• ベストアンサー

内縁の妻への相続可能な条件

内縁の妻への財産相続について、事実上の内縁関係になってから3年経過すれば可能という場合があると聞きました。それでは3年前から内縁関係にあったという証拠はどのようにして示すことができるかがわかりません。 具体的な例があったらお教えいただけないかと思います。

  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230100
noname#230100
回答No.4

内縁関係の証拠としては、やはり一般論ですが、互いの家族が認めていることが大切です 互いの家族に紹介している・友人たちに紹介しているなどです また、役所の住民票や個性抄本などの取得や公共機関や保険などの手続きなど、委任状があれば他人であっても手続きができますので、夫婦でないとできないことを長年、上記のような手段で行っていることが多ければ、それも証拠になります ここからは少し質問と違うかもですが 特別縁故者 について、調べられると良いかと思います 民法は特別縁故者を「被相続人と生計を同じくしていた者、被相続人の療養看護に努めた者その他被相続人と特別の縁故のあった者」と規定しています(民法第958条の3第1項)

参考URL:
https://isan-soudan.org/wife-of-the-inner-edge.php
TAKAMEYAMA
質問者

お礼

AOKAGE01 さま、コメントありがとうございます。  特別縁故者という用語は初めて聞く言葉ですが、ご紹介のサイトを読んでみても、私の場合その特別縁故者に当たるかどうかが判断しかねています。  いざとなった場合はやはり弁護士などに相談する必要があるのかもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.3

> 内縁の妻への財産相続について、事実上の内縁関係になってから3年経過すれば可能という場合があると聞きました。 それは単なるデマです。 内縁者が相続財産を手にする方法はありますが,「内縁関係になってから3年経過」などという条件ではありません。 1.遺言に内縁者に遺贈すると書いてもらう。この場合には法定相続人の遺留分を侵害しないように注意する必要があります。 2.法定相続人が全くいない場合に,特別縁故者として家庭裁判所に認めてもらう。これは生計を同一にしている場合であれば認めてもらえるでしょう。しかしこの方法は法定相続人がいれば不可能です。 3.財産は諦めて,住んでいるアパートの賃借権だけを引き継ぐ。たとえアパートの契約者が死亡した人であっても,実際にそこで生活していた人が追い出されることはありません。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

f272 さま、コメントありがとうございます。 3年経てばというのは間違いなのですね。すると経過年数は無関係ということになるのでしょうか?どちらにしても、遺言に内縁者に遺贈する意思を示しておくことが必要ですね。これはあくまでも「相続」ではなく「贈与」ということになるわけですね。

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.2

内縁の妻への財産相続について、事実上の内縁関係になってから 3年経過すれば可能という場合があると聞きました。   ↑ 内縁の妻に相続権はありません。 遺言で遺贈は出来ますが、遺留分を持っている 相続人がいると、減殺請求されます。 内縁と認められるためには。 ◾同居期間(同棲期間) ◾家計の一体性(家庭の財布が一緒) ◾住民票などの公的書類の手続き状況 ◾家族や親戚などから夫婦として扱われている ◾認知した子どもがいる ◾結婚式のような明確な婚姻の意思表明がある 住民票の続柄欄は、届出によって妻(未届)や夫(未届)とすることが可能で、 同居人という続柄よりも婚姻と同様の関係であることの証明力を強くできます。 届け出る前に、ナニが必要になるか、役所に問い合わせることを お勧めします。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

hekiyu2 さま、ご教示ありがとうございます。 内縁の妻はあくまでも相続権がないということで、財産を渡すには遺言が必要ということですね。しかも遺留分は避けられないわけですね。

noname#230100
noname#230100
回答No.1

いちばん言われるのが、家計の一体性(家庭の財布が一緒)であることです 一緒に住んでいるとしたら、共同の口座に互いに振り込んで、そこから光熱費や家賃を出しているとか、こまかいに日用品の捻出まで、普通の家族がしていることが家計の一体性(家庭の財布が一緒)です そうすれば領収書や預金状況などの支払い状況のすべてが証拠となります また、周りの人・・・近所や親戚や友人が夫婦として見ているかも大切です

