• ベストアンサー

「上司からの誘いには断らない」の考えに賛成ですか?

ice rub(@icerub)の回答

回答No.7

反対です プライベートな時間まで会社関係を引っ張りたくありません

minu1320
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 上司の誘いをうまく断りたい

    直属ではありませんが、定年間際の真面目な上司が2人での食事やドライブに誘ってきます。 一度、個人的にお世話になった時に少額ですがプレゼントをお返ししました。そしたら休日にランチにでも行こうという話しになったので、逆に気を使いすぎたと思われたかなと思ったので誘いを受けました。 結婚されているし、日頃の言動からは女好きには見えず、年齢差からしても、私にも下心はないと思ったからです。 でも、ランチがデート向きなレストランだし、プレゼントも用意されていました。その後、予定していなかったドライブにも連れて行かれました。自分としては過剰な待遇で、心苦しい感じでした。 セクハラされたわけでもないし、1回くらいなら別にいいと思ったのですが「今度は予約して行きましょう」というメールがきたり、その次の週末にも食事とドライブにと誘われました。 予定があると言って断ったら「そのまた次の週は仕事で私の方がダメなんですよ」と向こうから言ってきました。 ちょっと変ですよね? 私は2人では行きたくないです。 やんわりと、この先も2人だけの誘いは断ることを分かってもらえるような方法は何かないでしょうか?

  • こんな誘いは・・・

    男女問わず考え方を教えてください。 1ヶ月前にはじめて知り合い、1度しか会った事のない気になる人(異性)と 数回メールをしました。 何度かのメールのやり取りで、内容がだんだんと真面目なメールになってきました。 ここで質問です。 1.真面目メールの後に、少ししていきなりご飯や飲みの誘いを受けたとしたらどう思いますか? 2.誘われるとしたらどんなタイミングがいいですか? 3.誘いに答えるとしたらどう答えますか? 誘いがあったとして、自分の気持ちはあるとしても相手の気持ちが わからないときに、どう進めていいものかアドバイス等何でもいいので 思ったことを教えてください。

  • 上司からの誘いは断れない?

    ・私(20歳代) ・好きな人(30歳代営業) ・好きな人の上司(しかもかなり上の役職30歳代) 上司の方が飲み会を開いてくれることで協力してくれるのですが、 好きな人は上司の誘いが断れなくて仕方なく来てくれてるのかなぁと不安です。 今まで3回飲みましたが、全て上司の方からのお誘いでした。 気にしすぎだと言われますが、どうしても好きな人に対して申し訳ないなぁと感じてしまいます。 上司の方に「●●(好きな人)がお前のことかわいいって言ってた」と言われましたが、いざ私からメールしても返事はありません。 やはり、上司からの誘いは断れない方が多いのでしょうか? このまま上司の方の協力に甘えてもいいのでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

  • おじさまの「お誘い」に本当に困っています

    おじさまの「お誘い」に本当に困っています 20代女子です。 技術職で、力を磨くため多数の企業で経験を積みたくて、あえて派遣社員の道を選んでいます。 お仕事の際は、社内で接する方は皆さん、私の「クライアント」であるという意識で、出来るだけ愛想よく(もちろん常識の範囲内で)、気持ちよくお仕事できるようにしています。 結果、同世代も先輩世代も気に入って下さる方がいらして大変嬉しいんですが、副作用(?)で男性、特におじさま世代が業務の枠を超えて接近しようとされることが大変多くて、本気で困っています。どの会社に移っても同じです。 しつこく飲みに誘われ、失礼のないように「また今度」とやんわり言うと、「じゃいつならいいの」とかはもう日常茶飯事です(実はこれが一番困ります)。 部のみんなも誘ったから、と言われたので飲みをOKして、いざ行ってみると2人きりだったこともありました。「部の全員に断られたから」と...。 あとは、顧客との飲みの帰り、既婚の方に本気で告白をされたり... 最後の例のように、ハッキリ言ってくれればハッキリ断れるのですが、最初の例のように、お断りしているのに気付かないふりをしてしつこく誘ってきたり、あとはこちらが申し訳ないと思いつつキッパリ断っても、忘れたフリをしてまた誘ってくるので、とてもしんどいです。 またこの手の悩みは、女性に相談すると余計な嫉妬をされたり、「あなたが誘ってるんでしょ」と言われて更に傷付くことが経験上わかっているので、誰にも相談しないようにしています。 どうしたらサラッと流せるんでしょうか?「いつなら飲みに行けるの」と言われた時は、何とお断りすればいいんでしょうか。(以前「お医者さんにお酒を止められてて」「家庭の事情で」など使いましたが、女子の同僚と飲みに行く事もあり、バレて嫌味を言われながらまた誘われました...嫌がってるってわかってるのに、なんでっ!?) ゆくゆくは技術職でフリーランスになりたいのですが、過剰なお誘いを公式に訴える先がなくなるだけに、余計にひどくなると思うと憂鬱です。 よろしくお願いします。

  • 上司のお誘いって?

    20歳女性です。 バイト先の責任者の方がとても素敵で あこがれていました。 先日、たくさん話をする機会があって その後 「今度2人で飲みにいきませんか?  怪しい意味は全然ないです(^^)」 という内容のメールをもらいました。 その時に聞いたのですが、その方すごく若く 見えるのですが40代だそうです。 いつもきっちり仕事しているのを見ているので 下心はないだろうと思っているのですが、 歳が歳だけに、ちょっと心配だったりします。 まったく下心なしに歳の離れた女性を誘って 飲みに行ったりすることって会社などだと よくあることでしょうか??

