- ベストアンサー
ノートパソコン3台目の還暦爺さん
スマホはなぜか、気に入らず、ガラケーのまま。 スマホの若者、パソコンを使わないと聞きます。 それで十分と。 ところで「タブレット」これだとノートパソコンとの機能は、 どれくらい違うのでしょうか
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ハードウェア(物理的な)面で言うと、 (1) タブレットはタッチパネル操作が基本で、中にはマウスが接続できるものもあります。タッチパネルは指で操作するのが普通ですが、専用のペンで絵を描くのに適したタイプもあります。 ノートPCはタッチパッド、トラックポインタ、マウスなどでポインタを移動して操作しますね(稀にタッチパネルを搭載しているノートPCもあります)。 (2) タブレットには一般的にキーボードが付属していませんので、必要なら別売りのものを購入することになります。その点ではノートPCに比べて選択肢が広がりますが、タブレット用のものは携帯性を重視していて、操作性に制限があるものが多い傾向にあります。 (3) タブレットは内蔵されている半導体素子を記憶装置としているので、ハードディスクドライブに比べて容量あたりの単価が高く、一般的にノートPCに比べて搭載容量が少ない傾向にあります。USBメモリなどの外部記憶装置を併用する方法もありますが、常時の利用は煩わしいと思われます。 (4) タブレットはUSBなどで有線の周辺機器を接続するのがノートPCほど一般的ではないので、Bluetoothなどの無線での接続がメインとなります。したがって、ノートPC用の周辺機器をお持ちの場合は、タブレットに対応したモデルに買い換える必要が出るかもしれません。例えばプリンターはタブレットに有線で接続して印刷できる機種は稀です。 (5) タブレットは縦横に方向を変えて使うことが考慮されているので、ノートPCより縦長の表示には有利です。 (6) タブレットはWi-Fiでのネット利用が一般的なので、自宅でお使いの場合はWi-Fiルーター等の接続機器が必要です。既にノートPCをWi-Fiでお使いの場合はタブレットでも利用できます。なお、ノートPCを有線専用のルーターに接続している場合は、ルーターに無線アダプタを追加すればWi-Fiが利用できるのが普通です。 (7) タブレットはノートPC以上にボディがスリムなので内蔵されているスピーカーで聴ける音質に難があります。音楽を楽しむなら別途外部スピーカーを用意するなどの対策をお勧めします。 ソフトウェア(OSやアプリの)面では、 (1) タブレットは主に、Windows、Android、iOSといったOSが搭載されており、それぞれで利用できるアプリには違いがあります。ノートPCには主にWindowsが搭載されていますが、同じアプリが使えるとは限りません。一般的には有償アプリは購入し直しになります。 (2) タブレットはノートPCに比べてメインメモリー容量が少ないものが多いので、重量級のアプリを使うのには向いていません。しかし、文書作成や写真などのデータ整理なら余程の膨大な量でなければ問題ありません。
その他の回答 (11)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
Androidのスマホとタブレット、WIndowsのデスクトップとノートとキーボードを外すとタブレットになる機種を使用しています。 なぜそんなに使っているのかというと・・・端的にいうとできることが違うからです。 個人的な見解ですが、iOSやAndroid端末はコンテンツの消費に適した端末、Windowsパソコンはコンテンツの制作に適した端末といって間違いではないと思います。 WindowsやMacと言ったパソコン外付け機器を接続するための端子があって当たり前ですよね。 iOSやAndroidは本体単体で完結しているので外部機器を追加で接続することはほぼできません。 コンテンツを消費するだけなんだから文字入力はできればいいや程度。快適な文字入力はパソコンの物理キーボードのほうが上。
お礼
回答に感謝。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4828/17849)
