もうすぐ4歳になる娘、私のせいで性格が心配です

このQ&Aのポイント
  • 娘に対して怒鳴ったり手をあげてしまうことがあり、心配しています
  • 娘のワガママがしつこい時や叩かれた時に手をあげてしまい、落ち込んでいます
  • 子供に影響される親の言動により、娘の性格が心配で、自身もヒステリーなのか不安です
回答を見る
  • ベストアンサー

もうすぐ4歳になる娘、私のせいで性格が心配です

はじめまして。もうすぐ4歳になる娘の母親です。 子供に対して怒鳴ったり、手をあげてしまったりしてしまいます…そうなった日はいつも落ち込み明日からは絶対手はあげないと思っても、あまりにもワガママがしつこいとき、向こうが叩いてきたときには手をあげてしまいます。話を聞いてから…とも思うのですが、娘も一度ごねだすと、私が何がいやなの?など落ち着いてと思いながら質問をしても、~っていわないで!~ちがう!などともう話にもならず泣き叫び、こっちもイライラしてしまい怒鳴ってしまう…の繰り返しです。私はヒステリーなのでしょうか?親の言動などが子供に影響すると言うので、娘もそんな風になったら…娘もヒステリーなのかな?…私のせいで性格がひん曲がってしまう…と心配です。ひと通り終わった後はママごめんね!と投げやりなかんじで謝ってきます。 私がもう少し落ち着いて話を聞いたり、怒鳴ったりしなければ子供の性格は今からでもなおるものでしょうか?よろしくお願いします。 追加 また旦那も自分1番ってかんじで、あまり育児は参加しません。あまり子供に対しても関わらないです。私はそれをされると子供がかわいそうでたまりません。疲れているのは分かるのですが、もう少し相手してやってくれてもいいのにと…娘はパパ大好きなのでかまいにいき、やりすぎパパの機嫌が悪くなる…この繰り返しが苦痛で土日が嫌いです。

noname#231882
noname#231882

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

子育てのコツは人それぞれですが、小さい子供を無意識に大人として育てているのではないでしょうか。 言葉も通じないですし、感情も安定していない子供のいう事にイライラしても意味がないので、酔っ払いを相手にしているぐらいのつもりで丁度いいです。 親が穏やかでないと、子供も穏やかには育ちませんので、今からでも間に合いますから、気を付けて育ててあげてください。

noname#231882
質問者

お礼

ありがとうございます! 穏やかに日々過ごせるようにと毎日思ってはいるものの…できていなかったですね。頑張ります!ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.5

こんばんは。 あなたが娘さんに「なにが嫌なの?」って聞いた時に、「わたしは○○○が嫌なのよ」「これはこうして!」とか言われたら気持ち悪くないですか? 4歳児だったらダダこねて普通ですよね。 小さい頃の嫌な事って結構トラウマになるんですよ。 叱り方も気をつけた方がいいですよ。

noname#231882
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね…気をつけていこうと思います!ありがとうございました!

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

私も娘に手を上げて罪悪感に苛まれた日々を送りました。 手を上げる、怒鳴るて感情的になっている証拠ですから叱るではなく、怒るなんですよね。 それって見掛けは親(大人)だけど子供と同レベルなんですよね。 私の場合は娘が中学生か高校生の頃に「トラウマで相手の手がヒョイと上がると身をすくめる癖が付いた」とカミングアウトされ、『余計な事をしたんだな』と感じました。 私が育児で学んだのは。 《未就学児童の年齢であっても相手が理解できる言葉を選択肢ながら、目線を合わせて冷静に説明すれば理解できる》です。 根気は必要ですけどね。 体罰て互いに何の得にもならない。 そしてね。 子供て、どんな母親でも大好きなんです。 父親ではなく、母親なんです。 子供が子供で居る時間て意外と短いですよ。 ご自身が上手く息抜き&手抜きをしながら子育てしないとね、大きくなってしまってからだと『あああ、あの時…』て後悔しか残らなくなりますよ。 どの様な生活習慣かが分かりませんが。 イラッとしたら子供から少し離れてみるのも手段、深呼吸するのも手段、逆に泣いてみるのも手段…手段or方法なんて、いくらでもあるし どれも正解だと思いますよ。

noname#231882
質問者

お礼

ありがとうございます! そうなんですね…怒りがこみあげてきたら少し距離をとったり気持ちを落ち着けてから接してみようと思います。ありがとうございました!

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.3

まず最近は一人っ子が多いですよね。親と子供が一対一で毎日 一緒に生活する空間を作っていることに問題があるんです。 親とは一緒に住まずに核家族化を自分で望む親が多いのも問題です。 子供さんは逃げ場が無いのを分かっていない親も多いですよね。 質問者様の御主人なんて典型的な無責任パパですよね。 私がアドバイスするのは、子供さんが愚図ったら上から目線で見ないこと がすごく大切です。 子供は赤ちゃんの時から親の上からの視線に恐怖心を抱いています。 最近の親って背中でおんぶせずに前で抱っこしますよね。 これも子供を委縮させる要因になるんです。 いつでも親の上から目線があることに酷い子供は怯えてしまうんです。 子供がお父さんに肩車されたら凄く喜びますよね。 何故かといえばいつも上から目線の親が自分の目線の下にいるからです。 ということは、子供が悪いことをした時以外は下から目線もしくは 横から目線になってあげることです。 例えば愚図ったら、お布団やソファーでも良いので横になって 同じ目線になってあげることです。 こうすれば子供さんは遊んでくれているんだと思うし、構ってくれて いると安心するんです。 子供は親からの安心が欲しいんです。怒る事は簡単ですが 蓄積していくと子供はだんだん委縮してしまって言いたいことも 言えなくなります。 最近子供や若い人の精神科に通う比率がすごく多くなっているのは 親が叱り方を知らないからです。叱ると怒るは全く違うことを わかっていないんです。 今からでもいいのでご主人とちゃんと話し合ってください。 そして早めに二人目のお子さんを作ってください。2人目が出来れば 娘さんは良いおねえちゃんになってくれますし貴女のお手伝いも してくれるようになります。 子供は親がしていることを代わりにさせてもらうと喜ぶんです。 これが本当の親と子供の関わり合いですよ。 私も二人の娘を育て上げましたがやっぱり長女はおとうちゃん子ですよ。 大事に育ててあげてくださいね

noname#231882
質問者

お礼

ありがとうございます! できるだけ同じ目線で、と思うのですが、ヒートアップするとやはり上から目線だったかと思います。2人目問題は色々ありまして…欲しいですが…お姉さんになればもっとしてくれたりはするだろうとは思います!夫婦でも話し合ってみます!ご丁寧にありがとうございました!

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

家庭生活に必要なのは、正義・正論ではなくて、 〇〇〇〇なので、早期に、気づけば、 アナタ様には救いがあるでしょう。 お子さんは、まもなく、4歳なのですね。 残念ながら、かなりの擦り込みが行われて しまっていることは否めませんね。 「一個の人間にとってもっとも恐ろしいのは、 気がつかないということです。 (郭沫若)」 [幼児期からの生育史の中に生じてきている 負の感情エネルギーをクリアしない侭に、結婚の 運びになってしまったとしますと、婚後に新たに 生じて来る負のエネルギーが積み重ねられてしまって、 いつ爆発しても不思議ではない心的状況になって いることが考えられます。 〈ヒステリー(=2重人格)かどうかは、 専門医が診断することですが…暮らしの中に、 ヒステリックなアクションがあることは 事実なのでしょう。とりあえず、 垂直思考を休止して、水平思考を採用し、 しなやかハート・やわらかアタマになって、 余裕を持つようにしませんか〉] 家庭生活に必要な〇〇〇〇に、 早期に、気づけると いいですね。 [平凡な人生って感じても     星に住んでいるって思えばステキ  (冨田真朱)] [ふだん着でふだんの心桃の花   (細見綾子)] Good Luck! Ciao.

noname#231882
質問者

お礼

ありがとうございます! 今からでは遅いかもですが、関わり方を変えてみたいと思います!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4歳娘の性格

