• ベストアンサー

無駄に作りまくった私大の後処理はどうするのですか?

今年は全入どころか半分の私大が定員割れしてるそうですね。 田中真紀子の時にどっかのクズ大3つぐらい認可を認めなかったら さわぎたてて、あれらも作られたようだけど どうすんですか、あとしょり。 作ろうとする連中は定員割れだろうと大学は国から他人様の税金で補助金がかなりの額もらえるから作るんだろうけど 日大より偏差値低い大学なんてあろうとなかろうとよいし 勝手にそこの通学生のお金だけでやってくれって思うんですけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本の高校進学率は先進国のどこよりも高い99%の反面、大学進学率はOECD参加国中最下位。 しかも、進学を諦める理由のトップが、学力ではなく金銭。大学に行けるかどうか自体が親次第なんですね。 さて、私大ってホントに不要なんでしょうか? 作り過ぎだと思います? ちなみに、あと10年以上、東京では大学進学者数は増え続けます。私大の過半数がある東京近辺で、難化をし続ける見込みです。 参考までに。 https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_2.html 東京神学や国立音大のように、もともと定員を充足する気のない大学を除くと、定員割れの大学って東京近辺にはあまりないんですね。作りすぎというより、地域間格差の問題の気も。地方に作りすぎた空港に似た話で、利用者は少ないけど基盤として無いとそもそもその地域で人を育てられなくて地域の活性化が望めない。。。 大学って、短大を含めて1000くらい。ここ数年統合などで、どんどん減ってきていますが、来年は戦後最高の一気に10以上の新しい大学が増えます。 政府というか、自民党というか、お友達を持つあの人は、まだまだ頑張るみたいですよ。。。 お隣の国々のように大学進学率が8割を超えるようになると、大学が足りなくなるのは間違いないんですけどね。 でも、大学受験が本人の学力ではなく、親の財力で決まる・・・早慶に進学できるレベルの子が看護学校に行っている状況の日本ではどーしょーもない気もします。 日大を例に挙げられましたが、全国模試の受験者の進学先を追いかけると、東京近辺にある看護学校のレベルって、半数以上が日大と同じくらいかそれよりも難しいところです。 夢が看護師で看護学校に行く人ってほとんどいません。当たり前ですよね。大学にも看護科があって、施設も体制も良いんですから看護師が夢の子の親にお金があるなら大学に行きます。 で、ご質問自体の訂正です。大学は「作りまくった」のではなく、まさに今、ここ20年で出来た大学の数に匹敵する数を作り認可する最中なんです。

satbsax_ss
質問者

お礼

°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°

関連するQ&A

  • 過半数になった定員割れ大学に補助金無駄ですよね?

    今や過半数となった私立の全入大学 昨年に田中元文科省がメスを入れようとしたけど 大学じたいはあってもなくなってもよいけど 全入大学に他人の税金で補助金が流れる事に憤りを感じます。 国が補助金出すのは偏差値50以上の大学、学部だけでよいと思います。 それ以下は高校でて働きたくない人が行く施設的要素もあるので 行きたい人の親御さんのお金だけでご勝手にというようにするべきだと思います。

  • 東大・京大他、エリートを優遇すべきでは?

    去年、田中真紀子・前文科相が3大学の新設を不認可にして物議を醸した問題がありましたよね? 「大学は多すぎるから認可基準を厳しくしてこれ以上増やすな(減らせ)」という意見と、「むしろもっと増やして競争させることによって大学の質を高めよ」という意見に二分されました。 どちらが正しいと思いますか? 因みに、僕は条件付きで後者の意見に賛成です。条件とは、レベルの低い大学には補助金(即ち税金)を出さないことです。 レベルが低い大学がいくら増えても、補助金(税金)が使われなければ国民は何も文句はないはずです。誰の迷惑にもなりません。 そんな大学は早晩潰れて自然に消えてなくなります。 そして逆に、東大・京大・一橋・東工などの、天才やトップ頭脳の集う大学には、今の補助金の何倍も投入したらいいと思います。 僕は少なくとも、田中真紀子前文科相のように、認可基準を厳しくして大学の数さえ減らせば教育の質が高まると考えるのは大間違いだと思います。

  • なんで日本は大学進学率が低いのですか?

