• 締切済み

cpuの温度、HDDのスピード

TT250SPの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

CPUのTDP一覧 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/ MBMとかSpeedfanとかで測定しながらSuper-Piなどで負荷をかけた状態で10~20℃の余裕は欲しいところです。 HDDは、どうなんでしょうFAT32とNTFSとでも違いますし、外周部のパーテーションと内周部のパーテーションでも変わります 同じチャンネルに遅いHDDやATAPIがあれば足を引っ張ります マッタク同じ条件でベンチを走らせてるでしょうか?

mattyan
質問者

お礼

ありがとうございました。

mattyan
質問者

補足

マッタク同じではありません。が、どっちもwin98seです。 どっちもIDE-0の方にマスターとして接続しています。 どっちもFAT32です。古い方は810Eマザーです。 一応動いているのでそれでいいのですが、せっかく最新式 にしたはずなのにかえって悪くなっていたりするのでがっかりしたわけです。hdbenchです。

関連するQ&A

  • CPU、HDDの温度について

    valueoneを使用しています。 speedfanでみるとアイドル時でcpu温度、HDD温度ともに約60℃くらいあります。 これって大丈夫なんでしょうか。 いろいろ増設してみたいのですが、なんとなくこわくて控えている状態です。 購入して約3ケ月です。 スペックは CPU Athlon64 x2 4200 メモリ 512 × 2 HDD 250G 7200回転 グラフィック オンボードです。 サポートに確認したほうがよいのでしょうか。 アドバイスいただけると幸いです。

  • HDDとCPUの温度

     こんにちは。現在、NECのVALUESTARを使っていますが、CPUとHDDの温度が上昇していて、これから熱暴走しないか不安です。  CPUの温度は41~42℃、最高でも45~46℃です。また、HDDは最高46℃前後までです。HDDはBIOSで測定できていますが、CPUに関しては温度計をつけて監視しています。  冷却するつもりでCPUファンを6cmから8cmに変えたり、ケース内部にファンを増設していますが効果があまり無いようです。メーカ保証に関しては既に買ってから1年を過ぎているので、あきらめており自分でファンについてのみいじっています。  どうもこのまま夏を迎えるとまずくなりそうな予感がします。CPUとHDDの温度、冷却の方法などいい手段がありましたら教えてください。よろしくお願いします。 因みにスペックは CPU:Intel Pentium 4 540, 3.2GHz (16 x 200) HDD:Maxtor 7L250S0 (233 GB, IDE)フィールド 値 OS:Microsoft Windows XP Home Edition メモリ:512MHz(256×2枚) です。

  • CPUの温度

    自作パソコンです。PEN4 3.4GHZ M/B P5GD2 512*2mb S-ATA RAID 0 CPUファンを鎌鉾Zに変えてあります。最大回転で起動 10分位で、55度前後になります。音はかなりうるさいので回転を下げたいのですが、温度の目安は何度くらいなのでしょうか。PEN4が轟音なのは承知していますが、CPU温度の目安をどの位にしていますか。 因みに、温度はBIOSで見ていますが、私にはあまり 信憑性があるとは思えませんがどうでしょう。

  • Duron1.2GのCPUスピードについて・・・。

    この度、自作パソコンのグレードアップをと思い、CPU「Duron1.2G」とMB「K7S5A」を購入しました。そこで疑問なんですが、「BIOS」でCPUのスピードを見てみると「100MHz/100MHz」の「x4」となっています。この場合、「200x4」の「800MHz」になっているのでしょうか?最新のバイオスにも更新済です。どなたか私を納得させる説明をお願いいたします。

  • CPUの適正温度

    CPUの適正な温度は何度なのでしょうか? SpeedFanというソフトで表示されているものは以下のとおりです。 Temp1:43℃ Temp2:41℃ Temp3:39℃ HDD:43℃ Core:35℃ また、上記のHDDはハードディスクというのはわかるのですが、他の物はどの温度を示しているのでしょうか? PCの構成は以下です。 M/B:GA-MA69VM-S2 CPU:AMD Athlon64×2 5600+ (F3)(89W) 2800MHz (1MBx2,2000,Socket AM2) CPUファン:AMD純正(リテール) メモリー:UMAX 2GB×2 DDRII-800

  • CPUの温度について

    いつもお世話になっております。 最近パソコン(自作)が調子が悪くなりいろいろ確認したのですが、その時にCPUクーラーを外しました。 その時からかどうか定かではありませんが、BIOSでCPU温度を見ていると外気温22度、システム温度37度位の時に40度くらいで推移している中で瞬間的に50度を超える時があるのです。 これはクーラーがうまく付いていないのでしょうか? それとも瞬間的にはこんな事もあるのでしょうか? 心配なのでご経験者の方ご意見を頂きたくお願いいたします。 CPUは ペンティアム4 2.4AGhzです。 また、マザーボードはMSIの648MAX-Fです。このマザーに付属のPCAlert4という各種温度やファン回転数を監視するソフトではCPU温度は34度くらいで安定しているのですが、BIOSと違うのはどうしてでしょう? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • CPUの処理スピード比較がわかるサイト

    最近のパソコンに使用されているCPUには、たくさんの種類がありますが、それらのCPUについてベンチマークテストによるスピード比較が行われているようなサイトはありますか?

  • cpuの温度

    以前ここで勧められたマザーボードに付け替えました CPU PentiumD 930 マザー ASUS P5B-V MEM Transcend DDR2-800 1G×2 CPUCOOLER ANDY SAMURAIMASTER グラボ GF 8600GT 電源 400W HDD WD 5000AAKS OS Windows xp pro のマザーボードをP5K Premium wifi/ap に電源を650Wに変えました するとP5B-Vではcpuのおんどが30度ぐらいだったのが45度あたりまで あがってしまいました クーラーが悪いのかと思いP5B-Vにつけて みたらやはり30度前後でした BIOSのアップデートもしましたが変わりませんでした 一応起動はできるのですが ベンチマークを走らせると55度くらいまで上がります なぜこうなったのか、そしてこの対処法をぜひ 教えてくださればとおもいます よろしくお願いします

  • CPUの温度

    現在、Pentium4 530J(LGA775)を標準の状態で使用しています。 このときの、CPU温度はどの程度が適正なのでしょうか? 現在の温度は、 1.電源投入直後、33度前後 2.しばらく何もせずに放っておくと、38度前後 3.メールの送受信やインターネット中は42度前後 4.スーパーPIなどでCPU使用率70%くらいの時は、50度前後 5.ベンチマークなどの高負荷動作時(CPU使用率100%)は、52度前後 になってます。 室温は約18度前後の状態です。 これから、どんどん暖かくなっていく季節、高いようなら対応を考えようと思っているので、よろしくお願いします。

  • CPUの温度について

    最近、パソコンを立ち上げると同時に、勢いよくファンが回転するようになってしまい、パソコン使用の間、常にフル回転しております。 EVEREST Home Editionで温度を調べたところ、CPUの温度が常時110℃となっております。パソコンの電源を落としたあとCPU周辺は熱くなっておりません。 パソコンを開けたら、ほこりが少しあったため掃除をしましたが、全く温度が下がりません。 CPUの使用率は10%前後と安定しており、パソコンを使用するには問題はないですが・・・。 どのようにしたら、CPU温度が下がりますか?また今の状況が続くとパソコンが壊れてしまいますか? パソコンについて詳しく分かりませんが、アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。 ちなみに使用パソコンは、FMV-DESKPOWER TX70Lです。