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

AOKAGE01 さま、ご教示ありがとうございます。 支払いや預金などの領収書、通帳などをこまめに保存しておいて、それらを証拠として提出できるようにしておくということが重要というわけですね。 内縁関係をできるだけオープンにしておくということが必要ですね。ただ、それをどのようにして証拠とすることができるかが問題ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 内縁の妻、相続について

    お願いします。私のおじ。離婚歴有り。前妻には子供がいる。40年前離婚。その後内縁の妻と30年生活。子供なし。入籍なし。 1)現金は内縁の妻の通帳から日々の生活。 2)マンションは夫名義 3)株は夫名義。 ★、夫(私のおじ)認知症 ★、内縁の妻 体調不良入院 質問1)全部の財産を内縁の妻と2分の一に分けること出来ますか? 質問2)前妻を探して、前妻と、子供に、財産相続ですが、前妻や子供    を私が探すとして、費用は請求できますか?遠方、交通費など

  • 内縁の妻の相続について

    夫が亡くなった場合、内縁の妻(私)は夫の財産を相続できないのでしょうか? 夫には子供が無く、兄がひとりいます。親は他界しています。 夫と妻(私)は結婚式もあげ、一緒に住んでいますが、婚姻届はだしていません。 よろしくお願い致します。

  • 内縁の妻と遺産について

    先日祖父が亡くなり遺産の相続でもめています。 内縁の妻に相続権が無いことも分かっております。 しかし、家の中にある家電や車など、 金目の物を夫婦の共有財産だと言い張り、 一向に渡そうとしません。 車はともかく、テレビ(大していいものではありませんが)については、 祖父が病院で僕に使ってほしいといっていたので、 何とか受け取りたい所です。 ただ、祖父は内縁関係になった時には50を過ぎておりました。 財産はというと、国からの大規模な土地の買い上げによってできたもので、 内縁の妻とは全く関係がない所でできたものです。 こういった場合も家の中にあるものは内縁の妻のものになるのでしょうか。 また、家にあった現金などもすべて自分のふところに入れています。 病室においてあった祖父の財布の中身でさえ亡くなっていました。 これは犯罪ではないのでしょうか。 もうひとつなのですが、 内縁の妻が町の人や父にうそを言いふらし、 母が大変参っています。 内縁の妻はありもしない事実、 例えば、「奥さんから離婚の相談をされてるから気をつけなさい。」など、 ありとあらゆるうそを言いふらしています。 その結果父と母の関係も悪くなり、 今では離婚寸前です。 もし離婚が現実のものとなった時に、 この件について内縁の妻を訴えることは可能でしょうか。

  • 内縁の妻の土地の相続について

    内縁の妻が夫の住宅ローンを代わりに返済していたので、夫死亡時に妻のものにしたいとそういうことはできるのでしょうか。 現実には(住宅ローンの総額-代わりに返済した金額)を相続財産に加算して相続人が相続して、その上で内縁の妻が土地をもらうということですか?

  • 内縁の妻への相続

    離婚した父親に内縁の妻がいて、入籍はしていません。父親には息子が一人います。この父親が亡くなった場合に遺言がなければ遺産は全部、息子のものになるのでしょうか?息子の判断で遺産分割協議書を作成し、その内縁の妻に遺産の一部を相続させるのは駄目でしょうか? 内縁の妻に遺産の一部を渡すには、息子が一旦、全て、相続してから贈与するしかないでしょうか?

  • 内縁の妻 相続権、居住権 

    先日、父親が亡くなりましてようやく落ち着きだした頃、内縁の妻がいることが分かりました。僕の両親は幼少の頃離婚していて、僕は母親に育てられました(子供の戸籍は父親の方に入っています)が父親とも仲良くやっていました。 その父が母との離婚後、内縁の妻と出会い、付き合いだしました。 冒頭で、「内縁の妻がいることが分かりました」と述べたように、僕を含め兄弟は誰も彼女の存在を知りませんでした。しかし、近所の人や父の知り合いの方はほとんど承知していました。恐らく生計は一にはしてないと思いますが何とも言えません。 その父が今から10年ほど前に土地を購入し、登記も済ませました。そこに内縁の妻がお金を出し家を建てました。この建物については未登記です。現在、そこに内縁の妻は居住中です。 先日、内縁の妻に頼まれたと言うチンピラが2人やってきて、示談の話を持ちかけられましたが詳しい内容は聞かずに「調停を通して話を進めるつもりです」と返答し、その日は帰っていきました。 さて、長くなりましたが質問です。 1、内縁の妻に相続権は発生しますか? 2、土地を法定相続人が相続した場合、その家を出て行ってもらうことはできますか? 3、出て行ってもらえない場合の金銭面での和解の方法 4、示談屋についての対応方法 5、当事者同士(示談屋含む)の和解、弁護士を通す、調停での判決この中でどれがベストな方法なのでしょうか? 大変長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 内縁の妻の相続権利に付いて

    義母(主人の実母)が亡くなり3年が過ぎました。 2年前頃から義父67歳(主人の実父)にお付き合いをする女性ができました。入籍はしていませんが、半同棲のような状態になっております。そこで法的な事を幾つか教えて頂きたく、質問します。 1.内縁の妻にも法定相続人としての権利が発生すると聞いたのですが、本当ですか。それはどれくらいの割合になりますか。 2.「内縁の妻」と認められるには、どのような条件がいるのですか。また、どんな事実をもって開始となるのですか。 3.義父は「入籍もしないし面倒な事は起こさない。一筆書いておこうか。」と言っておりますが、その書面が法的に有効になるには、どんな条件が必要ですか。家族立ち会いのもと、実印押印でだいじょうぶでしょうか。 以上、長々と書きましたが、宜しくお願いします。

  • 亡父の内縁の妻からの婚姻届を無効にできますか。

    亡父の内縁の妻からの婚姻届を無効にできますか。 相続に関する質問です。 父は先日他界しました。相続人は息子である私一人です。実母は30年前に他界しています。 父は資産家で相続税を納付しなければいけない程度の財産を有していました。 父には10年間同居していた内縁の妻がいました。 父が体調を崩し、入院をしている時に遺産分割の話になりました。 内縁の妻は「妻として」財産の分割を要求し、私は双方弁護士を立てて話をしましょうと云いました。 その二週間後父が他界したのですが、告別式が終了し、父の戸籍を確認したところ内縁の妻から婚姻届が提出されていたことが確認されました。 市役所に婚姻届が提出されたのと同日死亡の連絡が市役所に入り不審に思ったそうですが、婚姻届が死亡時刻の3時間前だったので受理しましたとのこと。 父は常々「内縁の妻とはお付き合いはしているが入籍するつもりはない」と私および親戚には言っておりました。 しかし、証拠になる文書は残されておりません。 私としては内縁の方に父がお世話になっていた事実も知っていて応分の分与は考えていたのですが、戸籍上の妻であることを主張され正当な権利として財産分割を請求主張されるのは我慢なりません。 この婚姻を無効とすることはできませんか。

  • 内縁の妻って?

    私の父は30年間入籍してない 内縁の妻がいます。 もちろん 保険証は父の扶養家族になってます。 …が 父は1997年から ずっと痴呆症で入院してます。内縁の妻は その入院前から交際していた男性と 父の入院をきっかけに半同棲の毎日を送るようになりました。(同棲歴、約6年半 交際歴、8年くらい) 実際 事実上の内縁の妻は どちらになるのですか? 現在 同棲してる男性の内縁の妻になるのですか?

  • 内縁関係の妻とは?

    内縁関係の妻というのは、法律的に意味のある言葉でしょうか? 例えば遺産の相続で優遇されたり、遺族年金を受け取ったりできる場合もあるのでしょうか? 遺言はのこしてあるのですが、たんなる贈与にしかならないのでしょうか? また内縁関係とは法律的にどのような場合いうのでしょうか?