方向制御弁のセンターについて

このQ&Aのポイント
  • 方向制御弁のセンターには、SMCのソレノイドバルブ3位置5ポート弁のセンターとオールポートブロックセンターの2つがあります。
  • SMCのソレノイドバルブ3位置5ポート弁のセンターは、パーフェクトと呼ばれ、高い制御性能を持っています。
  • オールポートブロックセンターは主にシリンダーの落下防止に使用され、シリンダーを下向きに固定することができます。
回答を見る
  • 締切済み

方向制御弁のセンター

SMCのソレノイドバルブ3位置5ポート弁のセンターでパーフェクトというのがあるのですが、オールポートブロックセンターとどのようにちがうのでしょうか?ちなみに、シリンダーの落下防止(上下の動きで余り負荷もかからず、シリンダー下向きでロッド引っ込んだままにしたい)には、どちらが適しているのでしょうか?わかる方、よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

パーフェクトバルブは、エキゾーストセンタのSOL/Vとスペーサー形のチェック弁を組合せた積層弁です。 SOL/Vのスプール動作部には摺動させる為の隙間が必要なので、ここからリークするエアー量をゼロにすることは出来ません。ですからエキゾーストに逃げるエアーをスプールで遮断するオールポートブロックでは長時間圧力を保持することが出来ません。 よって、シリンダーの落下防止にはパーフェクトバルブの方が適していると思いますが、配管が長い場合や継手を多く使用している場合などは、エキゾーストセンタを使用し、シリンダーの近くにパイロットチェック弁をつける方が良いと思います。

参考URL:
http://www.smcworld.com/2002/webcatalog/docs/directional/45portsolenoid/vq7_6/vq7_6.htm

関連するQ&A

  • 空圧電磁弁、プレッシャーセンタについて

    お世話になります。 現在、会社にて設備の製作をしています。現状ある設備のコピー設備なのですが、試運転時に問題が発生しました。エアシリンダーを用いた設備です。 【動作内容】 (1)ワークを垂直に持ち上げる (2)持ち上げたまま、別のシリンダーにて水平方向に搬送 (3)搬送後ワークを下ろす ワークの持ち上げは、ロッドを下向きに取り付けたシリンダーにて行い、持ち上げるときは縮む方向に作動します。電磁弁は2ポジションのダブルソレノイドを使用していました。ワークの重さは最大60kgです。 しかし、非常停止を押してもシリンダーはエンドまで動ききってしまうため(当たり前です・・・)安全性に問題が出ました。このため、3人ほどで話し合い「停止させるのでプレッシャーセンタの電磁弁を購入し交換しよう」ということになり交換いたしましたところ、止まりませんでした。 シリンダーのロッド分の面積差でワークを下ろす方向に動いてしまいます。 また、水平方向の搬送部分も片ロッドの普通のシリンダーなので動きました。(改めて自分たちの勉強不足を痛感しました・・・) 在庫部品を探したところ、チェック弁が入った「パーフェクトブロック」タイプがあったため、交換してみると見事に停止しました。 「クローズドセンタ」でもいいと思うのですが、こういう場合はどちらを使用するほうが適切なのでしょう?パーフェクトブロックタイプは漏れが少ないため、長時間停止させられるという解釈でOKでしょうか。 非常停止時に停止させるだけが目的の場合は「パーフェクトブロック」を使用するのは、もったいない?でしょうか? ここでまた試すことができていない「クローズドセンタ」を購入する自信がありません・・・ あと、これらのバルブを使用する場合は、電磁弁は常にON状態にして使用しておくものでしょうか?2ポジションの場合は常にどちらかに圧がかかって固定されている状態なので、それと同じ状態にしておく電気回路に変更する必要がありますか? あと、プレッシャーセンタータイプはどういったときに使用する電磁弁なのでしょうか?両ロッドやロッドレスのようなシリンダーを停止させる時に使用するものですか? いろいろとすみませんがよろしくお願いします。

  • センタークローズ電磁弁

    電源やエアー元OFFのときの落下防止の目的でセンタークローズの電磁弁を使用する予定ですが、電磁弁Nの位置で自然にエアーが抜けて、シリンダーがさがってくることがあるのですか?

  • 電磁弁とエアーシリンダー

    5ポートの電磁弁1個で2つのエアーシリンダー を動かすことはできますでしょうか? その時の注意点あればご教示お願いします。 シリンダー: φ80ストローク40mm 電磁弁: 5ポート SMC (SY3120-5L-C6)

  • 3ポジ(全ポートブロック、センタークローズ)を使…

    3ポジ(全ポートブロック、センタークローズ)を使用したシリンダーの動作について 3ポジ(センタークローズ:全てのポートがブロック:正確にはダブルソレノイドオールポートブロック(5ポート3位置弁)) バルブを使用した空圧シリンダーの動きについて疑問があり、混乱してます シリンダーは上昇、下降する動きですが、下降ボタンONで途中で ボタンから手を離します するとその場で停止します。この動きはバルブが中立部屋の状態で ポートが遮断される事は理解できるのですが この後、シリンダーは少しずつ上昇します。バルブとシリンダー間は 残圧=内圧?が掛かった状態で動かないと思うのですが… 内圧はどっかで抜けてるのか?センタークローズなのに、なぜ、上昇するか?逆流するのか? その後、放っておくと、落下するのですか? 上司は「中立で抜け側と入り側でバランスが崩れ、上昇側が勝ってるから 上がる」と仰るのですが、説明がアバウト、また、低脳な私では? という感じです 自重で下降するなら、わかる気がするが… もう少しセンタークロズタイプの一連の動作を、理解しやすいよう 解説願えないでしょうか? 正直、内圧、残圧という言葉もあいまいにしか把握できていないし、 自信がないレベルです。どこにかかってるのが、内圧?残圧?

