- 締切済み
図面の記号についての疑問
- 図面を書く際の詳細の記号について、アルファベット順に『ABC...』と進めていくが、『Z』まで使った後はどれを使えばいいか疑問に思っている。
- 会社やJISによるローカルルールによって回答が異なるため、明確な答えを得ることができない。
- 詳細図だらけの図面の書き方に関しては賛否両論があるが、実際のところは会社ごとに異なるのである。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
簡単に記述します。 累進法の観点から、AAの次はAB、AC、AD、…、AZ、BA、BB、BCです。 確認できましたか? URLをプロパティー確認し、コピーでも確認できないかな?
私の場合: カタカナ(アイウ順またはイロハ順)を使用しております。 アルファベットどうしや、アルファベットと数字の組合せより文字数が少なく、見やすく、探しやすいです。 例)断面アーア、断面イーイ
お礼
ありがとうございます。 カナならアルファベットよりも文字数が多いのでよっぽど困らないですね。
私の場合。 断面はAからN、詳細はP以降を使います。Oは使いません。 これでは記号が足りない場合には、数字を付加します。始めから足りないことが明らかな場合にはA1,A2とやり、途中で追加したい場合には、A,B,C1,C2,D,という具合です。 また、断面形状が似ている場合も数字を付加することがあります。それで、左右半分ずつを組合わせて、右がC1,左をC2として、図面のスペースを節約することもあります。この場合、C1とC2は中心線をはさんで、左右対称な図形です。 こんな具合です。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、数字を付加するという手もありますね。
アルファベット24文字 まあ、使われない文字 Iとかはあるけど すさまじい詳細図ですね ABにすると 断面A-B間とかに間違われそうです 組図の場合 サブアセンブリとして 品番をとり 新しい図面で書き起こします 大物な場合 暗黙的にわかるもの 連続断面など きれいに並べ 断面 とします 番線処理 L0 L1 L2 R0 R1 R2 H0 H1 H2 そのまま中心線を伸ばして 記号を書かない矢視にしてしまう とか 詳細図ばかりだと読み手も大変なので ひと塊りずつ サブアセンブリにしたほうがいいと思う
お礼
社内基準としてI、O、Qは使用不可で、個人的な見解でU、Vは使っていません。 単品の板金部品なのですが、細かい形状がたくさんありどうしても詳細、断面と書いていると19文字ではおさまらず。。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 せっかくですが会社のPCからブログ系はブロックされてしまうのでまだリンク先が見れていません。 自宅から見てみます。