• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誘導電動機の回転子のねじりについて)

誘導電動機の回転子のねじりについて

このQ&Aのポイント
  • 分相始動型モータの起動トルクやパワーにバラつきがある理由とは?
  • 珪素鋼板のねじれ角がトルクやパワーに与える影響とは?
  • 誘導電動機のねじり角度の設定方法について

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>起動トルクやパワーにバラつきがあり トルクを計測したのでしょうか? 何kwのモータで回転数、トルクのバラツキはいくつなのでしょう? 問題はどこの国製なのか? 日本以外のアジア製ならバラツキは有って当たり前、無かったら奇跡

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

珪素鋼板のねじれ角にバラつきがあることは、ご確認の通りと思いますが、 ねじれ角と、起動トルク及びパワーとの相関は如何でしょうか? きちんと因果関係を追求したいのであれば、形容詞ではなく定量的に比較 することが適切と感じます。 なお、“スキュー”の意味は、回答(1)さんご呈示のとおりで間違いないと 思います。 前の回答を少々訂正させて下さい。 モータの仕入れに際しては、何らかの仕様書に基づいて購買契約を結んで いることと思います。その仕様書において、起動トルク及びパワーについて どのように規定しているでしょうか? 一般に、そのような仕様書では、「性能はJIS C 4203によること。」とか、 「性能はIEC 60072-1によること。」等のように準拠規格を示し、個々の 性能項目までは詳細に記載しないことが一般的と思います。 まずは、取引条件において性能基準が明確になっているでしょうか? JIS或いはIEC規格など、売る側・買う側双方が納得できる「標準」を 定めることが、コストと性能のバランスを保った標準品を扱う上で 重要と思います。 標準品の性能では満足できないのであれば、特記仕様書を取り交わすこと が適切と思います。基本は、JIS或いはIEC規格などに準拠するが、 「始動トルクは、JISの規定値の1.25倍以上とする」のような特記仕様書 を取り交わすことです。 上記のような、取引条件を明確にした上で、契約した仕様を満足しない 場合は、改善要求をすることが適切と思います。 受入検査を実施して、取引契約上の性能を満足しない場合は、受領拒否 をすることもできると思います。 生命・財産を脅かす安全上の問題などがあれば、構造上の細部に入り込む 指摘も止むを得ないと思いますが、性能的な面の問題であれば、構造上の 細部に対して改善要求するのではなく、契約上の仕様を満足するように 改善を求めることがビジネスとしての望ましい対処と思います。 参考資料:JIS C 4203    http://kikakurui.com/c4/C4203-2010-01.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

>珪素合板をねじって回転軸に取り付けるのは何故ですか? モーターの始動性を上げたりトルクを平坦化するためです。 くわしくは "モーター" "回転子" "スキュ" でググれば出ます。 直流モーターの例ですが http://repo.lib.yamagata-u.ac.jp/archive/kiyou/kiyoue/kiyoue-12-2-06.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回転軸のトルクについて

    よろしくお願いします。 垂直方向に回転軸があり、重心が軸からmの距離にある重量wの物体を回転させます。角加速度aとする。 その回転軸に半径rのギヤを装着、さらにモータ軸に同半径のギヤを装着したものを連結して駆動させます。 このときの必要トルクは・・ 軸の回転トルクt=w×?×aと思いますが、 モータの必要トルクはt/rとなるのでしょうか? すいません教えてください。

  • 機構全体の慣性モーメント(イナーシャ)の計算

    よろしくお願いいたします。 モーターで軸を回転させそのトルクをリンクやシャフトで往復運動等 を経て駆動する機構があります。 この慣性モーメント(イナーシャ)はモーター軸のトルクと角加速度が既知の場合 1.トルク/角加速度でもとめることができるのでしょうか? 2.上記は時間軸に対して全域にわたって計算できるのでしょうか?  (時間に伴って負荷=慣性モーメント(イナーシャ)が変化する場合) 3.機構部とモーター軸の回転角度が違うのですがモーター軸で計算すれば様でしょうか? 計算できるような気もしますが、違う気もします・・・ どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 単相誘導電動機の速度制御方法について

    通常、単相交流電圧では回転磁界は発生しないため、外部から回転子をいずれかの方向へ回してあげなければ自己始動できません。 二相の巻線の一方(補助巻線)にコンデンサを挿入させて主巻線に対し位相差をπ/2近くさせることで回転磁界を発生させています。コンデンサ始動形と呼ばれるものです。 始動時も運転時も補助巻線に直列にコンデンサを挿入する永久コンデンサモータが今回の質問対象です。 この主巻線と補助巻線の接続位置を変えることで回転速度が変わるようです。主巻線を長く、補助巻線を短くすることで回転速度が落ちるようです。この原理が理解できません。 直流電動機では回転角速度は界磁巻線の電流の減少に伴い、速度は増加することとは相反するように思われます。 教えていただけませんか?

