• ベストアンサー

うつ病の原因について

asoraの回答

  • ベストアンサー
  • asora
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.4

「うつ状態なのでは?」と感じておられる根拠(症状)が全くかかれていないので、あなたが鬱かどうかの判断はしかねます。  鬱は過大なストレスによって引き起こされる心の病であり 「こういうことがあったから鬱になる」という物でもないのです。 ストレスを感じる度合いは人によってまちまちなので… ただ、書かれていることが原因の一つとして鬱になるケースは十分考えられます。 1.朝起きられない。目が覚めても布団から出られない。 2.何事にも気力が起きない。何もしたくない。 3.午後から気分が良くなってくる。 4.夜眠れない。 5.同じことばかり考え、同じ愚痴を何時間も繰り返して言っている。 6.周期的に落ち込んだり、調子が良くなったりする。  全てあてはまるなら鬱の可能性が高いと思われます。 全てあてはまらなくても、心配なら専門医での受診をオススメします。

bonkiti
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました。 症状はほぼあてはまります。 やはり、病院に行ったほうがよさそうですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • うつ病の再発について

    私は3年ほど前に初めてうつ病で病院にかかり、 薬での治療を半年ほど続けていました。 (病院ではっきりとうつ病と言われたことはありません) その後徐々に症状も治まってきたため治療をやめたのですが、 1年ほどしてまた同じような状態になってしまいました。 その後も約1年ごとに症状が再発し、そのたびに病院で薬をもらっています。 薬を飲むと、気分がとても楽になるのですが・・・。 もともと何でもマイナス思考に考えてしまうことが多く、 人の倍くらい嫌なことを嫌だなと感じてしまう性格です。 そのため、そんなにひどくはなくてもうつに近い状態になってしまったことも何度かあります。 うつ病が再発するきっかけも、ものすごいことが原因というわけではなく、 他の人にしてみればほんの些細なことかもしれません。 「うつ病は治る」と言われていますが、 このように治ったと思ってもちょっと嫌なことがあるとすぐに再発してしまい、 一生治らないのではないかと心配です。 うつ病の再発について、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病について

    うつ病の治療についてなんですが、私は今完璧にうつ病なんじゃ ないかと思う症状で、病院に行こうかどうか迷っています 色々原因はあるかと思いますが、けがやうつ病以外の病気だと 薬や手術により治るのはわかるんですが、例えばもし借金で悩み うつ病になったとしたら、その問題が解決しないと、病院にいっても 結局は睡眠薬もらって夜眠れるようになる、とかはあっても、元々の原因が直らないと意味がない気がして。 私の場合は人間関係のことで今のような状態になっています、病院にいって薬もらってもその薬が人の心を変えたり、状況をかえたりするわけじゃないのに 病院にいくのは無駄なだけじゃないか、という気がしてなりません。 病院はいったほうがいいのでしょうか?

  • 借金苦からのうつ病って?

    知人が「うつ状態」というか「うつ病」のようになりました。 大きな原因としては、多額の借金があります。 ただし、債務整理等の手続き中です。 症状は ・毎日異常に債権者に怯えている。(怯える理由を自分で勝手に想像する) ・日に日に事が悪くなっていくことしか考えない ・やる気が無い、起きない。 ・常に最悪な結果ばかり考えて、それに悩まされている。 ・一日中家から出ず、ほとんどボーっとしている。 ・人と会いたがらない。 ・人と話もしたがらない。(電話も) などです。 そこで、近くの心療内科に行ったところ 「うつ状態ではあるが、借金が原因なのでうつ病とはいえない」といわれ、 「一応」ということで抗不安薬と睡眠誘導剤だけをもらいました。 抗うつ薬等は一切ありませんでした。 しかし、もらった薬を飲んでいるものの、状態は一向によくなりません。 借金苦が原因で「うつ病」になってしまうことってないのでしょうか? うつ状態であっても、抗うつ薬などは必要ないのでしょうか??

