• 締切済み

ガラケー話し放題をソフトバンクからmnp

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6672/9459)
回答No.2

格安SIMに完全かけ放題は基本的にありません。 現存するのは、 QTモバイル「無制限かけ放題」オプション月額2,500円 (最低月額 1GBプラン890円→月額3,390円) AEON mobile「050かけ放題」オプション月額1,500円 ※050番号での発信になります (最低月額1 データ1GBプラン480円→月額1,980円) ※音声電話番号はありません (最低月額2 音声付500MBプラン1,130円→月額2,630円) こちらだけのようです。 一般大手キャリアで(今から)かけ放題契約をする場合、 ドコモ: ケータイプラン(1,200)+かけ放題オプション(1,700)=月額2,900円 au: カケホ(ケータイ)=月額2,200円 Softbank: 基本プラン(音声)(980)+定額オプション(1,500)=月額2,480円 Y!mobile: ケータイベーシックプランSS(934)+スーパーだれとでも定額(1,000)=1,934円 こうなっていて、Y!mobileが一番安価です。 Softbank 話し放題(ケータイ)のみの通常料金は2,200円だと思いますので、Y!mobileにMNPするのが一番良いですかね…。

takapi27
質問者

お礼

私の勘違いかもしれないですがソフトバンクからのmnpは出来ないとワイモバイルのページに書かれていたような・・・

関連するQ&A

  • ソフトバンクへのMNPについて

    今ウィルコム(Y!モバイル)で、3年契約の解約月である今年10月にソフトバンクにMNPしようと考えてます。ただともの関係でソフトバンクが都合がいいのです。 そこで、通常3G携帯の通話放題のみの契約(2200円)をしようと思います。この場合でも、機種代が0円のものは、よくあるものですか? 最近は、スマホや通信契約がセットでないと、お得なサービスを受けられない仕組みになりつつあるようなので、上記のような場合でも、0円機種はあるのかなと思い、質問しました。 もしダメなら、少し古いソフトバンクの携帯を持っているので、この持ち込みで、上記の契約をすることは可能ですか?マイクロSIMではありません。

  • ソフトバンクガラケーのかけ放題

    ソフトバンクのガラケーでかけ放題のプランに入りたいのですが、そういうプランってありますかね? なんか、MNPで他のキャリアに変えてからの方が割引が効いて、安くなりそうなんですが、どうですかね

  • ゼンフォン3にソフトバンクのガラケーSIMは?

    ゼンフォン3にソフトバンクのガラケーSIMと格安sim(通話できるもの)を同時にさして両方とも通話待ち受け可能でしょうか?

  • ガラケーをソフトバンクからauへ

    ガラケーをソフトバンクからauへ ガラケーをソフトバンクからauにmnpにしたいですが解約金がかかります。 通信は要りません通話だけでいいのですが 今時通話だけの乗り換えでキャッシュバックは期待できませんか? 店舗ではほぼ全滅で ネットで代理店がありキャッシュバックもあるそうなのですが今時珍しいですかね。 いい方法があれば教えてください

    • 締切済み
    • au
  • ソフトバンクのMNPでの解約について

    ソフトバンクは電波が悪く機種もいいものがないため auに変えることにしました。 家族は私以外はソフトバンクのままで私だけauに移動しようと思っています。 ハッピーボーナスに入っているため 違約金一万円を払わなければなりませんが 早くauにいきたいのでもうそれは払おうとおもいます。 昨日ソフトバンクから携帯でMNP予約番号をもらおうとしたところ いろいろと解約するさいの注意事項がかかれていたのですが 家族割引にはいっている場合、家族割引は残回線においても解約回線の解約時点までとなります。 というような記述がありました。 つまり、私がソフトバンクを辞めることによって家族割引がなくなるということでしょうか?? また、家族通話定額にも入っているのですが家族通話定額もなくなってしまうのでしょうか??

  • ソフトバンクのガラケーからSIMフリーへのMNP

    ソフトバンクの202SHからSIMフリーのBlackBerryへの乗り換えを考えています。 この場合、MNPは利用できるのでしょうか?電話番号は変えたくないのです。 また、日本語でメールは使えるのでしょうか? 慣れない手続きなのでよくわかりません。

  • Docomo→SoftbankガラケーにMNPだと

    現在ドコモのスマホを使用しています。 これをsoftbankのガラケーへMNPで乗り換えると最安で月額いくらになるんでしょうか? ・パケ放など加入なし ・通話は一番最低限なプラン(無料通話ついてなくてもOK) ・端末特に指定なし(できれば0円で) ・メールできなくてもOK 通話専用として使いたいと思っています。 ショップへ行く時間がなかなか取れずネットで調べているのですが…色々情報がありすぎて(^-^;) どなたか教えてください!

