• ベストアンサー

トイレの水を流す時、フタを閉める?閉めない?

洋式トイレの話です。 用を足して水を流す時、フタを閉めてから流しますか? それとも、フタは閉めずに流しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

水流によって自分の排泄物がすべて流され,便器に汚れが残っていないかどうか確認する。つまり,蓋を開けるのは当然であり,閉めるやつは「たれ出しの畜生」でしょう。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、立つ鳥跡を濁さず・・・ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。 お礼が遅くなり、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.8

ふたを閉めないと、壁にしぶきが飛んでにおいの原因になるので、閉めてから流します。

citytombi
質問者

お礼

そう、仰るような回答の方が多いですね。 見えないしぶきは怖いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。 お礼が遅くなり、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.7

50代♂ 回答 公衆トイレは締めます。 家のトイレだとたまに流れが悪い時が有るので確認後 に閉めるクセが付きました。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、流れの確認ですね。 公衆トイレは閉めたくなりますね。 回答を頂き、ありがとうございました。 お礼が遅くなり、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242299
noname#242299
回答No.5

家にあるのは自動で蓋が閉まるトイレです。 でも外出先では他の人が嫌な思いをしないように流れるのを確り見届けてから蓋を閉めます。 エチケットですね。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、外出先の配慮、そういう小さなことが大事ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。 お礼が遅くなり、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.4

閉めます。 でも、家のは自動で流れるので閉める前に自動で流れることがあります。

citytombi
質問者

お礼

そう、最近は便器とは言えず、まさにbathroomですね。 回答を頂き、ありがとうございました。 お礼が遅くなり、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

しめません でもその後ひとりでにふたがしまるようになっています。 流すときには閉めていない状態です   

citytombi
質問者

お礼

そう、今はセンサーで閉まる感じの全自動が多いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。 お礼が遅くなり、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

しめます。 なにかの感染症がはやっていた時期に 飲食店のトイレに ・蓋を閉めて流してください ・そうしないとバイ菌がこんなに飛び散るんですよー というような内容が書いてあって、 怖くなったのがきっかけです(笑)

citytombi
質問者

お礼

皆さんの話を拝見しても、そうみたいですね。 見えないうちにそうなるのは怖いです。 回答を頂き、ありがとうございました。 お礼が遅くなり、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233995
noname#233995
回答No.1

自宅のは最初から蓋がないので、閉めたことないです。 出先でも閉めたことないです。 臭いが籠るから後の人に迷惑ですもんね。

citytombi
質問者

お礼

>臭いが籠るから後の人に迷惑 なるほど、そういうこともあるんですね。 フタがないというのは欧米スタイル?ですか? そう言えば、知り合いのトイレは浴室のタイルの上にあります。 回答を頂き、ありがとうございました。 お礼が遅くなり、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 洋式トイレで、流すときフタは閉めますか?

    洋式トイレで、流すときはふたをあけたまましていたのですが、すごく水がはねるトイレがありますね。。。 見えないけれど、床にもしぶきが飛んでいるのではと思います。 そうすると閉めたほうがいいのか・・・? みなさんは、洋式トイレで流すときはふたは閉めていますか? また、座りながら流すことはありますか?おしりにはねそうな気がして私はあまりしたことないのですが、気にしすぎでしょうか。

  • 洋式トイレのふたは閉めますか?

    汚い話でごめんなさい(><。 職場の洋式トイレのふたが閉まっているとき、 使用するために開けると、汚物がちゃんと流れていないことがたまにあります。 ふたを閉めてから流すとちゃんと流れたか確認できませんよね? そもそも、洋式トイレのふたはするべきなのでしょうか? 自宅ならともかく、公共施設のトイレでふたを触るのってためらわれるのですが・・・ それと個人的には、ふたをあけるときドキドキするんですよね(^^; みなさんはどうされていますか?

  • トイレの水

    こんにちは、はじめまして。 早速ですが.. ある飲食店で洋式トイレで用を足したときに、たまたま下痢だったもので肛門をふききれていない感じがあったのでペーパーを水でぬらして拭こうと思ったんです。 そこであまり何も考えずにトイレの水を一度流して新しく流れてきた水でペーパーをぬらして拭いたんですが、これって何かの感染症にかかる可能性はあるのでしょうか?

  • 洋式トイレのフタは何の為にあるの??