  • うつ病になる原因

    うつ病の原因は心の持ちようではありませんか?私は以前ストレスから軽いうつ状態になりましたが、自分の生き方を反省することで医者にはかからずに治りました。うつ病ってなっている間は被害者意識がものすごく強いですが、普通の人に相談すると、なに自分はこんなに思いつめてるんだって思ってきて考え方を変える努力をすることで治せた気がするんです。質問内容は、ただ単に不幸が重なってとか、忙しくてとかでうつになることはあるのでしょうか。そこには自分の生き方がまちがっているからとかはないのでしょうか。私は病院にいっていないので、どの程度のうつ病だったかは分からないのですが、自分はなんいも悪くないのに、不運が重なってある日突然うつになるケースもあるのでしょうか。私はもう二度と欝にはなりたくなくて(すごくつらかったので)、ほかにどんな欝の原因があるか知っておきたいのです。

  • うつ病になる原因は何?

    軽いうつ病を半年くらい患っている者です。うつ状態になってからすぐに心療内科に通い始め薬を飲み始めたおかげか、症状はだんだん良くなっているようです。 ただ私の場合、自分がうつ病になった理由がよくわからないので、今でも理由について考え込み、堂々めぐりをしています。よく言われるうつ病の原因は、仕事の重圧や人間関係のストレス、引っ越しや子供の巣立ちなどですよね。私の場合、どれも当てはまりません。 私の発病のきっかけと(たぶん)思われることは、長年あこがれていた芸能人に個人的に会うことができ、人生でかつてないほどのものすごい緊張状態におかれたこと(もう呼吸が止まってしまうほどでした)と、その時さまざまな悪条件が重なり、その人にすごく失礼な態度をしてしまったことです。そのことがあった直後は、自分なりに一生懸命やったのだから仕方がないと割り切れていたのに、しばらくして落ち着いて考えたときにいきなりど~んとショックが起き、翌日から早朝覚醒するようになりました。でも、こんなことでうつ病になることってあるのでしょうか? どなたか、私がうつ病になった理由を分析していただけませんか?また、うつ病を患ったことのある方、どんなことがきっかけで発病されましたか?御自分の経験をよかったら教えて下さい。

  • うつ病 親にいうべきか?

    私は1人暮らしの大学4回生で、 先日うつ病と診断されました。 現在はカウンセリングと薬での治療を行っています。 まだ治療が始まったばかりなのでしばらく通院は続きます。 そして今、うつ病ということを親に言うべきかで悩んでいます。 お医者様には、話した方がいい。と言われています。 自分が話すことが困難ならば病院に親を呼べばお医者さんからお話ししてくれると言ってくれています。 また、うつ病ということを周りの数人に話したところやはり親には話した方がいいと言われています。 実家に帰って親に言うべきなのでしょうか? 私が鬱になった原因というのはいじめや虐待などといったものではなく人間関係です。 私は同性愛者で、そのことが原因に関わってくるので鬱のことは言えたとしても原因を話すのは難しいです。鬱であったことを知ったら親としてはなぜ?という思いが生まれてくると思います。 みなさんは親に鬱であることを言うべきだと思いますか? 補足として、 母は前に別件で精神科に行ったことを報告したら質問攻めしてきました。 なぜ?1人で行ったのか?誰かに行った方がいいと言われたのか?などです。 父は大丈夫だと思いますが、テレビを見る限りオネエタレントを嫌ってる節があるので もし本当の原因を話したくてもできないかなと思います。 もしよろしかったら回答よろしくお願いします。

  • うつ病の原因

    うつ状態ではなく鬱病と診断される状態になる原因とは、生活や仕事環境。先天的に持っている素養。どちらが原因として大きいでしょうか?

