• ベストアンサー

8ヶ月妊婦の運動

miu_syunkenの回答

回答No.3

こんにちわ。2児のママです。 今年の夏は猛暑だから妊婦さんには辛いですよね。ご苦労様です。 「後期に散歩すると安産になりやすい」というのはちょっと違いますよ。私の友達が妊娠7ヶ月まで週4~5回普通のスポーツジムに通い続け、その後出産間近までマタニティビクスをしてました。もちろん毎日散歩もしてましたが、出産は3日がかりの難産でしたよ。逆に運動音痴の私は妊娠中、散歩といえば買い物に行く程度で、9ヶ月からやっと週1回マタニティビクスに通った程度でしたが、自分でも驚くくらいの安産でした^^ だから運動をしたからといって安産になるわけではないんですよ。159さんは切迫流産を経験されているようですから、何か運動をしたいときには必ず主治医に相談しましょうね。せっかく8ヶ月までがんばってきたんです。今間違えて出産なんてことになってしまったら大変ですよ! #1さんもおっしゃられていますが、私もストレッチをオススメしますね。出産の時って股は広げなくてはいけないし、どうしても体に力が入ってしまうんです。出産の時は一生懸命だからわからないのですが、産んだあとで体中が筋肉痛になってました^^; マタニティビクスの時にも毎回ストレッチをやってましたよ。でも、これも主治医にやってもいいか確認しましょうね。 最後に「夕方は夕飯の準備やらで・・・」と書いてありましたが、赤ちゃんが産まれると夕方に夕飯の準備はできないと思いますよ。たそがれ泣きというものがあって、なぜか夕方の忙しい時間帯に限って訳も分からず泣くんです。だからママ達は日中、赤ちゃんがおとなしく寝ている時間に夕飯の準備をしちゃうんです。だから、主治医から散歩の許可が出たら日中のうちに夕飯の下準備を済ませ、夕方涼しくなってきたら散歩に出ることをオススメします。赤ちゃんとの生活の練習にもなりますし・・・ 残り少ない妊婦生活を楽しまれてくださいね^^

159
質問者

お礼

そうなんですか。。。 運動したら必ずしも安産とは限らないのですね。 ストレッチ試してみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊婦の運動不足解消法

    現在2人目妊娠21週の妊婦です。 15週まで切迫流産で絶対安静だったのですが、最近状態が良くなり、普通の生活に戻れるようになりました。 今までかなり運動不足だったので、妊婦でも日々続けられるような運動をしたいと思っています。 とりあえず散歩から始めようと思ったのですが、最近寒いので、1歳3ヶ月の息子が外に出るのを嫌がります。 息子を預けて散歩やジムに出掛けるのは難しいので、できれば自宅でできる運動がいいと考えています。 何かお勧めの運動不足解消法がありましたら教えてください。

  • もうすぐ4ヶ月に入る妊婦です。

    現在11週になるのですがやっとつわりが落ち着いてきたのですが、たまに卵巣のあたりが吊るような痛みがあります。2ヶ月ころからで前に子宮が大きくなるのに痛みがあると病院で聞きましたが4ヶ月入ってもまだ痛くなるってことはまた別の痛みなのでしょうか?そんな我慢できない程の痛みでもないし、少し横になれば治まります。切迫流産とかよく聞くので少し不安です。それとつわりが終わったら赤ちゃんがちゃんと育ってるか不安です。健診が月1なので次に行くのが1月なので何も症状がないのに病院にいくのもダメなんで毎日、もらったエコーを見ながら過ごしています。みなさんはどうしてすごしましたか?

