• 締切済み

-N900iのminiSD内データの読み込みについて-

N900iを使用しています。 QuickTimeProを使用してMP3を3gpに変換し、カードリーダでSDメモリーに転送したのですが、FOMA端末が認識してくれません。 ファイル名の問題かと思い、半角英数を用いて名前の変更を行い、再度転送しても認識してくれませんでした(汗 3gpじゃムリなのか!?と思って今度はMP4に変換してみましたが、結果は同じでした; この問題の解決法を知っている方がいましたら、助けてください。 ※ちなみに作成したファイルの名前、及びサイズは  ・名称    3種類とも「cpc01」  ・ファイルサイズ    3gp :600kb、1Mbの2種類    MP4 :120kbの1種類  です。

みんなの回答

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.2

ビットレート、48Kbps ステレオ サンプリングレート、16kHz この設定で出来ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.1

フォルダ名 SD_VIDEO→PRL001 ファイル名 MOL***.MP4 or 3gp 注:***には001から始まる数字を入れる。 サイズは関係ありません。

-Lio-
質問者

お礼

ありがとうございました。認識できました。 ・・・ですが追加で質問よろしいでしょうか(汗 認識はされたのですが、再生エラーが発生して再生できません; すみませんが、これについても知ってましたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • F-01Aでmp4動画を見る方法(3gp確認済)

    類似の既出質問を見て色々試しましたが、出来ませんでしたので質問させて下さい。 携帯はF-01A、サイズが320×240で26289kbのmp4動画を携帯上で見たいのですが、認識されません。 同ファイルを携帯動画変換君で変換した3gpファイルは見る事が出来ました(サイズ同じ、13902kb)。 SD_VIDEO内、PRL001フォルダに『MOL002.mp4』で入れているのですが(001は先程の3gpファイル)。3gpファイルが見られたという事は基本的な操作方法は間違っていないと思うのですが…。 mp4は携帯動画変換君のMP4ファイル製作メニューで作ったものとMediacoderで作ったもの2種類やってみたのですが。 済みませんが御願いします。

  • N506iについて

    こんどN506iに機種変更したいと思っているんですが、質問したいことが山ほどあります。 (1)この機種はminiSDに動画を入れて再生することができるんですよね?動画を3gpに変換することは知っています。 (2)携帯動画変換君で動画ファイルを3gpファイルに変換するのと同様にMP3ファイルも3gpファイルに変換できますが、この音楽ファイルも再生できますか? (3)↑の音楽ファイルを着信音に設定できますか? (4)ボイスレコーダーを使って保存される形式と同じ形式の音楽ファイルをminiSDに入れて着信音に設定できますか? (5)公式ではminiSDカードは64MBまで対応ですが128MBぐらいまで使用できないんでしょうか?友達は以前P505isで128MBのminiSDを使用していたみたいなんですが。 (6)現在N251isを使用していますが、N506iを実際に使用されている方いいところや悪いところがあったら教えてください。

  • 音楽データのサイズについて

    見てくれた方ありがとうございます。 最近携帯動画変換君というのでmp3から3GPに変換して 携帯で聞こうと思っているのですが自分の携帯は容量が1500KBくらいまでしか再生できなくて、変換したのが2000KBとかで困っています。 どうしたらサイズを小さくできるのでしょうか? 解答お願いします。

  • D901iに着うたが設定できないんです。。。

    はじめまして。FOMAのD901iを使用しています。 着うたを作成しダウンロードしましたが、何度やっても着信音設定不可になります。 SoundEngineFreeで波形編集      ↓ QTAで3gpに変換      ↓ 着もとで着もと化      ↓ Yahoo!ブリーフケースにアップデート後ダウンロード しています。 ファイルサイズは500KB以内(453KBほど)にしていますし、 QTAのオプション変更でFileFormat:3GPP(MP4)、 Audio:AAC-LC、DateRate:192kbps、SampleRate:48kHz にしています。 Stirlingというソフトでバイナリを変更してみてもダメです。 携帯動画変換君で3gpに変換したファイルは着信音に設定できたのですが、ファイルサイズが小さくなったぶん音質がすごく悪いので嫌だったのです。。 上記の方法でどこか問題がありますでしょうか? または他に何か方法はありますか? どなたかご存知の方、助けてください~(TоT

  • miniSDに入れた音楽に曲名をつけることはできますか?