    バイト先のビルの洋式トイレ3つには、フタが無いんです。バイト仲間と、それは何でだろう?? と話をしてて、このビルは新しいから、最近作っている便器はフタなしなのかねえ、と。 じゃ、今まで付いていた便器のフタは何のために あったのだろう?と。 誰か、どうして最近の洋式トイレはフタがなくなったか、 洋式トイレには何でフタが必要なのか ご存知ではないでしょうか?? 臭い物にはフタ、とか、赤ちゃんの事故防止とか、 色々意見は出たんですが、実際どうしてなんでしょうか??洋式トイレのフタの存在意義が分かりません。

  • トイレ(洋式)の水はね対策!?

    洋式トイレで流す時に水はねが起こります。 ふたをしても隙間からたまに水がはねることもあります。 トイレは、以前便座より上を交換しているのでこんなことが起こるのかなと思っていました。ですが、やっぱり衛生的によくないしトイレが臭くなるのが困ります。 洋式トイレの水はねを防止する方法はありませんか?経験者の方や詳しい方がいましたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 洋式トイレ、用を足し終わったらフタはどうしている?

    いつも迷いますが、洋式トイレです。 用を足し終わったあと、便座やフタはどうしていますか? 1.便座、フタともに上げておく 2.便座を下ろして、フタは上げておく 3.便座を下ろして、フタを閉めておく 最近は、自動的に3の状態になるものがありますが、そう考えると3にすることが望ましいのでしょうか?私は1か3で迷います。 皆さんが、用を足したあとにしている方法を教えてください。 男性の場合、大と小で違いますか?

  • トイレの蓋は外せますか?

    ウォッシュレットもついていない、暖房便座でもない 昔からよくあるO型便座の洋式トイレの蓋なのですが、 これって自分で取り外すことはできるのでしょうか? 接続部分(取り付けてある根本の部分)を見ると ネジとかでついている感じには見えなくて 取り外し方がわかりません。 というか、もともと取り外す想定じゃないから 基本的に自分で取り外したり、また取り付けたりというのは できない仕組みでしょうか? (割るとかして無理矢理取るというのは無しで) 以前に、小さいお子さんのいる方がブログで トイレトレーニングのために、蓋があると煩わしいので 一時的に蓋を外している、と書いているのを見ました。 (その方のおうちのトイレは、古いタイプの洋式でした) なので出来そうな気がしないでもないのですが、 やり方がわからないというか、 外せそうな感じには見えません(>_<) 写真がないので、文章だけだとわかりづらいかもしれませんが 蓋を取り外すことはできるか?と 出来る場合、外し方を教えてください。 ※風水的にトイレに蓋はあった方が良い、とか  蓋がないと臭いが…とか、  流す時に汚水や菌が飛び散りますよ…といったことは  ここでは置いておいてください(^_^;) 蓋がはずせるか&外し方に限っての回答を いただければ幸いです。

  • 大きい時のトイレの水の色

    こんにちは。 変な話ですが、聞いてください。 昨日、トイレで大きいほうをした時、洋式トイレのたまっている水へ大きいのが落ちてしばらくするとそのお水が青い鮮やかなインクを落としたように青くなってきたのです。 どうも、大きいのからジワジワ染み出ているように見えました。 ぎょっとしたのですが、次のときもそうで二回続いています。 なにか、原因として考えられることってあるでしょうか? さすがに検索しても出てこなかったもので・・・ お腹はシクシク痛んでいますが、下してはいません。

  • トイレの蓋

    ここ数年で、女性の多い職場を3つ経験しました。 何れもそう大きくない会社で、社内に洋式トイレが一つと言う環境でした。男女一緒です。 そこで気になったのですが… ●トイレの蓋が閉まっていたことがない。 男性が使って便座が上がっていたのではなく、蓋が常に開けっ放しなのです。閉めていたのは私くらい…かも。 ●ペーパーが20センチくらいべろ~んとなってたりする。 ペーパーは、出しすぎたからとわざわざ巻き戻すのも…とは思うのですが、あまりにもだらしない感じがするのですが? ●ペーパーを使い切ったのに、次のをセットしないでそのままになっている。 毎回入った時にペーパー確認しないと用をたせない… 使い切る→手を洗う→新しいペーパーセット、で出るのが普通だと思うのですが。 女性(20代後半~30代後半)の多い職場で、コレは…と思うのですが、私の方が変なのでしょうか? ちなみに私も33歳女です。

  • 洋式トイレのふた

    洋式トイレのふたって、なんで付いているんですか?

このQ&Aのポイント
  • Windows10で、一部のアプリが32ビット版である場合、その特定方法を教えてください。
  • Windows10で動作しているアプリの中で、何が32ビット版であるかを見つける方法を教えてください。
  • Windows10のアプリの中には、一部が32ビット版となっています。その32ビット版のアプリを特定する方法を教えてください。
回答を見る