旅館キャンセル料で訴訟起こされる!キャンセル料と訴訟費用の義務は?

このQ&Aのポイント
  • 旅館キャンセルを5日前にしました。身内が病気になりキャンセルの電話をしたら20%キャンセル料を請求されました。キャンセル料自体は仕方ないと思いますが、「キャンセル理由なんか関係ないんだよ、請求書を送るからな」と恫喝され怖い思いをしました。
  • 請求書を宅急便で送ってきたようですが不在にしており受け取れなかったら、いきなり訴訟を起こされ、キャンセル料に訴訟費用まで加算され悪質旅館の手慣れた対応に恐ろしく震えております。
  • キャンセル料はともかく、訴訟費用まで払う義務はありますか。身内の病気の心配に加え、旅館の恐ろしい対応に悩んで夜も眠れず嘔吐下痢で痩せてしまいました。
回答を見る
  • ベストアンサー

旅館キャンセル料でいきなり訴訟を起こされました

旅館キャンセル料でいきなり訴訟を起こされました 旅館キャンセルを5日前にしました。 身内が病気になりキャンセルの電話をしたら20%キャンセル料を請求されました。キャンセル料自体は仕方ないと思いますが、「キャンセル理由なんか関係ないんだよ、請求書を送るからな」と恫喝され怖い思いをしました。 請求書を宅急便で送ってきたようですが不在にしており受け取れなかったら、いきなり訴訟を起こされ、キャンセル料に訴訟費用まで加算され悪質旅館の手慣れた対応に恐ろしく震えております。 キャンセル料はともかく、訴訟費用まで払う義務はありますか。 身内の病気の心配に加え、旅館の恐ろしい対応に悩んで夜も眠れず嘔吐下痢で痩せてしまいました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rougepink
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.2

正式に訴訟に発展してしまったのなら、まずは弁護士さんに相談をして取り下げてもらうしかないですね。 請求書を受け取れなかったことで、旅館側が支払い拒否と誤解したのかもしれません。 ・請求書は受け取らなかったのではなく、不在で受け取れなかったこと。 ・最初からキャンセル料を支払う意志があったこと。 ・こちらが請求書を受け取り支払うまでの期間の猶予が全くないのは不当であることを明示して、和解するしかないと思います。 旅館側もお客様商売で、今はネットで忽ち評判が広まってしまうので、あまり悪どいことはしない筈なのですが、変なオーナーですね。

feelingsad
質問者

お礼

ありがとうございます。 請求書を受け取れていないため、支払い期限も知らなかったにも関わらず、たったの数日で訴訟を起こしてきたので、手慣れているなと感じました。 支払い期限も知らなかったのに一方的に起こされた訴訟手続き費用まで請求されるのは不信感しかありません。 訴訟費用の支払い義務はありますか。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • joetin
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.1

訴訟費用の負担は敗訴になった場合です。

関連するQ&A

  • 旅館キャンセル料でいきなり訴訟を起こされました

    旅館キャンセルを5日前にしました。 身内が病気になりキャンセルの電話をしたら20%キャンセル料を請求されました。キャンセル料自体は仕方ないと思いますが、「キャンセル理由なんか関係ないんだよ、請求書を送るからな」と恫喝され怖い思いをしました。 宅急便で送ってきたようですが不在にしており受け取れなかったら、いきなり訴訟を起こされ、キャンセル料に訴訟費用まで加算され悪質旅館の手慣れた対応に恐ろしく震えております。 キャンセル料はともかく、訴訟費用まで払う義務はありますか。 よろしくお願いいたします。

  • 旅館のキャンセル料なんて聞いてないよ!!

    キャンセル料ってその規定を聞かされていなくても支払う義務があるんですか? ある温泉旅館に当日に電話にて予約をいれました(午後3時)が、その電話の後すぐに状況が変わって都合が悪くなり、キャンセルの電話をしました。しかし、何度かけても電話がつながらなかったため午後4時に再度、電話しましたがつながらず。午後5時にやっとつながりキャンセルの話をすると宿泊費の半額のキャンセル料を請求されました。 しかし、予約のときには全くキャンセル料の話は聞いていません。当日のキャンセルだから常識的に義務が発生するんですか?だとすると、当日に予約する場合はキャンセル料が必ずかかるんですから旅館側は説明の義務があるんではないでしょうか? そもそも計画性のない旅行をしている私も悪いのですが、すぐにキャンセルの電話をしていたので納得がいかないんです。よろしくお願いします。

