放射温度計の使用時に考慮すべきポイントとは?

このQ&Aのポイント
  • 放射温度計を使用してメッキ処理を行う際には、放射率の変化に注意が必要です。
  • また、放射率の変化が温度計測定値に与える影響は無視できるレベルではありません。
  • さらに、高周波加熱と放射温度計の併用時には、高周波が測定に影響する可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

放射温度計

 お世話になります。  基本的な質問ですみません。  メッキ処理(ちなみに亜鉛ニッケル)をしたワークの温度を放射温度計にて測定、加熱制御しています。  メッキの色調はロットによって結構変わるのですが、それに伴い放射率は変わりますか?  また、その放射率が放射温度計測定値に及ぼす影響度合いは無視できるレベルでしょうか?温度でどのくらいの誤差になるでしょうか?  ちなみに高周波加熱の近くで放射温度計を使用した場合、高周波は測定に影響するでしょうか?  以上、宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

実際にワークに熱電対を取り付けて,放射温度計と比較測定してみればよくわかると思いますが,低温(概ね500℃以下)では前答のようにワークの表面状態や温度計の位置関係でさまざまな測定値となります.感覚的で申し訳ありませんが表示値の10%程度の誤差があると思います. 放射温度計はワークを含む測定条件を一定にして定点測定をするには向いていますが,絶対精度は望めません. もちろんワークが黒体炉であった場合はそれなりの精度になりますが... 尚,高周波の影響は周波数帯域が大きく異なっているので「なし」と考えてよいはずです.

noname#230358
質問者

お礼

 有難う御座います。  もう少しお聞きしても良いでしょうか?質問の仕方が悪かった、もしくは理解不足ですみません。  絶対温度は望んでいません。ワークの表面状態とは光沢も含むのでしょうか?  ある製品において温度を計測するとします。1ヶ月前と昨日のメッキ出来栄え(色調)が異なる場合、それによって放射率も変化するでしょうか?放射率は同じと仮定して計測した場合、結果として得られる温度に差異は生じるでしょうか?また、その差異はどの程度(0.1℃?1℃?10℃?)でしょうか?  メッキの出来栄えに伴う光沢.etcが放射率に影響するorしない、するのであれば一般的なメッキ色調変化からどの程度と推測されるのか、ご存知であれば御教示頂きたくお願い致します。

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

メッキ色云々以前の問題として金属表面温度の計測は難しいです http://www.compoclub.com/support/faq/faq_rt.html#9 もし、金属表面温度が測定可能と言われて購入したのなら 購入したメーカに相談したほうが良いでしょう

noname#230358
質問者

お礼

有難う御座います。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 温度計測

     お世話になります。  早速ですが教えてください。  メッキ処理(ちなみに亜鉛ニッケル)をしたワークの温度を放射温度計にて測定、加熱制御しています。欲しい部位の温度との相関関係を用いているので、絶対温度がズレていても安定した測定ができていれば支障はないです。 ?メッキの色調はロットによって結構変わるのですが、それに伴い放射率は変わりますか? (素人解釈では、放射=吸収、すなわち放射と反射には関係がある。光沢がちがう=反射がちがう⇒光沢は放射率に少なからず影響する?) ?その放射率が放射温度計測定値に及ぼす影響度合いは無視できるレベルでしょうか?温度でどのくらいの誤差になるでしょうか?計算方法ありますか? ?高周波加熱の近くで放射温度計を使用した場合、高周波は測定に影響するでしょうか?  以上、宜しくお願いします。

  • 放射率補正について

    いつもお世話になっております。 携帯形放射温度計で加熱鋼材の温度測定を行なう時の 放射率が不明です。 メーカーのマニュアルやホームページで調べましたが 納得のいく回答が得られませんでした。 測定温度は約1,250度で測定物は酸化鉄です。 文献では放射率は0.8~0.9となっていました。 黒体スプレーなどは高温の為 使用不可、高周波炉の為 熱伝対又は 接触タイプの温度計での測定困難だと思います。 使用測定器は 測定温度範囲:600~3,000℃ 測定波長  :0.96μm(放射率補正1.00~0.10(0.01ステップ)) 応答時間  :0.5S    です。   回答及びアドバイスを頂きたいのは下記の3項です。 1、放射率の設定値が0.1違うと表示温度の差異は何度となりますか。 2、測定物の正確な温度測定の方法。 3、材質(S20CとS55C)が違えば酸化の度合いが違うので   放射率の補正が必要ですか。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 1,200℃酸化鉄の詳しい放射率の文献はないでしょうか。 いろいろと回答有り難うございました。 黒体スプレーを使ってみようと思っています。

