• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:keiのエンジン異音の原因分かりますか?)

keiのエンジン異音の原因とは?

このQ&Aのポイント
  • keiに乗っている方が走行中にエンジンルームから異音が発生し、エンジンが掛からなくなる症状が繰り返し起こっています。セルモーターの交換により問題は解消されたかと思われましたが、再び異音が発生しています。停車時やエンジン再起動時に回転数が異常に上がり、異音が続くという特徴もあります。どの部品が原因なのか分からず、質問者はアドバイスを求めています。
  • keiに乗っている方がエンジンルームから異音がし、エンジンがかからなくなる症状に悩まされています。セルモーターの交換をしたものの、再び同じ症状が発生しています。停車時には回転数が落ち着く一方、ギアをPにして停車すると回転数が上がったまま異音が続きます。走行中には異音がおさまることもあり、再起動すればエンジンはかかるようです。具体的な原因が分からないため、アドバイスを求めています。
  • keiのエンジンに異音とエンジンかからない症状が起きて困っている方がいます。セルモーターを交換するも、異音は再び発生しています。停車時には回転数が安定するが、ギアをPにすると回転数が上がったまま異音が続く特徴があります。異音はしばらくすると収まりますが、エンジンを再起動するとかかるようです。具体的な故障箇所がわからず、助言を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.6

修理の履歴がどうもおかしいような・・・ どのような修理工場に出されているのでしょうか? これまでの状況からみると電装修理工場に出すのが適当かと思われます。今回の件でもそうですが、あなたが持っているデータ、修理履歴や症状やその症状がどのような状態で起こったなどを、できるだけ細かく相手に伝えることも大切かと思います。また、異常な状況が確認できない(症状が出ていない)状態だと電気周りの場合は特に原因の究明が難しい場合が多いので、症状が再現するまである程度の時間車を預けるようにしないと難しい場合もあります。 最近の車ではオルタネーターの発電量の管理もエンジンコントロールユニットで統括している場合も少なくない(当該車種のマニュアルは手元にないので不明です)ので、オルタネーターの不具合でアイドル回転が異常に高くなることも考えられなくもありません。以前にオルタネーターの修理をなされているとのことですが、どの部分を修理したのか(明細があると思います)判れば的確なアドバイスができるかと思います。 現車がない状態での診断になりますので、できる限り細かな情報があることがただしい答えを得るための条件となるかと思います。私は自動車整備士・電装整備士の資格を持っていますし20年以上のキャリアもありますが、お受けした情報からではこれ以上の絞り込みはできません。    

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました 直りました

その他の回答 (5)

回答No.5

二回目………… もしオルタで無いなら……以前知り合いの車で有ったのだが、クランクプーリーにゴムダンパーが有るのだが、それが千切れた事により、プーリーが空回りしてしまうケースがあった…… もう1つは……ECUとクランク角の検知センサーの絡み…… ここまで来ると……専門のディーラーに依頼するしか無いだろう。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました 直りました

回答No.4

オルタネーターの絡みだと思う……… 嫌な予感がするので……直ぐにスズキのディーラーに修理を依頼して…… それも……地域の基幹のディーラーに依頼して下さいな。 個人の所だと怪しいですね……その症状でスターターモーターを疑うのは…どうなんだろう? もしかしたら……プーリーとベルトと発電機本体とそれに伴うテンショナー関係も怪しい……

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました 直りました

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6966)
回答No.3

> 走行中にエンジンルームから普段とは違う音がしました その音とは「キュルキュル」という音ですか? 「キュルキュル」音は、走行中だったり、信号で停車中だったり、エンジンの冷えている時だったりで、いろいろなときに出ます。 時には、周囲の人に見つめられたり、振り返るほどの大きい音のこともあります。 原因は、ベルトの緩み・劣化などです。 懇意にしていたり・車検に出す予定の、自動車修理工場・ディーラ-等ベルトの点検・取り換えをしましょう。 https://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=pxvsWpPyGYS98QXak524Bg&q=%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AB%E9%9F%B3&oq=%E3%81%8D%E3%82%85%E3%82%8B%E3%81%8D%E3%82%85%E3%82%8B&gs_l=psy-

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうごさいました

azuki-7
質問者

補足

キュルキュル音では無いです グーとかブォォォォォと言う音です

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.2

クランク角センサーかISCVかも・・・

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました 直りました

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

異音というのがブーンとかグーとかいう唸るような音でエンジン回転につれて音の高さが変わるようなら、オルタネーター(発電機)を疑ってみるべきでしょう。オルタネーターのコイルのレアショートやレクティファイヤーのショートやオープンが起こると異音が発生する場合があります。また、そのような故障では発電量が著しく低くなるのでライトが暗くなる(要は充電不足に陥りバッテリーが上がる)などの症状も起こります。 スターターモーターの不良と判断された理由についてははなはだ疑問ですが、もし、症状を正しく説明したのであれば明らかな誤診ですね。そもそもスターターモーターに異常があってもエンジン動作中に異音は出ません。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました 直りました

azuki-7
質問者

補足

オルタネーターは今年に入って直しました その後また不具合で 配線が原因と言う事で配線も直しました なのでオルタネーターでは無いのかな?と言う気もします

関連するQ&A

専門家に質問してみよう