  • 熱海…旅館のキャンセル料

    先日熱海(前泊)・伊東(後泊)に1泊づつ旅行をする予定でした。 ところが当日大雨の影響で、小田原駅まで来たら 東海道線・東海道新幹線ともに「小田原ー熱海 大雨にため運転見合わせ」となってしまい、運転見合わせの電話を宿に入れ、夜8時頃まで小田原にいましたが、復旧予定もないと言うことで、再度宿に電車が運休していて再開見込みがないので、行かれないと言う連絡を入れ、家に帰りました。 ところがビックリしたのは次の日でした。 熱海の宿から電話がかかってきて、 「電車が運休しても、規定によるキャンセル料(当日なので100%)いただきます。小田原からタクシーで来たお客もいましたし、御殿場線などの迂回ルートもあったばすです。もし支払いに応じないなら訴訟を起こしますので、そのつもりでいて下さい」 と言われました。 気になったので伊東の宿に電話したら、 「個人的事情でキャンセルの場合は規定のキャンセル料をもらいますが、電車が止まってしまった場合には、仕方ないですので、キャンセル料は頂きません。是非またの機会にお待ちしております」 と言われ対応が違いました。 熱海の旅館からはその後1日に2回くらいキャンセル料の支払いを請求する電話がかかってきて困っております。 電車は終日運休した模様ですし、こちらも小田原駅で復旧を待っていたのです。 なのにキャンセル料を100%支払わなくてはいけないのでしょうか? 当日同様の思いをされた人もいると思います。 同様の経験をされた方やこのあたりを詳しい方、教えて下さい。

  • 旅館のキャンセル料について(電話予約の場合)

    電話で旅館の予約を入れてあったのですが、私たちの都合でうかがえなくなってしまい、前日の朝にキャンセルの電話を入れました。支払いは事前に一切しておらず現地決済です。 すると前日キャンセルだから、50%のキャンセルチャージを現金書留で送ってください!これは決まりごとですから!とヒステリックに言われてしまい、とりあえず電話を切りました。 予約の時点ではキャンセル料の話は言われませんでしたし、書面とかメールでの予約確認書もなく、すべて口頭でのやり取りです。 それと、普通キャンセル料を送ってほしいんだったら、請求書を送ってきて、それから振り込むなり現金書留なりだと思うんですが、とにかく現金書留という言葉しか出てきませんでした。 50%ととはいえ、人数も多いうえ時期も時期なので5万円です、、これはかなりきついです。 法律を少しだけ勉強した知り合いに聴いてみたら、 -電話でも宿泊契約は成立する -が、予約時にキャンセル料についての説明が口頭でもされてないので、その部分については合意してない。 ゆえに支払い義務はない、ということでしたが、あまり自信がなさそうです。 ちなみに小さめの旅館なので、宿泊約款がHPに見当たりません。 私はほんとに払わなくていいのでしょうか?旅館の人には何と言って連絡したらいいでしょうか。 電話するのが怖いです、、、ヒステリックなおかみさんなので。。

  • 少額訴訟  訴訟費用について

    少額訴訟で弁償金はやっと頂きましたが訴訟費用の支払いを渋っています。 金額にして約1万7千円程です。内訳は印紙・切手で1万100円 切手の戻りが▲約4,000円 出頭日当3,950円 高速代往復1,000円 訴状作製費1,000円 証拠写真現像費約4,000円他です。 印紙・切手代と写真現像費については訴訟費用請求時に領収書を添付しました。 出頭日当の約4千円と訴状作製費の千円を請求する根拠はネットでいろんな事例を調べて其のまま転用しました。裁判所の記録係りも全く同じ金額を内緒で教えてくれました。 被告側は私の要求する訴訟費用約1万7千円全額支払い義務があるのでしょうか。万が一一部のみ義務があるのなら削除される項目はどれでしょうか?

  • 損害賠償請求訴訟事件費用について

    身内の損害賠償請求訴訟での相談です。 一昨年末から同事件訴訟を横浜地裁に起こしました。請求額は1600万円ですが、 法テラスから25万の弁護費用で訴訟を起こしました。本年4月判決が出て 全面敗訴で裁判費用は本人(原告)負担との事。今後は弁護士と相談し再度戦う 予定だそうですが、身内(原告)との話し合いで身内である私も今後の裁判費用 も含めてどのくらいかかるのか知りたいのと、一旦終結した裁判の負担分はいくらかぐらいなのか、今後戦うとすればいくらぐらい裁判所あるいは法テラス利用含めて弁護士費用はどのくらいかかるのか教えてください。

  • 小額訴訟の訴状は受け取り拒否できるのか?

    5月に納品した商品の代金がいまだに改修できません。 請求書も、8月の売掛金残高証明(決算だったので)も、メールでの督促にも反応がなく、内容証明を送ったところ、不在で期限切れで返送されてきました。 小額訴訟を考えていますが、裁判所から訴状を送っても不在で受け取ってもらえなければ意味がなくなってしまいますし、強制執行できなければこちらでかかった費用分が上乗せされて損になってしまいます。 裁判所の訴状も不在で受け取り拒否されることもあるのでしょうか?またその場合はその後どういう手続きがあるのでしょうか?裁判所の書記官からは、これは相手の住所の管轄にという話や訴訟の費用は相手に請求できないとのことで、ちょっと躊躇しています。日帰りできない距離なので、往復の交通費等を考えると債権と大差ない金額になってしまうので。。。 不在でまた返送されてしまい、意味がなくなる、ということはあるのでしょうか?また、小額訴訟でも書類の提出先は相手側の住所の管轄の裁判所になるのでしょうか??

