• ベストアンサー

第一志望校が決まらない 私立か国立か。

いつもお世話になっています。 以前こちらhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=928111で志望校について相談に乗っていただきました。 明治と学芸大で迷っています。 上の質問時は学芸大説明会に行き、どちらかに決定しようということで落ち着きました。 そして先日学芸大に行きました。 そうすると明治にとても傾いてたのが学芸大もおもしろそうだと・・・いう事態に・・・。 もちろん学部で行きたい内容の方を選ぶべきだと思ってるんですが・・・。 私の一番の希望は現役合格です。 だから、少しでも可能性がある方、自分に有利、な方に傾いてるんです。 ・英語が苦手(話しにならないくらいのスタ-トでした) ・今まで国立に向けて数学(2)Bまで一通りさらってある ・学芸大の志望学部の2次試験が英語と小論で英語がそこまで難しいわけではない こういった理由から、学芸大の方がいいかという流れにいます。 英語の負担が低いので。 あと日本史も学校でほぼ取り扱っていないということもあるからです。 学芸大を受けるならセンターで英語・国語・数学(1)A(2)B・生物・日本史・政経を考えています。 しかしこの流れの中、やはり明治の学部内容の方が惹かれるものがあります。 学部だけ純粋にみたら(入試内容をとっぱらって) 明治の方が学芸大より行きたいんです。 (けれどその差はそこまで大きくはない) やはり明治はセンター受験を考え学大を第一志望にしての勉強をしていくべきでしょうか。 夏期講習で数学と生物をとるかとらないかで本当にあと2日で決めないといけなくなりました。 もちろん最後は自分で決心することだとわかってます。 ちいさなことでもいいので、意見・アドバイス・などおねがいします。

  • mari_
  • お礼率71% (84/118)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

「政経・日本史の未習」というのは、高校で全くやっていないのですか? それならば、少しは学んだ学科にに変えたほうがいいですよ(特にセンター試験オンリーの政経は)。 あと、学芸大に少しでも未練が残るのなら、予備校のコースは取らなくても数学だけは問題集をやり続けたほうが良いです。生物とか政経とかのように、暗記メインの科目は短期間で点数を取りやすいですが、数学は11月からの対策では遅いです。数学は日曜日だけ2時間勉強するより1日10分勉強したほうが効果的。 ま、なんにせよ、後悔の無いように頑張ってください!

mari_
質問者

お礼

学校のカリキュラムが特殊で、 日本史は2年、政経は現在授業がありますが、 全く受験とはかけ離れています。 日本史は通史をやっていません。 たとえば日本史で、戦後の戦犯裁判みたいなやつのところをやるとしたら、徹底的にそこをやるんです。 関連するビデオを観たり、小論を書いたり、それを通してアイヒマンのことも知りました。 話しがずれました 笑 数学はちょっと検討してみます! 参考になりました!ありがとうございました!

その他の回答 (8)

回答No.9

明治を第一希望にするということであるならば「入試時までには十分合格ラインにいける」という状態にする必要があってまたその予測がたてられた時に「学芸大を視野に入れた勉強もする」しかないと思います。 あまり自身がないのならしばらくは「明治一筋」でがんばってみては?

mari_
質問者

お礼

まさにそうしたいと思います!!! まずは第一志望に向けて頑張ります! ありがとうございました

  • tomomasa5
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.7

どうでしょうか。その点については私も分かりかねます。私の場合は、国立理系クラス→私大文系ときたのでクラス自体が国立系だったので最後まで数学・理科があり、私立も英語・国語・数学で受験したためにあまり負担はありませんでした。

mari_
質問者

お礼

明治の希望学部が文学部なので、数学が選べないんです>< けれどとりあえずまず行動してみたいと思います! ありがとうございました!

  • piano07
  • ベストアンサー率7% (19/269)
回答No.6

11月からでもと思っているなら今から学芸大を目指したほうが後悔しないと思いますよ。 恐らく11月からセンター対策というのはかなりムリがあると思いますよ。 明治って3教科なのですよね? センターの教科でもあるわけですし、 問題の傾向は違うにしても・・・。 1番行きたいのが明治なら 明治に向けて頑張ってください。

mari_
質問者

お礼

一番いきたいのは明治です!! もう後ろ振り向かず3教科頑張ります! ありがとうございました!!

