空気中から酸素または窒素を取り除く膜を探しています

このQ&Aのポイント
  • 質問者は空気中から酸素または窒素を取り除く膜を探しています。メーカー情報や性能データに関する情報を求めています。
  • この膜は温度や圧力の変化によって性能が向上する可能性があります。
  • 質問者はハッシュタグに関してもアドバイスを求めています。
回答を見る
  • 締切済み

ガス分離膜を探しています

空気中から酸素または窒素を取り除く(または取り出す)膜を探しております。どなたか良いメーカーご存知ないでしょうか。 また、温度、圧力により能力がアップすると聞いておりますがデータないでしようか。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どのくらいの規模(発生量)をご検討されているのかわかりませんが、ガス分離膜は全世界で4-5社製造していると思います。 日本ではメンブレン(膜)自体は宇部興産が製造していたはずです。(小生このビジネスにかかわっていたことありました、ただし海外製でしたが。)メンブレンを購入したいのか、装置を購入するのかによって異なりますが 装置 http://www.shinsei-uwtb.co.jp/pge/jp/prd-06nsp-01.htm メンブレン http://www3.ube-ind.co.jp/catalogue/jp/itemInq.php3?country=JP&id=1430 使用圧力は、0.4-0.8MPa 程度と記憶しています。 国産は宇部興産とDIC(大日本インキ製造)だったと記憶しています。 後は、パーミア社(USA)、アキーロ(パーカーハネフィン、USA)後は忘れてしまいました。すみません。 結構、国内だと宇部興産製がシェア持っています。ちなみに口利きならできますよ。(笑)

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。早速 ホームページ拝見させて頂きます。 ありがとうございました。 ところで、世界の4~5社の社名ご存知であれば教えて下さい。 国産は宇部興産さんだけなのでしょうか?差し支え無ければ教えて下さい。

関連するQ&A

  • 酸素透過膜について

    酸素透過膜について興味をもっており勉強をはじめた初心者です。 酸素選択性の高い物質として例えば、ポリアルキルシリルアセチレン 等が知られているようですが、この物質を膜にしても空気を通して 高純度の酸素が得られる程の性能を有していないようです。 室温下にて動作可能な酸素選択性が90%以上を越えるような 膜(物質)は知られているのでしょうか。そもそも理論的に開発 困難なのでしょうか(物事に不可能ことは存在しないと信じたいのですが、 現実というのもありますし)。 情報を収集する糸口もあまり多くなく、もし何か情報やそれに関する ソースをご存知の方がおられれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 空気を極限まで圧縮すると…

    空気は圧縮すると、熱を持ちますよね? 「空気」=「窒素+酸素」と仮定すると、 窒素や酸素を圧縮すると熱を持ち、温度が高くなるということでしょうか? そして、超圧縮状態で高温となった窒素や酸素は、その温度下にて逆相転移が発生するのでしょうか? (液体になったり固体になったり) でも、窒素って冷やさないと液体にならないですよね・・・? なんだかよくわかりません。

  • 窒素ガスについて

    缶製法において蓋を締める工程で蒸気と窒素を混入させます。蒸気は真空度をあげるためにいれますが、窒素は中味液の酸化防腐剤の役割があるようです。 空気(窒素+酸素)に窒素ガスを混入させると酸素が抜けて 酸化防止になる原理を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 磁石で酸素を分離?

    酸素は常磁性体だと聞きました。 であるならば、磁石で酸素フィルター?なるものができないかなあと考えたのですが。 空気中の酸素の割合は確か20数%、窒素が70%位だったような記憶があります。 ネオジウム磁石を格子状に並べ、隙間をそれなりに狭くして、空気の流れをぶつければ、通常より多く酸素を含む空気になるものかどうか。 またいつもの浅はかな思いつきかなと我ながら思うのですが。 もっとマシな方法、それはそうだけど磁力が足りないよ、など詳しい方よろしくお願いします。

  • 窒素ガスについて

    昨年の10月にタイヤを新品に交換した際に 窒素ガスを入れてもらいました。 タイヤサイズは245/35です。 メーカーはトランパスLUで、車種はアルファードです。 それ以降、タイヤ空気圧をチェックしてません。 窒素ガスだと、25000キロぐらい走行しても 全くガス入れなくても全然圧力は変化しないと 聞きましたが、ほんとでしょうか?

  • タイヤの窒素ガスについて

    私はずっと窒素を入れてきたのですが、窒素補充は店に赴かなくてはならなく、めんどくさくなってきましたので、窒素のデータや真実を教えていただきたく質問します。 色々効果がありますが、私が実際に感じたものは、圧が減りにくいことだけです。 これは実験データも公表されていますので、確実だと思います。 あとはわかりませんし、データも公表されてません。 唯一、温度変化についてはありましたが、空気と全く変わりませんでした。 これからスタッドレスのタイヤなども持っていかないといけないので、スタンドで入れられたらいいなと思っています。 効果がオカルトですが、けっこうそういう製品が好きだったりもします。 ホットワイヤーやアースなど。 データがあれば、もしくは私が納得できる説明をお願いします。

  • 空気中の酸素を取り除きたい

     容器内を窒素ガスで満たす必要があります(可能な限り酸素を取り除きたい)  このため、窒素ガスボンベを接続して容器に窒素を送るのですが、どういう方法が良いか検討しています。  圧力は最大0.3MPaまで上昇させることが可能で、下限は0.02MPaとします(圧力を0にすると空気が混入すると思われるため)。    窒素を入れて抜いてを繰り返すと、1回目・2回目・3回目で酸素濃度(最初20.8%)がどの程度下がるものでしょうか?(計算方法があるのでしょうか?)  それとも、一定の圧力で窒素を入れながら抜く方が効率が良いのでしょうか?  

  • 乗用車のタイヤへ空気に代わり窒素ガスを入れる基準は

    元々窒素ガスが入っていたタイヤがへこんだので、窒素ガスを入れたかったが、 立ち寄った店に窒素ガスがなく、空気を加えた。 やはり、窒素ガスを入れるべきであったか教えて下さい。 そもそも空気の約3/4は窒素で、残り1/4が酸素であり、重量は異なる。 一方タイヤが発熱した際、酸素があると発火の危険がある。よって窒素を封入する理由は分かる。 それは航空機のタイヤの場合であり、通常の車にはそれほど必要なかろうと思われます。 しかし、左右で重量が異なることになるのはよくないともいえる。それをきっちり直すには、 一旦左右の窒素を抜き、両方に空気を入れねばなりません。車の安全基準ではどうするのが正しい方法でしょうか?

  • 石けん膜流量計の使い方

    この度「石けん膜流量計」を購入しました。 (ガスクロマトグラフと言う機械の窒素の 流量をはかるためです) でも、使い方がわかりません(汗) デジタルではなく、石けん膜をはるタイプです。 メーカーに聞いても説明書はないそうで、 電話でやり方を聞いてくれと言われました。 どなたか、やり方を知ってるかた、また参考の資料 ありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 空気が成分で分離しないのはなぜ?

    40代文系主婦です。中学生くらいからの疑問です。いつか誰かに聞こうと思って今日まで来ました。 空気はいろいろな成分(酸素や窒素など)でできていて、それぞれに重さがありますよね。 屋外では風などでかきまわされていますが、個室ではなぜ分離しないのでしょうか? 朝起きたら、部屋の酸素が下のほうにたまっていたなんてことはないですよね。それとも厳密には酸素濃度が濃い部分と薄い部分があるのでしょうか?