Androidとwindowsで違ってきます。 Androidタブレットだとwindowsのソフトは動きません。 概ね(Android)スマホが巨大化したようなものです。 出来ることもスマホと変わりません。 windowsタブレットだとCPUの性能はノートPCにおける最低ラインもしくは1ランク下のものが多いです。 動作が遅い・容量が少ないという部分を除けばキーボードのない画面の小さなノートPCです。 エクセルやワードなどのソフトから年賀状ソフトなどwindows用のソフトなら動きます。 CD・DVDドライブがないのでソフトをインストールするメディアがCDやDVDなら外付けのドライブを接続する必要があります。 どちらもキーボードはBluetoothが使えるので必要であればそれで何とかなります。 また、windowsタブレットだと専用のキーボードが付属するタイプや合体して小さなノートPCのようになるものもあります。 ちなみに、ノートPCはモニターやキーボードが回転したりしてタブレット状態になるものもあります。 AndroidとwindowsどちらもSIMに対応したモデルがあり 対応するキャリアのSIMを入れるとモバイルモデムやスマホを使ったテザリングを使わなくても 外でもインターネットが使えるようになります。
お礼
回答に感謝。
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
ノート:DTP不向き、Internet:Wifi Only、高い。 タブレット:ASUS コンパクト、文字認証、落すと壊れる、
お礼
なるほど落とせば、壊れる。 ガラケー、何十回落としても。 回答感謝。
タブレットはノートのキーボードを外し、 画面に有るキーボード若しくはタッチすることで操作する物です。 基本的な機能は遜色無いです。 皆さんが必要だと言うOfficeも有ります。 一部ノートはタブレットモードが有ります。 *タブレットはノートの一形態で、スマフォ由来では有りません。 スマフォでSNSを使用するので有ればパソコンは必要ないからね。 スマフォを所有してますが、通話用にガラフォンを購入した。 *ガラフォンはガラケー操作方法のスマフォです
お礼
回答感謝。
- ryou_ny
- ベストアンサー率32% (11/34)
使用感としては タブレットとノートPCは別物です。 タブレットは常に電源ON(画面だけ消して待機)なので、 ぱっと取って、さっと検索とかできます。 バッテリー内蔵で携帯のように持ち歩けるので、 電話会社(ドコモやソフトバンクやAU)や 格安simの会社(楽天・イオン・その他100社くらい)等と契約しておけば 家だけでなく、外でもインターネットができるほか、GPS内臓の タブレットなら地図に現在地も出てカーナビも出来ます。 持ち歩きと言う点、さっとONしてさっと使えるという点が大きいです。 一方、ノートパソコンよりも処理能力が低いため、 タッチパネル操作に向いていて、処理の軽い、 androidかiosのどちらかが入っています。 「windowsやMACで動かしているソフトは動きません。」 メジャーどころのexcel(マクロ使えない)やメールソフトやyoutubeなど はandroid用の奴のソフトがあります。 そして、android専用のアプリやソフトもあります。 タブレットだと、こういう長文入れるのにほんとイライラしますし、 画面の大きく、スピーカーの大きいノートPCのほうが、 動画を見るにも音楽流すにも都合がいいですし、ワードやエクセル 雑誌付録の年賀状ソフトや、windows専用のソフト、 グラフィックの綺麗なゲームはノートPCの方でないと動きません。 座って長い時間使う前提ならノートPC 布団やこたつの中で使ったり、ポケットにいれて外でさっと 地図を見たり、ちかくのお店を探したり調べものしたり・・ はタブレットになってきます。家でも、ちょっと調べたいときに 電源ボタンおした瞬間に使えるタブレットになります。 タブレットなら、らくらく持ち歩き、即電源ONです。 使い分けると幅が広がるので、今のノートPCはそのまま現役させ タブレットを買うのも良いかと思います。 どっちか片方だけ言われるとガッツリ使えるPCか、 さっと使えて持ち運べるタブレットか悩みます。 windowsでしか動かない会計ソフトやガッツリ文書作るならPCかな。 普段からPCは簡単な調べもの程度や動画やニュース程度なら、 手軽なタブレットばかり起動してPCを全然電源入れなくなるでしょう。 両方使ってみてみないことにはどっちが良く使うかは個人差です。 ・ノートPCばかり使う、でも外出時や、とっさの検索はタブレット ・タブレットPCばかり使う、でもwindowsでしか動かないソフトはノートPC ・状況に合わせて、普段から使い分ける どっちでも出来る事(素早く調べものはタブレット) どっちでも出来る事(ガッツリ文章や長時間の調べものはノートPC) 大体上記の3パターン どっちか片方だけにするには 「windowsでしか動かないソフト(仕事用や本格的なのは、殆ど)」 「タブレットでも長文を入れる大変さ」 「外出時、外でgoogle検索や携帯ゲームが出来ない」 あたりをあきらめる事になりますね。 ノートパソコンかタブレットか?片方だけ選べ と言われると、「そんな不便な」という印象です。 (でも自分ならPC専用ソフトが動かないと困るのでノートです) 若者がスマホだけでいいっていうのは、スマホだけでいいというより スマホしか使えないと、若者をディスってる意味と、 年寄りがPCに拘りすぎて、便利なスマホを使いこなせないと ディスってる意味の両方で使われる事があります。 両方使ってみて、片方だけしか使わなくなる人もいますが、 それは個人の好みなので、結局は本人が両方使ってみないと分からないです 他人の説明受けるより、使ってみて本人の好みで使い分けるのが一番です。
お礼
詳細の回答に感謝。
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
SNSなどはスマホで完結してしまうので、PCを必要とも思わないでしょうね^^ PCが必要になるのは、動画編集・CAD・ゲーム、といった重たい処理が必要な必要な方々かと^^
お礼
回答感謝。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2002/7688)
PCとタブレットでは、一番の違いは、処理能力でしょう。 PCには、例えば、エクセルやアクセスなどがあり、処理能力が 必要とされます。 タブレットにも類似したものもありますが、機能は限定されます。 それは、処理能力が低いからです。 人によって利用の範囲が違いますから、その機能や能力で十分という のであれば、タブレット程度で良いのではないかと思います。 PCでも、付属されているソフトをすべて使っている、或いは、その ソフトをフル活用している人は少ないと思います。 従って、ネットやSNS、メール、写真、印刷程度であれば、タブレット 程度で十分だと思いいます。 スマホでは、コンパクトなのでモバイル性とそれに伴う機能で、 カメラや音楽プレーヤーも果たしてくれますので、多機能なもの でもあると思います。 非常に便利ですけど、今やPCと同じぐらいの値段ですね。 (10万円以上)
お礼
スマホ・10万円? 回答感謝。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
タブレットなど、大型のスマホです。 キーボードはタッチパネル(ソフトキー) そのためキー入力時は画面半分程度キーボードが占領する。 OSは大半がAndroid。 Windowsは10になってタブレットモードも設定したが、Android 機が大半。 当然ながらマウスを使うことは考えられていないため、細かな操作は難しい。 早い話が事務所などで本格的な作業をしようと思えば、パソコンになります。 タブレットはスマホと同じく、出先で調べ物、確認などに使うだけ。 (出先では、スマホ、タブレットの方が軽くて使いやすいですから) 要するに適材適所。 現在デスクトップパソコン10台目の、古稀のおじさん(「い」は入らないよ!)
お礼
古希のおじさま。 回答感謝。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
私はキーボード付きのタブレットを使っていますので、ほぼ、ノートPCです。 小型、持ち運び用です。やはり、文字入力には固いキーが便利です。画面上での入力はもたついていけない。 ただ、OSがAndroidなので、PCのwinとは使い勝手がだいぶ違います。スマホと同じではありますが、キーボードのファンクションキーなども全く違います。画面タッチも併用しますので、そこもちょっと違和感だったり便利だったり。慣れもありますが。 しかし、非力なタブレットにはAndroidの方がいいです。古すぎたり、中華のよほどしょぼいのでなければPCと同じ様なストレスです。バッテリーもノートPCなどよりよほど保ちます。 ただ、2台目のタブは、キーボードカバーで使っていたら1年程度で熱暴走始めて、今ではまともに起動すらしません。耐久性みたいなのは疑問ですね。中華だからか。 win10のタブレットならPCのwin10とほぼ同じでしょうが、win10は重そうなので敬遠してます。
お礼
回答感謝。
一番の違いは キーボード、マウスがあるかないかでしょう。 当方は90歳ですが、パソコンもありますが 日常はタブレット、スマホでことが足りています。
お礼
小生より、干支で2回りも。 回答感謝。
- 1
- 2
お礼
詳細の説明に感謝です。