    現在SH901isを使っております。 そして、mp3を変換してminiSDに入れて 携帯で音楽を楽しんでいるのですが、 できればこれを再生した時にその曲名がでればいいなぁと思ってます。 そこで、そのような情報を3gpのファイルに埋め込むことはできるのでしょうか? また、ファイル名称は必ずvoice※※※.3gpという名前にしないとまずのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。

  • 動画ファイル形式変換について。

    動画ファイル形式変換について。 http://okwave.jp/qa/q5666494.html ↑前質問 URL先の#1の方の方法で変換し動画をPCに保存してプロパティを見たところ ファイルの種類:3GPP Movie Importer サイズ:164 KB となりました。ということは成功ですよね? これでやっとUP出来ると思い、モバゲーにPCからログインして動画を添付送信したところ、またまたモバゲーから「動画の形式が非対応の為掲載不可」というメールが・・・。 念のためにその動画(変換後)を携帯本体に保存して情報表示してみたところ、 ファイル形式:MP4 ファイルサイズ:164.4KB となっていて、またしてもMP4・・・orz これは何故なんでしょうか? また、MP4→3gpか3g2は無理なのでしょうか? 宜しくお願いします。 ※ 因みに過去の質問の回答に「PCに動画を保存→名前変更→そこに3gpと入力→変換完了」というものがあったので挑戦してみたところ、やはりこれも駄目でした。

  • P905iの着うた設定ですが

    mp3ファイルをPCで切り取り、3gpファイルに変換してネット経由で携帯に取り込んだのですが、再生はできるのですが、着うたに設定できません。 mp3ファイル → SoundEngine(切り取り)→ http://3gp.fm/(変換)→ サーバ というかたちで携帯にダウンロードしたのですが、着信音設定が不可になってしまいます。ファイル容量は250~350Kバイトです。 機種はP905iです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • マック→SDカード(音楽ファイル)

    マックOSXで、QuickTimePROを使用しています。 使用携帯はDocomoのD901isです。 まず、音楽ファイルをQuickTimePROにて、3gpに変換して、カードリーダーを使用して、SDカードに入れた(ファイル名も、携帯用に変更済)のですが、携帯で、そのファイルを全く認識しません。 よろしければ、アドバイスをお願い致します。 ありそうな質問なのですが、検索の方法が下手なのか見当たりませんでした。 類似質問があるようでしたら、誠に申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • L704iをドコモケータイdatalinkでの使用・iモーションの最大サイズ

    どなたかわかる方いましたら教えてください。 L704iでdatalinkを使ってiモーションを保存しようと思いましたが4000KB程度の容量で規定サイズオーバーとなります。datalink自体は100000KBまで対応可能なんですがL704iの規定サイズが少ないということなんでしょうか?携帯に転送しようとしたファイルは3GP の4000KB程度の音楽ファイルです。これでは音楽1曲も保存できないと思いますが・・・なにか勘違いありますでしょうか?_ どなたかわかれば教えてください・。

  • SDjukeboxが携帯のminiSDを認識しないのですが・・・

    携帯はP902iを使用しています。MP3をAACに変換したのですがSDjukeboxが認識しない為、PCから携帯へUSBケーブルを使って転送できなくて困っています。どなたか宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nでレーベル印刷を開始したらディスクトレイが2~3回動いた後に『記録ディスクが詰まってます後ろ』が表示されDVDへの印刷が出来ない
  • 購入して一カ月ですが、最初は印刷できていたが今日印刷を行った時とトレイが壁にぶつかりトレイを取り出した後に再開したらこの現象が発生し復旧しない
  • DCP-J926Nのレーベル印刷を行う際に『記録ディスクが詰まっています後ろ』のエラーメッセージが表示され、DVDへの印刷ができないトラブルが発生しています
回答を見る