  • 産後3ヶ月です 妊婦さんがうらやましい

    いつもお世話になってます! 今日で産後3ヶ月なんですが 出産してすぐから自分のお腹を見てはふと あーもう産んじゃったんだな お腹にいないんだ あたりまえだけど胎動なくて なんか寂しいな 妊婦さんを見かけては あー妊婦さんうらやましいなと 思うようになりました..(((^^;) しょうもない質問ですが(((^_^;) 同じように思う方いらっしゃいますか(^^)?? 私の妊娠中は6ヶ月中頃まで悪阻がひどく 家にこもりっぱなしで トマトでなんとか生きてきました(笑 やっと悪阻がおさまったと思えば次は 切迫流産から切迫早産で入院が嫌ならと 自宅で絶対安静命令で風呂とトイレの生活 結局後期に入院になってしまい 24時間点滴.. 37週までもつかどうか心配で心配で 初の入院やしベットから動けないしで お腹は重く腰に負担かかるし 点滴漏れして血管腫れるし痛いし 入院中は分娩台で診察だったんですが 分娩台に上がる体力さえなくなり もう早く産んで解放されたい!!! もう妊娠なんてしたくない!!! と超ネガティブになり 正直あまり楽しい妊婦生活では ありませんでした(;-;) でも胎動を感じだしてからは 胎動を感じるたびすごく幸せで もう少しやから頑張ろうと思え 頑張りました! 結局37週に入ってすぐ 破水から出産になりましたが 元気な赤ちゃんに会え 可愛すぎるわが子の日々成長ぶりに 親バカを発揮しまくりで毎日 楽しく育児頑張ってます(^^) 長くなりましたが なんかうまく言えないんですが(;^_^A 今すぐもう一人赤ちゃんがほしいとか そういうのとはちょっと違うんですけど 妊婦さんを見かけると 妊婦さんがうらやましくなり ずっと妊婦さんで居たいな~ みたいに思っちゃうんです((笑 同じように思ったことのある方 お暇なときにでもよろしく お願いいします(*^^*)

  • 出産間近の運動

    本日で39週になる者です。36週まで切迫早産で自宅安静が続きいざ37週を迎えて主治医から『もう普通に動いていいよ』と言われてもなかなか一人で外出も出来なく・・・買い物なども車の距離だし・・・スーパー内を歩く程度だし・・・20~30分でトイレに行きたくなるし・・・そこで質問です。自宅では、掃除(雑巾がけ)・洗濯などまめに動いてる方だと思うのですが・・・ウォーキングマシーン(ステッパー?)を使って40~50分運動をしてます。これは妊婦には不向きなんでしょうか?使用経験ある方教えて下さい。使用は可能でも安産には繋がらないなど、情報を下さい。お願い致します。

  • 夏場の安定期妊婦の運動について

    もうすぐ6ヶ月を迎える妊婦です。 ここ一ヶ月ぐらいで辛かったつわりも終わり始め、食欲が出始め、お腹もわずかですが目立つようになってきました。今までは体調がすぐれないのを理由に家で寝てばかりいましたが、安定期に入ったようなのでそろそろウォーキングなど軽めの運動で体重管理と出産時の体力をつけたいと思っているのですが、この季節がら、雨や暑さで外に出るのをためらってしまいます。 通院している病院ではあまり体重や運動について細かいことはまだ言われないのですが、毎日家で体重を計っていると、今までずっと増えてなかったのに、この一週間で1キロ太ってきました。しかももともと家事以外は家でゴロゴロしている生活をしていたために体力にも自信がなく肥満ぎみの私は、今から出産時のえらさが不安でなりません。 そこで、この季節にいい運動方法、家の中でも簡単にできるようなことがありましたらアドバイスお願いします。

  • 今からでも、安産祈願はするべきでしょうか??

    今からでも、安産祈願はするべきでしょうか?? 今、妊娠7ヶ月です。 5ヶ月の戌の日は、寒い時期、悪阻により体調も安定していなかった、切迫流産で退院した後で外出が不安という理由により、無理して行かない方がいいだろうと思い、行っておりません。 体調も安定してきた今、今からでも安産祈願した方がいいのか?!と気になってきてしまいました。 インターネットで色々見ていると、安産祈願に行った、出産後はお礼参りに行った、お宮参りは安産祈願と同じ神社に行った等書いてあり、心配になってきました。 1安産祈願は行った方がいいでしょうか?(行かなかった方いますか?) 2今の時期(妊娠7、8ヶ月)に、安産祈願に行くのはおかしいでしょうか?目立ちますか? 3もし安産祈願をしなかった場合、お宮参りだけ神社に行ってもいいのですか?(安産祈願した神社=お宮参りの神社??) どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 今3ヶ月の女の子がぃます。夕方4時頃になるとずっと泣いてて抱っこしない

    今3ヶ月の女の子がぃます。夕方4時頃になるとずっと泣いてて抱っこしないと泣き止みません。しかし、上に3歳の息子がいるし、夕方は、夕飯の準備などで抱っこしてる時間がありません。 ミルクは、一時間又は二時間前に飲んだばかりでお腹が減ってる訳では無いみたいで、眠いだけみたいです。 昼間は殆ど、ミルク飲んで少し遊んであげると勝手に寝ちゃうのですが、何故か夕方忙しくなる時間になると眠れなくてぐずり泣きしてます。 皆さんは、どうして居ますか??;

  • 妊娠4ヶ月に適した運動は?

    本日、妊娠4ヶ月に入ったところです。 妊娠中の軽い運動について質問させてください。 まだ12週目なので胎盤も完成しておらず、今は安定期とは呼べない時期と考え、 軽い運動でもやめておいた方がいいのでしょうか。 それとも30分くらいの散歩くらいだったらそろそろ開始した方がいいのでしょうか。 前回受診したときに医師に質問したら、 日常生活の範囲なら何をやってもいい。と言われましたが、 その後の助産師さんとの面談では、 胎盤が完成する15週まではあまり無理をしないようにと言われました。 体調がいい時に30分くらいゆっくり歩く程度は大丈夫でしょうか。 初期の流産(いずれも胎児側の問題で)を過去に3回経験しているので、体を動かして大丈夫かどうか不安があります。

  • 妊娠後期のおなかの張り

    妊娠後期のおなかの張りってどんな感じですか? 今までずーっと張ってて、切迫流・早産止めを飲む毎日でしたが、8ヶ月に入りようやくおさまりました。 でもさっき突然、夕飯の支度中に今までとは全く違う生理痛のような痛みに襲われて立てなくなっちゃったんです(汗 5分くらいそのままでじーっとしてたらおさまったんですけどまだ何だか変な感じがしてます。 痛むところはおへその下あたりなんですけどこれも張りなんでしょうか?? それとも(切迫早産を繰り返してるから病院で早産になると言われてます)もう赤ちゃんが出てくる準備してるとか?? ちなみに今のところ出血はないけどサラサラしたおりものが増えました。 病院でそんなことを言われただけにちょっと心配です。 わかるかた教えてください。。

  • 妊娠後期のウォーキング

    私は32才、第一子を妊娠中で、今週9ヶ月に入りました。 安定期の頃から体調も良く、毎日1時間のウォーキングをしています。 しかし、ちょっと前から、息切れや目まいがしたり、足の付け根が痛く、あまり足が開きません。 症状としては、重くなく、妊婦なら誰にでもあることだと思います。 安産の為にたくさん歩いた方が良いと聞きますが、 皆さん、このような症状が出ても、運動をしているのでしょうか? あと2ヶ月、安産目指して、体を整えたいのですが、 どの程度動けば良いのか、判断がつかないのです。 私は、病院にも順調(切迫早産の兆候もなし)と言われています。 主治医は、運動にはあまり賛成派ではないようで、 普通に家事をしていれば大丈夫。と言います。 (安定期の頃から。) でも、気分転換も兼ねてウォーキングをしたいのです。 後期のウォーキングの仕方についてアドバイスを下さい。 時間は? 早足か、ゆっくりか、大股か? 足の付け根の痛みを我慢して歩いても良いか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう