• 締切済み

パソコンが起動せず、変な音が鳴り続けます。

frg313の回答

  • frg313
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

やはりメモリーが、怪しい感じですがA-BITですと、マザーボードのコンデンサー膨らんでませんか?それで電圧が不安定になる事も原因の1つだったりします。

kaleodo04
質問者

お礼

回答ありがとうございます。コンデンサの膨らみですか。それは初心者でも、パッとみて分かるものなのですか?とにかくマザーボードをじっくりと見てみます。

関連するQ&A

  • パソコンを起動すると変な音が鳴ります

    パソコンを起動すると「ブ―――――――」という音(結構大きな音です)がずっと続いています。 もう1度パソコンを切ったりすると次の起動では音が鳴らない場合が多いです。ここ最近では2回ぐらい強制終了させてからパソコンを起動させると音が鳴らないようになります。 1週間前くらいからです。パソコンの動作には異常は見られません。 どうしてなのでしょうか??助けてください。

  • 起動が変。誰か原因、対策を教えて!

    起動が変です。PCの電源を入れると、普通なら「マザーボードメーカー(MSI)のロゴ画面」→「XPの起動中画面」→デスクトップ画面となるのですが、なにかの操作をしてフリーズしたとき、再起動すると「マザーボードメーカー(MSI)のロゴ画面」で止まってしまい、10分くらい放置しておくと、黒っぽい画面に意味不明の英語が数行表示され、そのままです。強制終了→起動を何度繰り返しても同じパターンです。電源を切って1、2時間待って電源を入れると正常にもどってます。仕事で使うので1、2時間も待ってられません。何が原因でしょうか、どうしたらよいでしょうか。パソコンは近所のPCショップで組み立ててもらったものです。

  • 起動したら変な音が鳴りやまないです

    タイトルの通りです。 パソコンを起動するとピピッ ピピッ ピピッと警告のような音がなりやみません。 経緯としましては、 ウインドウズアップデートのためシャットダウン→外付けHDD外す→スイッチオン→音がなる→ウィンドウズ起動しない→電源ボタン長押しでオフ→ 外付けHDD付ける→スイッチオン→音が鳴る→ウィンドウズの起動エラーと出る→通常起動→ウィンドウズ起動するも、音が鳴り続ける 現在も起動すると音が鳴り続けます。 どうすればいいのでしょうか? 環境は以下の通りです。 OS:Vista Business 32bit SP2 マザーボード:GA-G31M-S2L CPU:Core 2 Duo E7200 ビデオカード:GeForce 8600GTS HDD:Hitachi GLA380

  • PC起動時にマザーボードからBEEP音がします

    マザーボードはMSIのZ370 GAMING PLUSです。 起動時に30回BEEP音がしてからパソコンが起動します。 そうなった経緯としましては、ビデオカードのメモリが許容量をオーバーしたような挙動になり、パソコンが動かなくなったので強制終了しました。 その後このような症状になりました。 三つHDD/SSDを使っていたのですが、三つ目のドライブを認識しなくなりました。 何が原因だと考えられるでしょうか。

  • パソコンから変な音がします

    パソコンを、立ち上げたらブーンという変な音がいきなりします。 通常の画面になっても更に音が酷くなって、強制終了して、10秒位たつと音がなくなります。 どうしたら、直りますか?教えてください

  • パソコンを起動すると変な音がします。

    パソコンを起動すると変な音がします。 ピリリリリ・・・という耳鳴りのような音が鳴り出し、黒い画面のままで起動しません。 どうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • パソコンから変な音がします・・・

    パソコンを起動し、DVDを焼こうとしたりネットに繋いだりしていると、突然ハードディスクから「ガチャガチャガチャ・・・」「カチャカチャカチャ・・・」というような音がして、カーソルも動かなくなって固まってしまいます。 そしてすぐに、青い画面に英語がたくさん表示される画面があらわれます。 「強制終了→立ち上げなおし」をしないとどうにもならない状態がずっと続いています。 これはウイルスでしょうか?ハードディスクを新しいものに交換したら直るものですか?なにかいい方法はないでしょうか? 素人なもので、よい方法がありましたらお知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

  • パソコン起動時に変な音が

    先ほどパソコンを起動したら「ピーーーーーーー」と長い音(3,4秒?)が出ました。 「ピー」と書いていますが、高い音とかではありませんでした。 パソコンのパーツが危ないんでしょうか?? 最近パソコンの処理が重たいなと感じてたところでした。 パソコンの状態を診断できるソフトなど知ってたら、それも教えていただけるとありがたいです。 ちなみに関係あるか分かりませんが、最近ビデオカードを購入して、取り付けたのですが、その辺ぐらいから重たくなってきたかなと思ってます。 私のパソコンの内容は OS・・・WindowsXP CPU・・・Pentium4 2.4GB メモリ・・・512MB(256MB×2) マザーボード・・・AOPEN AX4SG-N ビデオカード・・・GeForce 6600GT(128MB) AOPEN製 HDD・・・Maxtor 6Y080P0(80GB 7200RPM Ultra-ATA/133) よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しなくなりました。

    パソコンが起動しなくなりました。 使用しているパソコンは、ノートパソコンでNECのVistaです。 使ってから、5年はすぎています。 症状は、パソコンを立ち上げると、NECと出てきますが、それから画面が暗くなり、そのままの状態がずっと続きます。そのため電源を切る方法は強制終了しかありません。 強制終了した後にもう一度電源を入れると、文字が出てきて、「修復しますか」と出て、「はい」をクリックすると10分後ぐらいに起動します。 何が原因なのでしょうか?わかる方いれば教えて下さい。 補足ですが、起動して画面が暗い状態は12時間たっても直らなかったです

  • PC起動時のマザーボードのピッピッ音

    PC起動時にマザーボードの画面が表示されると「ピッピッ」と言う音がして起動してきていましたが、最近この音が「ッピッ」と言う音しか出なくなりました。PCは正常に起動しますが気になります。原因は何か分かりませんでしょうか。環境はvista home premium sp1 32bit版です。マザーボードの種類は良く確認しておりませんので分かりません。