ビデオ解像度のスケーリングについて

このQ&Aのポイント
  • ビデオ(640x480)をHDMIのXGA等に変換する機器は、どのような技術で実現されているのでしょうか。
  • ビデオからデジタルへの変換、そしてHDMIへの変換という流れで、どのように解像度をスケーリングして変更するのでしょうか。
  • 質問者は、ビデオの解像度を変更する機器についての技術的な仕組みについて知りたいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

画像解像度のスケーリングについて

ビデオ(640x480)をHDMIのXGA等に変換する機器が売られていますが、これはどのような技術で実現されているのでしょうか。 ビデオ⇒デジタル変換⇒HDMI という流れでどこでどのように解像度をスケーリングして変更するのでしょうか。 以上です。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

hdmi http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI D-sub(VGA) http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90 結線図 http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/hdmi-usb-lan-wireless-split-conv.html HDMI解像度 一覧が見つからんが 640x480も見える https://www.itscom.net/support/setup/cabletv/stb_hdmi_terminal_setup.html 垂直同期信号 http://e-words.jp/w/VSYNC.html の違い (水平同期もあるが) DIV-I http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface これもいるか D-sub→DIV-i→HDMI 著作権なんか嫌いだぁー 続きはWEBで なぜCCDの話になるかわからん とりあえず理解できないようだったら FAXの仕組みとトリック劇場版を見れ

noname#230358
質問者

お礼

丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

>>回答(1)にあるような信号変換、それにコネクタ端子の変更が伴う。 >>解像度のスケーリング、つまりVGAからXGAには向上しません。 14インチのインチモニタを100インチのモニターに変えたのと一緒 横に伸びるのか4:3を守るかはモニタに一存する ちなみに3代目のモニターだが 680x480を出したとき 1台目横に伸ばされた(韓国製1年で逝った) 2台目横に伸ばされた(韓国製1年で逝った) 3台目は小さく表示される(日本製2年持ってる) テレビも2台逝ってて今はパソコンから出してる >>犯罪捜査で使われてる様子がTVで報道されてます ナンバープレートは書式ほーマットが決まっていて 数値と文字組み合わせは決まっていて あらかじめこういう風に劣化するだろうと 推測させるプログラム 実際に車種と色は警察に届けられているから これらとあわせて検出する 警察官が趣味で作ったプログラム ドラマに登場する 拡大していって鮮明にするのはまだできていない

noname#230358
質問者

お礼

はははさんからは面白いお話も聞けて勉強になります。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(1)にあるような信号変換、それにコネクタ端子の変更が伴う。 解像度のスケーリング、つまりVGAからXGAには向上しません。 解像度向上には二種類あり。      http://pub.maruzen.co.jp/realize/search/sample/RLB220496.pdf 拡大解像度を作るには、元の低解像度の信号の間を埋める信号を作るが、それを“補間技術”と称する。端的には中間値。 しかし出来た画像の質は殆ど向上しなく、映すサイズは拡大するのでギザギザが目立つ。   図5.1(c)拡大画像 これは大した技術でなく演算時間も短いからリアルタイムで変換可能。 超解像技術とは、低解像度画像の複数から補間していくもの。   図5.2 マルチフレーム超解像技術の基本概念図 犯罪捜査で使われてる様子がTVで報道されてます。鮮明でない監視カメラの映像から轢逃げ車の車種を特定したり、条件よければナンバーを読取れるまで加工できる。 しかしリアルタイムとはいきません。

noname#230358
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

半導体の集積技術と同じです。 同じ、1mm角の集光した景色の映像があるとして、 ? 0.1mm間隔で三原色識別のCCDがあるとしたら、解像度は10×10=100で、   100の情報を、10cm(100mm)の紙に拡大すると、1cm間隔の情報となります。   これでは、何かが判りません。 ? 0.01mm間隔で三原色識別のCCDがあるとしたら、解像度は100×100=10,000で、   10,00の情報を、10cm(100mm)の紙に拡大すると、1mm間隔の情報となります。   なんとなく、形が理解できる情報です。 ? 0.001mm間隔で三原色識別のCCDがあるとしたら、解像度は1000×1000=1,000,000で、   1,000,000の情報を、10cm(100mm)の紙に拡大すると、0.1mm間隔の情報となります。   細かいところまで、理解できる解像度となります。 ? 0.0001mm間隔で三原色識別のCCDがあるとしたら、解像度は10,000×10,000=100,000,000で、   100,000,000の情報を、10cm(100mm)の紙に拡大すると、0.01mm間隔の情報となります。   これは、ハイビジョンクラスやぁーとなります。 ? -同じく-としたら、解像度は100,000×100,000=10,000,000,000で、   10,000,000,000の情報を、10cm(100mm)の紙に拡大すると、0.001mm間隔の情報となります。   1μmなので、これは、4Kクラスやぁーとなります。 のようなアナログ処理でなく、デジタル処理。 信号の送れる量は決まっていて、4K情報を送るには圧縮技術が必要。 アニメで、風景画が同じで、主人公等の手足だけが動く、少し前のサザエさんのエンディング 映像と同じで、手間を省く(映像を圧縮する)基本です。 逆も又しかりで、積層化(奥深さ)と共に、色々活用できることはデジタル技術のアナログ活用 であるんよ。

noname#230358
質問者

お礼

お答えいただき、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ダウンスケーリング

    「MacBook Pro 13インチ」 のディスプレイの解像度 … 1,280 x 800ピクセル。 「MacBook Pro Retina ディスプレイモデル」 のディスプレイの解像度 … 2,560 x 1,600ピクセル。 しかし、 Retina ディスプレイモデル の方の解像度をダウンスケーリングしても、フォントサイズが変わらないので、文字の滑らかさは変わりません。 これは、某レビュー動画で確かめました。 そこで疑問に思ったのが、タブレットやスマホについてです。 タブレットやスマホも、機種によって解像度やdpiが違いますが、どう処理されているのでしょうか? 解像度のダウンスケーリングとかってあるんでしょうか? PCよりもフォントサイズが大きいことは知ってますが、統一基準ってあるんでしょうか?

