• 締切済み

大学卒業後の授業料免除 について

母子家庭で 留年もして 今年やっと某国立大学を卒業できました。 県外だし 自宅外でしたので 奨学金を借りまくり 本人もアルバイトし 少しの仕送りと 本当に 大変な数年間でした。最近 大学に免除制度があることを知って がっかりしました。 恥ずかしながら 本人も親も情報不足で情けない限りです。 バカな質問ですが 申請したら 戻ることってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6254/18645)
回答No.5

大学ではなく 奨学金を出している団体のほうです。そちらには 返済困難という事情が認められれば 返済猶予が認められます。 独立法人 日本学生支援機構の場合 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/henkan_konnan/index.html

回答No.4

卒業された大学、留年者も授業料免除の対象なんですか? 珍しい気がします。 授業料免除は、本来は、家庭の事情で大学に通えない優秀な人がいたら社会(と、その大学)の損失なので助ける、というのが主旨です。 成績不良の人ももらえるというのはあまり聞きません。。(東大のようにないわけではないのですが。あの大学、自身の学生をエリートと呼ぶくらいのとこなんで。)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

申請は入学時とか次の授業料を払う年度始まりの時期にするものです。 ですから卒業したらすでに授業料は支払済みですから戻りません。 そもそも、この話は、例えば東大だったらこういうことです。そのままコピペしますが、 本学の学生(研究生、聴講生等は除く)であって、以下のいずれかに該当する者。 ア) 経済的理由により授業料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者。 イ)授業料納付前6ヶ月以内(新入生については入学前1年以内)において、申請者の学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という)が死亡し、又は申請者若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け、授業料の納付が著しく困難であると認められる者。 ウ)その他、やむを得ない事情があると認められる者。 つまり、授業料を払うことができない、という明白な事情がある場合に限るのです。一度でも払うことができたなら、そもそもこの資格外なんです。

回答No.2

授業料免除の制度は,入試時の募集要項に書かれていますし,入学後もガイダンスや掲示物で申請方法が知らされているはすです。現在は困窮している家庭もおおく,たくさんの申請がありますから,母子家庭であれば認められるわけではありません。全額免除にはならず,半額免除にしかならないこともあります。留年すれば,まず認められません。 (以上は,ガイダンスで聞いたと思います) 申請は在学中しかできず,すでに納付した授業料を卒業生に払い戻すことはありません。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8018/17137)
回答No.1

そんなことはありえません。

関連するQ&A

  • 国立大学の授業料免除・奨学金について

    以前、「全ての国立大学に授業料免除制度はありますか?」 という形で授業料免除制度について質問をさせていただきました。 そこで、改めて質問したいと思います。 私自身も、授業料免除を申請していたのですが 私の大学の場合 ・成績による審査…必要最低限の成績を納めているか(いわば足きり) ・家庭状況による審査…家庭の状況が思わしくない人から全額免除、半額免除が決まっていく。 という制度であったと記憶していますが その他の大学でも一般的にこのような制度であると認識しても構わないでしょうか? 加えて、奨学金(日本育英会)についてですが これの審査についても、必要最低限の成績を納めていれば 奨学金の貸与を申請できると認識しておりますが相違ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大学の授業料免除制度について

    28歳男性です。 大学(無名三流)卒業し社会人をしていましたが、 どうしてももう一度勉強し直したくなり、 某国立大の3年次編入試験を受験し、合格しました。 しかし、三流とはいえ一度は大学に行かせてもらい、 また、年齢的にも親には負担をかけたくないので、 出来る限り自力で費用を捻出しようと思っています。 今の貯金では足りないので、 在学中はアルバイトをするつもりなのですが、 編入生は在学期間が短い分、カリキュラムがタイトになるそうなので、 なかなか思うようにアルバイトが出来ないことも考えられます。 そこで授業料免除制度を思いついたのですが、 申請資格は、経済的に困難、且つ成績優秀者となっております。 成績は自身の努力にかかってるのでしょうが、 この経済的に困難というのはどの程度の事をいうのでしょうか? 在学中は一人暮らしし住民票も移すので、 世帯の収入は少なくなると思うのですが・・・ 全額は無理なら半額免除でもいいと思っています。 奨学金という方法もありますが、 卒業後に足枷となるでしょうから、(国外の院に行きたいので・・・) たとえギリギリでもアルバイトでなんとかしたいと思ってます。 これぐらいのことでは授業料免除制度は無理でしょうか? 宜しければ皆様のご意見お聞かせください。

  • 大学の授業料免除制度について

    一人息子が、今年度の大学入試に挑戦します。 某公立大学を目指しています。結果はまだ先ですが、とりあえず、受かった時の為に授業料等調べています。うちは母子家庭なので、奨学金をもらう予定にはしていますが、それでも、4年間で300万余りの出費はかなり痛いです。で、授業料免除制度がある事をネットで知りましたが、息子が目指している大学は、免除制度があるらしいのですが、どの位の収入で適用されるのか、又、何人くらいが対象になるのか、何年間の適用なのか、と言う詳細までがわかりませんでした。どこで調べれば詳しい事がわかるでしょうか?ご存じの方、よろしくお願い致します。

  • 大学の授業料免除について

    こんにちは。僕は今、工業高等専門学校(略して高専って知ってますか?まあ、卒業すると短大卒ぐらいの扱いです)に通ってて来年3月に卒業予定です。4月から某国立大学の工学部の3年次に編入学予定なんですがその際に授業料免除申請しようと思ってます。僕の家庭は母子家庭で母親はパートしてます。(月12万円ぐらい)兄と妹がいて、兄は大学生(公立)、妹は来年から地元の私立大学に進学予定です。家計の収入は母のパート(年収200万円以下)と父が亡くなったときの保険金を食いつぶしている状態です。  この条件で、授業料免除を受けられるかどうか知りたいんですが、大学のホームページで授業料免除の条件で「経済的な理由によって納付が困難で、かつ学業成績が優秀と認められる場合」とあるのですが、学業優秀についてはあまり自信ありません。大学入学後、 バイトに追われる生活はできるだけ避けたいので授業業免除がだめだったら、奨学金を借りようと思ってます。

