42アロイ材の一発絞りで耳発生!淵の出ない方法や材料について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 42アロイ材で一発絞りをすると製品の淵に4箇所耳が発生してしまいます。通常の鉄の材料では問題ないため、材料の特性が原因と考えられます。淵の出ない(または少ない)方法や材料について教えてください。
  • 42アロイ材を使用して一発絞りを行うと、製品の淵に4箇所耳が発生してしまいます。この問題は通常の鉄の材料では発生しないため、材料の特性が影響していると考えられます。淵の出ない(または少ない)方法や材料について教えてください。
  • 42アロイ材を使用した一発絞りの際に、製品の淵に4箇所耳が発生してしまいます。この問題は鉄の材料では起こらないため、材料の特性によるものと考えられます。淵の出ない(または少ない)方法や材料について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

教えて下さい

42アロイ材で一発絞りをしているのですが 製品の淵に4箇所耳が発生してしまいます。 通常の鉄の材料で絞った場合は問題ないので 材料の特性だと思いますが、 淵の出ない(少ない)方法や材料について 教えて下さい。 補足説明  材料:42アロイ  板厚:0.25  内径:φ2~3  絞り高さ:2.3  抜き絞りの一発絞り  SPM:160    圧延方向に対して45°で4箇所耳が発生しています。  高いところと低い所の差が、0.13ほどで0.1以下にしたいです。      通常であれば、絞り工程3回ほど必要ですが、1回でと言う  条件の為、抜き絞りパンチのRの部分に角度をつけています。  抜き落としの為、ノックアウトやしわ押さえ等はありません。    材料の関係も、焼きなましを行うと良いと言う意見もありましたが  600°で実験してみたのですが、あまり変化がありませんでした。  ご意見 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

すぐに回答=3日以上(3日以上いつでもOK。と揚げ足を取られないように投稿時はよく考えてください) 回答(1)さん記載の如く、現場、実態を見ていないアドバイザーは「なに」を「どのように」「どんな方法」で加工しているかさっぱりわかりません。貴君もこの文書で何を言いたいか見直して補足説明を再度投稿してください。 具体例の一部 絞り材厚さ、絞り深さ、絞り径、1段絞り(多段絞り)、加工条件(絞る際ダイクッション使用。油)等々です。 「4箇所に耳が発生」;全数ですか。 通常の鉄では問題ない。鉄とは何? ところでこの製品は量産品で不良が多発して相当困ってますか。御社の対応は全数選別ですか。そうであれば早めの対応が必須ですよ。 4箇所の耳;よく判らない状況で再度記載します。 円形に加工したものを円筒状に絞るとして。 1、円形形状の外形寸法の見直し。 2、絞りの際の型設置絞り皺防止ビードの配置、長さ、形状 3、絞り後外形部を抜き落とす。 4、下支点及び前の形状をアロイ材とSPCCで比較。 5、絞り用油の選択、TRY 6、アロイ材の硬度の確認。通常のSPCC-SDですと 硬くてもHmv120程度。 絞り加工はノウハウがあります。 けっして客先に工程及び工程サンプルを見せてはいけません。 盗まれます。 その昔、天下の○○電工が出来ない製品を弊社で造りましたが、 客先天下の△△自動車からサンプル要求があり馬鹿な営業が提出しました。 3ヵ月後には注文”0”です。 もう7年ほどたってますのでばらしますと○の最初は住、△の最初は日です。 こんな日本人まだたくさん居ると思います。 がんばって頂戴。 ごめんなさいね。貴君の補足説明を見ないで追記をしました。 補足説明から プレススピード160SPMは早すぎる。 限界絞り率から1回絞りで加工できるか。 絞り後、縁きり工程追加。 等々の再検討はいかがですか。 宜しく。

