鍛造金型表面処理の剥離について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 金型の表面処理が剥がれる剥離という現象は、どういった理由で、そうなるのか教えてくださいませんか?
  • 剥離が型の低寿命となっている理由について教えてください。
  • 表面処理が型の表面に浸透しているにもかかわらず、ある一部だけが剥がれるという疑問についても教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

鍛造金型表面処理の剥離について教えてください。

金型の表面処理が剥がれる剥離という現象は、どういった理由で、そうなるのか教えてくださいませんか?色んな要素があると思うんです。その剥離が型の低寿命となっています。表面処理が型の表面に浸透しているにもかかわらず、ある一部だけが剥がれるというのは、表面処理を疑うのか型打ち潤滑条件を疑えばいいのかわかりません。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

鍛造金型の歯の部分の表面処理の剥がれですか。 表面処理の種類が何かということもありますが、一般的には鍛造の応力に耐えられなくて、金型母材が変形して、それに表面処理が追従できなくて剥離するような場合が多いですね。 母材の強度が不足している。鍛造の加工熱により母材が軟化してしまったために最終的に強度不足となった。冷却が不足していたり、鍛造の潤滑が悪くて擦動発熱も大きくて、金型材への熱負担も大きくなり軟化する場合もあります。また冷却がきつすぎて鍛造サイクルでの温度差が大きすぎると金型材の熱膨張収縮差によるヒートクラックが厳しくなります。極端な場合、ヒートクラックによって摩擦抵抗が高まって、最終的に擦動発熱が大きくなって軟化する場合さえもあります。また仕上げ粗さが悪いと摩擦抵抗で剥がれる場合もあるでしょう。 例えば窒化処理は、母材を強化して強度を出していますので、母材の熱軟化に応じて軟化します。 薄すぎても強度不足になりますし、厚すぎると靭性が無いので、窒化層そのものの内部から破壊して剥がれる場合もあり、適正な厚みがあります。  全てが相対的なものなので、一つを疑うのでなく、全体としてのバランスが崩れていないかを疑うことが大切で、潤滑も鍛造条件も金型材も金型の仕上げも表面処理も被鍛造材も全て洗ってみてはどうでしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

本当にわかりやすい回答ありがとうございます!色んな剥離があるんですね。猫じゃらさんのおっしゃる通り現状全体のバランスが崩れているように思います。しかし確実なデータすら無いし確立されていないので、まず剥離が発生した型のヒートクラック、粗さなど調査、型温度調査、剥離が発生した、していない時の潤滑成分、鍛造条件が適正か?ということから、細かく調べて行きたいと思います。ありがとうございました。またご指導のほど宜しくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

加熱・冷却というサイクルは膨張、収縮を繰返す訳ですから、剥がれの一因になりえます。それならば、特定の個所で膨縮の差が大きい事になります。 母材の軟化は材質にも因ると思いますが、膨縮による加工硬化を生ずる材料を利用するなら軟化はありえないと思います。(当方は鍛造金型には不詳なので割引いてお受取りください)

noname#230358
質問者

お礼

なるほど…今の表面処理は膨縮に絶えられてなかったり、高応力が掛かりすぎなんですね。これから表面処理の種類や使用用途など勉強し、荷重や温度データ採って勉強します。鍛造金型には不詳とはいえ、とても参考になりました。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

鍛造金型に関しては不詳ですが、特定の部分だけが表面処理がはがれるというのは この部分に変形を伴う高応力が発生していることが考えられます。 一般の部品などは高応力個所に塗装はがれ、錆等の発生が所見されることと同様です。

noname#230358
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。私は、熱間鍛造でのデファレンシャルサイドギヤを量産しています。そのギヤ側の歯面に剥離が起こるのですが、やはりギヤのように狭い箇所に肉を延ばそうとすると、高応力が掛かるというわけですね。では、型の温度差(成形後と潤滑冷却後)の波よる、表面処理又は、母材の軟化も剥離の原因なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 500度に耐える、滑り性が特段良い 表面処理。

    金型に施工する表面処理でとにかく滑り性能が高い表面処理を探しています。 良いアドバイスいただけたらと思います。 金型面粗さ・・・0.1Ra程  ワーク材質・・・半固体状態のアルミ 金型材・・・炭素鋼。 使用環境・・・製品、型、ともに500度。(酸素ある状態) テスト実施品 ・・摩擦係数0.2程度のPVDコーティング、窒化処理、クローム溶射、モリブデン溶射  テスト結果・・・金型にアルミがくっついてしまう+滑りが悪く形状が悪いなどの理由でNG。(第一ショットから) 他情報・・・離型材や潤滑材の使用は不可・グラファイト材の試作金型においては良結果がでた(が、生産性を考え本採用は不可)・金型寿命などは取り敢えず今は考えない。 考察・・・○摩擦係数以外にも 対アルミ親和性、かじり性、等の要素も重要かと感じる。○DLCコートやカーボン系皮膜は 耐熱性の面から難しいと考える。 

  • 剥離性かつ吸水性のある表面処理を探しています

    お世話になります。早速ですが、テフロンのような剥離性を持ちつつ、吸水性を持つような表面処理を探しております。ご存知の方おられましたら至急ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • プラスチック(PP)の表面のすべり度合い

    ポリプロピレン(PP)の容器を使っています。 ここ最近、手で触った感触に以下のような違いがあることに気がつきました。 (1)指でなでたときキュッキュッと引っかかる。 (2)   〃   引っかからず滑らかにすべる 見た目は全く違いません。表面の汚れもないようです。 発生頻度はランダムで100個中(2)が数個ある程度です。 なお、容器は金型成型されております。 剥離剤や潤滑剤の使用可否はわかりません。 この表面の感触の違いは、何によるものなのかご教授いただけますでしょうか。 原材料によるもの?剥離剤や潤滑剤の違いによるもの?

  • ゴム金型の表面処理について

    ゴム金型の表面処理は、一般的には硬質クロームメッキ(しろあげ)ですが 今回、ブチルゴム成形の金型のキャビティ側の深い部分に上手くメッキが のりません、数ショット成形すると剥離する部分がでてきます。 メッキ業者の方もギブアップ状態で困っています。 メッキに、こだわらない方法でもいいので対策を考えています(コーティング等)。 金型の成形温度は約170℃位です。 製品の剥型性がよくて、金型の防錆に有効な方法を、教えてください。

  • シリコーンゴムの表面処理

    シリコーン製Oリングをすべりやすくしたいと考えています。 食品用にも使用できる表面処理、塗布剤、潤滑剤などがありましたら教えて ください。 シリコーンタイプの離型剤は食品向けに使用できますか? <使用条件> 接触材質:アルミ、ポリアセタール 温度:0~40℃ よろしくお願いします。

  • 金型の高硬度表面処理

     鏡面加工された金型で金属をプレスするのですが,高硬度で200-250℃程度の熱に耐えられる表面処理として、どのようなものがあるでしょうか?  何かの雑誌で、茶色黒色の金型がこの用途に使われているのを見た事があるのですが、メッキなのか、それともそういう色の金属なのかもよくわかりません。  金型や表面処理については初心者なので、基本的なことから教えていただけるとたいへん嬉しいです。

  • 表面処理について

    プレス絞り金型のダイス表面処理について意見をお聞かせください。 通常絞り性の厳しい製品(かじりに対して)に対して表面処理Ti-CやTD処理はかなり有効で、当社でも多用しております。 ただし大型のワークに関しては価格等の点において現実問題処理が不可能という場合が出てきてしまいます。部分入れ子という選択肢もありますが、オイルパンのように前週に渡って処理を施したい場合や、継ぎ目を嫌う製品に対して価格的な面や対磨耗性カジリ性に優れた表面処理を探しております。 以前なら硬質クロームという選択肢もあったのでしょうが現在ではどんなものがあるのかご存知の方あるいは実績の上がっている方ご教授ください。

  • 剥離性鏡面処理

    粘着剤を使用するラインを見ているものですが、 ロールを剥離性のある鏡面処理しようと思っています。 世の中にあるものでしょうか? ロールの剥離性は、粘着剤が転写しないレベル。ジャーキーでも可 鏡面はハードクロムメッキ並み 大きさは、直径300mm×長さ1600mmです。 この条件に近いもので結構ですので御教授下さい。

  • アルミ表面処理について

    アルミ部材の表面処理について苦戦している製品がございます。 アルミ部材表面にゴムをライニングする製品なのですが、 表面処理を施してやらないと、接着剤の乗りが悪く ゴム剥離不良が多発してしまいます。 そこで、現在の下記内容の工程を行っております。 【素材】ダイカスト ADC12 【サイズ】Φ60×Φ50×50L 【数量】500~1000個ロット 1.社内にてショットブラスト機を用い、表面処理をしています。   使用している粉体は、SKアランダム#36 2.エアーブローにて粉体の除去 3.MEKにて脱脂洗浄 4.乾燥後に接着剤の塗布へ 上記、4工程を行わなければ剥離不良が発生してしまいます。 そこで、某表面処理企業様へ相談し試験的に表面処理を行いました。 あがってきた試作品は、脱脂処理も何もせずに接着剤を塗布し、 ライニングを行ってみましたが、問題なく強固な接着力が得られました。 試作品のアルミ部材は、加工後の艶はなくなっており薬品にて 腐食?させられた様な感じになっておりました。 この表面処理の内容を某企業様へ問い合わせを行いたいのですが、 以後、連絡が取れなくなり困っております。 上記の拙い内容で申し訳ないのですが、表面処理の内容が解る方 いらっしゃいましたらご教授願います。 また、自社にてその様な処理をされている企業様、ご紹介頂ける 企業様御座いましたら、併せてご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 金型部品の表面処理について

    金型部品の表面処理について、種類(TIC、Tin、crメッキ等)がたくさんありますが、表面処理についてはまったくの素人で、表面処理の方法や過程などなにか分かり易い資料等ありましたら教えてください。 ちなみ弊社では、Tic処理が主流で、製品にキズが発生したら、とりあえず「TIC処理しとけ」となっています。 個人的に中身が知りたくて投稿させて頂きました。