• ベストアンサー

老人、高齢者が若い時のように物をバンバン買わないの

老人、高齢者が若い時のように物をバンバン買わないのは、人生の経験上で自分に必要な物なのか必要でない物か見極める力が人生経験で着いたからだそうですが、老人や高齢者になっても新しい物が出たら買い換えている商品って何がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • weeeho
  • ベストアンサー率22% (27/119)
回答No.1

老人、高齢者が若い時のように物をバンバン買わないのは、人生の経験上で自分に必要な物なのか必要でない物か見極める力が人生経験で着いたからだそうです その根拠を示して下さい。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

america2028
質問者

補足

老人、高齢者は欲しい物は沢山あるがお金がないので若い時のように散財しないと主張してる人がいるが、容姿以外の全てを手に入れたアパホテルの女社長は「昔はロレックスとか金ピカな物に惹かれたが、今は日本のSEIKOセイコーの太陽光発電のチープで安物の時計を使っている。ソーラー発電時計は電池交換が必要なロレックスより良い。私は今ではいつもソーラータイプの安物のセイコー時計を使っている」と言っていた。 アパホテルの女社長は歳を取って老人、高齢者になって残った収集グセは帽子と椅子だけになった。 でも今はもう椅子も要らないらしい。来客者に欲しいイスがあったら上げてるくらいだ。 帽子だけになった。 やっぱり、お金が幾らあっても老人、高齢者になると物欲は衰えてくるので、お金があてば高齢者でも欲しい物はいっぱいあるというのは嘘で物欲は後退していく。 だから、老人、高齢者は長生きした経験上、高級時計のロレックスは人生において無意味であったと気付いたので新作が出ても買わなくなる。 新しい車が出ても今の車で十分だと思う。 これは新しい技術に着いて行けなくなって買わなくなるという結論にはならないと思う。 やっぱり、人生において車は乗れて動けば何でも良いという人生経験での結論なのだと思う。 違いますか?

その他の回答 (8)

回答No.9

 年齢に関係なく人それぞれです。  欲しがる人は欲しがるし  欲しがらない人は欲しがりません  でも新しいものが出ると使いこなせないと  思うので面倒だから買わないとか  疲れるので旅行にもあまり行きたくなくなると  いう事はありますし  今までたくさん買ったから  もういらないわという人もいるでしょう。  

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.8

そんなの、あなたの思い込み 物欲、性欲、金銭欲、名誉欲、これらが衰えないジジイ、ババアはそこら中にいるだろ。 70過ぎて、TVや舞台に出ている芸能人なんて、金銭欲と名誉欲がエネルギーになっているはず。 70過ぎて議員やっている政治家連中は名誉欲が強い。 私の知人ではるかに70過ぎている人がいるが、新しいものが好き、いわゆるガジェットが好きなおじいちゃんがいる。 パソコンは定期的に買い替え、周辺機器も興味津々、スマホも好き。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.7

胃袋や腸も縮み、食欲も性欲も物欲も体力も睡眠欲も全てが落ちる。 幼児や子供に帰ると言う事。 足腰弱り、遠出も旅行も無理。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#230381
noname#230381
回答No.6

ある例を挙げているだけで「根拠の証明」にはなりません。 なので、違います。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5658)
回答No.5

>違いますか? そのアパホテルの女社長がそういう人という説明にはなっていますが、 老人、高齢者の方の説明にはなっていませんよ。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.4

歳をとれば購買欲は減少します。 それは皆そうだと思います。 個人での差はありますが、自分で興味のあるものであれば、購買するでしょうね。 それが新しいものなのかどうかは別ですが。 また新しいものができても使いこなせませんし。 よほどの興味がない限り購買しません。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

女性の高齢者なら、ヒアルロンサンなんとかいう肌によい化粧品とか年齢より若々しく見える洋服かな? 男性の高齢者となると、思いつかないなあ。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

お洋服や化粧品 いくつになっても、BBAと呼ばれても女です

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 【日本人高齢者の老人に質問です】日本国内に109兆

    【日本人高齢者の老人に質問です】日本国内に109兆円のタンス預金が眠っているそうです】この109兆円のタンス預金のほとんどを高齢者の老人が自宅に眠らせているお金だそうです。 どうやったらこの109兆円のタンス預金を高齢者の老人に使わせることが出来るか教えてください。 高齢者の老人って何に大金を使うのでしょうか? 孫にお金を上げるのと、病院の医療費、入院費以外の用途で高額商品を買うとしたら何を買っていますか?

