椅子の転倒についての考察

このQ&Aのポイント
  • 椅子の転倒について考えてみましょう。4本足の椅子に55kgの人が座り、背もたれに体重をかけていく場合、背もたれと椅子の足にかかる荷重の分布を計算する方法はありますか?
  • 椅子の形状によって条件は異なるかもしれませんが、一般的な計算方法は存在しますか?
  • 椅子の転倒についての計算方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

椅子の転倒について

椅子の転倒について検討しています。4本足の椅子に体重55kgの人が座り、背もたれに体重を掛けていく?とした場合、背もたれと椅子の足に掛かる荷重の分布はどのように計算するのでしょうか? 椅子の形状によって条件が変わるかと思いますが、一般的な計算方法が有るのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳有りませんが、ご教授の程お願い申し上げます。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

JIS-S-1202-1205に家具の試験方法などの規格があります。 特に1204ではいす及びスツールの安定性の試験方法が規定されています。 日本工業標準調査会のページでPDFで内容が確認できます。 荷重分布がどうとかいう記述での規格ではありませんが、少なくとも椅子としてはどういう性能が必要か、が判ります。55-60KGの荷重を掛けて繰返し試験に耐えること、といった内容です。背もたれをハンリマーで殴る試験もありますが、個人的にはどうかと思います。 ISOの規格をJIS規格にそのままされたものです。椅子の機能として満足するかどうかのあと、いかに安価でデザイン性を追及するかといったことを検討する為に3Dの構造解析などで脚端の反力測定したりして最適設計をしますが、基本は用途に耐える構造としてJIS規格に合致することが先かと。 小生の対象とする椅子は毎日学童が乱暴に扱っても10年は壊れない、という椅子を設計する為の条件を探しているのですが、なぜ過酷な色々な試験があるかというと、可能な限りシンプルで軽くしたいということからです。ベンチのようなあまり椅子を移動させないものでは重量制限もなく、俗にいう「像が載っても壊れない」椅子を作ることが可能です。60KGの人が3人がけとか4人がけのベンチを耐力ぎりぎりに設計する要求はないと思います。PL法で言う「利用条件」を表記しても荷物を乱暴に置くこともありますし。一般の作業台のように構造的に問題ないものとして丈夫さ優先で良いと思います。特に規格や規定はないと思います。ISOの考え方は例えば60KGの砂袋を1m上から自然落下させて、1万回で破損のないこと、とか10万回でといった試験方法を当事者間で取り決める、自己責任という考えです。JIS規格は国がその規格試験に合格すれば保証するという制度ですが、国際間では当事者(提供側と購入者側)の責任というのが基本です。

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございました。早速JIS規格を読んでみましたが、ひとつ疑問が出来ました。 例えば駅のホームに有るような数人が腰掛けるベンチの場合、その人数分の負荷を掛けるという解釈でよろしいのでしょうか?それとも別の試験方法が有るのでしょうか? 私の調査が不十分で誠に申し訳ございませんが、ご存知でしたらご教授頂けませんでしょうか。 返事が遅くなり申し訳有りません。有り難うございました。大変勉強になりました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

基本的には椅子に座って両足を宙に浮かせた状態で考案るべき でしょう。そう考えると基本は4本足に均等に体重が分散して 作用しているとみてよいでしょう。 体を前後左右に寄せた場合は負荷の分布をそれなりに推定して も間違いはありません。背もたれ自体には垂直方向の負荷は ほとんど生じませんが、後足を中心とした回転モーメントが 大きくなります。このモーメントによって背もたれの形状が 規定されてくると思います。 この過程を通してデザインを決め有限要素法で検証する。これ が一番無難です。椅子のデザインと強度の関係には最適の ツールになります。

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございました。簡単なもので結構なのですが、椅子の設計に関するサイト、資料等をご存知でしたら、ご教授頂けませんでしょうか。少しでも理解を深めたいと思います。よろしくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

