• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NCフライスの主軸インバータの故障)

NCフライスの主軸インバータが故障!修理に時間と部品の不足も…市販のインバータで対応可能か検討中

このQ&Aのポイント
  • NCフライスの主軸インバータが故障し、機械メーカから部品を送って修理するが納期が不明。
  • 市販のインバータが使えれば、手動での速度変換できるため、自分で対応できる可能性を考えている。
  • 検討中のインバータは三菱のFREQROL-E500シリーズ。周波数や電圧の許容範囲も確認したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

#1です 日立製三相モートル http://www.hitachi-ies.co.jp/products/motor/index.htm ここに記載されているモータで電磁開閉器や汎用インバータで駆動できないのは 永久磁石モートルのみです 汎用モータとそれ以外のモータとは特性が違うだけで基本的な動作原理は同じです 永久磁石モートルは動作原理が違うので専用ドライバが必要です ご質問のモータ(日立はモートルとドイツ語読み)は古いので現行シリーズとは 該当する形式シリーズがありません >日立INDAUCTON MOTOR と有りますのでこれは3相カゴ型誘導モータの事になりますので汎用インバータで使用可能です http://www.hitachi-ies.co.jp/products/motor/index.htm (日立の名称は3相モートル) 万が一の場合がありますのでご自分で直接メーカに問い合わせて下さい モータとインバータが同容量の場合↓が懸念されます >モータは2.2kwですが3.7や5.5用の大きい目のほうが良いの でしょうか? >もともと回転を落とすと力が無くてすこし無理すると >オーバロードで止まっていました、とりあえず軽切削でも使えればと思っています。 これを回避する簡単確実は方法はインバータ容量を大きくする事です 大きくした場合の欠点 1 外寸が大きい <15年前のインバータより現行のはかなり小さいので実害は少ない 2 高価 3 モータが過負荷になってもインバータが過負荷を検出しない可能性がある   長所がそのまま欠点になりますが、インバータパラメータで調整すれば   モータが焼けるギリギリまで酷使することが可能になる インバータも日立なら http://www.hitachi-ies.co.jp/products/inv/index.htm 日立に選定作業を依頼するのも手 「他社製インバータに変えるぞ」と言えば自社のインバータでベストな組み合わせを教えてくれる >あまり高いインバータを買うならメーカの修理代と変わらなくなりそうです >もっと自分で勉強しなくてはダメですねえ 汎用モータなら一番安価なインバータで廻せますが、 問題は前述の通り必要なトルクが安定して出るか(ビビリとかが出ないか) 軽負荷しか使わないのなら安価なインバータでも使えると思う 軽負荷のレベルも問題ですが、自分では軽負荷と思っていてもインバータ から見れば重負荷で有ったのかも (平均電流は3Aくらいでも、カッターの食込時に瞬間的に30Aくらいとか) >主軸モータのコネクタ部をあけてみるとモータから線が5本でていました。 >3本ならわかりますがなぜ5本あるのでしょうか 5本とも同じ太さでしょうか? 良くあるパターン(2本は細い場合) 1 主軸U1V1W1+電動冷却ファンU2V2    (低速回転の時でも冷却効果が落ちないように電動ファンでモータを冷やす) 2 主軸U1V1W1+タコジェネ(速度フィードバック信号線) 3 主軸U1V1W1+温度センサ(サーミスタ、又はサーモスタット信号線)   サーマルリレーでは本当のモータの過熱は検出できないので   内蔵センサでモータコイル温度を直接測定する(モータを極限まで酷使できる) 2 主軸U1V1W1+ブレーキ すいません5本共同じ太さの場合は判りません(電動ファンの場合もありますが) 6本なら所謂スターデルタ駆動用ですが   >5本とも同じ太さで、U、V、WとH1、H2,と書いてあります >ファンは外から見える外部にはなく内蔵しているようです、電動かは >外から見てもわかりませんでした。 憶測ですが温度スイッチ(サーモスタット)と思います ただ通常なら英文のTHERMOSTATからThとなりますが H1,H2とする場合はヒータ(結露防止用)ですが工作機械に使う例を知りません モータから出ている2本の線の行き先を根気よく追跡してみてください 安価なテスタで可能ですので1台くらいはお求めになってください http://www.sanwa-meter.co.jp/japan/product/dmm/dmm_list.htm PM3 3,280円 制御盤内のどこに接続されているかで推測は可能です 1 モータから出ている線の制御盤内の端子台かコネクタを探し出す   制御盤の入線口の所でUVWの線と同じところから分岐しているはず 2 端子台を見つけたらそこから線がどこへ行くのかを根気に追跡します   (該当の線を少し引っ張って見れば判りやすい) 3 行き先が電磁開閉器なら電動ファンかヒータ(ヒータはあまり考えにくいが)   インバータのオプションユニットに接続されているなら   速度フィードバック用タコジェネかサーミスタ(温度センサ)   リレーのコイルに接続されているなら温度スイッチ(サーモスタット)   インバータの制御用端子台なら温度スイッチ 4 モータ内部のH1、H2間の抵抗を測定します   1Ω以下      温度スイッチB接点(サーモスタット)   10Ω以下     電動ファンかヒータ   100Ωから数kΩ サーミスタ(温度センサ)   無限大Ω      温度スイッチA接点(サーモスタット) 温度スイッチA接点かB接点かは制御回路構成によって違います 電動ファンかヒータかは抵抗値からは判別不能です(電動ファンは外観で判る筈) 温度センサと温度スイッチの違いはアナログかデジタルの違い モータの温度を計測するのがサーミスタ(警報温度設定を変更可能) モータの温度が警報温度に達した信号を出すのが温度スイッチ(警報温度設定は変更不可) モータからは5本出ていてもUVWのみでH1、H2は配線されていない場合もありえます (↑の機能がオプションの場合にオプションの有/無での手間を最小にする為)

