• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポンプをかえたら電流値が過負荷となります。)

ポンプ交換後の電流値が過負荷となる原因と解決方法

このQ&Aのポイント
  • ポンプを交換した後、マグネットのサーマルが働き電流値が過負荷となった問題について、解決方法を探っています。
  • ポンプOUT側の絞り弁を絞ることで電流値が安定し、運転することができるようになった結果について説明しています。
  • 配管のIN側やOUT側が異物で詰まったり閉塞した場合にどのような変化、現象が出てくるのかも解説しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

ポンプCHI2とCM3のH-Q性能曲線を比較してみますと取り替えられたCM3のポンプの方が、より水平な曲線でああり、揚程が低ければ、より水量が出やすい傾向にあります。 比較的低い揚程状態で使用されていると思われる本件ポンプは、CHI2をCM3に取り替えた事により、水量が増え過ぎ、オオカワ氏のお説の通り、動力オーバーになることは容易に想像できます。 この場合、動力範囲内で吐出弁を絞り運転する他ないと思われます。 その他の原因は先ず無いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます。交換前のポンプの水量を覚えていなかったので次回からは水量を比較したいと思います。もしかしたら絞った状態で交換前と同じくらいの水量なのかもしれませんし。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

物理的な事象から言えば、ベルヌーイの定理による力学的エネルギー保存則に よるというのが基本でしょう。然し、非保存力である動摩擦力、粘性抵抗力、 慣性抵抗力などが現実には存在し特に配管抵抗は速度の二乗に比例し増大して くきて先の法則通りにはならないことの方が多いだろう 従って、先の回答者の言うように機種毎にポンプ性能線図をよく確かめてみる ことです。絞り弁のIN側とOUT側の違いについては、機種にもよるだろうし、 乱流による影響もある。上手く説明できないのだが↓URLが参考になりそうです

参考URL:
http://www.ishinotec.com/Lecture/foundation/flow.html
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。しかし私にはほとんど理解できませんでした。 ここまで深くは理解しようとも思っていませんし・・・ とりあえず、性能線図を読み取れるようにし、次回からしっかり確認することから始めたいと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

なぜそうなるか、という事に関してこちらが参考になるかも知れません。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q124527457
noname#230358
質問者

お礼

紹介していただいたサイトからいくつか類似質問のサイトも見ましたが、ポンプの基本的な概要(負圧による吸い込み)すらしっかり理解できていませんでしたのでとても参考になりました。ある程度理解が無いと、知恵袋で検索する言葉すら分からない状態でしたので。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

参考URLの資料をご覧下さい  1) 性能線図の見方   1:渦巻きポンプ に、図1渦巻ポンプの性能線図の例が掲載されています。  P曲線の示す軸動力(モータに加わる負荷)は、吐出量の増えるほど増加 します。逆に、OUT側の弁を絞り吐出量を抑えた場合、揚程(圧力)は増加 しますが、軸動力は低下することが読み取れます。  

参考URL:
http://www.mohno-pump.co.jp/learning/manabiya/a_class/a6c.html
noname#230358
質問者

お礼

初心者にも分かりやすいサイトの紹介ありがとうごいます。 そういうポンプの仕様なのですね、この機会に性能線図の見方を勉強したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう