• ベストアンサー

標準アクセントに関する質問です

普段は見えない、見ていない、もう1つのアメリカを見る。 上記の文章ですが、標準アクセントは以下のようになると思います。 見えない→低高低低 見ていない→高低低高高 これをちょっとアレンジして 見えない→低低高低 「な」を上げる 見ていない→高低低高低 「い」を下げる このように読んだら、標準語の読み方としてはオカシク聞こえますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

まだあった。たとえば次のような俗っぽい発言。 「えっ,その靴が10万円もしたのか? みえない-/みえね-。」 アクセントは  みえないー 低・高・高・高(長音)  みえねー  低・高・高(長音)

0123gokudo
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 実際には色々なアクセントやイントネーションがあるんですね。 音訳や朗読をやっていると、標準語アクセント辞典に載ってるものだけを正解にしてそこに押し込めて統一性を図ろうとします。 これは時に、実情とかけ離れる事態にもなりかねず、私は抵抗しています。 時に元NHKのアナウンサーというのが、「正しい読み方」を講演に来てくれます。しかし、質問すると、自分がNHKに入って教えられた通りの、教科書通りの回答しか返って来ません。変化球的な質問には対応できません。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

広い場所で集会などをしていて,前に書かれた文字が小さいので,後ろのほうから不満の声があがり「みえなーい!」。このときは「な」が強くなるでしょう。 「見ていなーい!」も同様。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

0123gokudo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私が何故こう読みたくなったのかと言いますと、平坦に読むのではなく、この言葉を強調したかったのです。とすると、こういう読み方もあり、なんですね?

  • Rozsy
  • ベストアンサー率40% (59/144)
回答No.1

放送局で原稿を読んでいた者です。 残念ですが、ご提案のアレンジしたアクセントは標準語として正しくありません。

0123gokudo
質問者

補足

回答ありがとうございます。 スタジオで読む標準日本語としては正しくないでしょうが、No.2さんの仰るように時と場合によっては使われるようです。 私は聞き手に伝わる読み方を心がけている者ですが、スタジオで、「見えないぞ~」と怒鳴る気持ちでなく、単に「見えない」という事実を伝える以上に、ホントに隠れていて見えていなかったものを自分の取材で見えるように努力して読者に伝えたものだという気持ちを存分に込めた場合、「見えない」を--低低高低 「な」を上げる--として読むことは許されませんか? 時と場合によってあり得るアクセントということは、聴いてもそれほどの違和感はないと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 「食い給え」と「何とも言えない」のアクセント

    「食いたまえ」は低高高高低、つまり「え」だけが下がるのでしょうか、それとも低高高低低、つまり「まえ」が共に下がるのでしょうか? 「何とも言えない」の「なんとも」ですが、高低低低か 低高高高か、どちらがこの場合正しいでしょうか? 関東圏の標準アクセントということでお願いします。

  • 「履きこなしたら」のアクセントが分かりません

    いつもお世話になっております。 以下のような一節があります。 多足のワラジをうまく履きこなしたら、人生の達人と言ってよかろう このうち、「履きこなしたら」の部分のアクセントがよく分かりません。 低高高高低低低 なのか 低高高高高高低 なのか、どの拍から下がるのかが分かりません。 関東圏の標準アクセントはどうなっていますか、宜しくお願い致します。

  • 「ありえないことで」のアクセントは?

    いつもお世話になります。 「普通はありえないことで」という文があります。この標準アクセントですが、 ありえない 低高高低低 ことで 低高低 アクセント辞典等から以上のようになったのですが、正しいでしょうか? 私の感覚では、「ありえない」が「低高高高低」のように、「な」も「高」に感じるのですが、間違っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「はっきりしたことは知らないが」のアクセント

    「知らないが」部分の標準アクセントが分かりません。 「知る」は平板型ですから、「知らない」も平板です。それに「が」が付くと 低高高高高 となるのかなと思うのですが、実際に言ってみると 低高高低低 が正しいように感じます。 どちらが標準アクセントとして通用しているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ~ています。のアクセント

    こんにちは。 もしおわかりの方がいらっしゃれば教えてください。 アクセント辞典なども調べたのですが、いまいち確信が持てないので… 現在進行中の動作を表す~ていますと書くを組み合わせたとき、標準アクセントはどちらが正しいですか? 書いています 1.高低低低高低  2.低高高高高低 アクセント辞典では、「書いて」が高低低、「います」が低高低になっていました。だから、1が正しいと思ったのですが、ほかの人に聞くと2ではないか?と言われました。 しかし、私も答えてくれた人も関西出身なので…どちらが正しいかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 音の高低のアクセントについてー標準VS関西などー

    日本人ですが、音の高低がよくわからないので恥を忍んで聞きます 中国の本を読んでいたら、 鳩=ハト を例にとって各音節の発音は 東京を中心とする標準語 →高低 関西弁 →低高 と音の高低のアクセントについて解説がありました 質問なんですが、 1一般的に標準語における語(一応、名詞としておきます)と、関西弁における音の高低のアクセントは、鳩の例のように、逆の関係のものが「多い」と言えますか? 2同じ高低のものもありうると思いますが、 次の「はし・が」の例では 東京では、 箸が→高低低 橋が→低高低 端が→低高高 とも上記の本に解説ありましたが、 関西ではどうなりますか? 特に関西との比較にこだわるつもりありませんが、 お国自慢の方いらっしゃれば、博多や広島、土佐などの場合にも 同じ質問を答えていただければ幸いです☆ 謝謝!

  • 「いけない」のアクセントは?

    「ここに居てはいけない」などの「いけない」ですが、新明解日本語アクセント辞典で調べると、平板型で低高高高となっております。 ところが、当地(北海道で東京式アクセント)の人に発音してもらうと、中高型で低高高低と発音します。 当地の発音が間違っているのでしょうか?東京ではどう発音していますか? 宜しくお願いします。

  • 「というのである」のアクセントですが

    ・・・というのである。 非常によく出て来る表現ですが、「というのである」の「の」が高か低かを知りたいです。 つまり、「というのである」  低高高高低低低か 低高高低低低低 のどちらでしょうか? 新明解辞典のアクセント辞典巻末の法則で説明するとどうなりますか? よろしくお願いします。

  • 「くまのプーさん」のアクセント

    アニメのカテゴリで質問したのですが、回答が得られないので国語に来ました。 過去に似たQ&Aがあったことは承知で質問します。 「熊」(くま)のアクセントは、「低高」が標準です。 「高低」だと間違いだ、ということでもないようですが、テレビのアナウンサーは「低高」でしゃべっています。 では、「くまのプーさん」の「くまの」のアクセントは、ディズニーの公式のアクセントとして「低高低」なのでしょうか?それとも「高低低」なのでしょうか?あるいは「低高高」なのでしょうか? あくまでも、ディズニーとしてです。 ディズニーのビデオなどで確認できる方、ご回答をお願いします。

  • 「知らないが」「思い知った」のアクセントは?

    「知る」も「知らない」も平板で、夫々「低高」「低高高高」になります。 しかし「知らないが」は「低高高高高」ではなく「低高高低低」になるように思うのですが、これは正しいのでしょうか? 自信が持てませんのでご教示を。 一般に平板式動詞、「泣く」「行く」なども「泣かないが」「行かないが」では「・・・いが」が低と考えていいのでしょうか? 次に「思い知った」ですが、「知った」だけだと「低高高」となるのですが、「おもいしった」だと「低高高高低低」となるのかどうか、実際の関東圏でのアクセントはどうなっていますか? 宜しくお願い致します。