• ベストアンサー

PC起動時のホームページに異常が発生

kawais070_1の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

> 「from DOC to PDF]なる画面が表れました ウイルスまがいの悪質ソフトですね。 一般的なウイルス対策ソフトでは消してくれないのですよね。 Malwarebytesというウイルス対策ソフトは、一般的なウイルス対策ソフトでは消してくれない悪質ソフトを消してくれる可能性が高いので、お試しください。 https://www.gigafree.net/security/MalwarebytesAnti-MalwareFree.html Malwarebytesは、他のウイルス対策ソフトと競合する可能性があるので、現在使っているソフトは、事前にアンインストールしましょう。 Malwarebytesのスキャンが終わったらアンインストールして、基のウイルス対策ソフトをインストールし直しましょう。 ブラウザがChromeなら、以下のものも役に立つかも。 https://www.google.co.jp/chrome/cleanup-tool/index.html

関連するQ&A

  • PC起動時立上りが遅いので教えてください

    パソコンの起動時の立ち上がりが遅く、少し早く改善できないか、良いソフトか何かないかと探しています。 システムは、Windows7で、実装メモリは8.00GBです。 起動スイッチを入れてから、パスワード入力→起動画面。 パスワード画面もなくした方が早くなるようでしたら、そうしても良いのですが手順を教えてください。 若しかして、起動時におすすめメニューNaviや他のソフト等が起動するので遅いのかなと思ってもいます。 また、常時安全セキュリティー24が立ち上がるのも時間がかかるように思えます。 現在、セキュリティーフリーソフト「Avira Control Center」と同時にインストールした、「CleanGenius 3」がインストールされていて、それで最適化やクリーンを行っていますが、 一時は早く感じてもすぐに重く遅くなるように感じます。 また、ユーティリティーボックスにアンインストールマネージャー…安全に不要なプログラムを除去→でも、不要のプログラムはよく解りません。 間違えて必要プログラムを除去したら大変ですね。 何か、不要か必要か解る方法がございますか。 この手のソフトには良く同様の項目がありますが、間違えたときに使用中、必要などの警告か何か出たり解るものですか。 何か良い方法や良い情報サイトなどがあれば教えてください。 当方、あまり詳しくないため、大変申し訳ございませんが、出来れば解りやすくお願いできれば、まことにありがたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフーのホームページについて

    ヤフーのホームページの画面上のほうに「このページをスタートページに設定する」と現れるんですが、そこをクリックして設定しても、再度開いたらまた現れるんです。どうしたら消えますか?

  • インターネットを起動する時のホームページが、、

    「C:\WINDOWS\secure.html」というアドレスのページになってしまい、プロパティでヤフーやその他に変更しても必ずこのページを開いてしまいます。青一色の画面で英語で何やらつらつら書いてあるんですが、「Detected SPYware! System error #384」というタイトルが付いているので、もしかしてウイルスにやられてしまったんでしょうか? 厄介な事に、このページを閉じたり、お気に入りから他のページに行こうとするともう一つのウインドウが開いてしまいます。このウインドウは全画面に広がってしまい、閉じる事ができません。「Connected via NE」というタイトルが付いており、英語でいろいろ書いてあります。 最初に開いた青一色のページの下に、「To protect from the Spyware - click here」と書いてあるので、まずそれをクリックして出てきた画面から、お気に入りなどで移動すれば、めんどくさいですが今のところインターネットは正常に使えてるみたいです。 お心当たりや、お分かりになる方いらっしゃいましたら、お助けいただきたいです。 なお、専門的な知識のあるか対外は、絶対に「C:\WINDOWS\secure.html」を開かないようにしてください!!万が一私のような症状になってしまうかもしれませんので!!! よろしくお願いします。

  • Firefox起動時不要なメッセージが出ます。

    WIN10。 すでにホームページにしてあるのに、 Firefox起動時画面に必ず 「こちらによくアクセスする方は Google をホームページに」の 小窓が開きます。Xで消すのですが、終了して次に起動すると またメッセージががでます。 規定のブラウザに指定してあります。 ホームページに指定してあります。 URLは:https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl   です。 Firefoxのバージョンは49.0  最新です。 アンインストール、インストールも数回しました。 解決方法ありましたら、ご教示ください。  

  • ホームページを完全に削除したい。

    インターネットに接続すると最初に出るホームページはYahoo Japanに設定してありますが、最近何故か設定したつもりはないのにFoooという画面が出ます。 Yahooも呼び出しているのですが、Foooの方が先に画面に表示されます。 ゴミ箱に移して完全に削除したつもりなのに、今ネットを接続したらまた、堂々と出てきました。 どうやったら完全に消去、削除できるのでしょうか。

  • PC画面をホームページにアップしているのはどうやってるの?

    よく自分のパソコンの画面(絵を描いている途中の画面とか)をホームページにアップしているのを見ますが、あれはどうやっているのでしょうか? 教えて下さいませんでしょうか? win98です・・・。(たとえばイラストレーターとかホトショップ、の場合で教えてくださると有り難いです。・・・どれでも同じ方法なのでしょうか?)。 お願いします。

  • ホームページ閲覧の設定について

    ウインドウズXP使っています。いつもだとホームページを2個3個続けて開くと画面の下に順番にサイト名がでるのですが、昨日あたりから急に1個目のホームページ開いた後に次のホームページを開こうとすると1番目のサイトが消えてしまうという現象が起きてしまいます。どのように直せばいいのでしょう?教えてください ホームページを作る関係で常時2個以上のサイトを同時に開きたいのですが・・・・

  • アプリケーション起動時に優先順位を高くしたい

    現在、win2000でBsGOLDを使用しているのですが、書き込みエラーを 危険性を少しでも回避したいので BsGOLDの優先度を高くしたいのです。 起動した後タスクマネージャで高くする方法はわかったのですが 起動すると同時に高くしておく方法はあるのでしょうか? あるホームページで以下のコマンドをアプリ起動の前に書き込んでおけば 起動と同時になるようなことが書いてあったのですがうまくいきません %Systemroot%\system32\CMD.EXE /c start /HIGH /D 優先順位を高くする方法、またはCD-R書き込みが失敗しない方法を 知っている方、どうか教えて下さい

  • ホームページが欠ける

    新しいPC(東芝D711/T9CW)を入れました。 スタート画面からホームページにすると下半分が常時j 欠けて現れます。 ドラグして下に引くと伸びます。 今までの東芝のPCでも最初にあったと思うが どのようにして直したか記憶がありません。 一度そのままで終了したら、記憶で残っているとも聞きました。 でも次回に立ち上げるとホーム ページで下が欠けます。 どのようにしたら下がかけないようになるか教えてください。

  • Win8で2種類の画面を表示させるには

    pdfファイルを見ながら、desktopから立ち上げたメモ帳を編集したく思いますが、出来ません。 desktopでpdfファイルを選ぶと、スタート画面を経由してpdfファイルが開きます。 このpdfを見ながら、メモ帳に戻ろうとすれば、一旦スタートからデスクトップを経由することになります。 その結果、pdfの表示は消えてしまいます。 どちらか一方しか、同時に見れません。 同時に見る方法はありませんでしょうか?