• ベストアンサー

Excelのピボットテーブルについて

Excelで添付画像のようなピボットテーブルを作成することはできるのでしょうか。 列範囲に曜日と時限、行範囲に使用教室、値に教科名を表示させたいのですが、 値に表示されるのが「データの個数」や「合計」等の数値のみとなってしまいます。 解決法がございましたら、ご教示くださいますようお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

【補足】対策2とは?  それは、[教室名]と[時限]を条件に[教科]を検索して表示することです。添付図では、まず、ピボットで表を生成しています。その後に、教室名と時限とを完全に消去しています。で、その後、参照式を書いて科目名を表示しています。これが、私の推奨方式です。 =Dlookup("SELECT 教科 FROM [Sheet3$A1:D1000] WHERE 教室='" & A2&"' AND 時限=" & B1)  これは、エクセルの関数に容易に置き換えられます。で、一つ作ればツツーッでいかると思います。 【注意事項】全てのセルの書式を初期値に戻すこと。

luvmint
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 ベストアンサーをどなたにするか悩みましたが、 何度もご丁寧にご教示いただいたf_a_007様をベストアンサーにさせていただきました。 ややこしい箇所もありますがチャレンジしてみたいと思います。

その他の回答 (10)

回答No.11

どうしても、マクロ一発でやりたい時は、SQLWriterの使い方を案内します。

回答No.10

【何度もスマン】多分、これが一番簡単! シコシコ作業だが、一番確実かも!

回答No.9

【念のために】曜日+時限の場合を!

回答No.7

【お詫び】ピボットでは無理が真相みたいですね。  今、ピボットテーブルに初挑戦。やっていること、集計クエリ―ウィザードでした。が、マイクロソフトは、丁寧にも型変換をしているようですね。それが、[科目]が表示されない原因です。 対策1、SQLWriter()を利用する。 対策2、Excelの機能を使って《科目》を表示する。  対策1は、添付図のように可能。対策2も、割と簡単に実現できると思います。私のお勧めは、対策2です。対策1は、たった1行のマクロで実行可能。でも、対策2がお勧めです。なぜなら、対策2は、質問者でも簡単に実現できるからです。

回答No.6

もちろん、Max()でもFirst()でも一緒だと思います。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.5

#3です。VBAの初歩的なロジックしか、使えてませんが、参考に。 コード行数でどの程度でできるか興味があったのでやってみた。 ーー 例データ Sheet1(シート名はこれに合わせてください) A1:D42 教室 曜日 時限 科目 A 月 1 図 A 火 1 A 水 1 数 A 木 1 国 A 金 1 理 B 月 1 理 B 火 1 理 B 水 1 図 B 木 1 理 B 金 1 数 C 月 1 英 C 火 1 国 C 水 1 図 C 木 1 C 金 1 音 D 月 1 社 D 火 1 音 D 水 1 D 木 1 社 D 金 1 国 A 月 2 数 A 火 2 社 A 水 2 国 A 木 2 A 金 2 図 B 月 2 国 B 火 2 図 B 水 2 英 B 木 2 数 B 金 2 社 C 月 2 数 C 火 2 理 C 水 2 理 C 木 2 図 C 金 2 技 D 月 2 理 D 火 2 技 D 水 2 国 D 木 2 技 D 金 2 技 手を抜いて、第2時限までしか作ってません。 質問者の第2、第3時限の例を取り出し、真似たつもり。 ーー 結果表 Sheet7(シート名は合わせてください) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ←列番号                            <-1行目 2 月 火 水 木 金 3 1 2 1 2 1 2 1 2 1 2 4 A 図 数 社 数 国 国 理 図 5 B 理 国 理 図 図 英 理 数 数 社 6 C 英 数 国 理 図 理 図 音 技 7 D 社 理 音 技 国 社 技 国 技 8                                 行番号↑ 4、7,10、13列は空白 見出しの部分は、あらかじめ手作業で作成しておく(A列と第1、3、4行目の文字) (VBAでもできるが、本筋とずれて、複雑になるので略) 標準モジュールに Sub test02() Set sh1 = Worksheets("Sheet1") Set sh7 = Worksheets("Sheet7") '--最終行 Lr = sh1.Range("A100000").End(xlUp).Row '--行データを対象に繰り返し For i = 2 To Lr x = sh1.Cells(i, "A") '教室 y = sh1.Cells(i, "B") '曜日 Z = sh1.Cells(i, "C") '時限 '-- r = sh7.Range("A:A").Find(x).Row c1 = sh7.Range("A3:X3").Find(y).Column c2 = sh7.Range("A4:X4").Find(Z).Column 'MsgBox x & " " & y & " " & Z & "=" & r & " " & (c1 + C2 - 2) sh7.Cells(r, c1 + c2 - 2) = sh1.Cells(i, "D") Next i End Sub 上記を実行する。 データ行数は、時限などのデータが増えても影響ない。 同じ項目のデータがダブってあったら、最後の出現分が残る。 見出しの、教室、曜日、時限、のSheet7での出現セルの場所は、列内・行内で動かしてもOKのつもり。Findで文字を探しているから。 「時限」の数字は半角でやったが、全角でも、プログラムを少々変えれば(全角変換)動く予想。