  • MNPで出来るだけスマホを安く持つには?

    今auと契約してるのですが、 今のスマホがそろそろいつ壊れてもおかしくない感じになってる上に、 あんま使わないのに月額6000円くらいしてるので、 この際、よそに乗り換えることにしました。 ガラケーとスマホ(orタブレット)の2台持ちを出来ればしたいと思ってます で要点としては ・電話番号は維持したい ・スマホはsimを使ってできるだけ安くしたい。 ・ガラケーは通話専用で電話のみのプランで ・MNPがあるなら出来るだけ有効活用したい ってところで、いろいろ考えたんですが。 その方法について auからドコモかソフトバンクに、 (1)MNPで一括0円のスマホを購入してから 持ち込みでスマホからガラケーに機種変更をし番号を引き継いで電話のみのプランに変更する。 スマホはsimかwifiで使う。 (2)simフリーの中古スマホやタブレットを買って、simを挿して使う。 それから、MNPでガラケーを買い、電話のみのプランにする。 それと、もう一つ (3)ドコモのiphone5をMNP一括0円で契約して、タイプXi2年以外のオプションを外して、 乗り換え割も適用されて3円(+通話料)で運用できるので、これにsimを挿す。 というのを見たんですが、本当でしょうか? (4)もしくはそれ以外に何かあれば。 (2)は中古のスマホを買ってMNPをガラケーもいいんですが、 それだとちょっともったいないかなと。 (1)なんですが、 なんかちょっと反則技みたいな感じですが、どうなんでしょうか? 実際できるんでしょうか、出来たとして違約金とかかかって結局本末転倒でしょうか? ちょうど、近くでiphone5sが一括0円で売っていたので、 出来るならそれにMNPしたいなと思ってます。 まあ今使ってるIS05はかなりガタが来てるので、 これより使えればどれでもいいといえばいいんですが。 ゲームはあんまりしませんけど、CMでやってるようなアプリがほとんど対応外なんですよね。。。 とりあえずなんでもいいので、意見をお願いします。

  • ソフトバンクのiPhonesimをガラケーでつかう

    ソフトバンクのiPhone5に入っているマイクロsimをamazonなどで売られている下駄を履かせて、ソフトバンクのガラケーに付けて通話のみ使いたいのですが、仕様的には可能でしょうか? また、実践されている方がいらっしゃいましたら取り付けのコツなどお教えください。

  • ガラケーから格安スマホへのMNP。

    現在ソフトバンクのガラケーを使っています。 端末代金の支払いは終わり、月々の割引も終わっています。 基本料金はホワイトプラン月額980円、パケット代は2段階定額制プラン月額980円~上限4,200円のものにして、 毎月の支払いは3,000円前後、多くても4,000円弱です。 (今月から2段階定額制のもうひとつ安いプランの月額372円~のものに変えました) 通話は同じソフトバンクユーザーの彼氏にかけるぐらいなので、 毎月0~数百円程度です。 ネットなどは競馬の馬券を購入したり、結果を見たりする程度で、 ここ半年間では多い時で約8,000パケット/月でしたが、 だいたいいつも3~4,000パケットです。 いろいろ見てはいるのですが、選ぶ基準がわかりません。 下記に希望条件を書き出してみます。 絶対条件 ・現在利用している090番号はそのまま使いたい。 ・彼と私は毎日数時間電話をするので、相互間の通話料無料必須。(2人でスマホへ乗り換え検討) ・端末代込、実質毎月3,000円前後の支払で済むこと。 あったらいいな ・テレビが見れる ・おさいふケータイが使える ・男性の太い指でも使いやすい スマホのメリットと言われるゲームやアプリなどには興味がなく、 ネット利用は馬券購入や結果閲覧程度、出先で地図を見たり、突発的に調べ物をする程度だと思います。 正直ガラケーで事足りているのですが、 最近では格安スマホが販売され、月額3,000円程度でスマホが持てるとのこと、 同じ3,000円ならスマホのほうが便利だねと彼と話しています。 お互いに単独契約で家族割などはしていません。 周囲はほとんどスマホ利用者ですが、最近は個別のメールアドレスを持たない人が多いようで、 メールの代わりにSMSで連絡してきます。 最近ヤフーのトップページで見たOCNモバイルの 音声対応SIMがセットになったものを見かけましたが 私たちのようなユーザーに合うでしょうか? PCに関してはある程度のトラブルなどに対処できるレベルではありますが スマホに関してはまったくの初心者です。 どのように選べばご助言いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。