• ベストアンサー

JNB入金手数料の徴収開始?JNBより安いネットバンクは?

koreedahの回答

  • koreedah
  • ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.2

私も、JNBは、サービス悪化がひどいので、今の定期預金が満期になったら、見切りをつける予定です。 No.1さんもおっしゃっていますが、No.1で挙げられた銀行が現状ベストでしょうが、それも、いつまで続くかは不明です。 新生も、振込手数料無料は無制限ではなくなりましたし、UFJなんかも、条件が整えば24時間ATM無料ですが、業績悪化で吸収されたら、どうなるか分かりません。 サービスがいいところに変えるのは、預金者として当然ですが、そのサービスがいつまでも続くなどとは思わない方がいいです。

1-19-137
質問者

お礼

その都度、都合の良い金融機関とお付き合いするしかないようですね。

関連するQ&A

  • ジャパンネットバンク払い戻し手数料が安い方法

    日曜日の午後4時に郵便局のCDでJNB口座から払い戻しをしたら手数料を210円取られました。 JNBでは、前月の残高や入金回数に応じて当月の払い戻し手数料が何回か無料になるらしいですが、有料で払い戻しをする際になるべく安い手数料で済むようにするには、 1.どこの金融機関のATM/CDで 2.何曜日の 3.何時から何時までに 払い戻しをすれば手数料が安く済むのでしょうか。

  • JNBは入金手数料無料といいますが?

    先程コンビニのAMPMからJNB口座へ入金しようとしたのですが、画面に「手数料105円」と表示され「?}となりました。 JNBでは入金は無料で出金は月3回まで無料となっています。 この表示はおかしいのでは? JNBユーザーの方、おしえてください。

  • ジャパンネットバンクの手数料

    オークションで、ジャパンネットバンク(JNB)を利用しています。 JNBは基本オークションで使うために使用するだけなので、オークションで代金を振り込む場合、その都度郵便局のATMから商品代金分をJNBに送金しています。すると、入金手数料?が262円かかってしまい、いつも大損をしている気がします…(JNBを使うのは、振込みが自宅でできるから) JNBの口座に送金する場合、このような手数料がかからない送金の方法は無いのでしょうか。どなたかご存知の方、是非教えて頂けますでしょうか?

  • 振込手数料の一番安いネットバンクは?

    各種支払い(他行宛送金)が割安なので、インターネットバンキングを活用していますが、 どのネットバンクも度々手数料の改定(値上げ)が行われ、その度に安い所のネットバンクの口座を開設していますが、 JNB→新生→セブンBK→イーバンク・・・ JNBはログインが複雑でややこしくなったのでやめました。 新生・セブン銀行は、途中で大幅な価格改正(サービスの変更・値上)があり値打ちがなくなりました。 唯一、3万以上160円のイーバンク銀行も、7月から送金手数料を値上げするとの案内がきました。 いい加減うんざりです。 現在(これからも・・・)他行宛の送金手数料が最もお得なネットバンクは、いったいどこなのでしょうか? 通販やその他の送金は毎月平均、10回は送金しています。 値上げ後、1回250円(今は160円)で、月2500円(年間3万円!!)で馬鹿になりません・・・

  • ジャパンネットバンクってあまりよくないの?

    ネットオークションをいつかやりたいと思い、ジャパンネットバンクに口座を作ったのですが、このサイトをちょっと見てみると口座維持手数料や、預け入れにも手数料がかかり(?)、数年後には存在していない可能性もあるみたいに仰っているかたもいるので、解約して新生銀行に口座開設をしようと思うのですが、ヤフーオークションに参加するには新生銀行に口座が一つあれば可能でしょうか? 現在はJNBは何にも使っていなくて口座維持手数料だけが毎月引かれているような状態なので、すぐにでもJNBは解約しようと思うのですがそのほうがいいんでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

  • ハッピープログラムにエントリー済みですが、ATMで入金時に手数料を徴収

    ハッピープログラムにエントリー済みですが、ATMで入金時に手数料を徴収されました。7回までは徴収 されないとなっておりますがなぜでしょうか。参考までに入金情報は以下の通り。3月20日、10,000円 入金時手数料0円。4月6日、5,000円入金時手数料0円。4月30日、13,000円入金時手数料210円徴収され る。以上

  • yahooネットバンキングのJNB電子マネーの入金方法

    yahooオークションで落札した時の支払いに利用しようと思って、ジャパンネット銀行にJNB電子マネーの口座を持ったんですが、どーしても入金方法が分かりません。 とにかく手数料が掛からないというので使ってみたいんですが、具体的にどーすればいいんですか? ジャパンネットバンクにはTELしてみたんですが、yahooのHPで調べて欲しいとの事で、埒が明きません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ATM手数料が安いネットバンクはどこですか?

    タイトルのとおりです 他行振込手数料有料化で新生銀行が話題になっていますが、私の場合はそれに加えて、ATM入金、引出手数料も気になるのです。 近くに支店はありませんので、だいたい郵便局のATMを使って入金や出金をします。イーバンクもはやりぱるるになります。 そうしたときに、郵便局のATMを使って入出金をするとどこの銀行が一番安くなるのでしょうか? ちなみに、入出金単位は1万円未満です。 振込などと組み合わせて使用しているので、 メインバンクとして引き落としなどに使っていないからです。 銀行事情に詳しい方、ランキングなどをお願いします。

  • e-bankに入金をする場合…

    やっとE-Bankの口座を開設しました。 もちろん実店舗はないわけですから、どこかから入金しなくてはなりませんが、私の場合、入金先がみずほ銀行なんですが、 このみずほ銀行の自分の口座宛にIYバンクから入金をした場合、1/月 回の手数料が無料になる、ということでしょうか? 2回目以降は振り込み手数料を取られてしまうんですか? E-Bankのサイトをみたんですが、イマイチのみ込めていなくて…(笑) ご利用のみなさん、教えてください。 また、E-Bankのいい利用方法などもあったら教えてください。

  • JNBの口座維持手数料無料?

    はじめて質問します。どなたか詳しい方教えて下さい。 最近、JNBの口座を開設しました。イーバンク銀行とJNBのどちらの口座を開設するか迷いましたが、JNBの口座をお持ちの方が多いような気がしたので、JNBにしました。 ・JNBの場合、毎月口座維持手数料を徴収されますが、yahooネットバンキングに登録すると、口座維持手数料が無料になるとの事なので、ネットバンキングに登録しようと思っているのですが、デメリットなどあるのでしょうか?ヤフオクでかんたん決済とかいうのを使えるようになるのですよね?落札後、相手のJNBに送金みたいな。かんたん決済って、どんなシステムなのか、少し教えて頂けませんか?まったく素人なもので。。。。 ・それと、ネットバンキングに登録しておきながら、そのサービスを一切利用しなかった場合、何か問題でもあるのでしょうか?無料になるんだったら、ネットバンキングに登録しようと安易な考えなのですが・・・。 ・最後に素人質問ですいませんが、ネットバンキングに登録しておけば、どんな他行の銀行でも24時間振込みが可能なのでしょうか?説明文を読んでもいまいちよく分かりません。。。。。 どなたか教えて下さい。また他にこんな方法で手数料を節約できるなどの情報があれば教えて下さい。宜しくお願いします。