回答No.5

他の方のコメントと基本的には同じなんですが、とりあえず「第一希望群」という取り扱いにして、両方の対策をし、両方受験し、合格したほうを選択するような形にされてはいかがでしょうか。 最終的な選択は、合格してから考えましょう。 数学と生物については、あなたにとってわざわざ講習を受けるだけの価値のあるほうを選択する、ということで。 大学受験のステップのあとには、大学生活→就職活動→社会人として活躍という流れがあります。受験後のことも考えると、志望校を絞ることはかまわない or 賢明な選択としても、現時点で科目まで絞るのはあんまりよろしくない(というかもったいない)ので、受験ごときだけに注意をひかれているとまずいっすよ。 大学では、どの科目を受験科目として選択したかどうかは考慮されず、どの科目にせよ高校レベルのことはできるものとして扱われます。大学に入ってから、必要となれば勉強をすることになります。でも、高校のうちに勉強しておけるのであれば、高校のうちに勉強してしまっておいたほうが、大学で新しく学べることが増えますから、実りある大学生活になると思いませんか。

mari_
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。嬉しいです! 学芸大の希望専攻(表現コミュニケーション)の倍率がとても高いことと、政経・日本史の未習、私の現段階の学力など色々考慮した上で、両天秤(数×2、生物、政経がセンターレベル・国語(漢文含む)、英語、日本史が難関私立レベル)というのは無理だろうという結果に落ち着きました。 塾の専門の人と相談した結果です。 もちろん努力次第・・・ということなのでしょうが、 私の現段階から言って、二兎を追えば一兎も得れず・・・というのが現実でした。 一番行きたいのは明治ですし、今から3教科を猛勉強したいと考えています。 生物と数学は夏期講習とこれからの塾の授業ではとらず、まずは3教科の土台を作ろうと思っています。 万が一希望の光が見えてきて、 そこから(11月~)センター対策で生物や数学・政経をやる⇒明治も学大も受けるというのは考えられますか?

  • tomomasa5
  • ベストアンサー率33% (40/120)
回答No.4

前に回答したものです。 絞ることは簡単ですけど、もし私立に絞ったら国立は不可能になりますよね。私の先輩に明治と埼玉大を併願した方がいて両方合格しましたよ。 まずは両方目指せるように国立型で挑戦してみてはいかがでしょうか。

mari_
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。嬉しいです! 学芸大の希望専攻(表現コミュニケーション)の倍率がとても高いことと、政経・日本史の未習、私の現段階の学力など色々考慮した上で、両天秤(数×2、生物、政経がセンターレベル・国語(漢文含む)、英語、日本史が難関私立レベル)というのは無理だろうという結果に落ち着きました。 塾の専門の人と相談した結果です。 もちろん努力次第・・・ということなのでしょうが、 私の現段階から言って、二兎を追えば一兎も得れず・・・というのが現実でした。 一番行きたいのは明治ですし、今から3教科を猛勉強したいと考えています。 生物と数学は夏期講習とこれからの塾の授業ではとらず、まずは3教科の土台を作ろうと思っています。 万が一希望の光が見えてきて、 そこから(11月~)センター対策で生物や数学・政経をやる⇒明治も学大も受けるというのは考えられますか?

回答No.3

以前の質問の際に回答させて頂いた者です。相当心揺れているご様子ですね^^「あなたの第一希望・目的=現役合格」であるならば、迷うことなく試験問題を分析した上で的を絞ればいいのでは?ただし、以前にも書きましたが、将来のことも少しは考えてくださいね。それでは大いに悩み大いに勉強してください。健闘を祈る^^

mari_
質問者

補足

何度もご回答ありがとうございます。嬉しいです! 学芸大の希望専攻(表現コミュニケーション)の倍率がとても高いことと、政経・日本史の未習、私の現段階の学力など色々考慮した上で、両天秤(数×2、生物、政経がセンターレベル・国語(漢文含む)、英語、日本史が難関私立レベル)というのは無理だろうという結果に落ち着きました。 塾の専門の人と相談した結果です。 もちろん努力次第・・・ということなのでしょうが、 私の現段階から言って、二兎を追えば一兎も得れず・・・というのが現実でした。 一番行きたいのは明治ですし、今から3教科を猛勉強したいと考えています。将来的に考えても断然明治です。 生物と数学は夏期講習とこれからの塾の授業ではとらず、まずは3教科の土台を作ろうと思っています。 万が一希望の光が見えてきて、 そこから(11月~)センター対策で生物や数学・政経をやる⇒明治も学大も受けるというのは考えられますか?

