• ベストアンサー

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のPART1とPART2は同時に撮影?それとも別々?

twopenceの回答

  • twopence
  • ベストアンサー率42% (242/563)
回答No.8

こんにちは。 以前、バック・トゥ・ザ・フューチャーPART1とPART2のビデオを借りた時に解説書みたいなものが入っていて読みました。 それによると、1・2は同時撮影ではないとの事でした。 ダンスパーティーの場面なども忠実に再現するような感じで撮り直した、と書かれていました。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 >ダンスパーティーの場面なども忠実に再現するような感じで撮り直した そうなんですね~。あのシーンなんて本当に「再現したの?またこれを??」なんて思ったので本当に凄いと思います!

関連するQ&A

  • バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3

    バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3にて ドクとクララの二人の子供について教えてください 双子なのでしょうか? それから、子供達の名前が思い出せません 詳しい方、おねがいいたします。

  • バック・トゥ・ザ・フューチャー2で

    バック・トゥ・ザ・フューチャー2 を今日見てて不思議に思ったのですが、ドクに雷が落ちて車ごと 消えちゃうシーンがありますよね。消えた後、炎で「99」が左右反転したものが(アルファベットのQ?) 一瞬現れます。あれって何か意味があるんでしょうか? このシリーズって小さいことでも何か意味があるのでこれも何か意味してるのかなぁ、と思って...

  • バック・トゥ・ザ・フューチャーに出てきた犬が見れるURLを。

    バック・トゥ・ザ・フューチャーに出てきたドクの愛犬て、どういう犬だったか目で確認したいのです。 生命保険会社出資のミュージカル「アニー」に出てきた犬種と同じでしたっけ? 画像が出てるサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バック・トゥ・ザ・フューチャーでこんなセリフありませんでしたか?

    アメリカ映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(第1作)で、 主人公のマーティが1955年の過去に行き、 ドクの家(研究室?)での場面です。 マーティが1985年から持ってきた JVC(日本ビクター)のホームビデオカメラが 出てくるシーンがあります。 その際、記憶では、だいたい以下のようなセリフがあったと思いますが、私の記憶違いでしょうか。 ドク「すごいな、1985年にはこんなものがあるのか」 マーティ「ああ、日本製だよ」 ドク「日本製? そんなバカな」 マーティ「いや、日本製は最高さ」 このセリフは1955年当時は日本の工業製品なんてアメリカにはほとんど存在しなかったか、あったとしてもお粗末だったことと、マーティのいる1985年は日本製品がアメリカを席捲しているということをネタにしたものです。 この映画のこの場面で、たしかにこんなやりとりのセリフがあったように思います。 しかし、つい先日、5月26日にNHKのBS2で放映した同作品の該当箇所で、このセリフのやりとりがありませんでした。 NHKだからその部分をカットしたのでしょうか。それとも、編集違いのバージョンがこの映画にはあるのでしょうか。 また、このNHKで先日やった同作品は、エンディングで 「TO BE CONTINUED」という文字が バック・トゥ・ザ・フューチャーのロゴデザインで大きく 画面に現れた記憶がありますが、 私の記憶違いでしょうか?

  • バック・トゥ・ザ・フューチャー DVD

    バック・トゥ・ザ・フューチャー トリロジー 30thアニバーサリー・デラックス・エディションの特典として付いている未公開シーン(deleted scene)についてお聞きしたいです。part1,2,3のディスクにそれぞれ何種類ずつの未公開シーンが収録されているでしょうか。私が持っているディスクだと、part1が7種類、2が4種類、3が1種類ずつ収録されていました。細かい質問ですが、回答頂けると嬉しいです。

  • バック・トゥ・ザ・フューチャーの中のあの曲について

    バック・トゥ・ザ・フューチャーで、マイケル・J・フォックスが1955年にタイムスリップしてしまった直後に、困惑しながら街中に行くシーンがあります。 その時にその街中で流れている曲のタイトル、歌っているアーティストがわかる方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 おそらく、映画の中で、今が1955年だということを表そうとして、その曲を使ったのではないかと思うので、その当時のヒット曲なのではないかと、私は勝手に思っているのですが。 私は約20年間、この曲のタイトルを探し続けています! よろしくお願いします。

  • 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のTV版での吹き替え…DVD化はない?

    こんばんは。 私は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が大好きなのでぜひDVDほしいんですが…躊躇している理由、それが吹き替えの声なのです。 DVDはうわさによると山ちゃんが声をやっているとか。でも私にとってのマーフィーは「タッチ」の達也の声(名前忘れました)で、ドクはあの「マ~フィ~」とかすれた声で言っている人なのです。 おそらく金曜ロードショー版?の声なのですが、私にとってその声以外でしゃべられるなんて我慢できません!!(実際字幕で見た回数より断然多い) 結構同じ意見の方も多いようなので、どうにかあの声で再販…なんてできないんでしょうかね。契約とかの問題で無理なんでしょうか…

  • 映画バック・トゥ・ザ・フューチャー3で主人公がタイムトラベル先の188

    映画バック・トゥ・ザ・フューチャー3で主人公がタイムトラベル先の1885年のことを図書館で調べるシーンがあり、日本でいうところの"私たちの市の歴史"のような本や当時の新聞で主人公の曾祖父のことなどを知ります。 さて、最近私は日本で地元の図書館に行く機会が増えたのですが、自分の住む県や市の歴史を調べようと思っても、だいたいどこへ行っても自治体が編集した"私たちの市の歴史"的な本や、1970年代頃からの新聞くらいしかありません。 そこで思ったのですが、実際のアメリカの図書館でも1885年頃の新聞や資料が残っているものなのでしょうか?それとも新聞が100年分くらい残ってるのは映画の演出上の話で、実際は日本同様20~30年くらいしかさかのぼれないのでしょうか?前者だとしたら日本とアメリカとでは図書館に対する意識が全然違うように思えますが…。

  • USJ・アトラクション内の映像

    USJのアトラクションに並んでいたり、説明を受ける時などに映画のキャラクターが出てきますが、あれは実際の役者が演じているのですか? 例えば、「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」に出てくるドクは映画で演じたようにクリストファー・ロイドが、わざわざUSJのために出演して撮影したのでしょうか?(それにしてはビフ役のトーマス・F・ウィルソンが若い気がするし…。)

  • バック・トゥ・ザ・フューチャー123について

    近所の映画館で123を順次公開します。 私は映画が好きで特にSF系やサスペンス系を愛好しています。 しかしこの映画は一度も観たことがありません。1が公開されたとき観ようと思って何かの都合で観られなくなり、その後ずっと(TV放映時も)観ないできました。 今回せっかくの機会なのでまとめて観ようと思ったり、今まで観ずにきたのだからこのままでいいかと思ったり、矛盾した思いがあります。躊躇している原因の一つにこの映画がコメディタッチでないか?という思い込みがあります。コメディ系は嫌いなのです。観たほうがいいかという理由の一つは「SF映画の古典的な名作」らしいことです。 バック・トゥ・ザ・フューチャー、観るべきか観ざるべきか教えてください。