  • 1年~5年はなれた年上、年下

    1年~5年の年齢差があるというだけで上下関係ができることについて賛成でしょうか?反対でしょうか?できれば、理由もお願いします。 今回、1世代以上はなれた年齢差は、テーマの対象ではないです。 よろしくお願いします。

  • 上司からの飲みの誘いの上手な断り方はありますか?

    多忙時期だけ、同じ企業で派遣社員として働いています。 今いる部署は、男性が60人くらいいて、女性が私ともう一人しかいません。(同じ派遣社員です) そのせいか、飲みの誘いを受けたり、メールアドレスを聞かれたりします。 が、私は既婚者ですので、断りやすいのですが、 性格上、気が弱く、断るのが苦手で困っています。 直属の上司ではないのですが、部長に、 『デートしてぇ。飲みに行こうよ~』 『メルアド教えてよ』 など、冗談っぽく顔を合わす度に言われていました。 勿論、教える気も、飲みに行くつもりもありませんが、 冗談っぽく言われていたので、ズバリと断れなく、 『私は主婦なので~』 『私の立場上(派遣)部長にアドレス、お教えできないですよ~』 と言っても、結局は同じ会話の繰り返しでした。 一番の問題は、以前、部長の部下にメルアドをつい教えてしまったので、恐らく男のプライドで、なんでオレには教えられない? となっているのだと思います。 最近は、ちょっと怒った感じで話かけてきたりするのですが、 角が立たないかつ、相手のプライドを傷つけない、 上手い対応術・断り方はありますか? ちなみに、こちらでの仕事は今月末までです。 明日からの仕事がとても憂鬱です。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 上司からの飲みの誘い

    上司から飲みに誘われました。 その日は元から地方から出てきた友人と会うことになっていました。 しかし断れず、自分と上司二人(年配)と同期一人と自分、計4人で 飲みに行きました。 飲み会は一次会で終わると思いきや二次会もあると言われ、自分は本日地方から出てきた友人と会う旨を伝え、一足お先に場を去りました。 やはり、このような場合は会社の飲みを優先するべきだったのでしょうか? 今思い返して、社会人としてまずかったなと反省しています。 みなさんの意見を聞かせて頂きたく。よろしくお願い致します。

  • 上司からの食事の誘い

    に困っていますとか、上手く断る方法はないでしょうか?という質問ではありません。 検索したらこういうのはいっぱい出てきましたが僕の知りたいことではなかったので質問させていただきました。 僕(30台前半♂独身 営業課の主任)が気になる同じ課の紅一点、事務の女子社員(5つ年下の20台後半独身 彼氏の有無は不明)を誘ったという話です。 上司というよりは年の差、ポジションから言って先輩、後輩というほうが適切ですね。 先日彼女がグルメにとても興味を持っているという情報を仕入れたので「雑誌に珍しい郷土料理のお店が出てて、すごく旨そうだった。今度一緒に食べに行こうよ!」 と思い切って直球のメールを出してみました。多分、断るんだろうなと思ってたんですけど、 「それ私も知ってます。おいしそう。食べに行きたいですね!」 と、意外と快諾・・・だったんですが、誘った手前と立場上からもご馳走させてもらうよと書いたことに対してその後に 「ただ、奢りなら結構です。割り勘にしてくれるならお付き合いしますよ」と。 これは、タダでご飯食べられるから行くんじゃないですよ、多少なりともあなたに興味がありますよという感じで脈アリと捉えていいか、 仮にも仕事上では一目置かれてるつもり(自惚れですか)なんで、そんな先輩からの誘いをむげに断るのもなんだし、 かといって変な借りも作りたくない、くらいに捉えるべきなんでしょうか? 彼女と同世代くらいの女性のご意見、もしくは社内恋愛を成就させた男性の武勇伝?お待ちしております。 よろしくお願いしますm(_ _)m なお半年ほど前に誕生日プレゼントを送ってドン引きされ長らくギクシャクした関係が続いていたという伏線があります。 ちなみに返品こそされなかったけど翌日もらったお返しは商品券でした(笑)

  • 断りづらい誘いを断りたい(上司)

    至急アドバイスをください。 私は昨年入ったばかりの新人の会社員です。 性格は控えめで、明るいか暗いかと言われたら暗いです。 帰りの電車で偶然、かなり上の地位を持っている上司(部長クラス)と遭遇してしまい、今度~部長と~課長と~課長とかと旅行行くんだけど君も来るか?たまには若者も誘ってみようと思うんだよ。と誘われてしまいました。すごく上の人ばかりなので、正直行きたくないのです。 友達の誘いとか軽いものではないので、即断るのは気を悪くすると思い、笑ってごまかそうとしました。「断らないってことは暇だな?予定は○日だから、空けとけよ。」と言われ、困惑しています。誘ってくれたその上司は偉い人の割にはいい人なんですが、他の人たちも皆重役級なので、気を遣いまくるし、あまり接したくないのです。しかも1泊なんて。上下関係も厳しく、私は気が利かないので怒られまくって終わるという状態になりかねません。断りきれずに困っています。 1週間以内に正式に誘うからということです。なので至急アドバイスがほしいです。予定はないと言ってしまい、予定空けとけよと釘をさされたのに「予定がありました」というのも失礼ですし、なんと断っていいのかわかりません。直接の上司からも「お前部長の誘いを断るのか」と責められそうで怖いです。 どうしましょう!助けてください!眠れません。