• 締切済み

一事不再理

ロサンゼルス暴動で二人の白人警官が一度無罪になりその後有罪となっていますが、この話の詳細がよくわかりません。 アメリカでは一事不再理という概念は存在せず、検察は何度でも犯人を告訴できるということでしょうか?

  • 裁判
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 #1です。補足です。 >>えーと州立裁判所の上級審が州立裁判所ではなく連邦裁判所ということでしょうか?  下記ですと、地方裁判所、控訴審裁判所、連邦裁判所、最高裁判所などの段階があるようです。州で違うようです。下記などでお調べください。  https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E9%80%A3%E9%82%A6%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80_%E7%AE%A1%E8%BD%84

jkpawapuro
質問者

お礼

上記のうrl見る限りではどうにも連邦裁判所が単純に上級審とも見えないように思えます、ご回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 #1です。補足です。 >>ではなぜ無罪が出た被告に再度裁判があり有罪なのでしょうか?  この事件の詳しいことは知りませんが、初めの判決を不服として、控訴がなされれば、だんだん上の方に進み、最高裁まで同じ案件が審理される可能性はあると思います。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

jkpawapuro
質問者

補足

えーと州立裁判所の上級審が州立裁判所ではなく連邦裁判所ということでしょうか?

noname#235638
noname#235638
回答No.2

最初のは、カリフォルニア州裁判所 再審が、連邦地方裁判所 ですしね。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ事件でそれぞれが独自に裁判にかけることができるのでしょうか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

アメリカでは一事不再理という概念は存在せず、検察は何度でも犯人を告訴できるということでしょうか? 法学では res judicata あるいは、 res iudicata, 英語で claim preclusion とも呼ばれ、一事不再理は、欧米が先だと思います。

jkpawapuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、ではなぜ無罪が出た被告に再度裁判があり有罪なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 一事不再理に関して

     法律の素人なものですから、どうか教えてください。  我が国の法律に一事不再理(一度裁かれて刑が確定した場合は、同じ犯罪で2度裁かれない)の原則があるのは知っていますが、次の場合はどうなりますか?    ある犯罪の容疑でAが逮捕され書類送検されたが、検察官は証拠不十分で不起訴にした。ところがその後でAが犯人であることを示す新たな証拠が発見された。――この場合、Aは再び同じ容疑で逮捕、起訴されるのでしょうか?

  • 一事不再理について

    ちょっとテレビの見すぎかも知れないですが 実際ありえないことではないと思うので こういう場合はどうなるのか教えてください。 強盗殺人など凶悪事件を起こした人が 無実を主張し証拠不十分などで無罪に なるとします。彼は周りには絶対やっていないと 弁護士にもうそをついていました。 一度刑が確定すると一事不再理で同じ事件で2度と さばかれる事はないとよくテレビで言ってますね。 彼が裁判が終わって数年したある日たまたまあった 弁護士と飲んでる時に実は自分が犯人だと言っちゃう わけです。その事件は現在、濡れ衣の真犯人が 死刑待ちの状態です。 弁護士はこんなことは絶対許されない、なんとか しなくてはと思います。 弁護士はこれからどう行動するのでしょうか? それとももう手の打ちようのない状況なのでしょうか? 法律に詳しい方実用的ではないですがどうか教えてください。

  • ロス疑惑銃撃事件

    米国で起きた事件をなぜ日本の裁判所が裁いたのでしょうか? 例えば、真犯人であったとしても、米国より先に日本で無罪にしてしまえば、一事不再理で意図的に有罪にできなくすることが可能だと思うのですが。

  • 法務大臣の指揮権発動とは?それに関する質問

    1、法務大臣は起訴後には、検察を指揮して、起訴の取り下げを命じられますか? 2、検察控訴に対しても「一事不再理」に基づき控訴取り下げを命ずる事ができますか? 3、アメリカでは、被告人が一審無罪になれば、「一事不再理」の原則に基づき、検察は控訴できないのですが、何故、日本では検察控訴が許されるのですか? 4、東電事件のゴミンダ氏は、一審無罪になったにも関わらず、東京高裁は、彼の身柄を拘束しましたが、これは、一事不再理どころの問題を超えた違法な拘束ではなかったのですか? 5、一審無罪判決がだされた人間に、東京高裁が彼を拘束する法的根拠はなんですか? 以上、愚問の回答お願いします。

  • アメリカの陪審制では・・・?

