扇風機の羽の形状が最大流速の位置を決定する理由

このQ&Aのポイント
  • 学校の実験で扇風機の流速分布を測定しましたが、扇風機の強さを変えても最大流速の位置は変わりませんでした。
  • 最大流速の位置が決まっているのは扇風機の羽の形状が関係していると考えられます。
  • 具体的な理由はわかりませんが、扇風機の羽の形状が風の流れを効率的に誘導するため、最大流速の位置が決まるのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

扇風機の羽の形状について

学校の実験でピトー管を用いて扇風機の流速分布を測定したのですが、扇風機の強さを弱中強とかえても最大流速の位置は変わりませんでした。 最大流速の位置が決まっているのは扇風機の羽の形状が関係しているようなのですが、どなたか具体的にどういった理由で最大流速の位置が決まっているのか教えていただけないでしょうか。

noname#230358
noname#230358
  • 開発
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

扇風機の羽はスクリューの一種です、船のスクリュー、飛行機のプロペラ、風力発電機の羽など、これらには「ピッチ」なるものがあります。 ピッチとは、1枚の羽が1回転する間に「どれだけ進むか」の単位です、これは羽の付け根と先端で同じになるように設計されます。 付け根では回転軸に対して角度がゆるく、先端部では角度がきつい、「45度程度でねじれたような形をしています。 扇風機は、このねじれが少ない特殊な構造となっていて、羽の先端部の風速が早くなっています、これは扇風機の回転数を変えても同じとおもわれます すなわち、静粛性を最優先に設計された為ではないでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました^^;しかし最大流量の位置は羽の先端部より若干内側でしたが、そこのところはどうなんでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

流速の分布は羽の形状、周方向の形状とピッチ、軸方向のねじれで決まると思いますが扇風機の場合流速分布が等しくなるようには設計されていないのでは。 恐らく第一の重点は静寂性だと思われますがきっと羽の前縁、後縁の形状が第一義ではないでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 扇風機の羽の回る速さ

    理科研究(約束まであと2日!!!)をするのにちょっといるので教えていただけませんか? え~、扇風機の羽の回る速さについてぜひ知りたいのですが。 実際の速さ(段階別、弱・中・強など)、調べ方、なんでも結構です! よろしくお願いします!

  • 扇風機の羽の回転数

    家庭用の扇風機に弱・中・強の切り替えがあると思うのですが、 各風量での回転数は具体的にどれくらいなのでしょうか。

  • 去年買った扇風機が動きません

    去年買った扇風機の弱スイッチを押したら、モーターのウーンと唸る音はするのですが羽根が回りません。中スイッチを押してもダメで、強スイッチを押すとゆっくりと回ります。 モーターが唸ってますから通電してるようなんですが、羽根が回らない原因はなんでしょうか。

  • タイマー無し扇風機を自動的に止めるアイデアください

    新しい扇風機(羽が4枚、弱中強の風量調節スイッチは押すのではなくダイヤルを回す方式、タイマーついてない) 買った。 捨てたヤツは羽が3枚だった、羽の数の意味教えて。 羽の数が多いと何か良いことあるの? タイマーが付いていない扇風機を就寝3時間後ぐらいに自動的に止める方法(コレ一番知りたい) 扇風機からクーラーのような冷たい風を吹かせる方法 何かアイデアあったら教えてください。

  • 流速分布

    ピトー管で流速を求めて流速分布のグラフを描くのですが縦軸と横軸に何を置けばいいのですか?

  • 扇風機の消費電力について

    扇風機の消費電力について うちの扇風機には、「強、中、弱、リズム風」と4段階の風の強さの設定があるのですが 一番電力を食うのは「強」だと思うのですが、「弱」と「リズム風」とはどちらが食わないのでしょうか? リズム風とは一定のテンポで羽根が回ったり止まったりするものです(風の強さ的には弱程度です) なので「リズム風」は電源のオン、オフを自動で繰り返すので、その分電力を食うのではないか と疑問に思いました 自動車なんかでもアクセル一定で走るより、加速したり減速したり(ブレーキは踏まない)する方が ガソリン食いますよね? 下手したら強より食っている場合もあるのでしょうか? こればっかりは計算式で出ないので困っています

  • 不要な扇風機で発電するには?

    扇風機を捨てようと思ったところ、 「これってモータということは、発電もできるなぁ」 と思いました。交流モータですよね。 早速分解したところ、弱・中・強の調整があるということで、余分に3本の線が出ていました。 手で羽根を回して電圧が発生するか確認しようとしてみましたが、線がいくつの出ていて、どこで計測したらよいのかわかりません。 電圧の計り方と、実際に発電させる方法を知りたいのですが... よろしくお願いします。

  • ストロボで扇風機の回転数を調べる実験

    ストロボで扇風機の回転数を調べる実験をやったんですが…よく分かりません。  羽が1枚の場合、2枚に見える場合などで分けて実験したのですが、是非詳しく教えてください

  • 扇風機のリズム風をつかった場合の電気代について

    最近の扇風機の機能として「リズム風」という羽が一定時間回った後 しばらく止まり、また回り出すという動作を繰り返す機能があります。 この機能を使った場合は普通に扇風機を回しているよりも電気代は より多くかかってしまうのでしょうか? 普段は風の強さ「弱」で扇風機を使用しているのですが、それでも風が 強く感じられるので、電気代があまり変わらないのであればリズム風を 利用したいと考えています。 電気代や電気消費量的には ほとんど変わらないのかもしれませんが、 詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 扇風機のファンの形状による音。

    扇風機をエアコンとの併用利用を目的に欲しいです。 優先順位は、 (1)音が小さい (2)風量 普通の扇風機(プロペラ式?)の場合、原理的には 「直径が大きくて角度が滑らかで羽の枚数が多いほど音が小さい。」 らしいのは、過去の質問を読んでいて分かりました。 質問としては、 普通の扇風機(プロペラ式?)と比較して、 他の形状の場合に原理的に音に関してどうなんでしょうか? 又、実際に使用している方いましたら、どうでしょうか? ・ブロワーファン マサオコーポレーション:フロア扇 MSO-F801-W ブロワー扇 ・シロッコファン アピックス:スリムファン AFT-668RI-BK(ブラック) タワーファン ・ジェットターボファン フカダック:スリムファン FC2061W ジェットターボファン