  • 画像解像度が変えられません。

    新しくOS(WindowsME製品版)をインストールしたのですが、画像の解像度が変えられなくなってしまいました。ATIというビデオドライバのインストールもしたのですが、色数(16色とかの)の変更はできるのに解像度の変更ができません。(解像度を変更する矢印みたいのが動かせないです。)モニタはTFTの15インチです。他にどうしたらよいのか分からなくって、困ってます。どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 高解像度のJPEG画像を高解像度のJPEGに解像度変更したいと思ってい

    高解像度のJPEG画像を高解像度のJPEGに解像度変更したいと思っています。 具体的には5184×3456の解像度のJPEG画像を 5120×3413に変更したいと思っています。 普通に解像度を変更するようなフリーソフトを落としてきて やっても全然うまく行きません。 5184×3456→1280×1024とかだったらほとんどのソフトでうまく行くのですが 変換後の解像度も5120×3413と非常に高解像度である場合にはどのソフトを 使ってもうまく行きません。 フリーでちゃんと高解像度間でも変更できるソフトをご存知でしたら 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 解像度が640×480から上げられない

    WindowsXPで解像度が変更できません。 先ほどoffice2007のwordでPDFに変換するプラグインをダウンロードして インストールし、再起動しました。 起動すると解像度が640×480になってしまい元に戻すことができなく なりました。 セーフモードでXPを起動してみると解像度は1280×1024で起動することができました。 また、msconfigで「通常スタートアップ」から「診断スタートアップ」に 変更して再起動しても解像度は640×480でした。 どうすれば元に戻りますか? ビデオカードは GeForce 8500 GTです。 モニタ、ビデオカードのドライバは最新です。

  • ビデオカードの対応している解像度について

    ショップブランドPCを使用しています。OSはXP HOMESP2でビデオカードはInno3D GeForce4MX4000 128MBです。モニタは時代遅れの15インチXGAモニタを使っています。モニタを買い替えたいのでこのビデオカードがWUXGAに対応しているかどうか確認したくてとりあえずコントロールパネル→画面→設定タブをクリック→詳細設定をクリック→ GeForceMX4000と表示されているタブをクリック→スクリーン解像度およびリフレッシュレートと表示されているところをクリックすると画面解像度が最大(XGA)になっていてこれ以上解像度をあげられないのです。このビデオカードの最大解像度はXGAということなのでしょうか?誰か詳しい方教えてください。

  • SXGA+の解像度

    キーボードの質問と一緒に質問致しましたが、再度単独で質問させて頂きます。 解像度(SXGA+)に関してですが、14インチと15インチ液晶では表示(見え方)は同じですか?。 単に表示エリアの大きさの違いでしょうか?。 やはりシャープな見え方が良いなぁと思いますが、当方目が良くないので通常のSXGA+の表示では小さ過ぎます。(非常に綺麗な感じがしますが。) でも、XGA(1024x768)に変更してしまうと、何だかボヤけた表示になってしまいます。 SXGA+に近いような綺麗な表示で、XGAのような大きさがベストなんです。 ThinkpadT42を欲しいなぁと思っています。FlexViewと言う液晶が良いらしいので15インチ液晶タイプを望んでいます。 1280x1024くらいの解像度にしてフォントサイズを大きめすれば、どの場面でも思うような表示になるのでしょうか?。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • アップスケーリングしてPAL再生できませんか

    PALのDVDを再生したいのですが、次のようなことは可能でしょうか? ★DVDレコーダでアップスケーリングし、HDMI接続でHDテレビへ流す。 PALやNTSCはアナログ信号で、アップスケーリングされたものはデジタル信号へ変換されて、PALやNTSCは関係なくなるのではないかと思えるのですが。

  • 電器店でVistaパソコンの解像度を試したが

    質問はアナログ(低解像度)/デジタル(高解像度)を解説をお願いします 試しに、電器店売り場でXPパソコンを画面右クリック~プロパティで解像度を見ると、VGA(1024X768)がほとんどです そこで、最新のVistaHomePremiumのメーカー製パソコンを試しました 個人設定~見ると、モニターサイズによって、15インチ・XGA、17インチ・SXGA(1280X1024)、21インチ・UXGA(1600X1200)がありました そこでビデオカードをチェックしましたが、95%ありません マザーボードにインテルQ965ExpressというチップがついていてGMA3000というアクセレレーターがありました 高解像度を求めるには、不安定なグラボは不要で、大きいモニターを買えばよいのですか? 

  • 640x480の解像度にできない

    僕のパソコンには、Geforce2mx400というのが付いているそうです。 解像度は、800x600と960x600と1024x768の三種類しかありません。 色は、16bitと32bitです。 16bitにしても、640x480に変更できません。 モニタとビデオカードのドライバは、入っています。 ビデオカードのドライバは、nvidiaのを使っています。 640x480に変更できるようにする方法を教えてください。

  • バッチファイルでの解像度変更

    あるソフトを利用しているのですが、起動する際に解像度をXGA(1024x768)に変更する必要があり、現在は手動で画面のプロパティを開き変更しています。 使用後は、再び普段使用している解像度に戻すなど、非常に手間がかかります。 そこで、WindowsVistaで解像度を変更するバッチファイルなどは作成できるのでしょうか? 理想は、デスクトップにバッチファイルのショートカットを作成し、ダブルクリックすると解像度が変わるような仕組みを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授ください。