    4歳の娘が、一人っ子なのですが、家族に対して否定的なことや、意地悪なことばかり言います。 私がほぼ毎日のように意地悪いうと自分も周りも楽しくなくなるからやめようねと言ってますが、やめれません。私もイライラして言葉で娘を追い詰めてしまってるときや、時にはひっぱたくこともあります。最近ではいじわるを言うとママに怒られると思って、おばあちゃんや、パパには、ママに聞こえないようにジェスチャーやみえないところで意地悪しています。 おばあちゃんにも、かくれて意地悪を言うなんてちょっと問題だといわれるし、悩んでしまいます。 優しい女の子になってほしいのに、私の育て方や、言い方に問題があるのでしょうか? 自分でもたまに子供にひどいこと言ってしまったと落ち込むことがあります。

  • 三歳娘がママ嫌いと…

    もうすぐ四歳になる娘です。 幼稚園にはまだ行っておりません。 最近、口も達者で反抗的になってきました。 昨日の晩の事です。 娘のヒステリーに私が怒ってお尻を叩きました。 すると、旦那が「そこまで怒らなくていいだろ!」と私に怒り出し、旦那が娘に「叩いたら痛いよなぁ~!」と言うと、娘も旦那に「ねぇ~!ママ嫌い!」と言いました。 下に0歳児もいるのですが、私は下が産まれてから、やはり2人連れての外出が大変に思っており、でもそれでも2人連れて公園に行ったり、上の子の反抗期にイライラしながらも、自分としては頑張って育児家事をしているつもりだったので、なんだか旦那と娘がグルのように一緒に責められたのがとてもショックで家を出ていってしまいました。 30分ほどして戻り、すぐにみんなで一緒に寝たのですが、旦那に聞いた話、私が出て行った後、娘はワクワクしたように嬉しそうにし、「ママいない方が静かでいいわ~、ママいなくてパパと○○(下の子)と3人でいい、ママ嫌い」などと言っていたそうです…。 それを聞いて、今日娘に「ママ嫌いなの?」と聞いてみると、「うん、ママ嫌い♪ママいない方がいいわ~」と明るく言われてしまいました。。 何度か聞き直しても、やっぱり答えは嫌いでした。 「じゃあずっと帰ってこないよ?」と言うと、「いいよ!」と言いました。。 私は、これは自分でもダメだと思っているのですが、よく感情的に怒ってしまう方で、悩むとすぐに落ち込んでしまうタイプで、正直育児家事は苦手です。 特に下の子が出来てからは、2人の育児が想像以上に大変で、構ってちゃんの上の子の遊び相手をするのが億劫になり、あまり遊んであげていなかったと思います…。 プラス、怒る事も増え、毎日怒ってばかりじゃないか…と落ち込んでばかりの日々でした。 旦那は、子供達に甘く、すごく子煩悩です。 ですが、それでも、今までは(つい最近でも)、ママ好き~と言ってくれたり、旦那が、「ママはこんなに怒ってばかりなのにやっぱりママの方が好きなんだな~悔しい」というくらい、ママが好きなんだなと私も感じていました。 なのに、私が出ていって淋しそうにしなかった事、嫌いと言われた事がものすごくショックでなんだか自信を無くしました。。 私も育児家事は苦手だし、それならもう1人で生きていこうかなんて考えるくらいです…(実際出来ませんが…。) 三歳の娘の気持ちは本当なのでしょうか…?

  • ヒステリーな自分・・娘をたたいてしまいました。

    ヒステリーな自分・・娘をたたいてしまいました。 年少と1歳半、2人の姉妹の子育て中です。 私はもともと、普段は穏やかなのですが(おっとりして見られる)、怒るとカッとなるところがあります。 今、子育てをしていて、自分のそういう嫌な部分が出てきて、とても悩んでいます。 今日、娘(長女)をたたいてしまったのは、些細な理由です。 家の中に、一部屋だけ鍵がかかる部屋があって、「絶対に鍵をかけてはいけない(閉じこもってはいけない)」と以前(1週間くらい前)閉じこもったときにきつく言って、「もうしない」と約束 したのに、今日また私に怒られた後閉じこもり、「あけなさい!」と何度言っても返事もしなかったことにキレてしまいました。 閉じこもる直前、別のことで私に怒られ、ふてくされて閉じこもったみたいです。 幼稚園から帰ってきてから、あれしたいこれしたい、こうじゃない!とすごいワガママで、ウンザリしていたところにこの事があり、キレてしまったのです・・。 最終的には、娘のお友達の家に届け物をする用事があったので、「ママと下の子と、2人で行って来るから!」と言ったら、「行きたい~」と半べそで出てきて。 勢いあまって、けっこう強いゲンコツをしてしまいました。 なんだか最近、育児の方向性がよく分からなくなってきています。 以前は「怒らない育児」(「叱らない」ではなく)を心がけていましたが、それで言うこときくわけでもないし、こちらの回答でもよく、「厳しくしつけたほうがよい」「怒らない、なんておかしい」等のご意見を目にすることも多く、やはり叱るときは厳しくしないと・・と思ったり。 でも、私は人間がとっても未熟というか、自己中心的な部分があるので、「厳しく躾ける」がだんだん「感情のままに怒鳴り散らしてる」になってしまっています。 そもそも、今冷静になって考えれば、「鍵をかけるな」というのは躾とは違うのかな、とか。 私は、子どもが鍵をかけて閉じこもる、というのがすごく我慢ならなかったのですが、でも、子どものためを思って叱ってるとは言えないですよね。。 長女のことをたたいたのは、実は初めてではありません。 片手では収まらないくらいの回数、手を出してしまっています。 なぜか、「叱るときは厳しくしたほうがいいかな」と思い始めてから、怒るときの声もどんどん大きく、ドスがきいた声で怒鳴るようになってしまい、手もたまに出るようになってしまいました。 もうぜんぜん、「叱る」ではなく、ヒステリーとしか言えません。 子どもがものすごい悪いことをしているわけでもないのに、「言うことをきかないから」という理由で怒ってしまっています。 もう、自分が嫌で、本当に今、育児が憂鬱です。 うまくいかないのは、自分の性格が悪いから、と思います。 お友達でも、性格のいいママの子は、みんな素直でのびのびと育っていて、子どもも性格が良い。 子は親の鏡、ってほんとにそう思います。 わが子の性格が悪い、と言うのではありませんが、同姓のせいか、自分の嫌な部分ばかり似てしまっているようで、申し訳ないやら辛いやら・・ まず、「自分の言うことをきかせようとする」ところを、ほんとに直したいです。 私は娘の支配者ではないのに。 ご助言お願いします。厳しい意見でも、耳を傾けるつもりです。

  • 2歳の娘に嫌われています

    2人目を産んでから産後鬱になり、自殺未遂2回、精神科に入院。 私は性格悪くなったと思っています。 その現在2歳の2人目も私になつかず、性格が難しい子です。 私に似てしまったのだと思います。 それだけに私の嫌なところをみているようで娘を好きになれません。 私には絶対甘えません。 パパは好き、ママは嫌いと平気でいいます。 統合失調症で仕事をしているため、保育園にあずけて、しかも実家にも子育てを手伝ってもらってます。 産まなきゃ良かったと思いました。 娘は私が娘をあまりかまえないこと、好きじゃないのが通じてしまっているのかもしれません。 実の子供を「嫌い」とといわれマジに怒ってしまう方他にいらっしゃいませんか? ちなみにたたいたりなどの虐待はいっさいしていません。(たたこうとするとパパがかばう) 質問っぽくなくてすみません・・・。

  • パパになつかない娘

    こんにちは。もうすぐ1歳半になる娘がいます。 タイトル通りですが娘が何故だかパパになついてくれません。主人はシフト勤務のため帰ってこない日もありますが、休みの時や家にいる時間は育児に協力的で娘のことも大変かわいがってくれています。でも!娘は軽くあしらってばかり。見ていて気の毒です。一緒にお散歩も行くし、お風呂にも入ります。でも私(ママ)がいると抱っこもさせません。泣いて怒ります。ママにチューはするけど、「パパには?」と言うと笑いながら首と手を横に振ってイヤイヤします。「(頭)よしよししてあげて」というとお人形や他の人にはするのにパパにはしません。この間は珍しく笑顔で駆け寄っていったのでしてあげるのかと思ったら、足でパパの頭をよしよし・・パパが気落ちするのを楽しんでるのかと思います。呼んでも気が向かないと振り返りもしないし。 今、イヤイヤ期に入っているので余計かもしれませんが、私が超の付くパパっ子だったのでできれば娘もパパっ子にしたいです。なにかいい方法ないでしょうか?少なくとも「パパ」とパパの前で素直に言わせたいです・泣。(分かっていてわざとパパの前ではパパと言いません。口パクします)アドバイスお願いします。

  • 娘が「いい子」じゃないかと心配です

    1歳4ヶ月の娘がいます。 気のせいかもしれませんが、いわゆる「いい子」じゃないかと思うときがあります。 1歳にしては、ききわけがいいような気がするのです。 ほかのママさんと話していても、娘はとにかく育てやすい(?)性格のようなのです。 大人しいし、夜泣きしないし、イヤイヤもあまりないし、私が家事を始めると一人で遊んでいるし、パパや実家に預けて私が外出しても全く平気だし・・・・・・ママとしてはラクなんですけど、これでいいのか!?という気もします。 ただ、いつでも私や主人のいうことをきくわけではないです。自己主張することもあります。 ときどきすごく甘えてくるので、そういうときはできる限り抱っこしたり、遊ぶようにしていますし、私が外出先から帰るととても嬉しそうに笑ってくれるので、それを見るとホッとするのですが。 もともとこういう気質の子なのかとも思いますが、もしかしたら私に遠慮しているのでは?と不安になることもしばしば。 生後6ヶ月くらいのとき、ガラガラを持たせてやったら、とても気乗りしない表情で振っていたので、 「嫌なら、無理にやらなくていいんだよ?」 と言うと、作り笑いしながら振っていた(ように見えた)んです・・・・・・それ以来、何となくひっかかっています。娘に愛情が伝わっていないのか?と考えたりします。 皆様のご意見をおきかせください。

  • 娘を叩いてしまう

    かなり前から育児の事で悩んでいます。 娘は現在2歳4カ月です。 イヤイヤ期に入ってから、娘の言動に耐えられず、カッとなって叩いてしまう事が増えました。 叩くのはいけないと頭ではわかっているのですが、 カッとなると我を忘れてしまい、冷静になれません。 以前は、まだそんなにイヤイヤがひどくなかったので、我慢出来たのですが、 2歳になる前辺りからイヤイヤがひどくなり、手に負えなくなって来ました。 娘は家に私と2人きりだと私にべったりで、積み木をする時も「ママ、こっち来て!」と私を呼び 私が家事をしていようとおかまいなしに呼んできて、 「待っててね」などの言葉は通じません。私が行くまで「ママ、来てよ!!」と叫びます。 DVDを見せている間にトイレに行こうと思っても、私がいなくなるとすぐに 「ママ!ママ!」と探してトイレまで追いかけて来ます。 化粧をしようと思って洗面所に行く時も、追いかけて来て、 ビューラーやマスカラなどの化粧品を欲しがり「これはママのだから」と言っても、 手に入れるまでわめきます。 また、私がご飯の支度をしている時も、「バナナ食べる!」と言ってきて いざバナナを渡すと、皮だけむいて食べないで床に投げ捨てたりされ、 結局食べません。そんな時「まあ気が向いたら食べるかな」くらいに思えればいいのですが、 神経質な私はじゅうたんにバナナをつけられる事も、食べると言ったくせに食べない事も、 ものすごく腹が立って、そんな言動をする娘が憎たらしく思えてしまいます。 昨日は、夕飯が焼きそばだったのですが、テーブルに持って行ったら娘は 「うどんが食べたい!」と言い出し、うどんは買い置きがなかったので 「今日は焼きそば!うどんは明日食べよう」と説得したのに、 「やだ、うどんがいい!うどんがいい!」とわめきだしたので、もう抑えきれず、 娘を叩いて「嫌なら食べなきゃいいでしょ!!」と怒鳴り、思い切りにらみつけてしまいました。 おとといは、娘がぬいぐるみにおむつをはかせたりして、おしりふきでぬいぐるみの お尻をふこうとして、おしりふきの中身を全部出してしまっていて、 「全部出したらもったいないでしょ!!」と言ったのに全く聞かず、わめいたので、 おしりふきを取り上げて娘に投げつけてしまいました。 ひどい親だと思うし、親になるべきじゃなかったと思います。 思えば私はもともと子供が苦手で、周囲の「自分の子は可愛いから大丈夫」という言葉を鵜呑みにして出産しましたが、やっぱり自分の子供でも苦手です。 特に、2歳を過ぎてからは、手に負えないかんしゃくに悩まされたり、イヤイヤがひどかったりで、 娘と一緒にいる時間がしんどく、最近は声を聞くのも嫌になってきてしまいました。 娘が起きている間は、娘の遊び相手になるか、一緒にDVDを見るかしか出来ず、 家事をやろうとすると「こっち来て」と呼ばれるので家事も中途半端にしか出来ません。 買い物も、2人で行くとカートに乗ってくれず、行く度にお菓子を欲しがって床に寝そべって大泣きしたり勝手に走って行ってしまうので2人では行けず、夫の休みにしか行けません。 この前、夫が休みだったので重たい物(水、お米)を買うために3人でスーパーに行ったら 機嫌が悪くてスーパーに着くなり「帰る!!」と言い出し、 なんとかなだめて店内に行ったのですが、またお菓子を欲しがってわめき、 いつもは買わないのですが「じゃあ1個だけね」と1個選ばせてレジに行こうとしたら、 今度はレジに行くのを嫌がって床に寝そべって泣きわめき、 周囲の冷たい視線を感じながらレジをすませ、夫と力づくで無理やり抱きかかえて連れだしましたが もう本当に、育児に嫌気がさしてしまいました。 うちの娘はどこか異常なのではと感じて、色々と相談に行って、みてもらったりしましたが、 どこに行っても「普通ですよ」とか「自己主張が強いだけで、2歳はこんな感じ」と言われました。 かなりおしゃべりで、よくしゃべるのである程度コミュニケーションも取れますが、 「待っててね」とか「だめ!」と言っても通用しません。 最近もう叩いてしまう自分も、育児も嫌になってきています。 雑誌を見ると、同じくらいの年の子がいても、育児や趣味(おしゃれ、料理)を楽しんでいきいきとしているママさんがいるのに、 自分は育児だけで精一杯で、趣味を楽しむ余裕もなく、料理も適当にしか出来ません。 夫は子煩悩で、育児も色々と手伝ってくれますが、 仕事柄土日も祝日も休めません。 今住んでいる所から実家までは遠いので、帰るという事も出来ないし、 実家の親とはあまり折り合いが良くないので正直あまり帰りたくありません。 以前育児相談に行った時、「たまには子供を預けたりしてみてください」と言われたのですが、土日祝日に預けれるような託児所もこちらにはなく、預け先もありません。 なので、週6日は娘と2人きりですが、おかしくなりそうです(家にこもってはいません)。 ママ友も現在はおらず、作る気力もわきません。 「幼稚園行くようになれば楽になるから」とか言われますが想像もつきません。 どうしたら少しでも育児を楽しめるのでしょうか・・・。

  • 娘とのお風呂について

    娘とのお風呂について もうすぐ小学生の娘がいます。 パパと二人でお風呂に入る時もあれば、ママと二人で入る時もあり、パパとママと三人で入る時もあります。 ママとはまだ、しばらく一緒にお風呂に入ってくれそうですが、パパと二人きり、もしくは親子三人で入るのを辞めさせるにはどんなタイミングが良いものでしょうか。 そのうち自分から拒否するようになるだろうし、パパも本人も一緒の入浴が楽しいようなので、本人が嫌がるようになるまでは自然に待ってればいいかなと思っています。 また、私と夫が二人でお風呂に入る時もあるのですが、そういうのは子供の起きている間は控えるべきでしょうか。 (今は娘が寝てからが多いです) 銭湯の男湯は小学生になったらいかせないようにしようと思っています。 夫はなんで?といいますが、娘もさすがに銭湯はママとがいいみたいです。

  • 娘のパパ嫌い

    私は24歳、2歳1ヵ月と6ヵ月の娘がいます。 2歳のお姉ちゃんはパパにあまりなつかないんです。 パパの仕事が忙しく子供たちが寝た頃に帰ってきて、朝も早く仕事に行くのであまりコミュニケーションがとれないのが現状です。 でも、パパは子育てにも積極的ですごく助かるのですが娘がかわいいからか娘が嫌になるぐらいいじるんです。パパはどうにかなついてもらおうと必死にコミュニケーションをとろうとしていつもやりすぎて娘からイヤ!と嫌われてしまうんです。 買い物に行って抱っこするときもママじゃなきゃイヤでパパが抱っこしようとすると泣き喚いて大変なんです。 できるだけ上の子の相手をしているつもりなんですが、どうしても下の子の世話をしなければならないときなどパパに行ってもらわないと大変で大変で・・・。パパもなついてもらえなくてどうしたらいいのかわからないという感じで。 私のイメージでは女の子はママよりパパっていう印象が強いんですが、そのうちパパを好きになってくれるんでしょうか。 それともこの先もずっと嫌われたままなんでしょうか。 毎回毎回ママ、ママ、ママで時々イライラしてしまうこともあるんです パパにもなついてくれるとより子育てが楽しくなると思うんですが・・

  • 7歳の娘の性格について

    7歳の娘と6歳の息子がいる母です。 最近、娘の性格のきつさ、生意気さに悩んでいます。 もちろん子供らしい無邪気で素直な面もあるのですが、基本的にとてもワガママです。 自分がつまらない、面白くない、面倒くさい、疲れた・・・という時などの言動や表情が びっくりするくらいストレートで可愛くないのです。 睨みつけたり、目が据わってるような嫌な目つきを上から目線でしたり・・・ 私や弟が注意を促したりすると「は?それで?」や、「だからなに?」というような挑戦的な態度を 取ったり。 家での性格のきつさはわかっていましたが、担任の先生との面談で相談すると1年前の 1年生の時は「本当に誰とでも仲良く、楽しく遊んでいますよ」とむしろ褒められて ちょっと安心していたのですが・・・ 先日の2年になってからの面談では上記のような性格のきつさが顕著に出ており、 お友達が気を使うようになってきていると・・・。 先生に対しても、給食で残っている娘に「もうちょっと頑張って食べようね」と他の先生の 声がけに対して「わかってる!」という返答だったそうです・・・。 先生いわく、「●●ちゃんはとても素直で純粋な良い面をたくさん持っているのに、このままでは お友達や他の先生に誤解をされてしまう。ここできちんと(態度を)直していかないと 困ったことになる」というようなことを言われました。 以前は先生も娘の性格に対して 「嫌なことを嫌と言える強さはある意味必要だし、決して悪いことではないと思います」 と、フォローしてくださっていたのですが・・・ここのところ目に余る態度が増えてきたそうです・・・。 先生が注意すると面倒くさそうに嫌そうにふてくされて聞いていたり・・・。 まさに、家での娘の時々出る生意気な態度そのままを学校のお友達や先生に出しているようです。 娘は先生が大好きなので、“面談で言われたこと、たくさん褒めてくださったこと、きちんと直さなければいけない先生が気付いてくださったこと”・・を冷静に、責める風ではなく話して聞かせました。 「先生は●●のことをよ~くわかってくれているよ。いい所たくさん見てくれているよ。 だからこそ、ちゃんと直して改めていかなきゃならない●●のダメな所をちゃんと教えてくれたよ」 と話すと、ポロポロ涙を流しながら素直に聞いていました。 私も、つい生意気盛りな娘の言動には日々のこともあり・・きつく叱ることが多かったと反省です。 母親がきついと、子供が似てきますよね(><) “子は親の鏡”・・・大いに反省です・・・。 肝に銘じて、今後は娘のきつい生意気な言動に対して感情的にならずに冷静に穏やかに 向き合って対応していこうと考えています。 普段は、良いところはたくさん褒めるようにしています。 そして、もっとたくさんたくさん抱きしめようと思います。 娘の、優しくて純粋で素直な良い面をもっと引き出してあげれるように頑張るつもりです。 昔は、ニコニコと自己主張もきつくなく、むしろあまり言いたいことも言えないような穏やかな子だったのですが・・・。 幼稚園の年長あたりから少しずつ、きつさが出てきたように思います。 同じような経験をされて乗り越えた方、また同じようなことで悩んでいらっしゃる方・・・ そうではなくても、こうした方がいいよ、など何でもアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いたします。