• ベストアンサー

さむらいの衣装は何処で?

アメリカの中世武術研究大会に日本の鎧武者の姿で参加する予定です。鎧は安全も考えてそれなりの仕様のものは準備できますが、鎧下につける鎧直垂と鎧袴、また宴会に出席する時に狩り衣か水干のようなものを着て烏帽子をつけたいのですが、例えばTVの時代劇に使うような衣類はどこかで入手可能でしょうか? あるいは神主さんの姿とか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

貸衣装ですが、TV・映画の時代劇の衣装を担当している高津商会(高津美術)というところがあります。大抵の衣装の類は揃っていると思います(なお、東京、大阪に営業所がありますが、東京は"タカツ"、大阪・京都は"コウヅ"と読みます)。 ただし、一般向けの貸衣装業者ではないので、法人以外だとダメといわれる可能性があるかもしれません。 http://www.kouzu.jp/business/index.html

参考URL:
http://www.takatsu-web.co.jp/
shizumo
質問者

お礼

遅くなりましたが お礼を申し上げます。 ここのサイトは参考になると思います ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

レンタルではないのですけど http://www.yusoku.com/ というところがありました。 利用したことも無いのでお勧めできるかどうかわかりませんが。 あとは…本当に手段が無い時かつ日がある時で…変な世界を利用する気持ちがおありでしたら… コスプレという手段がございます… http://www.cospa.com/ オーダーメイドで作れます。参考となる写真や資料を詳しく用意して、布・色とかある程度希望は聞いてくれるはずです…。見積もりも無料でしてくれるそうです。(TEL対応) 陰陽師や平安物の衣装も扱っているので…対応できると思いますし。(こんな感じ  http://www.cospa.com/cgi-bin/netshop/up.cgi?NO=4531894090946%20&ITEM=コスチューム)。 この手の店があると聞いた友達が観光に来て一緒に付き添っていったことがあります。店内みながら笑いまくってしまいました。まぁ二次元のものを参考にして作ったにしては感心できるのですけど。 割としっかりした生地を使用したものが飾ってありました。 足を踏み入れがたい世界のものとは思いますが、少なくとも好みの物が作れるとは思います。

参考URL:
http://www.yusoku.com/
shizumo
質問者

お礼

コスプレという手もありましたね。 型紙などはどうなのでしょうか?参考に致します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mock
  • ベストアンサー率21% (143/679)
回答No.2

結構、安っぽい感じですが、浅草の仲見世に行くとたくさん売っています。 ちょんまげのカツラなどもありますよ。

shizumo
質問者

お礼

仲見世は良くいきますが、ちょっと違うようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 侍衣装の袖

    時代劇で殿様が肌襦袢の袖口を巻き付けてワイシャツの袖のようになってるのを時々見ますが、その他の侍でそのような袖が見えない時は肌襦袢の袖を巻き付けてないのですか?

  • PS2ゲーム「侍」の隠れキャラ&衣装

    PS2の「侍」というゲームの、キャラと衣装を全部出すことができません。 方法をご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんにちわ。 外国の方に、日本の侍について質問されました。 侍は今現在の日本の社会にどのような影響を及ぼしたか、 特に彼らの志、古写本や武士道などは日本にどのような大きな影響を与えたのか。 と、いうことなのですが何かありますか??

  • あの侍は?

    ローカルテレビで24時間ゴルフをやっている番組であるPlayerが気にかかったので知っている方は回答お願いします。パターのあといつもではないですが、ハッスルすると刀をさやに納めるようなパフォーマンスをするアメリカ人だとはおもいますが、外人さんがわかりません。シニアなのかな?かなり有名な人だとはおもいますが?

  • なぜ、侍は死ぬことを潔しとするのか?

    侍は負けると分かっていても逃げることをせず、戦いに敗れ、潔く死ぬことが尊いことだと言われていました。 実際にそのような文化が日本にはあったのですが、なぜ、侍は死ぬことを潔しとしたのでしょうか。 それは武士道とか言われるものかもしれません。しかし、いったいなぜそのようなものが日本にはあるのでしょうか。 黒船が来航したとき、武力で圧倒するアメリカ人も死ぬまで戦い続ける侍との陸戦だけは避けたかったそうですね。 いったい何が、そのようなスピリットを育てたのでしょうか。 私は日本人です。でも、最近、どうしてもこのことがわからなくなります。皆様のご意見をいただき、少しでもこのサムライ精神を後世に伝えていければと思っております。

  • 『七人の侍』

    こんばんは^^ お正月はDVDを観て過ごしました。 掲題の『七人の侍』は観ていません。 『荒野の七人』はうっすらと記憶にありますが、『シェーン』と混ざっているかも。 そんなこんなですが『マグニフィセント7』は面白かったです。 『七人の侍』 『荒野の七人』 『マグニフィセント7』 これらをご覧になった方。 どういったところが良かったのか教えて下さい^^

  • 江戸時代などの職業としての侍は、 どういう仕事をしていたのですか? 何でお金を稼いでたのですか?

  • さむらい債について

    素人です教えてください。 最近の円高などもありアイスランドがサムライ債が支払えないとニュースで言ってましたが、コレって支払われないと日本に何らかの損害が出るんでしょうか? サムライ債払えない→何が起きる?

  • サムライって?

    江戸時代まで、もっと言えばつい60年前まで、日本人の大半は農民だった訳ですが、なぜか日本人には「サムライ」を強調する人が多いように思います。(特に武士道とか精神性の面で) 新渡戸が書いたような、武士道の精神性は武士だけをあらわしたものではないというのは百も承知です。 外国では、貴族や騎士の家柄でもない一般のヨーロッパ人が騎士道精神やノーブレス・オブリージュを我が事として強調したりはしてないように思います。 日本人はどうしてサムライが好きなのでしょうか。 日本人にとっての「サムライ」とはどんなモノなのだと思われますか?

  • 又侍について

    藩士に抱えてもらってる又侍は藩校や藩道場に通えたのですか?それとも町の私塾・寺子屋や町道場に通うのですか?