  • 周りの老人達がボケ始めた時

    80代独身男性です。 私の家系はボケない家系で、私自身もまだボケていないと思われるのですが、周囲の老人たちがボケ始めてます。それも一人や二人ではなく、沢山の老人達が。 新しいことから忘れていくようで、そして次第に利己的に横柄になっていってます。 判断力は平均的に維持しているようなのですが、判断力の元となる現状認識力や社会道徳心とかが壊れ始めているようで、そのため自分勝手な判断をして横柄にこちらに押し付けてくるので困ってます。 根を詰めて説得する、つまり正しい情報を与えて社会正義に訴えかけて説得すれば、正しい判断力を発揮してくれるのですが、いちいちそれをやってたら時間かかってどうしょうもないのです。 どうしたらいいですかね。 高齢化社会だそうですが、私のような高齢者も他のボケ高齢者には困り果ててます。

  • 老人と若者の命の重さは同じか?

    年寄りはよく交通事故にあう。 判断力や動作がにぶいためであろう。 交通事故は、加害者が被害者になるケースが多い。 刑事、民事で多大な責任を負わされるからだ。 つまり、被害者がかなり高齢な老人であろうと、 加害者はこれからの人生が真っ暗になる。 加害者が前途ある若者であればかわいそうだ。 もしかしたら多くの国民は、老人と若者の命が同じだと 考えているのではないだろうか? さもすれば、それは間違いではないのだろうか? 命は人によって当然重さが違うだろう。 おいさき短い老人と、これからの人生がある若者とを 一緒にしてはいけないのではないか? 老人を車ではねても、それほど罪に問われないような、 法律、風潮が必要ではなかろうか? みなさんどーおもいます?

  • 2050年に日本の高齢者の65歳以上の老人の割合は

    2050年に日本の高齢者の65歳以上の老人の割合は全人口の41%になっている世界が待っているそうです。 2050年はどんな社会、経済になっていると思いますか? 既に日本は幼児用おむつより高齢者用おむつの方が販売数を超えていると言われていますが、高齢者用おむつの種類は少なく品揃えも幼児用おむつより少ないラインナップなのはおかしくないですか? 幼児用おむつは何ヶ月ごとにサイズが違うので種類が多く多く扱っている印象があるだけでしょうか? 高齢者用おむつは大人だから体格だけのSMLの3種類で良いから売り場面積が小さいのでしょうか? 本当に高齢者用おむつの方が販売数が多いのか怪しいところですが高齢者用おむつの方が販売数は多いそうですよ。 2050年に41%が高齢者だと働き手は無茶苦茶少ないので会社経営者はアルバイトやフリーターやパートといった低賃金労働させる労働奴隷の確保が難しくなりますね。高齢者を労働奴隷に使うにしてもおむつをしている老人を使えるところが少ないですね。ファーストフード店やファミレスにはいますけど、携帯電話のスマホ操作が出来ない老人はコンビニではバイトは難しそうです。年金を渡したら働いてくれないのでいかに年金を蓄えさせないかが焦点になりそうです。

  • 高齢者の過ごし方について

    共稼ぎや片親家庭の子供が夕食の時、寂しく無いようにと子供食堂を、 全国的に普及していますが、高齢者も自宅での居場所が無く、図書館 とかデパートとかの椅子に座って、うたた寝して時間を潰しています。 子供も高齢者も孤独なのです。子供食堂で高齢者も食事をしたり遊ん だり、高齢としての人生経験を語り又、技術・知識(習字・教科・物 作り・スポーツ等)の指導が出来たり、子供の成長に役立てば良いと 思いますが、難しい事ではあります。高齢者はグランドゴルフやカラ オケクラブ等に入会すれば良いと思いますが、やはり好き嫌いも有る ようです。100人が100人とも趣味が違うし性格も違います。 質問です。高齢者が寂しく無く過ごす方法が有るでしょうか。

  • 老人ホームに入居している高齢の母について

    老人ホームに入居している高齢の母について 死にたい、家に帰りたいとか言って我が家に電話してくるが、自分の亡くなった亭主の事は好きではなかったという。その亭主の遺族年金で生活が出来ているのに、母の言葉は実の兄弟や実の亡くなった親の話ばかり。嫌な事が出てくると電話を切り、逃げる母。まったく性格が変わっていないので、施設にも働きかけてもらうようにしたがこれで2度目。正直、こんな母親の葬儀には出たくないと思ったほど、亡き親父と違う。意地悪で頑固でどうしようもな母、私はもうスルーすればよい?高齢者なら何を言っても許されると思っている母。私は正直、この母親はもうどうでもよいと思い出しました。こんな高齢者は多々います。3食冷暖房TV付の新築の老人ホームでも不満が出る、よっぽど生前贅沢をしていたのだと思われますが、私はもうどうでもよいと思ってます。こんな母親のいうことはスルーで宜しいでしょうか?

