• ベストアンサー

電球の笠って、、

白熱灯の笠と書いてある笠に蛍光灯の電球を取り付けても、ちゃんと問題なく使えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ 問題なく使える事もありますが、残念ながら使えない場合も有ります。 「白熱電球」は、文字の通り、白っぽく光りますが、熱も沢山出します。 このため、高い温度になっても安全に使える。というのが重要に成りますので、熱に対する安全面はむしろ大きな余裕度が得られますので、ご安心下さい。 さて、電球型の蛍光灯ですが、通常の電球とは形状が違っています。 差し込み口の規格は同じなのですが、その直後に「蛍光灯」を点灯させる「回路」が組込まれています。 このため、差し込み口付近が狭い場合は、電球型蛍光灯をちゃんと取り付ける事が出来ない場合も出て来ます。 メーカーやシリーズなどで、この「回路部分」の太さが違ったりしますので、ウマク取り付けで切る物であれば。。。。という感じです。 なお、電球タイプの場合で、たまに明るさ調整(調光機能)を持たせた器具が有ります、基本的に「調光機能」には対応しませんので、この点は理解しておいてください。 電球型LEDの場合、少し高額にはなりますが、回路部分が比較的小さく、ほとんど支障無く取り付けが出来ます。さらに「調光機能」に対応した特別な電球型LEDも販売されていますよ。

fukinotou99
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。ただ自分が手持ちの白熱灯の笠を使うのではなく、質問当時は売りに出したかったのです。 色々使えるなら売れるだろうなぁと思い投稿させていただきました。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • 84San
  • ベストアンサー率34% (41/119)
回答No.4

私は1年半ほど前に丸形蛍光管の照明器具に、そのままで取替可能となっていた丸形管のLEDを付け替えて使っていますが、管の表面温度は蛍光管より低く(素手で触っていても暖かく感じる程度)問題なく使っています。 ご参考まで・・・

fukinotou99
質問者

お礼

ご自分で試されるなんてチャレンジャーですねw ありがとうございました!

  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1231/2868)
回答No.2

白熱灯>電球型蛍光灯>LED電球 の順に消費電力は下がりますので器具の負荷も軽くなります。 軽くなる分には支障ありません。

fukinotou99
質問者

お礼

そうなんですね。実は白熱灯の笠を、質問当時売りに出したかったので色々使えるなら売れるだろうなぁと思い投稿させていただきました。 ありがとうございました!

  • WDY
  • ベストアンサー率27% (121/433)
回答No.1

使えると思います 逆は溶けるかもしれないので危険です

fukinotou99
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません; 白熱灯の差込口の方が熱に対する耐久性はあるんですよね。こちらの他の回答で知りました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 蛍光灯の笠を自作

    蛍光灯の笠が壊れてしまいました。二つの円形蛍光管が2つ付いている和風の一般的な蛍光灯です。   この笠を自作で作ってみようと思い立ちました。「電球灯の笠の自作」や「蛍光灯そのものの自作」に関する情報は見つかりましたが、蛍光灯の笠に関する情報が得られませんでした。 蛍光灯の笠の自作で気をつけることや参考となるサイトをご教授頂けると、助かります。宜しくお願いします。

  • 電球と電球用の笠を探しています

    大きくてまん丸く、シンプルな電球を探しています。 漠然とした質問ですいません! できるだけ大きな方が良いです。 それに加え、電球用の笠を探しています。 ぼんやりと光を通し、ムードがでるようなものがいいです。 ペンダントライトに用いるので重量が重いと使えません。 紙等で自分で作る、などの方法があれば、それについて教えて頂ければ とても助かります! そのときは熱対策等で、どんな素材の紙や布を使う等も教えて頂けたら嬉しいです。 長々、ごちゃごちゃと質問してしまいすいません。 よろしくお願いします。

  • 電球型蛍光灯の明るさについて

    電球型蛍光灯の明るさについて質問します。 従来の白熱電球は、30w60w100wと明るさが増えることがはっきり視覚的に分かりますが、電球型蛍光灯はその差が分かりにくいというより100wでも明るく感じません。これは何故なのでしょうか。 トイレや浴室に電球型蛍光灯を使って暗いので、60wや100wに変えましたが白熱灯のような顕著な変化が感覚的ですが見られないように思います。 「電球とは明るさが異なります」と記載してありますが、この電球の場合の基準は白熱電球と比べてどうなっているのでしょうか。簡単で結構ですが、素人向けの回答が可能でしたらお願いいたします。

  • 電球の種類

    電球には、白熱灯と、蛍光灯が入っている電球とがあると思いますが、 他にも種類がありますか? 白熱灯より蛍光灯が入っている電球の方が、 消費電力が少なく、電気代が安いのですよね? 消費電力の単位は何と言うのでしょうか? ボルトでしょうか?ワットでしょうか? 100V、40Wとかかれた電球(白熱灯)を 節約のため、蛍光灯が入った電球に変えたいのですが、 100V、40Wというものを購入すればいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 電気代の安い電球

    電気代節約のために電球を交換しようと思います。電球形蛍光灯は電気代が4/1になるというのを聞いて交換しようと思うのですが、 ・短い時間なら蛍光灯より白熱灯の方が安い というのを見ました。実際、トイレなど短い時間しか点灯しない場所だと電球形蛍光灯と白熱灯はどちらがお得でしょうか?

  • ダウンライトの電球を電球型蛍光灯に置き換える

    天井の埋め込み型ダウンライトには白熱電球の60Wが指定されています。 これを電球型蛍光灯に置き換える場合、100Wの相当の物に取り替えて 何か問題は発生するのでしょうか? 消費電力的には 白熱電球 60/100 = 0.6A 電球型蛍光灯 20/100 = 0.2A と電球型蛍光灯の方が明らかに少ないです。 このことから、発熱も必然的に少ないと思われますが 断熱材施工器具(SB、SGI、SG等の表示)でないダウンライトであれば 消費電力・発熱の問題ともにクリアしていると理解して大丈夫ですか?

  • 電球に詳しい人教えてください!!

    白熱灯だと物を照らした時にできる影?がはっきり出ますよね? 蛍光灯だとそのはっきりとした影が出なくなると聞きました。 最近の電球型蛍光灯・電球色では白熱灯と変わらず はっきりとした陰影になるのでしょうか? 質問が分かりづらく申し訳ありませんが わかる方は教えてください。

  • 電球の笠を自分で作る

    自宅を新築しますが、 トイレ、洗面室などの電球の笠を自分で作りたいと思います。 今、考えているのは、厚紙をらっぱ状にして、電球の取付金具にかぶせようかと思っています。 質問です。 (1)厚紙をかぶせた場合、発火などの危険はあるでしょうか? (2)厚紙のほかに良い方法があれば教えてください。

  • 3つの電球の違いについて

    ・電球型蛍光灯 ・白熱電球 ・LED電球 この3つの電球の違いは何なのでしょうか。 教えてください。

  • LED電球と電球型蛍光灯、どちらが明るいですか。

    5畳程度の和室で使用する目的で、 気に入った照明が60w白熱電球1個使用のものでした。 これでは暗いと思うので、 白熱電球をLED電球か蛍光灯型電球に変えようと思っています。 東芝のページに LED電球8.7W形(白熱灯器具80W相当) と記載があったのですが、 この電球の直下照度は150w相当とも記載がありました。 結局、電球型蛍光灯100w相当のほうが明るいのでしょうか?