    日本の私立大学はバカでもお金さえ払えば7割以上の私大は入れると出ていました(2014年度の私大の72%が全入もしくは定員割れでしたから)。 しかし日本の大学進学率は52%をピークにここ10年ぐらいは、50%前後(47~52%)を推移しています。 私大なんて今は半分以上がバカでも入れるのに、半数の高卒者は大学に入学してませんよね? 行くのが無駄だから?お金がないから? でも、こんな価値もない72%の全入大学に奨学金を給付型にされて他人の税金で賄われたら嫌ですよね。

  • 全入大学なんてなくして人手不足なら18歳から労働さ

    日本って無駄に大学作りまくって、私立大学だと7割近くが全入もしくは定員割れだそうですね。そんな大学行く人の大半は、とりあえず後4年は楽したいから、働きたくないから(日本の怠け者の女に多い、働きたくないから専業主婦になりたいという奴と同じ思考) それなら、18歳から働いてもらった方が人手不足対策になるでしょう、普通に。 それなりの偏差値60超えてる大学や学部に入れるような人ならよいけど、その下なんて、単に働きたくないから、一応まわりもいっているから行くかレベルでしょうし。 そもそも、私大なんてほとんど利権でしょう。 再来年に名古屋大学と岐阜大学が合併するそうですね。 生徒数減るのだから、大学も減らすべきという流れからですが、 私大の場合は減らす=閉鎖ですからね、なかなか無駄に作りまくったけど 減らすには反発も大きいのでしょうけど。でも、こんな所にも労働力年齢の遅らせるだけでなく、補助金として数億~数十億が底辺大学にも税金から使われているわけですし、ある程度の偏差値以下、定員を2割以上したまわったら潰した方がいいと思うんですけど。

  • 大学過多の時代

    暇な時このランキングを見て思ったのですが、 日本には大学がたくさんありますね。国公立は そんなでもないですが、大半は地方の私大です。 こんなに多ければ当然大半の私大は定員割れを してるはずで、まあ無試験でしょうね。これでも 毎年たくさんの税金が補助されてるわけですよね。 なんかもったいないなと思います。 これらの私大はこれからどうなるのでしょう? また文部科学省はどうする方針なんでしょう? http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/

  • 私大は偏差値に関係無く遊んでる人多い?(関西私大の場合)

    これから私大を受験するのですが、国立に比べて私大はやはり遊んでいる人が多いのでしょうか? 自分としては、やはりちゃんと勉強しに行きたいですし、回りがちゃらちゃらやってるような連中ばかりだと、影響されそうなんですよね。パンフレットを見ても、なにしに大学に来てるのか聞きたくなるような感じの人がおおそうです。 一応受験する大学は、偏差値60以上の関西の大学です。 関西私大に在学している方でも、全国でもよろしいので、御意見おねがいします。

  • どうして日本はこんなに無駄に大学があるのでしょうか

    4校に3校はバカでも金さえ払えば入れる私大ですよね。 人手不足と言われて、さらに、こういった無駄な大学にも無駄に税金が投入されて かなり無駄に感じるんですが、こんな全入大学いって遊んでいる奴を高校でて働かせた方が、 海外から人材をその分いれなくて済むと思うんですが。

  • 大学全入と学生の質の低下

    昨今、大学全入時代と言われており、実際に私大の半数近くが定員割れのようです。 このような状況では、定員割れすると大学の経営自体が成り立たなくなり、兎に角学生を確保するため、"学力"を計らず推薦入試などで学生を募集する傾向にある様に感じられます。 1. (中堅私大)工学部出身であれば、このレベルという期待に対して、随分学力が落ちたなぁと感じることはありますか? 2. このレベルでは使い物にならないというケースはありますか? 3. 採用するのであれば、センター試験をくぐっている国立大の方が優秀かも知れないと思いますか? さまざまな立場からご意見をいただければ幸いです。

  • 私大はヤバイのに何故国際教養大の様に努力しないの?

    高校非常勤講師の叔父とこの手の話をよくするのですが。。。。。MÅRCHや関々同立あたりの学費ばかり高い私大が10年以内に底辺になり、定員割れしそうな気がするんですが、あれらの学校経営者や教員は、危機感を持っているのでしょうか?上昇するためには大学の偏差値をあげ、社会に貢献する人材を育成するべく国際教養大の様に学生をびしばし教育するしかないような気がするんですが。大学教員は、学生の相手なんぞ面倒なのでしょうか?

  • 大学の認可について

    最近、大学の認可について話題となっていますが、まだまだ似た系列の大学が必要なのでしょうか? 北海道で言うと、10校ほど似た系列の大学が存在するらしい。 又、今回認可見送りとなった専門学校は100人程度の募集をする予定だったとか… 私的には『塾程度の規模…ではないか?』と思いました。 大学設立に伴い、学校の補修や建設設備費、新規教員の雇用、生徒募集のパンフレット等5億円かけたとか… バブルの頃の箱物と言うか…見切り発車で「先に金かけたから認可しろ!」と言う、時代遅れのゴロツキに見えます。 少子化で小中学校は統合され、各大学は定員割れしている現在において、将来赤字転落する事がわかっている所へ税金を投入するの? 田中真紀子大臣は言葉少なく決断しましたが、正論だと思いました。 1. 大学を増やす必要があるのでしょうか? 2. 文部省を起訴すると言っていますが、起訴されて判断がひっくり返ったりするのでしょうか? よろしくお願いします。