• ベストアンサー

運動会での音楽と言えば?

私は当時一発屋だったネッケのクシコスポスト https://www.youtube.com/watch?v=WKBX4EiHG7I これとカバレフスキーの道化師のギャロップ https://www.youtube.com/watch?v=U-XK6_LO7QA が頭から離れません 他にはどんな曲が思い出されますか? たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kompany
  • ベストアンサー率10% (23/227)
回答No.20

>「ウィリアム・テル」序曲より「スイス軍の行進」 イタリアの作曲家ジョアキーノ・ロッシーニは、生涯に39のオペラを作曲し、イタリア・オペラの作曲家の中でも最も人気のある作曲家だった これですねえ

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます やっと出ました!! ミナさん盲点だったのでしょうか?

michiyo19750208
質問者

補足

実はこの回答が出るのを待っていました ドンピシャのためBAにします!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

回答No.11

おはようございます。 出尽くした感が有るのですが、うすぼんやりこんな曲もあったような。 波涛をこえて https://youtu.be/i8GKu2SqkmI?t=23 かっこうワルツ https://youtu.be/RxHU1K79xBk?t=73

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます ワタクシ生まれて42年、両方とも初めて知りました 無知で申し訳ないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

 おはようございます。  珍しく早く目が覚めてしまって  昨夜は1時間くらいしか寝られませんでした。  今日は大事な用事があるのに辛いかなと思っています    私も「クシコスポスト」「天国と地獄」等ですね。  あと優勝チームに賞品を渡す儀式の時の「得賞歌」です。  https://www.youtube.com/watch?v=LxtChFAi-w4  たまに「軍艦マ-チ」なんて時もありました。(古すぎるかな)  (昔 パチンコ屋さんでよくかかっていましたが)  パチ狂の友達を探しに行って「あれ!聞いたことのある曲だな」と思ったりしました。  

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 少しは寝られましたか? >あと優勝チームに賞品を渡す儀式の時の「得賞歌」です。 得賞歌って言うんですね、初めて知りました 今、頭の中で威風堂々とごっちゃになっています(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#236410
noname#236410
回答No.9

運動オンチだった私には朝から動悸が激しくなりそうな質問ですが 出なくていい年代になったので今はただ懐かしいです。 昔は運動会というと10月でしたねー。 高校になると運動会って5月でした。今の学校はどうなんでしょう。 ヨハン・シュトラウス二世とかって、 運動会憎し・・・で名前覚えたように思います。 シュトラウス二世はリレー曲でよく選曲されてますよね。 私は当時から鈍足で、リレーは一人一回は出ないといけない種目だったので 運動会の曲を聞くと当時の緊張感がよみがえってきます。 michiyoさんは運動会って好きでしたか? 私はお弁当タイムとダンスが好きでした。それ以外は全滅(苦笑)。 「トリッチ・トラッチ・ポルカ」 https://www.youtube.com/watch?v=a2ZMzi4euBE 「くるみ割り人形 トレパック」 https://www.youtube.com/watch?v=hieayRO3sas 「星条旗よ永遠なれ」 https://www.youtube.com/watch?v=r_AM5AvXHa0 あと、中学はブラスバンドの演奏にあわせて行進されてたんですよね。 私はブラスバンド部だったので、運動場の端っこでこんな演奏してました。 「栄冠は君に輝く」 https://www.youtube.com/watch?v=r_AM5AvXHa0 「双頭の鷲の旗のもとに」 https://www.youtube.com/watch?v=MUwWRogQPqY

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 星条旗よ永遠なれは https://www.youtube.com/watch?v=V-CCQ_p6XHE こっちですね 私の運動会は嫌いでした 参観日もそうですが、親に見られるのがすごく恥ずかしかったんです エエ思い出はありませんねぇ 早生みかんが酸っぱかったことだけは覚えております 双頭の鷲の旗の下には初耳でした

michiyo19750208
質問者

補足

私のお気に入り「トリッチ・トラッチ・ポルカ」はこっちですね https://www.youtube.com/watch?v=fC4l5tG8Q4k

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.8

michiyo19750208 さん、おはようございます。 リレーのテーマでした。 剣の舞 https://www.youtube.com/watch?v=QNlr6GXwZ6o

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 剣の舞は存じ上げておりますが、運動会で聞いたことがあるかと言われたら微妙です リレーはクシコスポストです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233747
noname#233747
回答No.7

私は古い人間だから、運動会の曲と来れば『天国と地獄』かな? https://www.youtube.com/watch?v=2F_FPDykcNM

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私も「天国と地獄」世代ですよ まだまだ古いとは言わしませんっ!! トシちゃんさん25歳じゃないですかー(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「よさこいソーラン」です。。。 https://youtu.be/Bg-URk14owY 実家が小学校の近くなので、練習も含めて何回も。 保育園も小学校のグラウンドを使うので、またよさこいソーランが流れます。 私も「道化師のギャロップ」覚えあります。

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 以前TVで、空港が有り余っているから、滑走路でよさこいソーラン祭りをやっているって聞いたんですけど、ホントですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.5

michiyoさんおはようございます。 自分の運動会の頃はだいたい他の方と同じですね。 でも、娘が小学生の時Green dayの"Know Your Enemy"(敵を知れの意)がかかったのにはビックリしました。先生側も若い世代になったんでしょうね。 でもいくら英語の勉強がまだ本格的でないからと言ってちょっと小学生には反社会的過ぎ、暴力的過ぎる歌詞ではないかと苦笑いしちゃいました。 Green Day "Know Your Enemy" https://www.youtube.com/watch?v=9IclmVdWNbI 日本語歌詞付き https://www.youtube.com/watch?v=IUSlpHZLuC0