  • 放射温度計での温度測定

    放射温度計での温度測定についてお伺いいたします。 放射温度計の測定スポット内で温度がばらついたものを計測する場合、 指示値は、 平均値になるのでしょうか? 最高値になるのでしょうか? また、正確に各部位の温度を測定するためには、どのような方法があるのでしょうか? よろしく、ご教示の程お願いいたします。 お客さんからサーモビューワを借用して比較してみましたのでご報告します。 サーモビューワに対してφ2.5mm放射温度計が5%強低く出ました。 計測器の誤差が不明確ですが、やはり放射温度計の方が平均化(積分化)されて低くなるようです。

  • 放射温度計の放射率εの定義と温度測定の計算式の件

    放射温度計の放射率εは、各材質に固有の値と思いますが、その定義・温度測定する際の計算式等についてどなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 非接触(放射・赤外線)温度計の放射率設定について

    非接触(放射・赤外線)温度計にて、射出成型用の金型温度を測定したいのですが 放射率をどのくらいに設定すれば いいでしょうか? 教えてください

  • 放射率の設定について

    鍛造温度を放射温度計で測定しようと思っていますが放射率の設定をどうすれば良いのかわかりません。同じワークの同一部分の温度測定を行いますが、測定場所が異なるため1200℃・900℃・700℃位の3温度になると思います。それぞれ放射率の設定を行わなければならないのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。

  • 熱電対、放射温度計、光ファイバー温度計について

    熱電対(ゼーベック効果で)はなぜ電流が流れるのでしょう?分子の振動やフェルミ準位が関係? なぜ電子が動くか、電子にかかっている力は。 光ファイバー温度計で青色の光から赤に変わるわけ、青→赤になるがエネルギーの差はあるのか、もしあるとすればその差分のエネルギーはどこへ?グラフの意味、青色を受けてなぜじわじわ減るのか。グラフの全体的な意味。励起、蛍光の詳しい意味。青色照射ON,OFFのとき蛍光信号の時間差があるのはなぜか 蛍光緩和時間から温度がわかるのはなぜか? 温度が高いときの緩和、低いときの緩和→時間差がある?理由 光学部の仕組みで青色フィルターや赤色フィルターの物質は何が使われているか。 どうやって連続で測っているのか。 放射温度計について。放射(可視光線、赤外線)でなぜ温度がわかるのか。放射がなぜ温度と関わるのか。可視光線だとすれば、色が違うと測定温度が違うのはなぜか。例えばカラフルな色の物体を測定しようとしたとき、どのように、なぜ測定できるのか。 放射率とは?詳しいもの。 外乱があった場合の対策方法は?外乱はどのくらいの誤差があるのか。 長くなってしまいました。すみませんがどなたかお願いします。ある程度は調べたつもりです。詳しく教えていただきたいです。あまり知識がないのでなるべくわかりやすくお願いします。

  • 放射率について

    非接触温度計(赤外線温度計)で錫メッキを表面に施した銅バーの温度を測りたいのですがこういう場合、放射率をどの位で考えたら良いのでしょうか?

  • 熱放射式温度測定について

     熱放射を使った温度測定についてわからない事があります。熱放射は自然対流というか 風等の影響は受けないのでしょうか?もし受けるなら、測定対象からレンズまで距離があれば、測定対象からの放射がうまくレンズに集光しない気がするのですが。  熱放射=焚き火の近くに手を当てるイメージというのがあるので、強風が吹けば、放射熱(電磁波)の流れが大きく変わってしまう気がします。(これは対流なのか?)  素人質問ですが教えてください!   

  • 放射率が低い建築壁(暗い色)はできませんか?

    建築設計の人間です。 遠赤外線領域での放射率が低い壁を使って部屋を作る方法をさがしていますが、よい材料が無くて本当に困ってしまっています。 アルミの金属パネルを貼り付けるなどすれば良いと思いますが、意匠上銀色の壁にすることはできません。 塗装や電解着色等で放射率が低い状態で着色が可能な方法はありますか? メーカーにアルミ電解着色のサンプル板をもらいましたが、板を加熱して放射温度計で測定したところ、放射率はかなり高そうでした。