冷陰極管用インバータの出力特性試験方法について

このQ&Aのポイント
  • 冷陰極管用インバータの出力特性試験における電圧・電流測定方法について紹介します
  • 一般的な冷陰極管用インバータの出力特性試験では、抵抗による電圧分圧とクランプ式のカレントプローブが使われます
  • その他の電圧・電流測定方法についても教えていただけますか?
回答を見る
  • 締切済み

冷陰極管用インバータの出力特性試験方法について

冷陰極管用インバータの出力特性試験で出力電圧、電流の測定ですが 抵抗による電圧分圧とクランプ式のカレントプローブというのが一般的でしょうか? 電圧、電流のその他の測定方法があるようならばご教示ください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

毎度JOです。 冷陰極管用インバータは出力がトランスになっています、1次側で計測するとトランスの変換ロスで正確に計測できません、 そこで2時側の計測となるのですが、電圧はそこそこ(300Vとか)あるのですが、電流が微小なので計測は困難を極めます、 わずかな浮遊容量でも帯電などで計測値に誤差が出ます、プローブの片側を接続しただけで、冷陰極管の明るさに変化がある事もあります、2次側を直接計測する事は難しいかもしれません、 クランプ式のカレントプローブも周波数特性の良い物を使用しないと誤差の原因になります、それもmA以下を計測しなければなりません、 2次側の電流は計測できたとして、2次側の電圧が直接計測できないとなると、 1次側の入力電力-トランスのロス=2次側の消費電力となります、トランスのロスを計測出来ればの話ですが、 2次側の電力が分かれば、クランプ式のカレントプローブで電流が計測できているのですから、2次側の電圧は2次側の消費電力から予測するより方法がありません、 すいません回答になっていませんね・・

noname#230358
質問者

お礼

JO様 ご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インバータ出力について

    インバータ出力で、電圧、電流、電力などを測定する時にアナログ計器を使用してはならないと書いてあったのですが、どうして使用してはならないのでしょうか? 調べてもよく分からなかったのでどうかご教授願います。

  • 太陽電池の出力特性

    大学の実験で太陽電池の出力特性を求める実験を行いました。 実験方法は ・太陽電池に可変抵抗を接続する ・抵抗値を変化させて電圧と電流を測定する というものでした。抵抗を変化させることで電流が変化するのはわかるのですが、何故電圧も変化するのかがわかりません。 どなたかこの疑問に答えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 乾電池について

    こんにちは。困ったことがひとつあるので質問させてもらいます。私は最近冷陰極線放電管用インバーターを面白そうだと思い、通販で購入し、高電圧源として実験等をしていました。で、インバーターの電源の乾電池の電圧を上げて入力電圧を上げようとして、単三乾電池2,3本を、明らかに電圧の高い9V用の電池をつないでみました。しかし、出力が強くなることはなく、その代わり、単三乾電池はつなぐ本数を増やせば増やすほど出力を上げられました。こういうのって電圧だけではなく電流などの問題もあるのでしょうか。また、乾電池にもこういった点で何か種類ごとに性質があったりするのでしょうか。何か知っている人がいたら、教えてもらえるとありがたいです。

  • 電圧形と電流形のインバータの特性

    誘導電動機を電圧形インバータと、電流形インバータで駆動した場合、 電圧形と電流形にはどのような特性の違いがあるのですか?

  • 冷陰極管(CCFL)について

    冷陰極管(CCFL)について質問です。 色度、輝度のばらつきはどうして起こるのでしょうか? ?色度、輝度のばらつき管理、規格基準を教えて頂けませんか? ?色見が変る原因はなんでしょうか? ?CCFL管電流値を測定したいのですが、どのようにしたら測定できますか? ご存知でしたらご回答お願い致します。

  • 冷陰極管とACアダプタ

    電子工作は初めてです。 質問4ついいですか? ・ACアダプタは何を買えばいいのか? ・ACアダプタはなぜ値段にかなり差があるのでしょう。 ・ACアダプタよりスイッチングACアダプタのほうが良いですか? ・複数の冷陰極管を一つのACアダプタで点灯させるには何が必要ですか? ■24cm冷陰極管+インバータセット(4.1mm管) http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01173%22&s=popularity&p=1&r=1&page= を4つ使って照明を作ってみたくパネル取り付け型DCジャック4つと共に購入しようとしています。 で、ACアダプタも一緒に買おうと思いますが、何が良いでしょうか。 冷陰極管の消費電力は約150mA なのでアダプタの出力は800mAは必要なのでしょうが、 値段が200円~1700円と様々でどれを選んだらよいのか分かりません。 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%C1%A3%C3%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF またACアダプタよりスイッチングACアダプタのほうが良いですか?  最後に、この冷陰極管一つにACアダプタ一つ必要ですが、4つの冷陰極管を連結して一つのACアダプターで点灯させることはできますか。 電子工作に詳しくないモノで... よろしくお願いします。

  • 冷陰極菅を使用したトレース台製作

    秋月で購入した15cm級冷陰極管+インバータセット2つを並列につなぎ3端子レギュレータを使用した電圧可変で光量調節させようと試みたところうまく点灯しません。 動作電圧:12V(5V~12Vで点灯します) となっていてACアダプタは12V/0.45Aですので問題ないと思うのですがなにがいけないのでしょうか。 ちなみに一本だけならちゃんと点灯します。

  • 単相変圧器の特性試験で‥‥‥

    二度目もすいません。 次は単相変圧器の特性試験で巻線抵抗を測定する際、電圧降下法の適する理由は何でしょう?

  • インバーター(PWM)の出力波形

    (1)  書物から、電圧形電流制御型のPWM制御のインバーター出力は、電圧波形が方形波、電流波形がほぼ正弦波、そして、この方式が太陽光発電機のパワコンに多く用いられている、と学びました。  しかし、商用電圧が正弦波なのに、パワコンの出力が方形波では、同期が取れず系統連系できないはず、と思いますが、問題ないのでしょうか。  それとも、実は、電圧波形は方形波ではなく正弦波なのでしょうか。 (2) パワコン出力波形(電圧と電流)の分かるサイトも教示いただければ幸いです。

  • インバータの出力電流の設定について

    DC電源からインバータを通して3相LR負荷を通電する(インバータの評価です)場合に3相LRのインピーダンスとDC電源電圧、あと変調率にて 3相LR負荷に流れる出力電流の設定をするのですが、この変調率と 出力電流との関係がわかりません。 例えばL=1mH、R=1Ω、正弦波出力周波数100Hz、DC電源電圧300V、 変調率0.8、PWMキャリア周波数は適宜の 場合LR負荷に流れる出力電流は何Armsになるのでしょうか? 所要の出力電流が得られる計算方法を教えていただけないでしょうか?