75HPと50HPのエンジンコンプレッサーの並列運転に逆止弁は必須?

このQ&Aのポイント
  • 75HPと50HPのエンジンコンプレッサーを並列接続する場合、逆止弁を入れることが必要ですか?
  • 質問者は、エンジンコンプレッサーの並列接続を検討しており、デンヨーのサイトでは逆止弁を付けるようにとの記載があります。しかし、質問者は逆止弁を省略したいと考えています。
  • 質問者は、運転時間が短いため、逆止弁の必要性や安全上の問題点を知りたいとしています。また、コンプレッサーのメーカーによって逆止弁の有無が異なることについても疑問を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

75HPと50HPのエンジンコンプレッサーの…

75HPと50HPのエンジンコンプレッサーの並列運転に逆止弁は必須? デンヨー製のエンジンコンプレッサー 75Hp(7.8m3/M) と50Hp(5.1m3/m) を並列に接続して負荷側(約10m3/m) に接続することを考えています。2台を並列接続する理由はレンタルで借りられのが現在その2機種で大きな容量のものがレンタルでは入手できないためです。 デンヨーのサイトでは並列接続する場合は必ず逆止弁を入れるようにとの記載があります。圧力損失を避けたいのでできれば逆止弁を省略したいのですが、安全上、機能上の問題点をご教示願います。運転時間は5時間/日x4日間だけです。 小型のコンプレッサーメーカー アネストイワタでは逆止弁は内蔵されているとのこと。大型では逆止弁は内蔵されていないのが普通なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。 逆止弁は内蔵 (10)並列運転方法ご参照願います http://www.air-blog.jp/2008/07/post_44.html http://www.denyo.co.jp/documents/comp_frame6.htm

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

吐出圧制御ができないとサージング起こしてうまく立ち上がらなくなる&そのまま壊れるかもしれません。 安全上は使用する機械、工具にもよりますが、コンプレッサーが壊れて圧力が一気に落ちる可能性があるので、それによって危険なことがなければいいかと。 ただ通常逆止弁なしで並列運転する場合はレシーバータンクを合流部にいれた上で、吐出圧制御により差圧をできるだけ0になるようにする。 ただ工場とかずっと設置するようおな設備じゃないと余計な出費&タンクの保管、管理がものすごく面倒かなと。 以上から逆止弁をいれるべきと考えます。 URLのタイプのコンプレッサーはレンタル不可能でしょうか?

参考URL:
http://www.netis.mlit.go.jp/NetisRev/Search/NtDetailPreview.asp?REG_NO=HR-110004&pFlg=1
noname#230358
質問者

お礼

アドバイスをいただきありがとうございます。 逆止弁を取り付けることにします。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

  http://www.cgc.co.jp/mistall/new-item/atsuryoku.htm   5.2機種以上のコンプレッサを並列使用する場合のエアの合流場所、、、   、、、混合する手前30~50cmに抵抗の少ない逆止弁を設置、、、   合流する2種類のエア流れ方向が大きく違う場合でも同様の衝撃が起きます、、、 逆止弁の位置がコンプレッサ直近ではダメなことがあるのと、 衝撃とは、ウォータハンマー現象のエアー版が生じるような書き方ですね。 なので衝撃力は小さく配管を壊すほどではないが、コンプレッサ内部とか弱いパーツにダメージがあるのでは思います。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスをいただきありがとうございます。 逆止弁をとりつけることにします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

機械保護のために逆止弁は必須。 もし、何らかの理由でどちらかのコンプレッサーが止まってしまった場合、エアが逆流して、最悪の場合機械を壊してしまいます。 また、2基の吐出圧は同じにしておく事も重要。 例えばA(75Hp)の吐出圧が0.3MPaGで、B(50Hp)の吐出圧が0.2MPaGだった場合、Bが本来の能力を発揮する事は難しいでしょう。 (圧が低い方から高い方へ流れる事は出来ませんから、合流後の管内圧が吐出圧よりも高いと仕事が出来ない)

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスをいただきありがとうございます。 逆止弁を取り付けることにしました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

デンヨー製エンジンコンプレッサー 75Hp(7.8m3/M) と50Hp(5.1m3/m) に逆止弁が内蔵されているか、 いないかをデンヨーさんに確認してか、取扱説明書等を確認して、内蔵されていなかったら、 取付ましょう。 理由は、他の回答者さんも記述していますが、逆止弁側から先の脈動をポンプ側に 伝え難くします。 そして、ポンプを保護します。 ポンプ(コンプレッサー)1基でも二次側使用部の影響は大きいですが、ポンプ並列仕様 では他方のポンプの影響は更に大きいと予想されるので必需です。 特に、正常作動でない場合が発生した場合に、非常に有効です。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスをいただきありがとうございます。 逆止弁を取り付けることにしました。

関連するQ&A

  • ディーゼルエンジンの補機、空気の流れを知りたいです

    ディーゼルエンジンの補機、空気の流れを知りたいです。いいurlないですか?空気圧縮機コンプレッサ→除湿機→空気層の流れで弁が複数ありますよね? チャッキ弁や安全弁とか。それぞれがとんな役割のために開閉するのか知りたいです。締切弁とか逆止弁や調圧弁とか吐出弁とかよくわからん、、、 自動車整備士の勉強してわかるようになりますか?