  • ソレノイドバルブの選択について教えてくださ…

    ソレノイドバルブの選択について教えてください。 ソレノイドバルブでパーフェクトブロックというタイプがありますが、クローズドセンタータイプにスペーサーを入れた使用をするとどのような不具合があるでしょうか?また、エキゾーストセンタータイプにスペーサ-を入れてパーフェクトタイプとするのはなぜですか?よろしくお願いします。

  • 油圧回路 シリンダの負荷の考え方。

    油圧回路について相談です。 口では説明しずらいのですが、成形機の金型に中子用油圧シリンダが上下に二本付いており、上側のシリンダは、キャップ側が上向きロッドが下向きになって、下側のシリンダはロッドが上向き、キャップ側が下向きになっております。 中子を入れる時に上下シリンダのキャップ側に油圧を送り(油圧回路は1系統で同調するような感じです)、中子を入れるのですが、そこで油圧回路で疑問があります。 この中子の入、抜、は小型油圧ユニットで行っているのですが、ユニットにマニホールドがありそこに集積弁がのっけてあるので回路を見てみたら、シリンダの速度制御をメータインで行っておりました。カンバラなどの背圧弁もないです。(他には速度制御バルブなどなし、シリンダにもなし) 仮に中子を入れる時、上側、下側のシリンダキャップ側に油圧を送ると、下側のシリンダは、ロッドが荷重を押し上げるように働くので正の負荷になりますが、上側のシリンダは荷重が下向き方向に働いているので、油圧を送ると自走すると思うのですが。その時のそれぞれのシリンダロッド側の油は合流して背圧などかかっていない状態でタンクに戻っております。(配管、継手などの圧損のみ) この様な、正の負荷、負の負荷が同時に起こる場合は、メータアウト、カンバラなど背圧をかけるのが普通ではないのですか? 図がないので分かりにくかったらすみません!

  • 電磁弁の選定

    質問I φ20でストローク200のシリンダを3本同時に動かしたいとき、 (1)電磁弁を1コでシリンダ3本 (2)電磁弁3コでシリンダ3本 の2つの場合デメリットメリットをお聴かせ下さい。 また(1)の場合の電磁弁はシリンダの受圧面積相当にあたる電磁弁を選定すれば 良いのでしょうか? 電磁弁を選定し方を教えて下さい。 質問II センタークローズ、センタープレッシャー、センターエキゾースト、ダブルソレノイドの使い分けを教えて下さい。 以上宜しくお願い致します。

  • エアシリンダのソレノイドバルブ

    エアシリンダのソレノイドバルブ(電磁弁)ですが 片ロッド複動シリンダのエアシリンダを連続往復運動させるのに必要な電磁弁(ソレノイドバルブ)の種類がわかる方、良回答お願いします 内径80Φストローク400mm程のシリンダを毎分60回~150回位の 往復運動(エアーハンマーとして使用予定) 現在エアーシリンダに 接続のパイプ差込口直径は10mmと片側は12mm(スピコン付き)です 金属加工技術者ですがメカトロ分野は素人ですのでネットでいろいろ調べたのですが適応サイズ、ポートの数まではわかりませんのでよろしくお願いします

  • 空気圧(エアー)制御 電磁弁(バルブ)の選定

    機械設計を仕事にしております。 経験の短いまだ初心者です。 現在、エアーシリンダを使用した機器を設計しておりまして、バルブの選定に困っております。 動きとしましては、 1.主電源(機械の電源)がOFFの時は、シリンダのロッドは伸びている状態。 2.電源ONでシリンダのロッドは縮む。 3.電源ON時で、機械の待機状態時はロッドは縮んだまま。 4.センサでワークを感知すると、ロッドは伸び、ワークがいなくなったという信号でロッドは縮む。 5.主電源を切る、または急に停電になった時はシリンダのロッドは伸びて止まる。 普段その機械は、電源ONのままでいる状態が長く、シリンダのロッドは縮んでいる状態の時間が、長いです。 つまり、電源ONで機械が待機状態時が長いです。 この様な動作は、可能でしょうか? その時、どのような電磁弁を選定するのが良いのでしょうか? まだ経験が浅いので、難しく悩んでいます。 ぜひ、アドバイスいただきたいので、よろしくお願いします。

  • ソレノイドバルブの選定について

    ソレノイドバルブの選定方法がイマイチわかりません。 2本のシリンダで同時にモノを押し付ける動作をしたいのですが、 それをひとつのバルブで制御したいと考えております。 バルブはSMCのVFシリーズを考えているのですが、 サイズの決め方がわかりません。。。 ソレノイドバルブのサイズの選定方法(方程式?)などがありましたら 教えてください。