  • DCモータのトルク

    自転車のハンドル軸にDCモータを取り付け DCモータに電圧を印加し,所望のトルクをハンドル軸に加えたいのですが. DCモータについては,トルクは電流に比例し,回転角速度は電圧に比例する. トルク-回転角速度において,電圧を変化させるとその特性が平行移動する.ということはわかりました. これらから,モータに電圧を印加させることにより,回転角速度が増加し,トルクも増加する. つまりは,印加電圧と発生トルクが比例関係にあると考えたのですが. おかしな考えでしょうか? 逆起電力等によって,比例関係にならないのでしょうか? また,印加電圧と発生トルクが比例関係にある場合,比例定数はどのように求めればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • オイラー角回転後座標系の回転について

    オイラー角で回転させた座標系を作成。 その座標系を更に回転させた場合の、 オイラー角を求めたいのですが、上手く行きません。 そこで質問させて下さい。 【やりたい事】 (1)まずは、右手系座標系AをZYXオイラー角(φ,θ,ψ)で回転した座標系A'を作成する。   1.最初にZ軸周りにφ回転   2.Y'軸(Y軸をZ軸周りにφ回転したもの)周りにθ回転   3.X''軸(X軸をY'軸周りにθ回転したもの)周りにψ回転 (2)次に回転後座標系A'を回転前座標系AのX軸周りにβ回転したモノを座標系A''とする。   座標系A’’のZYXオイラー角を求めたい。   (AをA''に一致する様に回転した時のZYXオイラー角を求めたいです。) 上記の様な角度は算出できるのでしょうか? 説明が分かりづらく申し訳御座いませんが、 ご回答何卒よろしくお願い致します。

  • 回転数10000rpmで連続回転できるモーター

    回転数10000rpmで、1000時間連続回転可能な、モーターご存じでしょうか? 回転負荷は、アルミ製の円柱で、必要なトルクは、200mNm程度です。 ご存じであれば、品名、メーカー名も教えていただけると、大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • 任意軸回転行列の、回転量を少し減らしたいのですが…

    皆様、いつもお世話になっております。 任意軸回転行列関係でひとつ疑問が出たので質問させていただきます。 3D物理シミュレータで物体の回転を扱うときに出た疑問です。 「アクセル」という行列に、単位行列を初めとして、さまざまな任意軸回転行列を、左から掛けていきます。 これが終わると「アクセル」はある回転行列になるはずです。 次に、問題があります。「ベロシティ」という行列に、「アクセル」という回転行列を、左からそのまま掛けるのではなく、回転量をちょっと少なくした、弱い回転を、しかしながら回転軸は同じものを、掛けたいのです。 -- ・まず思いついた解決策: 回転角と回転軸を保持しておいて、ベロシティに「回転軸」と「デルタ×回転角」を掛ける、という方法。 =>しかしアクセルの時点で、行列を左から掛けていきたいので、この過程で回転角と回転軸を更新し続ける手法がわかりません。そもそも存在するのでしょうか。 ・次に思いついた方法: アクセルで左から任意軸回転行列をかけていった完成品は、これもまた任意軸回転行列のはずですから、この完成した行列から回転軸と回転角を逆算して、ベロシティに掛ける行列を「回転軸」と「デルタ×回転角」から再構成する、という方法。 =>任意軸回転行列から回転角と回転軸を逆算する方法がわかりません。 ・次に思いついた方法: 任意軸回転行列から角度と軸を逆算しなくとも、任意軸回転行列に、何かしら手を加えると、回転角度に定数を掛け、回転量を調節することができる。 =>どんな方法があるのだろうか -- これらの推測はしましたが、どれも解答にたどり着けませんでした。 どうかよろしくお願い致します。 不明な点がございましたら随時補足いたします。

  • インバーター制御しているモーターの回転数同定

    インバーターでモーターを制御していますが、おおよそモーターの軸が何回転しているか電流やトルクの表示で同定する方法はないでしょうか? 今のところ、思いつかず、反射テープか何か軸につけて非接触で回転数だけ測定するしかないかなと考えていますが、良い知恵がみつかりません。お願いいたします。

  • 回転運動

    球の先にひもをつけて鉛直方向を軸にある角速度で回転させたときの、鉛直方向からひもまでの角度がどれだけになるかを知りたいのですけど、どのような式を用いれば計算できるのか分かりません。誰か情報をください。

  • トルクについて

    平坦の道と坂道のトルクの違いとはどのようなものでしょうか。 またタイヤ径の大きいまたは小さいほうが力強く登れるのでしょうか。 もし回転軸にタイヤが二つついていたら、モーターからのトルクは半分になるのでしょうか。 少し外れますが、トルク=駆動力 X 角速度 加速するときにはトルクは多いほうがいいのでしょうか?