• 締切済み

気体の移動に関して

水素やヘリウムは、空気より軽いので、密室に入れた場合、天井付近に溜まると思われるのですが、もし、真空状態の密室に入れた場合は、どうなるのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.5

根拠は分子原子の1モルは分子原子数は10の23乗個レベルですから100万個は常識的には非常に大きい数値ですが分子レベルではものすごく多い数となります。 それで例えばとして挙げただけです。 これらは高校の化学で勉強したはず、または勉強します。 色んな現象を科学的に考えるために非常に重要な基礎的知識となりますからテストの問題でとしてではなくしっかり理解することで役に立てることができるようになってください。 多くの人はこのような基本を理解していないためにとんでもないことを仕出かして事故になったりします。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答頂き、有難う御座います。ご迷惑お掛けしますが、また、補足が御座いますので、再度、御回答頂けると、有り難いです。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>100万個は常識的には非常に大きい数値ですが分子レベルではものすごく多い数となります。 →大気圧の10万分の1や、1万分の1では、分子同士の衝突は、少なくならないのでしょうか?即ち、分子同士の衝突が少なくなる下限は、一体、どこからなのでしょうか? >これらは高校の化学で勉強したはず、または勉強します。 →アボガドロ定数6.02×10^23 の事ですね?

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.4

平均679kmも分子同士が衝突することなく飛び回っているというのは宇宙空間のような殆んど空気がない状態で言えることです。 密室に地上と同じくらいの密度で水素やヘリウムを入れた場合は前の回答のような状態となります。 しかし、大気圧の100万分の1以下の水素やヘリウム量を入れた場合は分子同士の衝突がかなり少なくなるかの知れませんが密室の壁にもぶつかりながら広がって結果的には同様に密室全体に広がります。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答頂き、有難う御座います。度々申し訳ありませんが、また、補足が御座いますので、再度、御回答頂けると、有り難いです。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>しかし、大気圧の100万分の1以下の水素やヘリウム量を入れた場合は分子同士の衝突がかなり少なくなるかの知れませんが →大気圧の100万分の1以下だと、少なくなると思われる根拠は何でしょうか?どこから、この"100万分の1"という数字だ出て来たのでしょうか?

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.3

大気圧程度での空気分子は分子密度が高く分子同士がすぐにぶつかります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9D%87%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%A1%8C%E7%A8%8B

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答頂き、有難う御座います。また、補足が御座いますので、再度、御回答頂けると、有り難いです。

normal-man_Ok75
質問者

補足

・(添付されたURLの表には、低真空~超極高真空迄御座いますが、)"真空"とは、「空気などの物質がそこに全く無い状態。」の事では、無いのでしょうか? ・以下のサイトの、「気体と真空」の箇所には、「25℃の空気の場合、平均679kmも分子同士が衝突することなく飛び回っているのです。」と記載されていますが、一体、どちらが正解なのでしょうか? https://klchem.co.jp/vacuum/what_vac.php

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1857/7093)
回答No.2

常温では水素分子やヘリウムは、 速い速度でぶつかりながら飛び回っていますから密室全体に広がる。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答頂き、有難う御座います。補足が御座いますので、そちらの方にも、御回答頂けると、有り難いです。

normal-man_Ok75
質問者

補足

>速い速度でぶつかりながら飛び回っていますから →何にぶつかっているのでしょうか?

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.1

重力の影響を無視すれば均一に分散します。

normal-man_Ok75
質問者

お礼

御回答頂き、有難う御座います。

normal-man_Ok75
質問者

補足

やはり、そうでしたか!!

関連するQ&A

  • 気体の質量について。

    水素やヘリウムなどの空気より軽い気体はどうやって質量を測っているんですか?

  • 気体の分子サイズについて

    水素の原子サイズとヘリウムの原子サイズはどれくらい違いますか? 水素は2原子分子でヘリウムは単原子分子で水素の原子量は1、ヘリウムの原子量は4 よって水素2、ヘリウム4くらいの比率となるのでしょうか? 簡単にご説明頂けると助かります。

  • 宇宙空間での水素とヘリウムの状態

    極低温、真空状態の水素とヘリウムは気体なのか、液体なのか、固体なのか? 圧が掛かると液体または固体になるのか? 状態図みたいなものはありませんか?

  • 飛行船のヘリウムや水素の代用に真空は使えますか?