noname#230358
質問者

お礼

お返事有難うございます。 説明不足で申し訳ございません。 今後よく考えて投稿させていただきます。 ご質問に返答させていただきます。 「4箇所に耳が発生」;全数ですか。 全数です。 通常の鉄では問題ない。鉄とは何?  SPCCです。 量産品ですが、まだ調整段階です。が今まで思うような結果が 得られず、顧客様には結果が出ないのであれば出来るところを探す と、言われている状況です。 貴重なご意見有難うございました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>焼きなまし 600° ニッケル合金の耐熱性は非常に良く高い温度が必要でしょう。   http://www.suppliersonline.com/propertypages/alloy42.asp   Anneal at 1450F (788C) followed by air cooling. どういうアニールなのか意味がとりかねるものの 788℃、更にはもっと上でも試されては   http://koza.misumi.jp/press/2002/12/115_6.html   絞りでの耳の発生 特性値はr値。42アロイが SPCE などより悪いのかは不明なので、これはメーカに聞くしかないでしょう。圧延の程度が影響します。

noname#230358
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ございません。 現状のオーブンが600°までしかあげる事が 出来なかった為、そこでやめてしまいましたが、 岩魚内様がおっしゃる通り、もっと上の温度で 試して見ます。 材料の関係も商社を通していたのでなかなかメーカーに たどりつけませんでした。 さらに調査を進めます。 貴重なご意見有難うございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

質問1回目のかたですね。 ご質問に記載された情報が少なすぎて十分な回答を得るのは無理だと思われます。 金型の形状や、材料の必要条件を記載されてはいかがでしょうか? 質問される前にご自分で下調べはされましたか? 下調べされていれば回答を得るのに提示が必要な情報量が判る筈です。 特に「すぐに回答を」をつけたのに 質問記載が不十分な内容しか提示しないのは 回答レスポンスも悪くなりますし 回答者をナメてる人とも取られかねませんよ。

noname#230358
質問者

お礼

お返事有難うございます。 ご指摘の通り質問1回目にて情報量等少なくて 申し訳ございません。 補足説明にて追加させていただきます。 貴重なご意見有難うございました。

関連するQ&A

  • SUS304 1/2H 絞り

    SUS304 1/2H 0.5mm厚材で、長さ300mm-幅200mm-深さ10mmの絞り加工をしたところ、ネジレが発生してしまいました。 材料SUS304 1/2H、板厚0.5mm、絞り後の形状は指定があり変えることができません。 角には全周に渡り大きめのRをつけることになっています。 指定材料でネジレなく絞り加工できる方法はありますでしょうか。 よろしくお願い致します。 <追記> 通常のSUS304材 0.5mm厚材ではネジレが発生することなくプレスできました。

  • 厚板用BL,PC金型について

    総抜き金型 材料材質YSH590 板厚み8.0 BL,PC型ですが厚板は未経験です。 払い落としノックアウトの構造など教えてください。 普段はストリッパーボルトで止めているのですが、8mmの板厚だともちますか? プレートの厚みなども教えてください。 ダイス、ダイプレートなど 宜しくお願いします。

  • S35C 板厚3mm プレス絞り成形品の変形 

    プレス絞り成形において、製品が変形をしてしまい、困っています。 原因及び、対応策をご教授していただきたく質問させていただきます。 (加工材料) 材質:S35C 板厚:3mm ブランク径175mm  ブランクは下向きのアンコイラから材料を供給させてブランク加工しています。 (絞り径) φ135 (製品の状態) フランジの高さはほぼ均等で見た目はいいのですが、径の変形が大きい。 XYの差でφ0.1~0.25 (変形の現象) 材料の圧延0°方向の径が小さくなる(90°方向は大きくなる)。 (現在の考察) 材料の位置に関係なく圧延0°方向の径が小さくなることから金型による影響ではなく、材料に起因した変形であると考えています。 また材料の平面度が0.5~1ほどあり、その平面度の悪さも変形に影響しているのではないかと考えていますが、メカニズムは分かっていません。ただ現象としてブランクを∪向きで絞ると変形が大きく、∩向きで絞ると変形が小さくなります。∩向きですと真中の凸部をパンチとダイクッションとで絞り初期時に矯正して平らになり、変形が小さくなるのでしょうか? それともブランクの∪、∩の向きつまり、材料の上下の向きと変形とが関係あるのでしょうか? 以上、知識不足のため、説明も至らない箇所が多いですが、よろしくお願いします。