素人考えですが 足には、55Kgfがかかっているとおもいます 背もたれに体重をかけるということは、重心が移動していくことだとおもいます 垂直(正しい姿勢の場合)、重心は、お尻の下に有りますこの場合足が範囲に重心が有るので、こけません 猫背の場合も足の範囲に、重心が有るのでこけません 背もたれにもたれかかると 重心は足の外に来ますでも、少しならこけません 足の一番後ろ足起点にテコになっていて 下半身分の重さのほうが、上半身分の重さよりも重いためです どんどん背もたれに体重をかけていくと上半身側のテコの長さが伸びます そうすると、下半身分より上半身分のほうがいずれ優りこけます こう考えると、L字に曲がった単純なテコになるとおもいます 後ろ足が起点 上半身の重さ、下半身の重さ てこの長さは、いすの座面?:座高? 人間の体は頭が一番重いので、 上半:下半身は7:3(相当胴長?)6:4(標準?)5:5(モデル体系?) かな? ちなみに私は7:3かもしれません

noname#230358
質問者

お礼

有り難うございました。「上半身側のテコの長さが伸びる」というのは、起点となる後足に対して、重心位置の水平方向の長さが伸びるということでしょうか?理解不足で申し訳ございません。ご教授下さい。

関連するQ&A

  • 椅子の耐荷重=座る人の体重の限界ですか?

    題名通りなのですが、椅子に記載されている「耐荷重」というのは、 そのまま座る人の体重の限界値を表しているのでしょうか? 力の計算の仕方など全くわからないのですが、 例えば椅子ですと座った状態で両足を地面につけているなら、 足で少しは自分の体重を支えていますよね。 そうしたら体重がそのまま椅子に掛かる重量にはならないのではないか、と思いまして。 今度運動会に母が来るのですが、歳なので数時間立ちっぱなしは辛いということで 100均で売っていた簡易折りたたみ椅子を購入して来たところ、耐荷重が70kgと書いてありました。 (2つ違うものを買ってきたところ、もうひとつは60kgでした) 残念なことに、母は体重が75kgくらいあるそうなんです。 座るとして長くて2~3時間なのですが、やはり耐荷重より少しでも重いと厳しいでしょうか。 上記の通り、足で支えている分があるので、その程度は大丈夫では?と思っているのですが…。 お詳しい方いらしたら教えていただけたら幸いです。

  • 転倒の計算

    バス停のようなものの転倒の計算式を教えてください [条件]  ポールの高さH:4m  ポールの重さWp:50kg  ベースの大きさ:50cm×100cm←四角形  ベースの重さWb:100kg  高さ2mのところに集中荷重60kgの力をかける ベースを重くしたり、バースの幅を広げることにより転倒しにくくなると思うのですが その計算式が分かりません よろしくお願いします

  • 和室で使える椅子を探しています。

    6畳の和室に勉強机を合いそうな椅子を探しています。 ・座面の高さが40cmぐらい ・あぐらができる位の広い座面 ・背もたれ付き ・畳を痛めつけないような脚 全部の条件を満たして欲しいのですが、 できるだけ条件を満たしてくれるような 椅子があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • イスについてのアドバイス

     身長168体重65で  これまでホームセンターの3000円程度の安いイスを使っていたのですが、  背もたれにもたれると壊れてしまうようになり、もっとちゃんとしたものを買わないといけないと思っています  条件としては  1、車輪がついてた方が移動が楽  2、背もたれにもたれても壊れない  3、長年使えたらいいよね  4、値段は手ごろに  5、革っぽい素材のほうが汚れても掃除しやすいのかな?  という点を気にしています  これらの点を考えると、どういうイス購入を検討すればいいのでしょうか?  

  • 高さが低く、長時間座っても疲れないシンプルな椅子を探しています。

    以下の条件の椅子を探しています。 1.座面の高さが35cm程度 2.場所を取らないもの(7畳のワンルームマンションなので) 3.長時間座っていても疲れない 4.デザインがおしゃれなもの 使用用途としては ・ギターを弾くときに座る。(ベッドがないので、椅子に座って弾きます) ・高いところを掃除するときの踏み台として使う。 今までは、足が四本で高さが35cm背もたれなし、椅子の上部はウレタンの業務用ミシンの椅子を使っていました。 条件が合いそうな椅子がありましたらお教えください。

  • なるべく軽くて丈夫な椅子をつくりたいのですが・・・・・

    なるべく軽くて丈夫な椅子をつくりたいのですが・・・・・ はじめまして、今個人的な趣味で本格的に設計して独自の椅子をつくろうと考えている高専の学生 です。特に人間工学に踏み込んだ「座り心地」までは難しいので考えない予定ですが、取り敢えず 梁の曲げですとか、座屈の理屈、断面係数などいろいろ勉強したことを駆使して、壊れない丈夫な しかもなるべく軽い椅子を設計しようとしています。材料は適宜考えようと思っているのですが、 一番こだわりたいのが足の断面の形ですとか、その足の数、座った時に生じる曲げモーメントなど です。参考書に出ているような簡単な問題は解けますが、実際人間の尻による荷重や、それを支え る為の形状を考えようとすると難しく、なかなか定めることができません。 数学的に根拠のある設計にしたいので、どなたかその設計プロセスについてアドバイスを頂けない でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • キャスター付き丸椅子のメリットを教えて下さい