luvmint
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 また後程試してみたいと思います。

回答No.4

【補足の補足】ピボットテーブルの考え方だけですが・・・  私は、ピボットテーブルの作成メニューがどこにあるのかも知らないど素人。それなのに、考え方を講釈するのはおこがましいのですが・・・。そこは、恥もなにも捨て去った70の爺。怖い物しらずで、以下駄文を書き連ねます。  私は、ピボットテーブル機能ってのは《クロス集計クエリ―生成ツール》の一種に過ぎないと推察します。質問の場合は、次のようです。 TRANSFORM Count(教科) AS 教科のカウント   SELECT 教室, Count(教科) AS [合計 教科]     FROM [時間割$A1:Z100]     GROUP BY 教室 PIVOT 時限;    これが、[教室]が縦軸で横軸が[時限]の表構造を生成し《GROUP BY 教室》毎の集計を表示させるSQL文です。ですが、このSQL文が表示するのは《Count(教科)》です。質問者は、ここでストップしている状態だと推察します。 >アレレ、こりゃー困った! ということで、先のSQL文を修正。 修正1、《Count(教科) AS [合計 教科]》・・・消す 修正2、《Count(教科) AS 教科のカウント》を     《Max(教科) AS 教科の最大》に置き換える。 TRANSFORM Max(教科) AS 教科の最大   SELECT 教室   FROM [Sheet3$A1:Z100]   GROUP BY 教室 PIVOT 時限; ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  '国'という文字列の最大値は'国'である。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  で、無事に私のテストは成功したってことです。まあ、考え方だけですが、何某かの解決のヒントになれば幸いです。なお、添付図は、上のSQL文の実行結果を示すものです。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.3

小生の勉強不足で、恥をかく結果になる、かもしれませんが、 ピボットテーブルの「値フィールドの設定」のΣ値のところに、集合関数のなどの「計数」(SUM,COUNTなど、結果は1つの数値)を設定するのが、ピボットは主目的で、たとえ、そのグループでは、1つしかなくても、文字のような値を「足したりの加工せずに」そのまま持ってくるのは、できないのではないですか。 ーー 私もエクセルには、「表の組み換え」的な機能のサポートが不十分で、VBAなどに頼らざるを得ないようだ。これができれば、適した場合には、便利になるのに、と思ったことは、あります。 == 既出の回答で、これが出来そうな、様子をおっしゃっていますので、私も勉強させてもらいます。

回答No.2

【補足】何気なくやってみたら・・・  添付図のような[Sheet4]が出来上がりました。質問者も、同じことをやっているんですよ。これは、ピボットテーブル初心者なら、誰でも経験することと推察します。ですから、([Sheet3]を提示されたら)容易に解決する案件です。

回答No.1

Q、解決法がございましたら・・・ A、それは不明だが・・・  ちょいと、質問者がやっていることを再現してみました。 質問者:値ではなくて「データの個数」や「合計」等が表示される。   私:あらら、本当だ。    :[XX の合計]も、邪魔だな・・・。    :おい、教科のカウントじゃーねーよ。    :教科名を表示しろよ。 と、スッタモンダ。まあ[時限]は、テストを簡略化するために数字にしています。普通は、リストボックスでしょうから同じこと。上が[Sheet3]で、下が[Sheet4]です。私の場合は、ピボットテーブルを作成する手順を省いていきなり[Sheet4]を作成してみました。(って、いうか、それしかできない!)  まあ、過去に一度も、エクセルを操作したことも門外漢。私が、行った、小さなテスト。そういうテスト題を出されて質問されたらどうでしょうか?で、このテストで成功することが解決への第一歩だと思いますよ。今の状態では、逆算にて[Sheet3]を考え、そこから[Sheet4]での同じ現象の再現と修正の仕方を検証することになります。それまで、回答者に要求するのはどうかな?  そういうことで、私が示した[Sheet3]に相当する表を示しての再質問されることをお勧めします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう