• 締切済み

こんなセレクターを探しています。

mita5の回答

  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

タイマーつきのセレクターは民生用ではないと思います。 時間ごとに入力を切り替えていく物はどちらかというと、 監視カメラ用のスイッチャーが使えるでしょう。 ただ、音声についてはモノラルですので、そのあたりは我慢するしかないでしょう。 http://www.pinkbox.co.jp/products/cctv/cctv_switcher.html http://www.idk.co.jp/products/NTSCmatrixswitcher/index.html 入力される信号を検知して自動的に切り替えるセレクターなら ソニーから出ています。 接続機器の電源を入り切りして対処できるのならこれでも何とかなるでしょう。 http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1504&KM=SB-V55A 複数のモニタにつなぎたければビデオ分配器が有効かと思います。 http://www.futek-elec.co.jp/

参考URL:
http://www.etecc.jp/camera/TR-84S-e.html

関連するQ&A

  • HDMIセレクターについて

    HDMIセレクターについて教えてください。 通常HDMIセレクターと言うのは、複数機器から1TV(モニタ)に切り替えする物だと思っているのですが、1つのHDMIゲーム機から複数のモニタを切り替えるのにも使える物でしょうか? 上記が出来る場合、複数のゲーム機→HDMIセレクター→HDMIセレクター→複数のモニタ切り替えの様なセレクターからセレクターの様な繋ぎ方も出来ますでしょうか? また、上記の様な使い方が出来ない場合、どの様な方法で同じような事が出来るか、教えて頂けますでしょうか? 色々調べたのですが、通常の複数機器→セレクタ→モニターと言った、使い方しか見当たらなかったので皆様のお知恵をお貸しくださいm( __ __ )m

  • こんなセレクターあるでしょうか?

    こんにちは。 このたび車載用ポータブルDVDプレーヤーを購入しました。そこで、映像を2台のモニターで同時にみたいのですが、それを可能にできるAVセレクター(入力1系統・同時出力2系統)はあるでしょうか? ご存知の方お教えいただければ幸いです。

  • オーディオセレクターについて

    標記の件、適したセレクターを探しています。 入力側は2系統(パソコン出力とCDプレーヤー出力)、出力側は2系統(アンプ入力と小型スピーカー入力)です。(ジャックはステレオピンに合わせます) \5千ぐらいに抑えたいのですが、メジャーなメーカーでは見あたりません。(出力が複数というのはまれです。モニター用ならあるのですが。) ご存知であればご教示願います。

  • D端子とセレクターで困ってます

    今使ってるモニターが故障しててD端子入力部分しか反応しません。 ゲームやDVDなどを接続する際、 モニターはD端子で繋げて、セレクターをかまして、ゲームやDVDはAV端子?(3色の)でやることは可能でしょうか? D端子セレクターを少し調べましたが、入力、出力ともにD端子接続のものしか見つかりませんでした。 また、経済的にセレクターを買うのと、ケーブルをD端子のものに買い換えるのではどちらがお得でしょうか? ややこしい質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • セレクターを使った繋ぎ方について質問です

    ビデオからDVDプレーヤーにダビング(というか移し変え)をしたいのですが、ビデオには出力端子が1つしかありません。出力はテレビとDVDの2つ必要です。そこでセレクターをつかったらいいとアドバイスをもらい、買いに行ったのですが、入力はたくさんあれども出力は1端子だけというセレクターが一般で、出力が2端子以上のは入力が10端子以上もあるものばかりでそこまではいらない(値段も高いですし)という現状です。 入力が2端子程度、出力が2端子の合計4端子程度あるというセレクターはあるのでしょうか? ある場合、そのメーカー、製品番号を教えてください。 また、逆につなげたらいけるという意見もあるようですが、その場合どういう風につなげればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • TV、DVDプレイヤー、ビデオ2台、セレクターの接続方法