    私は現在よくある入力の仕事に派遣されているのですが、 少し前に背凭れのあるパソコン椅子から、 背凭れのない丸椅子に変更になりました。 仕事が溜まって来て急いでいて、座る事にちょっとでも油断をすると気付かぬ間に椅子が下がり・・・ そのまま転倒します。 1回だけですが派手に転びました。 打ち所が悪ければ病院送りになる所です。 派遣の社長が言うには、上(社員)の意向で変えたので、 元の椅子に戻す事は出来ないそうです。 背凭れをなくした理由は、直ぐ後ろに置いた台車から入力する紙等を取り易くする為とか、 サボり軽減の為とか・・・背凭れがなければサボらないなんて奴居ないと思うんですが。 それに椅子の足が固定じゃないので寧ろ取り易くならないです。 配置関係は、通路側に台車、丸椅子、机の上にパソコンといった感じになっていて、 通路に背を向けて仕事をするようになってます。 丸椅子に変わってから、たかが椅子が変わっただけにも関わらず、仕事の効率も悪くなって来てます。 滅多に1時間辺りのノルマを達成出来ません。 丸椅子にメリットってあるのでしょうか? また、無いとしたらどうすれば変えさせる事が出来ると思われますか?

  • 転倒 モーメント 荷重

    転倒について 大した教養もない人間の質問で大変すみません。 いろいろしらべたのですが、どうにもこうにも、進まないので、質問しました。 諸条件等の至らない部分があると思いますが、よろしくお願いします。 要するにとある逆T型の立体型の物体が、外力に対して転倒するかどうかを求められております。 計算式等も含め教えてください。 L型の物体 X間口9.5m Y高さ2.1m Z奥行(底面)0.6m(0.3m*2辺) 自重800kg アンカーなどの施工はなし。滑動はないものとして。 作用点 T型の端を0基準として、X1.5m Y0.7m部分に水平荷重が作用。 衝突物体 2500kgの物体が上記の作用点に時速10kmで衝突。

  • いい椅子を探しています。

    アンティーク家具をパソコン机にしているのですが、体に合いません。全部買い換えるのは無理なので、椅子だけでも変えようと思っています。長時間座っていても疲れにくい物を探しています。以下の条件に当てはまるお勧めなどありましたら教えて下さい。 ■高さ調節が可能 ■背もたれが動く ■ヘッドレストが欲しい(モニターでDVDを見るので) ■脚はキャスター付き ■予算は4万円位まで(本当にいい物なら倍額位までは何とか…) どうかアドバイスお願いします。

  • この椅子の正しい補修方法は何が正解だったのか皆さん

    この椅子の正しい補修方法は何が正解だったのか皆さんの集合知を聞かせてください。 原因: 椅子の側面が欠けて、結合されていた凸凹が露出してグラついている。 考察: 欠けてグラついているので、釘を打ったものだと思われる。 一見、釘が細すぎるように見えるが、椅子の足の幅の長さに収まる釘はこの程度の細さの釘しか売られていない上に、椅子の足の幅を貫通する長さの釘を使うと椅子を移動する際に手に刺る可能性があり、釘の使用は適正と言える。 ちなみに移動の凹凸部分を一直線に貫通する太い釘も後ろ側から打たれている。 側面の無数の釘は垂直に打てなかったものだと考察出来るが一応、数本は足を貫通して背もたれと繋がっている。 しかし!裏側と側面から2面に釘を打っているのにも関わらず、人間の体重、推定平均60kgを支えられておらず、現状はグラついているままである。 ------------ ここからが皆さんの叡智をお借りしたい。 この側面の木が欠けている椅子をまた頑丈な揺れやグラつきがない立派な椅子に復活させるにはどうすれば良いと思われますか? 釘はどこに打つのが正解だったのでしょう? 裏面と側面の2面内はクロスしてるはずなのにグラグラです。 物理学の領域なのでしょうか!! 計算してグラつかない適切な釘打ち場所を指示してください!!