    物体内部をとにかく軽い物で満たせばよいわけですから、 ヘリウムの様に高価な物ではなく、 水素のように危険な物ではない、 真空にしてしまえば、お安く出来そうな気がしますが使えますか? また、空中に浮く機械に入れるガスに真空(若しくは、それに近い状態)を使うことは予算や強度を考えた場合どこまで実用的ですか? 見たことがないと言うことは、何らかの障害があると思うのですが、どう言った物が障害になっているのでしょうか?

  • 化学の混合気体の質問です。

    i 空気を窒素と酸素が4:1の物質量比で混合した気体とする。 問 7.2g の空気を2.0Lの容器に入れ、27℃に保った。この時の容器内の分圧Paを求めよ。 気体の状態方程式を使ってとくのでしょうか・・・。 ii 水素H2とプロパンC3H8が物質量比1:1で混合した気体がある。同温・同圧において、この混合気体よりも密度の値が小さい気体をすべて選べ。 ア)ヘリウムHe  イ)アンモニアNH3   ウ)一酸化炭素CO   エ)硫化水素H2S これの解き方も教えてください。 解説どうぞよろしくお願いします。

  • 水星の大気について

    太陽系の惑星の大気組成を見ると、以下のようになっています。 http://www.planetary.or.jp/index.html より 星 質量 大気組成(主成分) 地球 1 窒素・酸素 水星 0.055 ヘリウム・ナトリウム 金星 0.815 二酸化炭素 火星 0.107 二酸化炭素 木星 317.8 水素・ヘリウム 土星 95.2 水素・ヘリウム 天王星 14.54 水素・ヘリウム 海王星 17.2 水素・ヘリウム 基本的に重い惑星は重力が強いので比較的軽い水素・ヘリウムが多く、軽い惑星では比較的重い二酸化炭素や窒素が多い、という傾向は見て取れますが、 軽い惑星である水星に軽いヘリウムがあるのはどういうわけでしょうか?限りなく真空に近いけれどもあえて挙げるならヘリウム、というニュアンスなんでしょうか?

  • 「二択問題」イオン化断面積について

    ヘリウムのイオン化断面積は空気に比べ(a.大きいor b.小さい) よって電離真空計の感度は(c.高いor d.小さい) リーク場所からヘリウムが入り、空気と置換されると真空計の指示値は(e.大きくなるor f.小さくなる)

  • 気体を液化や固化させることができたのはいつごろから?

    19世紀末までに水素、酸素と窒素は液化することができました。 20世紀初頭にはヘリウムを液化することができました。 じゃあ、二酸化炭素はいつごろから液化させたり、固化させたりできるようになったんですか? 水素や酸素、窒素に比べると簡単にできるような気がするので、 19世紀半ばくらいにはできるようになっていたんでしょうか? できれば、正確な年数も教えてください。 それから、一番早く液化させたり、固化させたりできるようになった常温状態で気体として存在している物質はなんですか?

  • 気体の密度を求める問題

    お世話になっております。この問題の答えがどうしても合わないので アドバイスを頂きたいです。 【問題】 五つの密閉容器に入った以下の気体がある。 この密閉容器内の気体の密度の大きさの順序はどうなるか。 温度は25度で変化しないものとし、それぞれの気体は理想気体とする。 原子量はH=1,He=4,N=14,O=16,Ar=40とする。 水素(3.5L,4.0atm) ヘリウム(2.0L,3.0atm) 窒素(1.5L,1.0atm) 酸素(1.0L,2.0atm) アルゴン(0.5L,0.5atm) 【答え】酸素>窒素>アルゴン>ヘリウム>水素 密度と言うことなので、圧力を1Lあたりの値に換算して、 PV=nRTの公式に当てはめて気体の重さを求めたところ、 H2=3.2g、He=6g、N2=18.66g、O2=64g、Ar=40g となり、酸素>アルゴン>窒素>ヘリウム>水素  と、なってしまいます。 間違いのご指摘、アドバイスなどよろしくお願い致します。

  • 水から気体?

    面白く、不思議な現象が起きましたので解る方教えてください。 注射器(シリンジ)を湯船の中に入れます。 ピストンを押し込んだ状態にします。(ハリを着ける所も空気はない状態)この時には気体はどこにもありません。 おもいっきりピストンを引くと、中に真空状態?ができて、先端から容器の中に勢いよくお湯が入ってきます。 入り終わると中に気体が僅かに入っています。 この気体は何で、どうしてできるのでしょうか? 水でもやってみましたが同じ結果でした。