  • ヒゲバリで困っています

    SUS304,1.2t,直径30、順送型の第一ステージでランス抜きし、第二ステージでストリッパで平打ちされ材料の中に入りますが、その際材料どうしがこすれてヒゲバリが、発生して打痕だらけになってしまいます。なにかよい対策はないでしょうか。パンチ、ダイともにストレートで、下型のダイには強めのバネでノックアウトを入れてあります。シャー角はつけてありません。クリアランスは、8%から12%でためしてみましたが、だめでした。

  • 円筒絞り加工のブランク

    板厚3.2外径φ110高さ29程度の円筒絞り加工を行うにあたり材料費削減の為ブランク量を最小にしたいのですが一般的に製品に対してどれくらいの量を見込んでブランクを取ればよいのか(私としては、ブランクを円形又は正方形にしたとしても製品に対して+5?あれば充分では)と思っていますが 勉強不足で恐縮ですが良き回答お待ちしております。

  • ギアのプレス加工

    ギアの順送プレスでバリの発生で困っています。 板厚1ミリ以下では何とか成功しているのですが、1.2・1.6のSECC-T1N材の抜きでバリが発生して困っています。 加工条件はクリアランス片側0.02でプッシュッバックしたものを次工程で 抜き落としています。 パンチ・ダイへのコーティング、クリアランスを変えたりして試しましたが 効果は有りませんでした。 何か良い方法は無いでしょうか よろしくお願いします 通常ギア加工のクリアランスは0.01~0.02(板厚に関係なく)で設定しています。 クリアランスを大きくとると(標準適正クリアランス)ダレ量が大きくなり NGとされてしまいます。

  • ヘミング曲げでの割れ

    ヘミング曲げで曲げ部に割れが発生してしまいます 電子部品の製品で板厚0.15 のりんせい銅です 曲げは90度 45度 サイドカム の3工程です 曲げ外側はダレ面にしています 曲げ幅は0.2程度です 曲げ部品の先端のRの大きさの選定にも悩んでいます 材料の巣が原因の1つでもありそうですが 材料は変更できないため悩んでいます 良い案があればよろしくお願いします。 曲げでは材料の圧延方向と平行なため悪条件となっておりますが 工程変更できず 曲げの見直しでしか解決できないと思っております 3工程目のカムでは芯金は入っておらず そのまま叩く工程となっております 良い案があればよろしくお願いいたします

  • パンチ破損して困っています。

    材料は板厚1.0 SK5 硬度40~43HRC 回転150SPM 丸パンチの刃先直径4 胴体部径6のパンチの刃先部が材料に食いついて破損して困っています。あとスクラップ上がりが発生しています。 パンチとガイドのクリアランス+0.005 ダイとパンチのクリアランスは+0.05です。 ダイの平行部は2.0 テーパーは1度つけています。 パンチは市販品の超硬(V30)のエアー穴付パンチを使用しエアーも使っています。 SK5の材料を打ち抜いた事がある方、情報をお持ちの方がおられましたら 情報を下さい。 未熟者で申し訳ありませんがなにか良いアドバイスがあればご教授願います。

  • 焼割れ

    材料はs45Cを使用しております.焼入れの前処理として,真空焼鈍しを行い,その後,845度で焼入れを行いました.焼戻しは600度です.この工程で熱処理を行いましたが,焼割れが発生してしまいました.形状としては板材で厚さが3mm幅が14mmとなっています.焼割れ発生箇所は片面だけ微小に発生しておりました.冷却は水冷を行っておりまして,攪拌にも注意をしていたのですがその他,原因があるのでしょうか.

  • ジェラルミンの板金加工

    ジェラルミン A2017を板金加工(抜き、曲げ等)を行う場合何か問題発生 する事がありますでしょうか? 当方 材料が硬い為、曲げ加工時に折れるという話を聞いたことがありますので 板厚は1~2tです。