  • 危なすぎる恐怖の老人世界

    80代独身男性です。 日本は社会の超高齢化がどんどん進んでいます。 自分も高齢者なのですが、この日本の世の中、そこら辺の老人達に身の危険を感ずる時が多くなりました。 特に差し迫った危険は老人の自動車運転関連。 例えば自分に優先権があると思って身勝手に歩行者や車両を待たせて安全確認ほぼ無しで片手上げてお礼ジェスチャーしながら走り去る危険老人。 待ってる側の歩行者や車両は唖然としますわ。 次に恍惚の痴呆化老人の犯罪行為(又はその類似行為)。 完全にボケて認識力・判断力が劣化しつつ、非常に怒りやすく喧嘩っ早くなった老人。目を付けられると何をされるか知れない。 それが一人か二人ならまだアレですが、近隣が一斉に高齢化していきますと沢山そういうのが出て来る。近隣環境によっては物凄く危険地帯化します。(元々知能低い人が多いですし) 高齢過ぎるボケた医者とかも危ないですね。 その他も諸々ありますが、昔は公共の場や近隣にこういう危険な老人達が目立つことは少なかったですが、今はこういう難ある老人達が大勢、現役世代同然に大手をふるって世の中を徘徊してる。 皆さんどうですか。皆さんの所はまだましでしょうか。 経験や感想あったら聞かせてください。

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 高齢の母について

    高齢の母が死にたいと身内方々に老人ホームから電話で悩みを打ち明けてみたり、色々な大事な事についても話が理解できなかったり、どうも介護度は軽いのですが、何か病気がありそうです。亡くなった旦那の話は一切出て来ません。私とも仲は良くありません。コロナで老人ホームから外出禁止でストレスが溜まっているようですが、3食冷暖房TV付で個室で一番症状の軽い棟です。新築の有料老人ホームです。老人になってみないと気持ちは分かりませんが、性格が頑固で意地の悪い母です。正直疲れました。しっかりとした考えを持ち話が出来る時とそうでない時があり専門家ではないので困っています。このような頑固で自分本位な高齢の母、どのような考えを持ち対処すればよろしいのでしょうか?

  • 「暴走老人」

    上記タイトルの書が発売され、話題を呼んでいます。 今、60歳以上の高齢者の犯罪が激増しているそうです。 一方でいわゆる「少年犯罪」「若者の犯罪」というのは激減 しているそうですね。データー上では50年前と比較しても 4分の1、5分の1だそうです。 まあ普通に考えても今の日本は少子高齢化社会だから、 人口の多い老人の犯罪数が多く、人口の少ない少年・若者 の犯罪が減っているのは当たり前でしょう。 しかし、世の風潮とかメディアの論評はどうでしょうか? 「今の日本は老人の凶悪犯罪が激増し、大変不安である。これからの 日本を背負っていく若者に対し恥ずかしい」 とはなっていません。むしろ逆ですよね? 「少年・若者の犯罪が増えている。またモラルも低下している」 という感じですよね。どうしてこういうことになるのでしょうか? この「暴走老人」の著者は老人の犯罪だけでなく、モラルの低下 (病院で暴れる、電車内で因縁つける、悪質なクレームetc) も今の老人には顕著である、と訴えています。 私はサービス業に従事しているもので、理不尽なクレームと日々 接していますがいわゆる「クレーマー」と言われる手合いの 多くは「高齢者」です。若い人にはまずいません。 ですから「老人のモラルが著しく低下している」という指摘には ものすごく共感します。 もし今の日本のモラルが低下し、何かおかしなことになっいているのだとしたら、その原因は若者ではなく、(人数も圧倒的に多い)「暴走ロ老人」の方々ではないのでしょうか? 皆さん、どう思いますか?