noname#230358
質問者

お礼

何回も教えていただいてありがとうございます 住商グレンジャで買った3,7k用のインバータをつけました そのままパラメータも触らずに線を繋いだだけで回転して変速もOKです 心配した低回転の力も元よりも強力になり、高回転ギアでは400回転 ぐらいで16φのエンドミルが止まってしまっていたのが十分切削できます まだ手動で回転ON、OFFをしていますが、切削油ポンプのONoffを 主軸で使えないか探っています。 先の補足でかいたMOTOR GUARDは主軸ではなくパワードローボルトのモータ につながっていました。モータから出ていた、H1、H2は機械メーカで 聞いたところ、モータの温度感知の線でした

noname#230358
質問者

補足

あまり高いインバータを買うならメーカの修理代と変わらなくなりそうです もっと自分で勉強しなくてはダメですねえ 主軸モータのコネクタ部をあけてみるとモータから線が5本でていました。 3本ならわかりますがなぜ5本あるのでしょうか 名板に回転数が三つかいてありましたが繋ぎ方で回転数がかわるのでしょうあか?直接3相200vをつないで回転数が3種類つかえるならこのままで 加工につかえそうです 5本とも同じ太さで、U、V、WとH1、H2,と書いてあります ファンは外から見える外部にはなく内蔵しているようです、電動かは 外から見てもわかりませんでした。 ブレーキは手動操作式で変速ベルトの主軸側についているのでモータには無いと思います インバータから外してある線をみるとUVWはインバータにつながっている ようですが H1 H2 は見当たりません、どこに繋がっているか不明です インバータの説明書が有ったので見ましたが、モータにつなぐのは3本 しか書いていませんでした。 H1,H2をたどっていくと、MOTOR GUARD と書かれた富士電気製の 50mm角ぐらいのねずみ色の部品につながっていました。 フライス盤の操作盤にモータの過熱警告の赤ランプがあるのでやはり モータの熱を監視しているのでしょうか

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

牧野にガンガン文句いいましょう、 うちで問題になってから数年、問題はその数年前から発生していたようでした。 ラインにある機械からはずしても直せ!ぐらい言わないと変わりませんね。

noname#230358
質問者

お礼

いろいろありがとうございます 5万円で買ったインバータをつなぎましたが、オリジナルより低速の性能も よさそうです、大きさもずっとちいさくて、回路よりも冷却フィンのほうが 大きいぐらいです、24年たてば進歩しているものですね 結局インバータのメーカで修理するはずが、部品がもう製造していなくて 在庫の有るところを探しているそうですが、何も言ってきません もし修理できたら、修理代がいるだろうから今からでは修理不能で 返却してもらってほうがいいかもしれませんね  

noname#230359
noname#230359
回答No.2

某重電器メーカー製ですかうちでも同様に現物在庫が無いのでユーザー現物をメーカー返送で修理と言われたことがあります。 その間どうするんだ!と怒ったことがあります。それぐらい在庫持たんかいと!けっきょく騙し騙し使い、買い替えました。ユーザーがわで勝手にインバータを変えるのはいいですが起動完了信号とかのやり取りがあるのでそのへんどうするかですね。牧野に言うと正規に営業を通して(特注改造ー当然有償)くださいね!って言われますね。それから主軸用インダクションモーター用インバータは大抵モーターと特性を合わせてありますのでセット物と考えたほうがいいです。 その後、牧野は伸展ありました?天下の牧野がこんなことでどうす、日立さんよ、 車ならリコールものですよ。でも電気屋としては同情しちゃう。多分ケミコンの容量抜けとかそんなとこだろうけど、この際改修マニュアル作って現場改修にしちゃえ!保証なんかいらんから、どうせ無いも同然なんだから。

noname#230358
質問者

補足

インバータも日立なのでセット物かもしれません 特注改造はこの年式では、配線の設計からはじめないと改造例が無いそうです 持って帰ったインバータも会社は休み中ですから休み明けてから 納期の返事がくるそうです。修理は9月になりそうです 今回は修理できても次にいつ故障するか解りませんから先行きも不安です 機械を買いかえる余裕も無いし、修理代も気になるし あとは主軸にプーリをつけてボール盤を横においてベルトで繋いで 回すか・・・でもラム型で頭が前後するから無理かと・・・ 昔からの段ぷーリの架け替え式とかギア変速だと故障しないし、しても 何とか修理できるのですが、電気式はこんなとき不便ですね 進展はありません。私は故障のせいで一台でこなさないといけないので仕事を してますが世間は全部休みのようです 今回は修理できても今後のことがあるので自分で何とかなるようにしたい と考えてます、この他にも1985年製の放電加工機も現役でありますが これも、故障したら部品が無くて修理できない可能性があると言われています

noname#230359
noname#230359
回答No.1

出来るか出来ないかと問われれば 出来ます 使い物になるかならないかと問われれば 使えないかもしれない 使えないかもしれない理由 1 一般的にNC装置のインバータはフィードバックが付いてるはずです   掲示のインバータにはフィードバックはありません   FREQROL -E500シリーズ   これではなくてA520シリーズで3.7kw又は5.5kwをお勧めします   但し高価 2 ↑のフィードバックインターフェースが不明です   そのまま無改造で使えるかどうかが不明(改造が不可能と言う意味では無い) 3 オリジナルのインバータと特性が違う(パラメータで変更可能ですが)   パラメータを変えたとしてもベストのパラメータを探し出すには時間が必要 4 最大の問題ですが現実的に従来と変わらずにワークが削れるか?   軽負荷は問題なく使えても重負荷時に満足の行く結果が得られるとは限らない   100%の性能を期待しないのであれば可能です   90%か60%かは判りません (50%以下と言うのは無いと思う)

noname#230358
質問者

補足

早々の回答ありがとうございます 1の件ですが、今は故障したインバータをメーカで修理できるか見るために 外してありますが、M3指令があってもそのままプログラムを実行してテーブル は動きますのでNCはオーバロードとインバータ不良しか見ていないと おもいますので(2)も大丈夫でしょう モータは2.2kwですが3.7や5.5用の大きい目のほうが良いの でしょうか? ncフライス盤として使うときは 手動でスイッチを入れて主軸を回転させダイヤルで回転数を設定する NCプログラムをスタートさせ、終わる 主軸は回ったままなので手動でスイッチを切り止める となると考えています、つまりフライス盤やNC制御とはまったく別に 主軸を回せれば良いと考えてます 私がもう少し詳しければ、切削油ボンプからリレーで主軸ON、OFF できればM8、M9で主軸ONOffも可能で切削油は手動切り替えで 主軸と連動するか止めておくか切り替えができるかと思ってますが とりあえずいまは不便でも使えれば良いと思ってます  3が、私が理解していない事柄なので、問題が出たときに対処しかたが わからないのが、一番の問題点です 4 オリジナルと同じになるとは期待していないので70%ぐらいなら いいのですが、もともと回転を落とすと力が無くてすこし無理すると オーバロードで止まっていました、とりあえず軽切削でも使えれば と思っています。 極端な話ですがこのモータに直接3相200vを繋げば最高回転で まわすことは可能でしょうか?、主軸はギアでハイ、ロー2段切り替え なので4000rpmと800rpmだけでもつかえれば少しは加工に 使そうです、メーカのサービスに聞いたところ、回るかもしれないが どうなるか解らないのでやめたほうが言いといわれましたがメーカと しては責任は取れないのでこのように言ったと思います

関連するQ&A