  • piano07
  • ベストアンサー率7% (19/269)
回答No.2

学芸大ってことは国立ですよね?? 国立ということはやはりセンターが鍵を握っている場合が多々ありますよね? だから、とりあえず、学芸大を目指して勉強をしていけばいいのでは? 国立が第一志望で私立を受ける人はたくさんいますよね? どっちに行くかという最終的決断はどっちも受かってから考えればいいのだし。 まぁ入学金の問題とかありますけどね。 勉強頑張ってください。

mari_
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。嬉しいです! 学芸大の希望専攻(表現コミュニケーション)の倍率がとても高いことと、政経・日本史の未習、私の現段階の学力など色々考慮した上で、両天秤(数×2、生物、政経がセンターレベル・国語(漢文含む)、英語、日本史が難関私立レベル)というのは無理だろうという結果に落ち着きました。 塾の専門の人と相談した結果です。 もちろん努力次第・・・ということなのでしょうが、 私の現段階から言って、二兎を追えば一兎も得れず・・・というのが現実でした。 一番行きたいのは明治ですし、今から3教科を猛勉強したいと考えています。 生物と数学は夏期講習とこれからの塾の授業ではとらず、まずは3教科の土台を作ろうと思っています。 万が一希望の光が見えてきて、 そこから(11月~)センター対策で生物や数学・政経をやる⇒明治も学大も受けるというのは考えられますか?

回答No.1

まだ両天秤かけても大丈夫な時期じゃないの? 数学と生物は学芸大レベル。それ以外は明治大学レベルの勉強をする。 実際、試験は両方受けられるわけだよね? 試験がいつかわからないけど、明治の試験が終わったら学芸大1本に絞った勉強。 となると、明治用の受験対策勉強をいつごろから始めるかだけど、8月は早すぎるよ。

mari_
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。嬉しいです! 学芸大の希望専攻(表現コミュニケーション)の倍率がとても高いことと、政経・日本史の未習、私の現段階の学力など色々考慮した上で、両天秤(数×2、生物、政経がセンターレベル・国語(漢文含む)、英語、日本史が難関私立レベル)というのは無理だろうという結果に落ち着きました。 塾の専門の人と相談した結果です。 もちろん努力次第・・・ということなのでしょうが、 私の現段階から言って、二兎を追えば一兎も得れず・・・というのが現実でした。 一番行きたいのは明治ですし、今から3教科を猛勉強したいと考えています。 生物と数学は夏期講習とこれからの塾の授業ではとらず、まずは3教科の土台を作ろうと思っています。 万が一希望の光が見えてきて、 そこから(11月~)センター対策で生物や数学・政経をやる⇒明治も学大も受けるというのは考えられますか?

関連するQ&A

  • 第一志望、国立か私立か?

    私は今高3なのですが、第一志望にする大学を神戸か慶応かで迷っています。 学部は法学部です。 現在の偏差値は進研模試で、国語・生物が65、数学が55、英語・世界史が73ぐらいですが、 神戸にしても、慶応にしても、厳しい状況です。 私の希望としてはとても慶応に行きたいのですが、 第一志望にするならば、どちらのほうがよいでしょうか?? ちなみに、第二志望からはすべて私大を志望しています。 実際、第二志望の私大も、現在C判定で決してよい判定ではありません。 ですが、第一志望が落ちても、絶対に第二志望の大学には入りたいと思っています。 数学の悪さや、受験科目から考えて、やはり全てを私大にしたほうがよいのでしょうか?? アドバイスしていただけるとうれしいです。 (参考として・・・神戸の二次の科目は国・英・数で、慶応はB方式で英・世です。 第二志望の私大は国・英・世です。)

  • 今更志望校に悩んでいます。

    今高3で、今になって非常に志望校で悩んでいます。 もともと経済的理由で東京学芸大学教育学部芸術学科表現コミュニケーション志望だったんですが、今、オープンキャンパスに行って、明治の文学部文学科文芸メディアに惹かれています。早く決めないと、勉強する内容が全く違う勢いなので、本当にあせっています。また、どちらもレベルが高いため、本当にこんなレベル高いところ志望しててとても間に合うのか・・・とも思ってしまいます。とりあえず親や先生とは、24日にある学大のオープンキャンパスに行って決定するという流れになりました。もちろんそれに行ってみないとわからないのですが、なんとなく今は明治に傾いています。学部の内容的に。 けれどやっぱり親のことを考えると・・・。それにずっと国立受験に向けて数学も勉強してきたし・・・というのもあります。勉強に身が入らないんです。余計あせってます。誰か意見ください! あと、メディア学的なことを学べる東京の大学を知ってる方は参考までに教えてくれるとありがたいです。

  • 私大志望から国立へ

    現高3で、今年明治大、法政大、中央大を受験しました。 結果は法政のキャリアデザイン学部を残して、全落ちという状況です。 まだ結果はわからないのですが、手ごたえがよくないので、ダメであれば浪人することになります。 近頃親と進路のことなどを話してくうちに、浪人してもいいということですが、浪人するのであれば、家計の都合上できれば国立に行って欲しいと言われました。 僕はいままで英語、国語(漢文除く)、日本史をやってきました。 国立のめざすとなると、数学と生物、政経が必要になりますが、授業でやってたくらいで、力を入れてやっていないので、0からのスタートとなります。 センターの結果を参考までに載せておくと、 英語150点、リスニング34点、国語(現古)110点、日本史70点で、 対策をしていない、政経69点、数学IA57点、数学IIB24点、生物46点でした。 浪人して私大志望から国立志望に変えた方がいれば、何かアドバイスをいただきたいです。 また、自分は社会学部系を学びたいので、国立では首都大学東京の都市教養、横浜市立大の国際総合科学を考えています。社会学部系で、MARCHレベルの国立大を教えてください。 数学の勉強に少し手をつけはじめたのですが、数学と生物でどのような勉強が効率的でしょうか? いまは黄色チャートで苦手な分野ごと集中的にやり、解き方を覚えてしまうというやり方でやっています。 長くなりましたが、よろしくおねがいします。

  • 国立志望か、私立1本か

    私は予備校に通う文系の浪人生です。 今は4教科(英語・国語・日本史・数学)を勉強していて第一志望は慶応商学部(英・日・数)です。しかし周りは数学をやってないにしろ小論文を勉強して経済学部も狙っていて、私も慶応への門戸がすこしでも開けるなら小論文も後期からZ会でやってみようかと思うんです。でも一方であと理科をやれば国立(横浜国大経営)も受けられるのです。 今小論文をとるか理科(センター地学)か迷っています。どちらの大学のほうが客観的にみていい大学なのか、また今から始めても間に合うものなのかみなさんの意見をきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 志望大学を諦めるのはまだ早いでしょうか?

    まだ自分はこの時期に志望する大学のセンターボーダー(約80~85%)に、全然達していません。 先日あった高校の三者面談では、 「相当厳しい」というようなことを言われ、 雰囲気からして先生は到底受かるとは思っていないようなのですが、 もうこの時期から諦めなければならないでしょうか? ちなみに5月の全統マークでは、 英語130 国語160 数学110  日本史51 現社45 生物60 で合計556点(61%)でした。 センター換算だと、 英語181 国語163 数学108 日本史67 現社69 生物69 で合計649(72%)でした。 ただ5月の模試なので、 おそらくもう少しは上がっていると思います。 自分の中では、点数が足りてないのが暗記科目が多いので、 まだまだ取り返せる範囲内だと思っていたのですが。 もうこの時点で志望校を選び直さなければならないでしょうか? 客観的な目からのアドバイスをいただけるとありがたいです。 あとセンター換算と言うのは、イマイチどのようなものかが 良くわからないのですが、あまり気にしないほうが良いのでしょうか?

  • 国立か私立か アドバイスお願いします

    私は今まで地元の国立大学を目指していました。 しかし最近、前から憧れていた関西大学が魅力的に見えてきてそっちを目指そうかなと思いかけています。 国立を諦めかけている理由は数学が苦手で模試では毎回2割程度。こんなんなら国立を目指しても無理だろうなと思ってしまいます。 また同時に3科目に絞って勉強すればもっとはかどるのではないかと思うのです。 しかし数学はセンターのみなのでもっと勉強したら上がるのかなと思ったり… この文章からもわかると思いますが私は相当な優柔不断です(;_;) 毎日どうすればいいか悩んでいます… 皆さんなら国立と私立どちらを選ばれるか参考にしたいので、理由と共に教えて下さい。 私の事を詳しく書くと現在高3で偏差値は数学以外なら平均して50程度、英語と政経が得意で、数学と生物が苦手です。 国立は香川大学 私立は関西大学で悩んでいます。 どちらも法学部志望です。 長文、乱文失礼しました。 アドバイスお願いします(>_<)

  • 横浜国立大学の経営学部経営学科を志望している高3です。

    横浜国立大学の経営学部経営学科を志望している高3です。 センター試験の受験科目が5教科6科目のため国.数IA.数2B.生物.英語.政経を取ろうと思うのですが、今は日本史も授業でやっています。 なので、日本史を完全に捨てて、政経一本にしぼるべきか、他の大学を考えて、日本史と政経の両方を勉強すべきか悩んでいます。 内容が大変わかりにくくて申し訳ありませんが、どなたか回答をお願いいたします。

  • 東大 文二志望です

    東大文二志望 現在一浪です。今年度から新たに東大を目指しています。 勉強のスケジュールについて教えてください。 受験科目は センター;生物 日本史 政経 東大二次;日本史 世界史 私立二次;英語 国語 数学or日本史 得意科目;英語 苦手科目;日本史 現在は東大二次に向けて数学 日本史 世界史 英語を中心に勉強しているのですが、これだけでいっぱいっぱいになってしまいます。 ですので政経や生物までなかなか手を回せていません。 効率的な勉強法、スケジュールの立て方など教えていただきたいです。 平日は予備校(駿台)に通っているため勉強時間は平均で8時間です。 よろしくお願いします。

  • 国立大学理系志望のものです

    私は東工大を目標にしているのですが 二次試験の理科、数学、英語のほかに国語は勉強するべきでしょうか? 社会はいいとして、英語や理系の問題を理解するには国語力が必要になってくると思います。 センターの国語で高得点を取ろうとは思っていません。 理系(3教科)の大学に受かった方や志望の方がいましたら 国語は勉強した。もしくはしているか教えてください。

  • 私立に絞るべきか国立も目指すべきか、、(;_;)

    はじめまして、現在進路選択に悩んでいる高3生です。 志望大学は 国立が 岐阜大学工学部応用化学・生命工学 私立が 明治大学工学部応用化学 名城大学薬学部 です。 行きたい気持ちは明治≧岐阜>名城の順で強いです。と、いうのも父親が明治に滑ったらしく敵をとりたいのと、東京で暮らしてみたいのと、応用化学がある!ということです。 しかし問題は学力的なことです。 名城はB判が出ましたが、岐阜大学はC~D判で明治に至っては恐らくE判です。 つまり余裕がないどころか足りません。 そこで私立一本に絞るべきか国立も目指すべきかとても悩んでいます。個別試験はいずれも英数化学なのでいいのですが、国立にはセンター試験が課せられます。従って物理地理国語も勉強しなくてはなりません、そしてこの3つが苦手科目です。 この3つの対策に中途半端に時間をとられ個別対策も中途半端になり結果前落ち、というのが最悪のパターンです、怖いです。 逆に明治一本に絞った場合(明治レベルまで勉強すれば名城は入れると仮定)この3つを捨てる、ということになります。授業中に内職するのも覚悟の上です。怒られるのが怖いですが、、 国立も目指し私立も目指すべきなんでしょうか? まとまりのない文書になってすみません。