  • 渦巻ポンプ吐出側の逆止弁の働きについて

    ポンプ周りの配管設計に関してお尋ねいたします。 初歩的なことなのですが、渦巻ポンプ吐出に逆止弁をつける理由とその働きを調べております。参考になる資料、HP等あればご教示いただきたくお願いいたします。 また通常、ポンプ→逆止弁→手動弁→ の順で接続されていますが、逆止弁と手動弁の位置を逆にしてはいけない理由があれば合わせてご教示願います。 よろしくお願いいたします。 技術の森に迷い込んだ子羊に親切なるご回答の数々、誠にありがとうございました。みなさまのおかげで、遠心ポンプ周りの逆止弁、手動弁の役割について、かなり理解が進んだように思います。 また何かございましたら、ご助言賜りますようよろしくお願いいたします。

  • コンプレッサーからのドレンについて

    いつも参考にさせていただいております。 製品の気密試験を行うためコンプレッサーからエアーを供給しているのですがドレンがあまりに多くて困っています。現状では一時間ほどエアーを出しっぱなしにしておくとドレンはなくなるのでそれから試験を行います。 雨天時や長期休止後が特にひどい状態です。一時間開放しておくとフィルムケース一杯くらいドレンが出てきます。 設備状況ですが1Fにコンプレッサー(中古品でうちの会社に来て5年が経過)が設置してあり使用場所は2Fになります。そこまでの配管についてですが、水道ホースを使用しています。以前の先任者が配管したそうです。配管長は最長位置まで30mくらいで分岐の先にさらに分岐されていたり、5年以上使われていない機械設備につながっていたりしています。 この不景気で設備投資して改善するまでの費用が出せないので、まずは応急処置として気密試験で使用する端末に今までは減圧弁のみしか接続していなかったところにフィルター等を接続しようと考えていますがどのようなものを選択すれば良いでしょうか? また今後の参考のために設備投資をする際にはどのような改善をすべきでしょうか?費用もどのくらいかかるのでしょうか?コンプレッサーは現行のまま変えずにできる範囲を教えてください。 長々とすいませんでした。本当に困っています。アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 圧縮空気の圧力と圧力損失の関係について

    某スキー場でスノーマシン設備の運用をしている者です。 初めて質問するので、言葉足らずの箇所がありましたら申し訳ありません。 スノーマシンは圧縮空気と水を合わせて雪を作る装置です。吐出空気量に比例して多く雪を作ることができます。コンプレッサーからスノーマシンまでの配管長は遠いところで1500mくらいありますので、圧力損失や摩擦抵抗の影響を少なからず受けているものと思われます。コストパフォーマンスの良い運用圧力を決定する上で、圧縮空気圧力と圧力損失の関係が解りません。電圧と電流の関係のように、同じ配管長(等価長)なら圧力が高くなるほど圧力損失は小さくなるのでしょうか?またコンプレッサーの種類により効率の良い運用圧力があるのでしょうか?メーカーにも問い合わせましたが、良く解らないようではぐらかされてしまいます。 コンプレッサーはエンジンタイプ(0.7Mpa仕様の41m3/minと24m3/min)と電動タイプ(0.7Mpa仕様の41m3/min 合計400m3/min位)を使用しています。アフタークーラー・エアードライヤーともに使用しています。 どなたか、配管設計やコンプレッサーに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアーコンプレッサーの省エネ運転について