    アメリカの陪審制では、殺人犯でも無罪の評決が下されたら、たとえ有罪の証拠があっても、無罪になるのでしょうか? 被害者が凶悪犯だった場合、陪審員たちも犯人を「賞賛する理由はあっても、問責する理由は無い」という流れになって、感情的に無罪の評決をが下されたら、たとえ検察側が有罪を立証できても、その犯人は無罪になるのでしょうか?

  • 不起訴や無罪になったとき

    被疑者が証拠不十分などで不起訴になったり裁判で無罪になった時 メディアは被害者の家族のインタヴューを流します。 インタヴューではほとんどの被害者の家族が、無念だとか、 有罪にすべきだとか、何故罰しないのかといった反応をします。 しかし考えてみれば不起訴になったり無罪になったりするというのは その被疑者が犯人ではない可能性が高いということでしょう。 ところが被害者の家族の反応は被疑者が犯人だと 決めつけているような反応が非常に多い。 被害者の家族にそこまで思い込ませるのは警察の説明でしょうか? あるいは検察の態度でしょうか? それともメディアがそういう反応を誘導しているのでしょうか? 裁判で被疑者を有罪にし、より厳しい判決を得るために 被害者の家族の強い怒りを裁判所に訴える作戦もあるのでしょうか? 本来なら真犯人を逮捕できなかった、あるいは有罪にできる証拠を 押えられなかった警察検察への批判が 被害者の家族から噴出してもおかしくないような気がします。

  • アダルトビデオを見ること 女性差別でしょうか?

    アメリカで、黒人の人が警官に殺されたことから暴動が起こっています。 白人の黒人に対する差別が問題とか。 関係ないかもしれないけど、アダルトビデオって、男性が女性に対する差別でしょうか?

  • 略式命令の同意書を撤回してから

    長くなります、複雑ですみません。知人とモメて刑事事件で加害者となり書類送検後→検察庁に呼ばれ調書をとられ→二回目の呼び出しで起訴するから略式命令で罰金刑と言われ同意書にサインを求められ一度は署名をしました。しかし、告訴した側から私も嫌がらせをされてたにもかかわらずが私ばかりが有罪になるのも納得がいかずサインした翌日に「正式裁判をしたい」と撤回して検察官もそれに了解。でも翌々調べてみると正式裁判にすると無罪か有罪かの判決しかない為、99%有罪になると知り…翌日にまた「罰金払って終わりになるならやっぱり略式起訴で構わないです」と検察官に言ったところ「じゃあもう一度調書を取りましょう」と言われました。1月の下旬に検察官から連絡があり「2月の中旬頃に来てもらうようになります」と言われそれからしばらく連絡なし、略式命令撤回から2ヶ月が経ちました。この場合、またどういった流れになりますか?

  • 名張毒葡萄酒事件

    死刑判決を受けた奥西勝死刑囚は、冤罪 ( 無実 ) だと思いますか? それとも犯人だと思いますか? 私は冤罪だと思います。 40年以上も前に死刑判決を受け、未だに無罪を主張し続けている。 これほど頑なに無罪を主張し続けられるのは、本当に無実だからだと思うのです。 「 実は真犯人である 」 というなら、寧ろとっくの昔に無罪勝ち取りを諦めていると思うのです。 「 俺は無実だ 」 という真実が在るからそれが無罪を主張し続ける糧になるのではないか? また、裁判官や検察からすれば、引っ込みがつかないという事情もあるのでしょう。 本当は無罪だとしても、何十年も前の事件だから今さら捜査のしようがないし、何十年も有罪・死刑だとしてきたものを今さら無罪を認めるとなれば、判事全体・検事全体の恥になるから。 どう思われますか?

  • ロス疑惑の犯人

    犯人はアメリカで有罪ということですが日本で無罪ならば、日本側として何らかのアクションは起こすのでしょうか? 例えば、引き渡し要求とか。 事件の真実性とは別に、日本の裁判所の名誉がかかっていると思うんですが。