- ベストアンサー
D/Aコンバータ選び
- 現在のTV音声出力をコンポやD級アンプに接続中。しかし、光デジタル出力の方が音質が良いとのことでD/Aコンバータの購入を検討中。
- 過去には5千円以下のD/Aコンバータを購入したが、アナログ出力に比べて中高音が強調されており、重厚さに欠けると感じた。
- 今回はTV内蔵のD/A機能よりも音質が良いと期待される2万円以下のD/Aコンバータを探している。おすすめの機種があれば教えてほしい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>具体的にどのように高音質ですか? REGZA 37Z1の「アナログ出力」と『デジタル出力+外部DAC』の比較ですが、デジタル+DACのほうが上下にレンジが広くなり、全域でキレ、鮮度が高くなります。 例えるなら、アナログ出力=ラジカセ、デジタル出力=ミニコンポといったところです。
その他の回答 (4)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4825/17833)
TVの音声をオーディオ用の高音質な音にした場合 自然な音とかけ離れてしまい映像の音としては不釣り合いになることがあります。 REGZA37Z1のスピーカーなどを含めた音声機能も考えるとAVアンプが妥当だと思われます。 DACも5.1chが処理できないといけないので下手に安い中華DACよりもずっといいものが使われてます。 STR-DH590 http://kakaku.com/item/K0001044724/ AVR-X550BT http://kakaku.com/item/K0001051903/ どうしてもDACというのなら・・・ ONKYO オンキョー / DAC-1000 D/Aコンバーター ハイレゾ音源対応 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w243742704 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/accessories/dac1000/index.htm 発売当時はメーカー価格が10万ぐらいだったと思います。 ちなみに、厚い音に拘るならデジタルアンプじゃなくてこんなアンプがいい ◇ONKYO◇Integura M-508◇ステレオパワーアンプ◇P358 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e287268010 (106)ONKYO ☆★ Integra M-505 ★☆ ULTIMATE STEREOPHONIC POWER AMPLIFIER 正常に動けば儲け物 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b316557831 http://audio-heritage.jp/ONKYO/amp/integram-505.html 音の厚み・力強さは安物のデジタルアンプ以上です。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
- EXword
- ベストアンサー率20% (11/55)
YudiosのYD-19232Kはどうでしょうか、 Yudiosは昔のラステームと同じ技術で製造している、有名な日本のメーカです。アマゾンとか楽天で評価を見ることが出来ます。 ある程度の高級な装置でも使用できるレベルのもので、を音質としてはわずかですが、よく言えばクリアー、悪くいえば、冷たいという傾向です。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
- okwavenonid
- ベストアンサー率50% (1/2)
REGZA 37Z1 ↓(光接続) S.M.S.L SD-1955+(DAC) ↓(RCA接続) MARANZ PM5004(AMP) ↓ 自作スピーカー で使用中ですが、Z1のアナログ接続と光接続を比べると 光接続の方が圧倒的に高音質ですよ。 S.M.S.L SD-1955+(購入価格=約9,000円)は現在入手できませんので、 現在の同価格帯DACから選べば十分と思います。 例えば、Topping DAC D3あたりは如何でしょうか?(音質は未確認です) http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=120647319
お礼
ありがとうございます。Topping DAC D3検討してみます。
補足
>で使用中ですが、Z1のアナログ接続と光接続を比べると >光接続の方が圧倒的に高音質ですよ。 具体的にどのように高音質ですか? 例: 低音が増し高音も伸びる、全体的にメリハリが出た、、、
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4195/8720)
はじめまして♪ 以前、安価なDAを用いたときの音の印象ですが、サウンドクオリティーとしてはテレビ内蔵のDAとほぼ同じだろう。と考えられます。 しかし、音の傾向が大きく違った。という部分は、テレビ側の音調整による違いが出ただけだろう。と考えます。 「光デジタル出力の方が音が良い」というのは、テレビ内蔵のDAよりもはっきりと良いDAを用いた場合には、サウンドクオリティーとして優位に成る。という事で間違いではありませんが、テレビメーカーがその製品で聴きやすいように調整した音では無く、放送された音声データをそのまま出すので、DAとソレ以降で好みの音に仕上げて下さい。という範囲も含まれているのです。 DACチップだけではなく、その電源や後部のアナログ回路等にもコストを大きくかけた製品は、その製品のメーカーポリシーによる音味が加わる事が多く有ります。まぁ、おおよそ10万クラスになれば、だいたいこんな傾向が強い。と思っても良いでしょう。 定価ベースで2万台から5万くらいですと、メーカー固有のサウンドカラーが強く反映されていない事が多いので、あとはコンポ側、あるいはスピーカーセッティングなどでチューニングされて行く。という方向も、とても良いと思います。 DACというICは数百円から在りますが、周辺回路や最終アナログ部でのサウンドクオリティー変化も大きい物なので、デジタルのスペックだけではワカラナイ部分もあります。 ま、とにかく「サグザサウンド」とは決別するので、全般的な音の印象はガラリと変わる。という事は理解しておいて下さい。 東芝も今は手を引きましたが、オーディオ全盛期には高級オーディオブランドとしてオーレックスという名称で活躍した時代が在ります。 そして当時の音源、アナログレコードでも東芝系列のメジャーレーベルも持っていましたしね。(安室奈美恵 さんも、移籍前は東芝EMI系に所属してました。矢沢永吉サンも一時期所属していましたし。。。) 音質(サウンドクオリティー)は、より高い方が好ましい。という事も事実ですが、自分が聞き慣れたサウンドカラーから大きく方向転換するのが良いのかどうか?という部分は人それぞれの好み、感覚でしょう。 サウンドクオリティーだけを求めて行きますと、よほど高度な領域になるまでは「ドコカにキツさ」を感じやすく、「聴き疲れ」したりします。ほんと、聞き終わって音が止まったとき「ほっ。」としたり、、、(苦笑) 音楽が「音が苦」になる。とは、、、 テレビの場合、ずぅ~っと聞き流しても苦痛感が無く、程よい心地よさを得る為のサウンドカラーにしているので、テレビ用の東芝サウンドを嫌わないのなら、普段は今まで通りのアナログ接続による「好音質」、たまに気合いを入れて音楽鑑賞にはよりピュアなサウンドが得られやすいDAC経由。という活用も良いと思います。 (まぁ、馴れればそれまで。という事もありますが。。。) 光対応の単体DACという分野は、個人的にあまり興味が無いので、個別の推薦器などはありませんが、全体的な音に対する考え方として、ヒントになる部分が有れば、、、と思い、書き込ませて頂きました。 具体的な回答では無い事、お詫び申し上げます。
お礼
詳細な説明ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 お奨めのTopping DAC D3アマゾン購入し光デジタルで中華アンプLepy LP-2024A+接続しスピーカーオンキョー D-N7FXで聴いてみました。 あまりのアナログ接続との音質の違いにびっくりしました。 ・音にメリハリ、迫力 ・高音がクリヤーになり低音も出てる ・アナログでは聞こえなかった音を発見 ・音に広がりできた ・音が全体的に前に出た おかげさまで本当にいい買い物できました。感謝いたします。 不思議な事はコンポSC-PMX100に光デジタル接続しましたが中華コンポ+中古スピーカーの方が音質が良かった事です。コンポの方はアナログ接続よりも音が良くなった感じはしますが中華コンポ+中古スピーカーより音が籠ったかんじです。 コンポ6万円、中華アンプ3000円 スピーカーヤフオク1000円です。