    いつもお世話になります。 スクリュー式エアーコンプレッサーの省エネについて、ここ1年くらいいろいろ考えています。 「省エネにはインバーター式がいい」と思い込んでいましたが、最近気がついたのですが、2台以上使用している状況では必ずしもそうではないのですか? 最後の調整機としてインバーター機を1台運転させて、あとはフルロード運転をさせるのが台数制御の考え方なのですよね?しかしこの考え方が適応できるのは、コンプレッサーがある場所に集約されている場合だけでしょうか? うちの工場は古いためもありますが、コンプレッサーが5箇所の設置されており、運転状況は下記のようになっています。配置場所はそれぞれ均等に離れている感じです。配管系はすべてつながっています。すべて空冷スクリュー37kwです。 ?第1工場:インバーター式 1台 常時運転(24h。保圧目的で切らない) 平日100%負荷、休日は60%程度 設定圧0.56MPa ?第2工場:インバーター式 2台 土日のみ停止 平日70-90%負荷 設定圧0.57MPa ?第3工場:アンロード式 2台(1台のみ運転、1台は予備) 日曜日のみ手動で停止 負荷は8割くらいか? (第3工場のみ契約上電気代が安い) ?第8工場:インバーター式 1台 昼休憩と昼→夜勤間だけ停止 平日100%負荷(休憩時残業時は低下) ?第7工場:アンロード式 1台 圧低下時0.50MPa以下作動 (工場の端に位置) 工場に中心付近に位置し、エアー消費設備に近いのは?です。 ひとつ疑問なのは、?のコンプレッサーはそれぞれエアータンクにつながっていてその後合流しています。その配管についている圧力計は0.50MPa付近にいるときでも100%負荷になりません。これは並列に設置していることがよくないのでしょうか? あと、インバーターで全負荷になっているのは、無駄でしょうか? このように離れた場所に点在している場合、台数制御の考え方は通用しますか? 台数制御をする場合は、アンロード機の負荷調整部分(吸入絞り弁の自動調整)を殺して100%運転するように、変更が必要でしょうか? 今の状況だとなんとなくみんなだらだらと圧縮して、省エネになってないような気がしてきました・・・ 工場の各場所での圧力の変化等のデーターを取りそれの分析とかもしたいとは思っているのですが。まだできていません・・・ もうひとつ質問ですが、 困ったことに弊社では経費削減でコンプレッサーの定期点検整備を伸ばしたまま実施していない機種があるのですが、最近エアー圧が若干低めになってきたような気がします。 オイルの劣化等で能力が落ちることはありますか?

  • サイフォン現象での水漏れ?

    基本的な質問かとは思いますが 確認のため教えてください。 水槽に水をいっぱい入れた状態で ぶくぶくを動かします。 そして、モーターにつながっている、空気が 通る管ニ本のうち、一本をモーターから はずします。 モーターを置く位置は、水位より60センチ ぐらい下にあります。 そのままにしておいたら、接続がはずれている 管から、水は漏れますよね? 漏れ出すのには結構時間がかかりますか? 水漏れを防ぐためには、モーターの位置を 水位より高くするか、逆止弁を使うという ことで大丈夫ですか?

  • こんなレンタルHPありますか?

    仲間うちだけで、掲示板やチャットなどを作って遊んでいます。 特にHPというものは持っていないので、これまではそれぞれの掲示板やチャット(いずれも無料レンタルサイトで借りたものです)のURLを仲間うちに知らせて使っていましたが、段々とその種類が増えてきたので、そういったページをまとめてリンクを貼れるようなページがあったらなーと思います。 条件としては、 1.無料であること 2.仲間内だけで使いたいので、できればパスワード制限などをかけられればいいですが、そうでなければ勝手に検索エンジンなどに登録されたりしないもの(仲間以外の人に見られないようにしたいのです) 3.トップメニューに掲示板などそれぞれのリンクを貼るだけのものでいいので、特に凝ったデザインができなくても構いません。(というか、私がHPを作る時間も知識もあまり無いので、簡単にできるページがあればいいと思ったのですが…) 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、もしこのようなページを作れる場所がありましたら教えてください(かなり虫のいい条件かもしれませんが・・・) よろしくお願い致します。

  • 直流発電機を並列運転する時のことについて…

    初めまして。早速の質問で申し訳ないのですが、 無負荷試験の「直流発電機」について知りたいことが・・・。 直流機発電機の並列運転について詳しく載っているHPを知っている方、 もしくは教えていただける方がいましたら、ご回答お願いします。 ちなみに、並列運転について 「1つの負荷に2台以上の発電機を平行に接続して電力を供給する」 という事は分かっているのですが、もうすこし詳しく知りたくて…。 よろしくおねがいします。

  • BMW M3のこのパーツは何でしょう?

    何気に、M3の中古物件を見ていたら、一見スマホのような電子機器が取り付けてある画像を見つけました。 お店に問い合わせればいいのですが、この時間なのでここで知っている方がいたらお願いします。 http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2160121715/index.html?TRCD=200002 この物件の、画像15枚目にある、運転席側エアコン吹き出し口上部にある機器です。 ・エンジン関係のコントローラー? ・セキュリティ? BMWのHP上にはこのような画像はありませんでした。

  • HPのサーバーがしょっちゅうダウンしてしまう

    独自ドメインを使ったHPを持っているのですが、よくダウンします・・・ダウンしてしまうと、接続はもちろん出来なくなり、メールも受信が出来なくなります。 アクセスが集中した時間帯はすぐにダウンし、その他にも訳もなくダウンする事があります。 理由をレンタルサーバーに聞いても調べ中、しか帰ってこないし、これってサーバーがわるいのでしょうか。 海外のものを利用しています。安いので・・・ もしサーバーを変えなければならない場合、安くて信頼の出来るお勧めがあればおしえてください。 ちなみに今のところは年間27,000円位です。