• ベストアンサー

オーディオメーカーはそんなに苦境ですか

確かに後付のカーナビはオワコンなんでしょうけど。 自動車メーカーのラインで装着するオーディオや カーナビは堅調に推移してるんじゃないでしょうか。 自動車は売れてるし、自動車メーカーは内作出来ないし。 でも最近はオーディオレスとか多いですからね。 そうは言ってもスピーカーやアンプがないと音は鳴らない。 そんなに厳しいですか。 https://www.bcnretail.com/market/detail/20180427_59260.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinotel
  • ベストアンサー率51% (942/1818)
回答No.7

私が若い頃は、コンポーネントステレオだとか自作アンプだとかスピーカーだとか、憧れの商品でした。少しずつでも給料は上がる時代であれば、いつかは欲しいと思うものもあったわけです。 つまり、現代のように老後の楽しみとかノスタルジーとか関係ない年齢層の人達が市場を維持していたのです。 では今後はというと、過去にLPだのカセットだのをむさぼっていた人達の老後の楽しみが増えるから、ある程度は市場も安泰なのでしょうか。 実のところ、個人的にオーディオから離れてしまったのは、単に「聴力の劣化」にあります。 加齢に伴い、必然的に耳の機能は衰え、電子音(アラームなど)のような高周波が聞こえなくなります。音楽で言うとシンバルのチッチッチやシャリシャリ音は聞こえにくくなってしまったため、オーディオへの”情熱”がだんだん少なくなって、今では単にラジオのごとく聞くだけになっています。 そんな訳で、オーディオ市場を維持するだけの若者や中年世代が居ること、そして純粋にオーディオの世界を求めない限り、基本的には伸び悩む傾向にあるのではないでしょうか。 ハイレゾって、いかにも高級志向、本格志向に聞こえますが、高齢者には無縁だと思っています。 これから職を離れて、自由の世界に入る高齢者がいくら増えても、市場は大きくならないだろうというのが(悲しいですが)個人的な見解です。

その他の回答 (6)

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.6

自動車メーカーのラインで装着するオーディオや カーナビは堅調に推移してるんじゃないでしょうか。 自動車は売れてるし、自動車メーカーは内作出来ないし。 でも最近はオーディオレスとか多いですからね。 そうは言ってもスピーカーやアンプがないと音は鳴らない。 そんなに厳しいですか。 >>オーディオレスなのは聴かなくなったのではなく 自動車メーカー純正オーディオが心許無い為レスのまま 車買うだけ買って好みを付けるのだと思いますよ だって純正をわざわざ外すのは勿体無いし 自分もそうでしたけどレスにしてもらって好みを付けて 自分成りの音で 嬉しいものですよ でも スマフォがどんどん侵食してるので現実問題ですよね 音質に拘る人も居ないのでは 凝りだすと切無いけど まぁカーナビで賄えちゃうから 所詮CDレベルだし

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2768/6408)
回答No.5

スマートフォンで音楽をダウンロードしてイヤフォンで聞くのが主流なのでしょうか? その割には有料音楽配信の売上は大して伸びていませんね。 http://www.garbagenews.net/archives/2042380.html YouTubeで充分? 一時期ホームシアターとか言うテレビに接続するオーディオシステムのコーナーが電気店に有りましたが最近は縮小されましたね。 大型テレビではテレビ内蔵のオーディオシステムが見直されてきましたが テレビ放送がデジタル化され音質が向上し4K放送でさらに高音質になるようですが一般ユーザーはそれ程高音質を求めていないのかもしれませんね。 ビデオレンタル店で新作コーナーを見てもブルーレーよりDVDの方が多いですね。 高画質テレビを買っても見るのはアナログ時代のDVD解像度720×480 ステレオが売れていた頃、レコードやCDは10枚以下の家や 様替えの結果かスピーカーを左右に配置せず上下に重ねている家が結構多かったことを思い出しました。 30年前には無かったインターネット、スマートフォンの月々の支払が 劇的に安くなれば一般家庭の無駄かもしれない物の購買能力は向上するかもしれませんね。 余談 以前はFM放送は音楽主体で様々な音楽との出会いがありレコードやCDを購入するきっかけになりましたが 何年か前からNHKも含め会話や話しが増えAM放送との差がなくなりほとんど聞かなくなりました。

回答No.4

はじめまして♪ オーディオ機器が特別な物では無く、ごく「普通の物」として浸透し、手軽に楽しめれば安い方が良い。という風潮が長く続きましたので、たくさん売れる「大衆向けモデル」では利益が薄くなっています。 (根本的な「高性能」ではなく、他社製品と同じ価格なら「高機能」としてアピールするしかない。。。) 新車へ装備する自動車メーカー向けの場合は、外観デザイン等にカスタマイズも必要だったり、そもそもそれぞれの車種がどの程度売れるか?という部分で生産台数も決められてしまいます。 カーオーディオも家庭内のリスニングオーディオも、コダワリが強い人向けの高額製品はそれなりに需要が在りますが、全盛期に比べたらかなり少ない需要しか無い。というのも現実です。 ローエンドモデルからハイエンドモデルまで、バランスよい需要が在った全盛期とは違って、両極端の2極化が進んでしまったのです。 自動車メーカーへ納入するカーオーディオ関係は、それぞれの系列や提携とか、さまざまな関係があります。 輸出車の場合は販売先のメーカー品を優先にせざるを得ない場合とかも出て来ますし。。。。 オーディオ市場の縮小は国内だけの事では無く、世界的な流れで、おおよそ20年程前から予見されていた事です。 ただ、予想よりも遥かにきゅうな変化に成ったので、いろいろなメーカーやブランドが消滅して来たのです。 そして、音楽産業自体も生き残る為の変化を求められています。 コチラの話は、不思議と日本だけガラパゴス的な部分も在ったりして、話を進め出すと切りがないので省略しておきますネ(苦笑) さて、質問にありましたリク先の話題。 ホントに残念な事ですが、どうしようもない、という側面もあります。 Pioneerは、紆余曲折の中、ONKYOとの繋がりに成って、そこそこ独自性は残った物の、カーオーディオには進出しなかった親会社の系列に成ったので、苦戦している。という事でしょう。 元気だった頃のPioneerのカーオーディオブランド「カロッツェリア」は、他社より先に新しい事を行なって、その先進性、パイオニア精神がブランドイメージを高く保ってくれていました。 現代、はたして需要にマッチし、十分な売り上げが得られるかどうか不安な事は、余裕が無いので尻込みしています。 ハイエンドモデルも存続させていますが、なにぶん売れる数が少ない。 安価なローエンドモデルは他社との価格競争で、たくさん売れても利益は大きくない。。。。 そこそこ販売数が得られて、それなりの利益が得られる中間機種が不振なので、企業としてはほんとに大変なのです。 なお、PioneerもONKYOも、大昔は「スピーカーユニットを造っていた」という、原点が在ります。そして、いまだに「スピーカーユニット」自体をチュくり続けている企業としては、家庭用オーディオの衰退を乗り越えてきた「生き残り組」です。 ONKYOは、時代の変化に素早く経営方針を転換させ、高級オーディオよりも大衆向けのミニコンポや小型スピーカー、PCオーディオに力を入れてきたので健在なのです。 今や、カーナビはハードで売れるのもと言えず、むしろ中の「ソフト」が重要です。どこかでブレークスルーを造れるか、あるいはこのまま衰退して、この分野から撤退か?という感じですが、元々の「パイオニア精神」で、是非復活してほしいと思います(^o^)♪

noname#252929
noname#252929
回答No.3

>確かに後付のカーナビはオワコンなんでしょうけど。 まぁ、そうですね。 >自動車メーカーのラインで装着するオーディオや >カーナビは堅調に推移してるんじゃないでしょうか。 >自動車は売れてるし、自動車メーカーは内作出来ないし。 どのメーカーも販売数落としていますよ。 とうとう、軽自動車まで販売が落ちてきていますが。 内製できないって? トヨタは、アイシン精機という関連企業が作れますし。 三菱は、三菱電機が作っているものもありますが。。。。 >でも最近はオーディオレスとか多いですからね。 >そうは言ってもスピーカーやアンプがないと音は鳴らない。 >そんなに厳しいですか。 新車に搭載されるものより価格が安いから、そっちへ流れているわけですが。 それだけ景気が悪いということが分かる話ですね。

回答No.2

オーディオメーカーに関わる仕事をしていますので、現状の雰囲気で回答させて頂きます。 超高級オーディオを除いて所謂家電系のオーディオメーカーはかなり縮小傾向ですね。最近はレコードブームのありターンテーブルなどは伸びたり新造したりしていますが、それ以外は全盛期とは比較できない程です。 そもそも技術があっても技術者がいても部品メーカーが枯渇しています。カセットテープの磁気ヘッドを生産しているのは中国の2企業だけだったりします。もちろんカセットテープ自体に需要が少ないからですが。 オーディオにはアンプは欠かせませんが、レコードブーム再来もありしばらくは少し上向くかもしれません。しかし今後オーディオマニアを期待したい定年退職者がどれだけ可処分所得があるかが疑問なため、なかなか上向かないかもしれませんね。 今回のレコードブーム再来が音楽や音の世界を再耕してくれると良いですね。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

ナビはともかくオーディオはCD、DVD、ラジオのみ。 iphoneやipod、スマホやタブレッドなどに客が流れているのでは? ラジコでは全国、タイムフリーなどあるしね。 PCで取り込んだものもクラウドに入れればそのまま再生できるし。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう