• ベストアンサー

OS10.0に対応しているiTunes

asucaの回答

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

うーん、OS 10.0対応の物は今はダウンロードできないですねー。 10.1対応の物はあるんですがさすがに10.0は古すぎます。

参考URL:
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/itunes_2.0.4_macosx.html
uesugi55
質問者

お礼

そうですか・・。OSXはあきらめます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • iTunesは古いMacで使えない?OS8.6-OS9.2.2

    iTunesサイトへ行くとダウンロードがOSXとWinXP/Vistaしか選べません。 古いバージョンでOS9.2.2あたりでも使えるものはないのでしょうか? レーティングや総演奏回数表示が出るのが気に入っていたのですが。 Windowsだとプレイヤーたくさんあるけど、MacはiTunesくらいしか無いですよね・・・

    • ベストアンサー
    • Mac
  • itunesについて…

    わたしのMacはOS9.2なのです。ipodはOSXにしなきゃ使えないのでしょうか???itunesもOS9.2には対応していないのでしょうか??OSXは長いことむかしのOSを使っていた私には勝手が悪すぎます(T_T)だけどIpodを使うにはOSXにしないとダメですか・・・OS9.2でIpodを使う方法ってないですか????

    • ベストアンサー
    • Mac
  • このOSは対応するのか?

    近いうちにデジタルカメラの購入を考えている者です。最近のデジタルカメラはうれしい事にwindowsだけでなく、macにも対応しているものが多くなっています。私は現在、FUJIFILMのFINE PIX A800の購入を考えているのですが、このカメラの対応OSの部分をみてみると、OSX 10.3.9 ~ 10.4.8となっています。しかし、私のmacは最近最新のバージョンをダウンロードし、現在の私のOSは、OSX10.4.9になっています。この場合、このカメラを購入したとしても写真をiphotoに取り込めない、といったようなことが起こるのでしょうか? 対象外のようなことになったりするのでしょうか? それともほとんど問題なく使用できるのでしょうか? 私と同じような経験のある方、教えて下さい。よろしくお願いします。 

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesのインストール

    よろしくお願いします。 iTunesをアップルのサイトからパソコンにダウンロードして、インストールしようとしたところできませんでした。おそらく原因は私が使っているパソコンのOSがWindows VistaのHome Basicの32ビットだからだと思います。最新のiTunes7.6を使用するには64ビット必要らしいです。そこで32ビットの私のパソコンでも使用できるiTunesは今もダウンロードできるのでしょうか??アップルのサイトをいろいろ見てみたんですがまったくわかりません。

  • I phoneと itunes の同期化

    i phoneを購入したのですが、PC音痴なもので、 私が使用している i Book G4(Mac OSX 10.3.9)に対応していない様です。 同期化するのに一番最初に i tunes(私が使用しているのは7.7) が必要になりますが、i phoneに対応しているのは i tunes8です。 私のOSX 10.3.9では i tunes 8はダウンロードできません。 この場合、Mac OSX 10.4.10以降が必要になるようですが、アップグレードの方法がよくわかりません。Apple storeで購入するのでしょうか?もしはAppleのHP上からDLできるのでしょうか? i phoneやitunesに詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 ただいま新しい iphoneとitunesの連動ができず困っています。

    • 締切済み
    • Mac
  • itunesを

    itunesの調子が悪いです。 Appleのサイトにはitunes4しかないみたいです。 OS9用のitunesがダウンロードできるところはないですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • itunes7をダウンロードしたい

    私のmacは、ibook g4(10.3.9)です。 itunesの最新のヴァージョンはitunes8ですが、このmacではitunes7.01 までしか対応していないようです。。。 ここのサイトで、itunes7のダウンロード方法を探したところ、windows対応でした…。アップルのホームページではitunes8しかダウンロードできないようですが、ヴァージョンダウンは不可能なのでしょうか。。よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesのインストールについて

    iTunesをインストールしたいのですが、 Appleのホームページで見る限りWindows版の場合は 対応がWindows2000とWindowsXPだけのようです。 私はWindowsMEを使っているのですが 対応していないということで、 ダウンロードは出来たのですが インストールが出来ません。 もし、WindowsMEでもインストール出来る方法を 御存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けないでしょうか。 それとも、Windows2000かXPにバージョンアップするしか 方法はないのでしょうか。 お忙しいとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 新しい対応OSってなに?

    アプリケーションをPC上で購入は出来たのですが、touchに同期する際に『このアプリケーションは、新しい対応OSが必要です。』と言われました。 itunesにはダウンロードできたのに、なぜ、touchに同期できないのでしょうか? 新しいOSを手に入れるのに必要なことは何ですか?やり方も教えてください!! 新しいOSを入れることで失ってしまうものとかあるのでしょうか?【変更前に入れておいたデータとか...。】 よろしくお願いします。

  • iTunesがありえないくらい重いです

    最近新しいパソコンを買いました。 VAIOでCPUはCore i5、メモリは4G、OSはWindows 7の64bit版です。 iTunesも64bit版をダウンロードして使ってるのですが、以前に比べてかなり重くなりました。 特に曲を右クリックしてプロパティを開くときなど、1分かかったりします。 スペックは以前のパソコンに比べあがっているので前との違いで考えると OSが7になったこと、OSが64bit版になりiTunesも64bit版をインストールしたこと、VAIOのため競合しているAppleの製品はあえて重くしている?などしか考えられません。 セキュリティソフトは以前と同じ、マイクロソフトのMSEを使用しています。 原因、軽くするための方法を教えてほしいです。 お願いいたします。