• 締切済み

Excelでケーススタディ学習をしたい

お勧めの本教えて下さい。 関数や操作の本ばかりで、上司からの指示を基にしたケーススタディや経理・総務・人事など、様々な業務を想定したリアルな本が見つからないです。 例えば、上司から『先月、実験的に7つの広告媒体で集客を試してみた。その結果が返ってきたから効果が一目でわかるようにしてくれ』こういった依頼をされた時の対応です。こういった事を対処できる本があったら教えてください

  • a50
  • お礼率31% (55/176)

みんなの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.2

市販の本ではあまり見つからないと思いますね。 質問者の挙げる例など、相当個別論だから。またエクセルは計算道具だから、エクセルの本にそのまま載っていないでしょう。 「エクセル!」の問題(関する本の問題)と捉える考え方がそもそもおかしいのでは。エクセルは、問題点解決の、打ち出の小槌ではない。 それはエクセルの本を買う人が、圧倒的に初心者だからではないでしょうか。 質問者のニーズのような本は、テーマがばらけていて、読者(本の購買層)が少ないと出版する側は予想すると思うから。 そういう本は少ないと思う。 ーー ・エクセルーグラフの作成の勉強 ・データの統計処理の考え方や手法の勉強 ・それに純粋に、プレゼン手法に関する勉強 ・合わせて最低、ピヴォットテーブルの使いこなし。 などが必要ではないですか。勉強というか、年月をかけて、他人のよいところを盗んで、経験を積むしかないでしょう。 これらは業種・業界・職場・卑近では上司のタイプ、によって様々だとおもう。 ーー 質問者の上司や会社は理系らしくて、あいまいな形の仕事処理にとか、質問者の現状に不満なのではないかと、(全く六感と推測で)感じた。 だから要注意。質問コーナーに質問してことを済まそうというのは、あるいは本にこう書いてありました、というのは不信を持たれるのでは。 そのつど、本も探し、セミナーなどにも参加し、「自分ではこう考えました」という、線を出すのを望んでいるように思う。 抽象的に過ぎて、すみませんが。 >たった1日で即戦力になるExcel ・・ なんていう本が、現在書店で売られているが、この程度でも、仕事志向ということのようだ。

回答No.1

本 エクセル プレゼン で、検索すると見つかりません?

関連するQ&A

  • 小さな会社の総務と経理でお勧めの本は?

    従業員が数人の小さい会社を想定した 総務・経理がわかりやすく書かれた本で お勧めの本はありますか? 検索したら30件以上出てきたので… ご回答、よろしくお願いします。

  • 総務としての振舞どうしたらいいのかわかりません

    今まで経理の仕事をしてきました。転職して、今の会社に入ったのですが、小さな会社なので総務の中に経理部分があるという会社です。 現在上司・事務員・私の3人構成で私は、主に経理関係の業務を行っており、総務(給与関係人事関係)は全くタッチしていません。 ですので社員が入社・退職した場合、私の方には上司からも全く話は来ません。 でも総務なんだから辞める場合や人が入った場合先に知ってて当然だろうみたいな感覚で社長等他の方は思っているようです。 私としては給与面人事面では全くタッチしていないので、本人から、正式にこのたび退職しますとか入社しましたとかの挨拶がない限り、表だって耳に入りません。 正式に発表があった後、同じ総務の事務員に、 あの方退職されるんですね?と聞くと、知らなかったの?みたいな顔で対応されます。 裏で退職するという話があれば上司からこそこそとその事務員に話がいくのでその方はすぐに知ることが出来るし、総務内の担当がそうなっているのを知ってて、驚かれように話をされるのはなんか変ですよね? それとも自分は聞き耳立てて周りの話を聞いていた方が良いのでしょうか? 社長にもコミュニケーションがなっていない!と言われるのですが、 給与人事面でタッチしていないので私がそこまで気にする必要はない と考えているのですが、私の考えが良くないのでしょうか? 上司やその事務員の方と雑談してもそういう話は私には一切してきません。今後どう振舞ったらよいのでしょうか?

  • 小さい会社のバックオフィス

    英語部署名を付けて!と会社の上司から言われたのですが、小さい会社のバックオフィスなので 総務・経理・人事が一緒になっております。 そんな場合、名刺に擦るような部署名とかってどう書くとかっこいいのでしょうか?

  • 総務、経理、人事をやる事に。

    1月より会社の方針で、総務、経理、人事を行う部署を子会社として立ち上げる事になりました。 そこの管理職として抜擢されたのですが、社長より実務を行うのに新しい人を雇うから、新しい人をうまく使いこなしてくれと言われました。 経理、総務、人事等やった事もないので不安だらけで何から勉強していいかもわかりません。時間も1ヶ月しか余裕がない為、管理していく上で、これだけは最低限勉強、把握しとけ!っていう項目や本などをアドバイスして頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 転職理由

    転職理由について、どのように話せばよいか悩んでいます。 ご教授いただければと思います。 私は20代半ばの女です。 大学を卒業して正社員で営業事務として働きました。 人間関係が良くなかったこと、人事関係の仕事をしたかったことと、何のスキルも身に付かないと思い、1年で退職しました。 その後希望通り、人事総務の仕事に就きました。 仕事を任され、やりがいもあり、人間関係も良かったのですが、上司が変わり、新しい上司はまったく仕事をしない人で合わなかったため、辞めてしまいました。 その後は、派遣社員として経理の仕事に就きました。 人事総務の仕事をしていた時、経理の仕事も少し手伝っていて経理の仕事に興味を持ったことと、社保手続きは自分に合わないと思い、派遣で新しい経理の仕事にチャレンジしてみたいと考えたからです。 簿記3級も取得し、現在は2級を勉強中です。 経理の仕事は楽しいし、自分に合っていると思います。 先月いっぱいで派遣の契約が終了となり、今週、経理の仕事の面接が入っています。 1社目を退職した理由は人事関係の仕事がしたかった。 2社目は、経理の仕事に興味をもったため。 3社目は、契約終了のため。 と説明しようと思うのですが、一貫性がないのではないかと不安です。 一貫性を持たせた退職理由にしたほうがいいでしょうか? それとも、何か他の理由を考えたほうが無難でしょうか? よろしくお願いします。

  • 服務規程・就業規則の明記なしで、服装を強要された

    見て下さりありがとうございます。 人事異動で総務部になります。 今までは研究開発で服装は自由だったのですが、 上司に上下青の作業服に着替えるよう言われました。 それも支給ではなく実費購入との話です。 服務規程にも就業規則にもそのような記載は明記されていないのですが、 これは従わねばならないのでしょうか? 総務部なのになぜ工場と同じ服装をしなければならないのか? と言いますのは私は青色が生理的に苦手な色のため、避けたいのです。 上司の半強制的な指示でしたので、辞めるか異動の申し出をするしかないのでしょうか? 指示に背いてスーツを着て懲戒になることはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人事総務への異動

    はじめまして。 私は22歳の男です。 経理の専門卒で社会人二年目になります。 この度、経理から人事総務に異動になりました。 正確に言うと部署内の異動になりました。 異動の理由は、社労士資格を持つ先輩社員がいたんですが、その先輩社員がこの度、社労士法人に転職なさるそうで その穴埋めとして、将来的に人事総務のトップになって欲しいとのことでの異動らしいです。 経理に関しては、それなみの知識がありますが 社会保険や労働保険については全く分かりません。 少し手伝いで、離職証明書の作成をしていたレベルです。 人事総務として手続きの知識をつけたいのですが、さすがに社労士になるつもりもなく、 ひと通りの手続きができるようになりたいです。 また、社労士の先輩も年内には退職なさるので時間もありません。 弊社では、保険手続きはその先輩が全てやっていたと言っても過言ではありませんし、2ヶ月程度で引き継ぎができるとも思いません。 私はどうすればよいでしょうか? 何か講座や本を読んで勉強するにしても、どのようなものがいいでしょうか。

  • エクセルの統合について

    下記のように、共通項目が「社員No」のみの二つの異なるリストを一つにまとめたいのですが、エクセルのどの機能を使えば作成可能でしょうか?(i.e. リスト1の内容にリスト2にある上司名を加えた形で完成させたい) 例) リスト1 部署No 部署名  社員No 氏名  勤続年数  1100  営業部  1234  佐藤○○  2 2200 経理部  2345  高橋○○  4 3300 企画部  3456   伊藤○○  1 4400 人事部  4567  田中○○  5 5500 総務部  5678  鈴木○○  3 リスト2 社員No 上司名 1234 石井XX 3456 大田XX 5678 今井XX 8888 吉田XX

  • 「仕事ができる」って

    現在派遣社員として働いています。人事、総務関連の仕事でもうすぐ1年になります。去年に比べると今年は忙しくなったのですが、慣れてないのでどうして良いかわからなく人に聞く事が多いです。周囲の人は私がもう勤めて1年だから知ってて当たり前、と思うのかもしれませんが、仕事量が少なかったため未経験の事ばかりに今頃になって直面しています。 聞く人によって違う指示が来たり、直属の上司の指示に従うと別の上司には怒られたり、とこれって上の連携が取れてないんじゃない?という場面も多いです。 直属の上司には「そんなこともできないの?」というような態度や言葉を返してくるので、へこんでいます。 以前は営業やサービス寄りの仕事を合計5-6年やってきて、そこではある程度仕事をきちんとこなしてきたので、ここへきて「仕事ができない人」扱いされるのがとてもつらいです。人事関連の仕事にやりがいが感じられないです。 最近「私って仕事ができない人なのかな」と真剣に悩むようになってしまいました。これって、今までの営業、サービス寄りの仕事と違うので、人事や総務の仕事の体質や職場の体質に合ってないということなのでしょうか。それともやっぱり私は仕事ができないのでしょうか。仕事ができる人って、どんな環境でもある程度できるんですか。どなたかコメント頂けると助かります。

  • ケーススタディ

    西武がセゾンやパルコや無印やロフトを生んでいった際の人事関係の経緯が知りたいのですが。たとえば、新規プランニングチームをどのように作ったかなどを知りたいです。

専門家に質問してみよう