モーター選定についての質問

このQ&Aのポイント
  • モーター選定について質問です。モーター軸に棒をつけて重りをつけ、水平方向に回転させる装置を作図しています。モーターの必要トルクの計算方法や加減速時間、イナーシャの考慮について教えてください。
  • モーター選定の質問です。モーター軸に棒をつけて重りをつけ、水平方向に回転させる装置を作図しています。モーターの必要トルクを計算する方法や加減速時間、イナーシャの考慮についてアドバイスをお願いします。
  • モーター選定について質問です。モーター軸に棒をつけて重りをつけ、水平方向に回転させる装置を作図しています。モーターの必要トルクの計算方法や加減速時間、イナーシャの考慮について詳しい教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

モーター選定

毎回、こちらに質問をする内容は素人内容ばかりで申し訳なく思っています。 現在、スカラロボットのようなもの(実はこの言葉も今日はじめて知りました)を作図をしています。 簡単にいうとモーター軸に棒をつけて、棒の反対端に 重りをつけて水平方向にまわすという物です。 この時のモーターの必要トルクはどうやって計算すればいいのでしょうか? 単純に重りWx回転半径で考えてもいいのでしょうか? 加減速時間、イナーシャ等考慮することがあると思うのですが、どうやって考えたらよいのかわかりません。 参考となる御意見やURLを教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

以下のサイトにサーボ選定ソフトが有ります そのものズバリの例は有りませんが容量選定には十分流用可能です またこのソフトの出力する結果はそのメーカのモータですが メーカが変わろうともたいして違いは有りません (もちろん厳密には違いが有りますが普通は余裕を見るので 許容範囲内としては変わりが有りません) (どこのサイトも皆ユーザー登録しないとダウンロード出来ません) 三菱電機 http://wwwf3.mitsubishielectric.co.jp/faland/index_j.htm [ACサーボ]>[ダウンロード]にサーボ選定プログラムが有ります 安川電機 http://www.e-mechatronics.com/mc/index.html [エンジニアリングツール]からACサーボモータ選定プログラム ダウンロードして下さい 富士電機 http://web1.fujielectric.co.jp/kiki-info/User/login.asp? [技術情報サービス]>[ダウンロード] インバータ、サーボシステム容量選定ソフト

関連するQ&A

  • 加減速を行う箇所のモータ速度制御

    加減速制御を頻繁に行う箇所の駆動構成、モータ選定を考えています。 モータイナーシャが加減速制御にどのように影響するかがよくわかりません。 角運動方程式(T=J×ω/t)で考えれば良いのでしょうか。 ・モータトルクが同じ場合、モータイナーシャを含めたイナーシャが2倍になれば、起動時間も2倍になる。 モータが低イナーシャなので加減速に優位という内容の記述はよく見かけます。実際、加減速を行う箇所には低イナーシャのモータが使われているケースが多いようにも感じています。 モータトルクの大きなモータを選択すれば、低イナーシャモータのように制御できるのか。 速度制御にあたり大切なことに気づいていないのか。 教えてください。

  • モータのトルク計算について

    モータのトルク計算について 質問させてください。 軸に質量780gの円柱状の物体(半径30mm)を取り付けた軸をモータの軸に直接取り付け、1000rpmで回転させる装置のモータを選定しています。 その際、必要なトルクの計算を行っていますが、どうも信用できるような値が出ません。 もしかしたら、計算が間違っているかも知れません。 ご存知の方がいたら、このような場合のモータの評価方法(必要なトルクなど)やそれぞれの計算方法を教えてください、よろしくお願いします。

  • DCモータ選定のためのトルク計算が分かりません。

    研究でDCブラシモータの回転を制御したいと思っているのですが、ですが、どのくらいのトルクの出るモータを買えばよいのか分からず、質問しました。 予定としては、最大の回転数が1500rpm、入力電圧24V、電力は40Wぐらいのものを買おうと思っています。 それで、実際に、回す方法としては、タイミングベルトとタイミングプーリを使って、モータの軸よりも10cm程上の軸で、回転させます。回す物は、長さ10cmほどで重さが500gぐらいの金属製の棒のようなものなのですが、ぜひ、分かる方がいたら、お願いします。

  • モーターの選定です

    画像のようにものを巻き上げる装置のモーターの選定です。サイトや参考書を見て計算しましたがかなり自信がありません。 内容は下記に示しました。長く、読みにくいですが何卒御教授お願い致します。 図より巻上チェーン張力は TF=W/2 使用チェーン:JIS該当チェーン JIS B 1801 , 呼び径 80 ,JIS最小引張強さ 61.2[kN] 安全率:sf =61200/5880       =10.4>7よりOK 使用モータを1.5kwと仮定する。 1.5[kw] 3相 200 [V] 電源周波数[50Hz] ブレーキトルク 14.3 [N・m] 減速比 i =1/120 使用スプロケット 巻上 D1:No.80 ,16T ,PCD = 0.1302m モータ側 D2:No.80 ,18T ,PCD = 0.14627m 駆動側 D3:No.80 ,18T ,PCD = 0.14627m モータトルク:T0 [N・m] 巻上トルク:T1 [N・m] 必要トルク:T2 [N・m] チェーン張力:TF [N・m] モータ回転数:n = 1500[rpm] モータ出力:N =1.5[kW] モータ必要出力:N0 [kW] 減速比:i = 1/120 軸ラジアル荷重:OHL [N] ブレーキトルク:T3 [N・m] 駆動チェーン張力:TK [N] 巻上速度:v [m/min] モータ効率:ηM = 0.9 チェーン効率:ηT = 0.97 機械効率:η スリップ係数:Sr=0.95 (a)モータトルク T0 = (974 × N × 9.8 ×1/i × ηM)/n   =1030.9[N・m] (b)巻上トルク T1 =2TF×D1/2   =638[N・m] (c)モータ必要トルク T2 = T1 ×D2/D3× 1/ηT   =657.7[N・m] これより T0 > T2 (d)軸ラジアル荷重 OHL = T2 × 2/D2    =8993.1[N] これより、OHL  <9020[N] (出力軸許容ラジアル荷重)よりOK (e)巻上速度 v = n×Sr× i ×D2/D3 × π × D1 =4.9[m/min] (f)モータ必要出力 機械効率η=モーター効率×駆動チェーン×巻上チェーン       η=0.847 モータ必要出力 N0 =(2 TF × v)/(6120 × η × 9.8)   =0.937[kW] ⇒  N0  < 1.5[kW](モータ出力) よりOK (g)駆動チェーン張力 TK=2TF×(D1/2)/(D2/2)   =8723.3[N] (h)ブレーキトルク T3 = TK × D2/2 × i   =5.3[N・m] < 14.3[N・m]  269.0% よってブレーキの制動トルクが150%以上よりOK (i)駆動チェーン張力 TK =8723.3[N] より 高強度チェーン 呼び径80 最小引張強さ 75.51[kN] 安全率:sf =75510/8723.3       =8.7> 7 よりOK

  • モーター制御について教えて下さい。

    初心者ですが、モーター制御で良くわからない点があり、教えて下さい。 ACサーボモーターを使用してトルク制御を行なおうと考えています。 具体的には、ある原点位置から ・角度θ1の位置に至ったら、トルクT1を出力 ・角度θ2の位置に至ったら、トルクT2を出力 (省略) ・角度θxの位置に至ったら、トルクTxを出力 といった出力を連続して行なうことを考えています。 (トルクはフィードバック制御を行なう) ある位置で定義したトルクを超える負荷が掛かると、次の位置に至り、その位置で定義したトルクを超える負荷が掛かるとまた次へ。。。 といった単純な仕組みを考えています。 そこで、良くわからない点というのが、角度θ1からθ2に至る時の軸の回転速度がどの様になるのかです。 例えば、トルクT1が大きい状態からトルクT2が小さい状態へ変化する時、モーター軸の回転速度は負荷イナーシャによって決まる物でしょうか? 速度は制御するわけではないので、単純に考えるとイナーシャの大きさとトルクの変化量によって決まるのかと思うのですが。。。 できれば、このトルク制御をベースに、θ1からθ2に変化する時の速度を増減させる様な事をしたいのですが、原理的に可能でしょうか? (特に、トルクが大きい状態から小さい状態へ変化する時の速度を大きくコントロールしたい) 色々資料を見ていますが、トルク制御をした場合の速度変化をどう考えれば良いか、トルク制御をベースに速度も制御することが可能なのかを明記している資料も事例も無さそうなので、ご教示いただけると幸いです。

  • 機構全体の慣性モーメント(イナーシャ)の計算

    よろしくお願いいたします。 モーターで軸を回転させそのトルクをリンクやシャフトで往復運動等 を経て駆動する機構があります。 この慣性モーメント(イナーシャ)はモーター軸のトルクと角加速度が既知の場合 1.トルク/角加速度でもとめることができるのでしょうか? 2.上記は時間軸に対して全域にわたって計算できるのでしょうか?  (時間に伴って負荷=慣性モーメント(イナーシャ)が変化する場合) 3.機構部とモーター軸の回転角度が違うのですがモーター軸で計算すれば様でしょうか? 計算できるような気もしますが、違う気もします・・・ どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • トロンメルのモータ選定

    只今トロンメル(回転式篩)の設計を行っておるのですが、モータ選定で戸惑っております。 トルクの考え方は下記の内容であっていますでしょうか? トロンメル仕様 ドラム直径=Φ2700mm ドラム重量=8000kg ドラム内にある原料重量=≒2800kg 上記を踏まえての検討で T=F(重量)×R(半径) T=10800×1.35m T=14580kgf/m 以上の考え方です。 かなり大きなトルクになってしまい不安です。 どなたか計算についてのご教授や実際のトロンメルのモータ選定方法を ご教授いただけると助かります。 また形状は画像のようにΦ2700mm×L6500のドラムを4点のローラーで 受けている状態になります。

  • モーターを3回転して停止させる回路

    いつもお世話になります。 条件として ・トルク1.6N/m(モーター軸半径25mmで吊り上げたい荷重6.5Kg) ・ボタンを押したら、モーターを3回転させ(6.5Kg のおもりを三回吊り上げる)たら自動的に停止させる(李ラーを三回叩く)。また停止位置はそれほど正確でなくてもかまいません)。 ・動作は一定方向時計回りで一日に30回程度使用。 ・モーターは10W(AC100V)のインダクションモーターを考えています。 このような制御をする回路作りたいと思っています。 AVR?PIC?私は全くのど素人でどこか参考になるサイトなどがあれば教えてください。またモーターはほんとうにインダクションモーターでよいのか?などどうぞご教示願います。

  • イナーシャについて

    初めて投稿させて頂きます。 モータの選定の計算中にわからなくなってしまいましたので、質問させてください。 水平に回転する回転中心(ベアリング保持)から角パイプのアームが伸びていて、アーム先端におもりがついています。 また、アームの途中(回転中心から全長の1/3付近)にリンク棒が連結され、リンク棒の他端をボールねじのベースにつなぎ、サーボモータで駆動させようとしています。 ここでモータの容量を求めるためにイナーシャを計算していたのですが、回転中心のイナーシャを出した後にどうすればいいかわからなくなってしまいました。 途中に入っているリンクの機構はどのように処理すればいいのでしょうか? 単純に力のベクトル変換で上記で計算したイナーシャを分解して計算すればいいのでしょうか? モーターメーカー各社のモータの容量計算などを参考にしたのですが、リンクが入っている場合の計算の仕方はわかりませんでした。 以上、ご教授願います。

  • サーボ2軸によるトルク制御

    サーボ2軸によるトルク制御に関して困っています。 負荷トルク耐久試験装置で、短冊型のトルク波形を描く必要があるのですが うまく描けません。 装置情報としては ・3.5kWのサーボモータ2台 ・モータのギヤ比が1/17(両軸とも) 制御情報としては ・棒状のワークの両端をモータにつないで回転 ・片側を位置制御、反対側をトルク制御で使用 回転速度の加減速やトルク指令の加減速等いろいろ試しましたが、 トルク指令の加速レートを小さくすると短冊形の波形にならず、 トルク指令の加速レートを大きくするとモーターがハンチングして 安定しない、またはひげ状のピークトルクが発生してしまいます。 何かよい制御方法、またはヒントでも結構ですので ご教示頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。