• ベストアンサー

表音文字の国のパソコン

日本では漢字があるので変換キーは必須ですが、多くの国では表音文字なのでタイプライターみたいに直接打ち込めばいいわけで、変換する必要は無いですよね。つまりこれらの国では変換キーというのはほとんど使われることは無いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

変換キーは、日本人の発明です。 和文タイプライターは、漢字すべてが載っているテーブルを利用して活字をタイプするという機械式が始まりでした。 カタカナでハムと入力して公を出すというやり方が一般的だった時期があります。写植機で調べるとみつかるかも。 たぶんこれが変換キーの最初。 いま普及している旧JISキーボード&ローマ字かな変換は、入力速度が一番遅いキーボード(キーの並び順が日本語入力に最適化されていない)で、入力速度が一番遅い変換方法(キーダッチ数が多い)だったりします。

その他の回答 (2)

回答No.2

使われないというより、そうしたキーが存在しません。キーの仕様(キーの数や配列)が日本と英米では異なります。 英米仕様のPCだと、半角/全角、無変換、変換、カタカナひらがな あたりのキーが存在せず、その分スペースキーが広くなっています。 日本語のPCで英米仕様のキーボードを使い日本語を入力・変換することは可能です。ALT+~で日本語入力モードをON/OFFしSPACEキーで変換します。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 つまりこれらの国では変換キーというのはほとんど使われることは無いのでしょうか。  はい。おっしゃる通りです。僕は中国製アメリカ向けのパソコンを使っていますが変換キーはありません。

関連するQ&A

  • 表音文字の国

    表音文字だけの国ってハングルの韓国以外ありますか? また、表音文字と表意文字を組み合わせている国は 日本以外にありますか?

  • 表意文字と表音文字

    今日ふっと思ったのですが、日本語って表意文字と表音文字がありますよね。さらに、表音文字が二種類(ひらがなとカタカナ)もありますよね。戦後になって意図的に作られたローマ字は別にするとして・・・世界中の言語で、表意文字と表音文字が別々にある言語って他にあるのですか?それも、昔の万葉仮名のように表意文字の音だけ借りて表音文字として使いのではなくて、ひらがなやカタカナのように(元は漢字ですが)表意文字とはまったく違う形の表意文字が二種類もある言語は他にあるのでしょうか? だれか知っていたら教えて下さい。

  • なぜ、中国では表音文字が発生しなかったのでしょうか?

    なぜ、中国では表音文字が発生しなかったのでしょうか? 他の文明や文化では、中華亜種である日本や朝鮮でも表音文字は発生していますし、エジプト文字、ウルク文字なども、表意文字から表音文字が発生しています。 中国の長い歴史の中で誰も表音文字を思いつかなかったというのはなかなか考えにくいのですが、表音文字の発生を阻害する特別な理由が中国にあったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 表語文字について

    1 漢字以外に現在実用に用いられている表語文字はないと考えてしまってよいですか。 2 日本語は表語文字と表音文字が混交していると言えるのだと思います。日本語以外に表語文字と表音文字が混交している言語がありますか(朝鮮語?)。 3 素人の直感では現在は表音文字として完成している言語の場合も、太古の時代には表語文字としてスタートしているのだと推測します。どういう条件が揃うと表音文字に切り替わろうとするのか、興味があります。また、当初から表音文字としてスタートしている言語はないのではなかろうかとも推測していますが、こういう言語が有りや無しやにも興味があります。こういう観点に触れた啓蒙書がありますか。横着ではありましょうが邦文の新書版程度で済むと好都合です。可能であれば解説をして下さっても結構です。 よろしくお願いします。なお、この質問の主眼は3にあります。

  • ハングルのキーボード(素人の雑談です)

    ハングルのキーボードは、日本語がアルファベットから漢字仮名交じり文に変換するように、アルファベットからハングルに変換するのでしょうか?それとも、ハングルは何文字あるのか私は知りませんが、表音文字であると聞いていますので、独自の配列で、日本語の仮名入力のように、アルファベットのキーにハングルが同居しているのでしょうか?アルファベットからの変換が出来ないのであれば、ハングル独自のブラインドタッチを覚えなくてはならないことになりますね。それは大変な作業の様に思えます。どなたかお教え下さい。

  • ワードで文字を変換する時の不都合について

    はじめまして。 microsoft wordで文字を変換して、違う漢字が出て来たとのことですが、 例えば「文字を変換して、違う漢字が出てきたとき」と変換したかったとして、スペースキーを押したら「文字を返還して、違う漢字が出たとき」と出てきたとします。 その時に←キーで「返還して」の文節のところまで行けばいい訳ですが、普通なら一度←キーを押せば太い下線が一つの変換の塊の分だけ左に動くはずなのに、何故かワードでは一度の←キーで一文字しか左に動いてくれません。 これでは、長い文章を打つときに非常に具合が悪いので困っています。

  • 表意文字について

    お世話になります。 哲学のニッチでお騒がせしまして申し訳ありません。 また変な事が気になり、質問させていただきます。 今回は、文字のことです。 ご承知のように、文字には、表意文字と表音文字の二種類があるらしいです、 日本語は、表意文字と表音文字の両方を使用している事になります。 ところで、         「犬」 と言う漢字を見て、直接、「犬」の概念に繋がりますか? それとも         「犬」 の漢字を見て、脳の中で「イヌ」と発話してから、理解するのでしょうか? 後者の場合、表意文字は存在しない事になりませんか? 宜しくお願いいたします。

  • パソコンの文字変換について

    文字をひらがな入力して漢字に変換する際に変換キーを押すと 漢字に変換されるのですが、その際 勝手に入力モードが全角英数に切り替わってしまってます。 前はそんなこと1度もなかったのに。 それに1度。文字を入力すると記憶する機能がありますよね? コンプリートとでもいうのでしょうか? あれが出るのも時間がかかり過ぎて困っています。 私のパソコンは一体どうなってしまってるのでしょうか? 誰か教えて下さい。

  • パソコンの文字変換(ローマ字入力:英字と日本語

    文字変換に関してです。家の個人パソコンが何かの拍子に文字変換など従来の動きを致しません。 内容: 1.キーボードの左端の半角/全角 漢字のキーを押しても従来できていた英数半角と平かなの切り替えができない。 2.またそのキーを押すと左上隅に必要がないのに(’)が表記される。 3.キーボードの左端の半角/全角 漢字のキーと連動してるはず?の変換キーが全く作動しない。 4.漢字への変換が変換キーではできなくてスペースキーデノミしかできない。 上記の4件の異質な動きを元の状態にする方法を教えていただけませんか?

  • 至急!文字が打ち込めません!

    メールなどでは文字を変換すると、ちゃんとアルファベットから変換できるのですが、なぜかヤフーを開き検索しようと文字を打つとアルファベットから日本語に変換されません。 【半角・全角・漢字】という左上のキーを押してもAはAのまま・・。 【あ】になってくれません。 今、主人がいなく聞く人がいなくて困ってます。 どのキーで直るのですか?初歩的質問ですみません。