  • 中古車購入のキャンセルについて

    1ヶ月前ぐらいに中古車を選んで販売店には手付け金だけ払っている状態ですが、中古車販売店の対応が悪くキャンセルしようと思っています。 その場合手付金は戻ってくるのでしょうか? またキャンセルすることによる費用などは請求されたりするものでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクの返品訴訟で100万円を超える訴訟費用請求

    ヤフオクの返品訴訟で敗訴し、100万円を超える訴訟費用を請求され、依頼した弁護士とトラブルになっています。 ヤフオクで出品したバッグの状態(革の部分にひび割れがあるなど)で落札者とトラブルになり、こちらが返品を拒否したので、少額訴訟を起こされました。 弁護士に相談し、移送願いを出しましたが、却下されましたので、弁護士に依頼しました。 弁護士からは取り下げか私が勝訴できるように最大限努力しますと言われましたので、信頼して依頼しました。 着手金は10万円です。 ところが、この弁護士、「バッグが出品者が送ったものかどうか疑わしい。出品者が発送したものという証拠を見せろ」と主張したため、通常訴訟に移行させた上で、指紋鑑定を行うことになりました。 この事は弁護士から事前に全く報告も相談もありませんでしたし、そのような主張を行なって下さいと私が言った覚えもありません。 それどころか、すべて弁護士に任せていたので、通常訴訟に移行したことは判決直前まで知りませんでした。 指紋鑑定については、弁護士から、指紋鑑定決定後に「指紋鑑定を行うので、指紋の採取にご協力ください」と1度連絡があっただけで、費用の話もされませんでした。 結局、指紋鑑定は行われ、バッグから私の指紋が検出され、ひび割れなども確認されたので、当方の敗訴となっていまいました。 (代金は全額返金で、訴訟費用は全額被告負担) 問題はここからです。 指紋鑑定の鑑定料として、100万円ほど原告から請求されています。 鑑定料を含めた訴訟費用の請求額は110万円ほどになります。 それプラス、バッグの代金2万円が請求されています。 原告に聞いたら、鑑定は裁判所認定の業者に依頼し、裁判所にそれだけの代金を支払ったとのこと。 裁判所にも聞きましたが、実際にそれだけのお金を原告から受け取っていて、鑑定料は訴訟費用に含むので、請求は正当であると回答されました。 法テラスにも相談しましたが、裁判所がそう言うのだから請求は正当で、弁護士の弁護方針についてはコメントできないと言われました。 当方が依頼した弁護士費用は着手金10万円に、口頭弁論日当や旅費や書類作成費用などを加えて30万円ほどです。 つまり、トータルで140万円あまり、支払うことになります。 そのうち、弁護士費用の30万円は支払い済みです。 指紋鑑定や通常訴訟の移行について、事前に報告も相談もなかった事を弁護士に抗議しましたが、報告義務はないとして、全く話すら聞いてもらえませんでした。 また、「取り下げか私が勝訴できるように最大限努力します」という発言については、「必ずできるとは言っていない」と言われました。 弁護士に依頼すれば勝訴できると思っていました。 しかし、相手は本人訴訟であるにも関わらず、弁護士をつけたこちらの敗訴でした。 こんな事になるんだったら、少額訴訟で欠席裁判にして敗訴すればよかった。 それだったら指紋鑑定も行われなかったのに。 今ではこの弁護士に訴訟費用110万円支払ってもらおうと、弁護士に対する訴訟や懲戒請求を検討しています。 しかし、引き受けてくれる弁護士がいません。 弁護士相談にも行きましたが、「弁護士相手の訴訟は引き受ける弁護士はほとんどいない」との事です。 本当にどうすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • キャンセル料支払いの請求期限について

    制限文字数に収まらないので、詳細は省き、要点のみ記載いたします。 大手旅行代理店のWebサイトにてホテルを予約した際にトラブルがあり、100%のキャンセル料を請求されました。 直ぐに、請求書が送られてきました。 お互いに言い分があり、2週間程メールにてやり取りをした結果、半額で良いので振込んでくれとの連絡がありました。 先方のシステム障害の可能性もあり、こちらがキャンセル料を払うのは納得できない事と、それまでの先方の対応に不満があったので、その事をメールで返信しました。 その後、4ヶ月ほど経つのですが、先方からは何の連絡もありません。 そこで質問です。このキャンセル料の請求には有効期限等はあるのでしょうか? しばらくして急に訴訟を起こされたり、法定利息の請求までされたりすのでは?と気になります。

専門家に質問してみよう