  • うつ病

    初めまして。 私には、歳が離れた弟がいます。 弟は、かれこれ5~6年前に本人言わく病院に言って鬱病と診断され現在は無職で親の援助を貰い1人暮らしをしております。お金が無くなると実家に帰ってきます。 兄の立場といたしましては、鬱病にはみえずに鬱病を盾にしたニートにしか見えません。 なぜなら弟は病院にも行かず薬も飲まずでの生活をしていて1人で車に乗り買い物に行ったり遊びにも行ってます。 私たちが早く治療を施して欲しく病院に行く事をお願いすると、薬漬けにされてしまうと言って行こうともしません。 挙げ句の果てに自分がこのように鬱になったのは親のせい家族のせいだと言って家に籠ります。 私からみて鬱の人が1人暮らしをし、親の金で遊びに行ってお金が無くなると実家に帰る行動が理解できません。 病院に行ってと頼むと行かないと言い、何故だと問い詰めると、俺の苦しみが理解できるのか俺に死ねと言うのかと言う言動は脅しであり我儘にしか見えないのです。 何とか病院に連れて行きたく説得したいのですが最近では、私とは口も聞いてもらえませんし親に病院に連れて行くよう説得しても中々本人が行きたがらず無理やりには、連れていけないとのことです。 何とか病院に行き適正な診断をして病気なら早く治して社会復帰してもらいたいと思います。 因みに弟は30過ぎており親もそこそこの年齢なので私としては親には楽してもらいたいし弟が病気なら早く治って欲しいです。 何とか病院に行かせる方法がないか知恵をかしてください。 よろしくお願いします。

  • うつ病だと思って逃げている自分がいやです。

    うつ病だと思って逃げている自分がいやです。 うつの症状で病院に行くのが、辛い事から逃げるように考えるようになり いやになって、診察に行くか悩んでいます。  以前5年ほど前勤めていた会社で、うつ病になり、退職しました。  その後、妻が、結婚する以前から、不倫しているのが、発覚し 症状が、ぶり返し、再度診療内科の診察を受けました。 自分が、無職の期間があった事、うつで仕事をやめたことが 原因の1つにあったことで、自分と妻で話し合い 妻との関係をやり直し、回復に向かいました。  1ヶ月ほど前から、妻の浮気が発覚し、興信所にお願いし 相手に、慰謝料を請求しようとしています。  又も、症状が戻ってきたのですが、自分が、うつ状態である 事を、逃げ道に使っているようで、今回は、診察にも行きたくない 状態です。  以前は、症状は、病気のせいだからと思い、治療し回復したのですが 今回は、自分の症状が出ているから、仕事が出来ない、家で心配される と自分が落ち着くなど本当に症状が出ているのか、そう思われたいから なっているのか、分からなくなっています。 このような、症状もうつの症状の一つなんでしょうか。  病院に行くのも、それを認めるようで、診察に行くのを悩んでいます。

  • 友人がうつ病。借金を繰り返すのをやめさせたい!

    私の友人はうつ病(ハッキリしたことはわかりませんが、うつのような病気です)で、障害者手帳ももっているほどです。 出会った頃は元気だったのですが、どうやら昔から何かをきっかけにその症状がでてきてしまうらしいです。 そして、症状が悪化すると、お金をばかみたいに使いはじめます。 この前も300万円カード会社から借りていて、親に肩代わりしてもらい、その次も150万くらい追加して借金を作っていました。原因はうつ病で併発する買い物依存症らしいです。そして最近、病気のせいで仕事は退職、お給料もすぐ使い果たしてしまう彼女は今携帯の料金も延滞、更には出会い系サイトにも手を出し、不当な請求をされ金銭トラブルが絶えません。家族に借金をほとんど肩代わりしてもらってる彼女は今の現状をまだ家族には言っていないようです。問題がおこる度に私たちが知恵を出し合ってその場をとりつくろっても、次から次へ問題を起こします。口頭でアドバイスしても一人ではできないとまるで言うことを聞かないし…。そんな彼女に無駄なお金を使わせない方法はあるでしょうか。そしてきちんと働けるように元気になって欲しいです。 そのためにわたしはどうしたらいいでしょう?