  • 大学の授業料免除と奨学金

    今年から国立大学に自宅から通っている学生です。 父子家庭ですが父の給料が少ないので(約250万程度)授業料免除の申請をしたところ全額免除が決定しました。 しかし、授業料免除申請後に奨学金の申請を行ったので、家計報告書の収入には奨学金を含めてはいません。 奨学金の結果を確認したところ、まだ、決定前なので詳しくは教えてもらえなかったのですが利子無しの第一種に合格しているようです。 そこで、奨学金の授与を断ろうかとも思ったのですが 必ず半期毎の授業料免除の審査で全額免除になるとは限らないのでとりあえず奨学金は受けておくことにしておけばどうかと言われました。 ただ、奨学金を受けることで収入が上がってしまい授業料免除されなくなるのなら、むしろ受けない方が良いのではないかとも思えてきます。 一応、今年一年分の授業料は用意できており、3年次の編入入学なので、全て全額免除にならなくてもあと2年間はどうにかやっていけるかとは思っています。 自分勝手な質問ですが、ぜひ、皆さんの意見をお聞かせください。

  • 大学の授業料免除について

    俺の家庭はこんな感じです。 ・片親で、母と2人暮らし ・母は病弱で収入ゼロ ・生活はどうしているのかはわからないですが、食べることには困っていません。 ・高校の授業料は全額免除です。 ・父は居るのですが、離婚をしていて、養育費を払いません。(俺が小学校低学年ぐらいまで、月2万円を払ってくれてたみたいですが、目の障害で仕事を辞めて、以後、養育費なしです。今は、鍼の医院みたいなのをしているそうです。今まで、父の顔を見たことはありません。) ・大学はもちろん、国立に行くつもりですが、自宅から通える範囲にないので、寮に下宿です。 このような感じなんですが、 (1)大学の授業料は全額免除あるいは半額免除してもらえますか?(入学金に関しても。) (2)寮生活で、おそらく仕送りはないとおもうので、どれくらい、一ヶ月で生活費がかかりますか? (3)塾の講師や、家庭教師のアルバイトで、月にだいたいどれぐらい稼げますか? (4)上記のアルバイト以外によい収入を期待できるアルバイトはありますか?ホストでも何でもします。 (5)奨学金について、教えてもらえますか? (6)教職をとりたいのですが、教職の授業とりながら、アルバイトは厳しいですか? (1)~(6)のどの質問でもいいので、答えて下さい。できるだけ、多い質問に答えていただければ、幸いです。

  • 授業料免除について

    国立大学の授業料免除についてです。一年次は半額の免除をもらえたのですが、二年次の前期は免除がなくなり仕方なく親に頼みどうにか出してもらいました。両親は給料が少なく、自分自身で生活していこうと思っている自分としては親の力を借りることになりとても残念です。免除が受からなかった理由として考えられることは、今年から制度が少し変わったことです。奨学金が収入として含まれないことになりバイトをして収入のある私にとっては、奨学金をもらっていてバイトをしていない人は収入はゼロということになります。そこでなのですが、バイトをしていてもしていないということにすれば私も収入はゼロということになり、また免除を受けられると思います。大学側もバイトをしているしていないは確認することも無いので、可能ではないかと考えています。実際にそういったことはしてもいいのでしょうか?皆さんの考えを教えてください。もし私がしようとしていることを実際にされている方の話をお聞きできるとうれしいです。

  • 大学の授業料免除についての質問

    こんにちは、僕は4月から某国立大学に入学予定です。恥ずかしながらかなり貧乏でして、従って授業料免除の申請をしようと思っているのですが、申請用紙に預貯金を書く欄があるんですが、これは本当の金額を記入した方がよいのですか?というよりいくらって書いたからって大学側は調べるとかするんですか?ていうか出来るんですか?

  • 大学の授業料免除…どうしてこんなに厳しいの?

    国立大学に在学しています。 教授の勝手な理由で留年せざるを得なくなりました。 学校に訴えましたが、教授に握り潰されてしまいました。 今年度分の授業料の支払いを10月までにしなければなりません。しなければ除籍です。 前期分は不許可で、後期分は申請すらできません。 事務は話を聞いても、無理の一点張り。典型的なお役所仕事です。 これから10月までの間に、生活もしつつ、学費を貯めなければなりません。 両親の収入は低く、私の成績は上の中くらいです。 許可になった人は、私より成績が良くないですが、片親の人が多いようです。 5月まで就職活動でアルバイトができず、現在アルバイトはアルバイト2つを掛け持ちし始めました。 あといくつか増やすつもりです。 非常に納得ができないのですが、授業料免除の基準は何なのでしょうか? 大学は学生を入学させるときだけは優しく、後は学生を見殺しにするのでしょうか。 また、どうにか授業料免除になる方法はないのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 授業料免除制度が無いor無かった国立大学

    以前、国立大学での授業料免除に関する質問をさせていただいた際 私は、国立大学であれば、ほぼ全ての大学に授業料免除制度があると思っていたのですが 「10年前に志望していた国立大学には授業料免除制度が無かった」 ということを伺いました。 10年前に授業料免除制度が無い国立大学はどの程度あったのでしょうか? 加えて、今、授業料免除制度が無い国立大学はどの程度あるのでしょうか?