    はじめまして。宜しくお願い致します。 今現在1台のテレビに、ビデオ2台、セレクター1台を接続しています。 まだ裏を見ておらず、また以前電気店の方が接続して下さった為、今現在これらが一体どのように接続されているのかは不明です。 そこに今回購入したDVDプレイヤー(パイオニアDV-484)を接続しようと思うのですが、どのように接続すれば良いか悩んでいます。 理想としては、 (1)ビデオ間でダビングが出来る (2)DVDは一旦ビデオを通して接続したい(取説には直接TVへと書かれていますが) (3)セレクターの切り替えでそれぞれの機器から出力される画面を見れるようにしたい (4)1台のビデオでTV番組を録画中にもう一台のビデオで他局の番組を取りたい このようなことは可能でしょうか? もし可能だとすればどういった接続で可能になるでしょうか。 又、セレクターはどこに配置すれば良いでしょうか? 入出力の差込が足りない場合、分配器のようなものは売られていますか? ややこしい質問で申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • AVセレクターを逆、S端子通常プラグ混合の場合

    AVセレクターは通常、 ゲーム-| DVD---|--(入力口)-AVセレクター-(出力口)---TV ビデオ-| のように使いますよね。セレクタを反対にして TV1--| TV2--|--(出力口)-AVセレクター-(入力口)---DVD TV3--| として利用できるようです。お聞きしたいのは、 S端子混合の場合で、 TV1(S端子)-| TV2(通常)--|--(出力口)-AVセレクター-(入力口)---DVD TV3(通常)--| のようになっているときには、もちろんS端子+3本ピンの あるAVセレクターを使用してのことですが、 AVセレクター-(入力口)---DVD このAVセレクタとDVDを接続する際に、 S端子と3本プラグを全部差し込んでおけば、 問題なく写るのでしょうか? それともDVD側がS端子出力と映像プラグを同時に 出力してしまう関係でうまくいかないのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • アンプ、セレクターとして使える製品を探しています

    現在PC、TV、ゲーム機の音声出力を一つのアンプ?にセレクターをはさんでまとめてスピーカーとヘッドフォン出力しています。 昔買ったケンウッド製XM-3MDというMD、CD、チューナーのデッキのMD、CDプレーヤーを外して使用しています。とても便利です。 しかし、ここ最近5.1ch及び7.1chのものに替えたくなりました。 主だったメーカーさんのHPを閲覧してもオーディオに疎い私ではどのような製品が良いのか分かりません。 条件としては上記出力機器の光デジタル出力をまとめて入力し、それらをアンプ本体で切り替え操作が出来る物。 ヘッドホン出力端子に光デジタル、不可ならば本体に光デジタル出力有りの物。 簡易的で良いのでイコライザが付いているもの。(マニュアルならなお良い) 別途光デジタルセレクターが必要になっても構いません。 とにかく、余計なプレーヤーや機能が付いてなくて複数ある光デジタル、アナログ音声出力を一まとめにできるものを探しています。 このような製品情報、このような製品の総称、呼称など御教授願います。

  • 光デジタル端子のセレクターをさがしてます

    一つの入力から複数の出力へ切り替えれるセレクターみたいな物をさがしてます。 用途は、一つのCDプレーヤーからMDやCDRに光デジタルケーブルで接続して切り替えて使いたいとおもってます。 このような商品に心当たりのある方、教えてください よろしくお願いします。

  • AVセレクター、ピッタリなのは?

    最近「Wii」が増えたので、AVセレクターを検討しています。 使用している地デジTVはパナのVIERA(ビエラ) TH-23LX60で、WOOのDVDレコーダーとはHDMI端子で接続しています。 http://kakaku.com/item/20413010426/spec/ 現在手持ちのゲーム機はPS2、Wiiのみですが、将来PS3が増えた場合も考慮したら、どのタイプのAVセレクターを購入したら良いでしょうか? ちなみに、現状は上記ビエラ使用ですが、エコポイントが有効な年内に37or40型TVに買い換える可能性はあります。