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます >娘が小学生の時Green dayの"Know Your Enemy"(敵を知れの意)がかかったのにはビックリしました。 いつ頃の話ですか? これは攻撃的で刺激が強すぎますね(笑) 選曲をした先生はどんな気分だったんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246288
noname#246288
回答No.4

競技開始前ではクシコスポストが一番印象に残ってますが、高齢者の域に差し掛かった私としてはフォークダンスの「コロブチカ」、「マイム・マイム」、「オクラホマミキサー」などを聞くと憧れの女の子と手を握れた運動会の思い出が蘇ってきますねえ。 https://www.youtube.com/watch?v=0UbX7pSybEY https://www.youtube.com/watch?v=PqGvIMVvQB0 https://www.youtube.com/watch?v=TEmxBtUa0UE

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます フォークダンス、ありましたね!! 私が中学生の頃なんて男子と手を繋ぐのがイヤでイヤで仕方なかったんですが、入場時に手を繋いだ男子はその後高卒でプロ野球選手になりました もっと仲良くしとけば良かった… でも、3年か4年で戦力外通告を受けてさっさと帰って来ましたけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9437)
回答No.3

50代♂ https://www.youtube.com/watch?v=l14nOnFz9iU 祝典行進曲 たまに使っている学校が有ります。 番外編 https://www.youtube.com/watch?v=2KdH4lgKtVY 京都橘高校 第57回3000人の吹奏楽2017 これは、演奏者を褒めるべき何だろうな?

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます 祝典行進曲は初めて聴きました 小・中・高12年間通して私の母校ではありませんでした 番外編は… 使っている学校あるんでしょうか(笑)?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAKAIJU
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.2

天国と地獄がメジャーだと思います。(特にサビの部分が)

michiyo19750208
質問者

お礼

回答ありがとうございます https://www.youtube.com/watch?v=-MNJQY2bEkQ これも鉄板ですね 意外と忘れていることに気が付きました 闘争本能が湧き出てきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運動会でよくきくこの曲は???

    運動会でよくきく、急かされるようなこの曲は何という曲なのでしょうか? リズムは、「タンタ~ン、タカタカタンタンタカタカタンタンタカタカ タタタタタタタタ・・・」みたいな感じです; 天国と地獄、クシコスポスト、道化師のギャロップはたぶん違うのです。 分かる方いましたら、教えてください!!

  • 今でも運動会では「天国と地獄」「ギャロップ」などが流されていますか?

    今でも運動会では「天国と地獄」「ギャロップ」などが流されていますか? 最近は運動会という呼び名が体育大会や体育祭となったり、秋ではなく夏の手前に開催されたり、少子化の影響により以前のような昭和の運動会は形を消しつつあるようですが、そんな現代の運動会でも、「天国と地獄」「剣の舞」「道化師のギャロップ」「クシコスポスト」などは流されているのでしょうか?

  • 運動会の定番の曲名教えて

    30年前に運動会でよく流れてた定番曲の曲名教えてください。 こんな感じのメロディー タッタタッタタタ、タッタタッタタタ、ターンタターンタターンタ、ターンタターンタターンタ、タタ、タタ タータータタター、タタタータタタータタテーテーテテーテ・・・・・ 表現力なくてすみません。 士官候補生、ワシントンポスト、双頭の鷲の旗の下に、道化師のギャロップ、凱旋行進曲、クシコスポスト、錨を上げて、剣の舞、天国と地獄、祝典行進曲は 違います。 わかる方、見当のつく方、どうか教えてください。

  • Epiphone dave navarro

    Epiphone dave navarro 約5万 https://www.youtube.com/watch?v=TCWzAeBB6xk この音+ Aura SpectrumDI 約4万 https://www.youtube.com/watch?v=QnjYkoo_5W0 あわせて9万 と Taylor 214ce 約 15万 https://www.youtube.com/watch?v=yx8_77U0UgA 当然taylor のほうが まとまりがあっていい音だと思います でも、10万分の差があるのかといわれれば??のような気がします。 ライブなどライン取りですることを前提に選ぶとしたら、どちら選びますか?

  • 運動会でよく聞いていた曲ですが、何の競技?

    運動会の競技でよく聞いていた曲かと思いますが、何の競技をイメージしますか? 1,2それぞれで、イメージする競技は何ですか? 1.http://www.youtube.com/watch?v=Mw0oQ4sD4us 2.http://www.youtube.com/watch?v=RialqsMxj3w

  • この曲名はなんでしょうか

    youtubeにあったこの音楽を教えて下さい http://www.youtube.com/watch?v=428cyCy85xk

  • 音楽

    http://jp.youtube.com/watch?v=bH1CK5HAn_U この動画に流れている音楽は誰が歌っていて題名は何ですか?

  • 終わりのない音楽

    私の場合、下に挙げたような曲を聞いていると、歌が永遠に続いていくような気がします。そんな曲ってありませんか? もし、ありましたら教えてください。 「ウォーバッシュ・キャノンボール 」 http://www.youtube.com/watch?v=6yhvv234oaA 「ポーリュシカ・ポーレ」 http://www.youtube.com/watch?v=qa5959b6mvg 「がんばろう」(労働歌) ※ おひとり、3曲まででお願いします。  

  • トランス音楽で

    トランス音楽で、幻想的、もしくは厳かな感じの曲でオススメがありましたら教えて下さい。 参考に、http://www.muzie.co.jp/user/a041937/ のAlive-The Heaven 3rd Style-や、HIMEYURI http://www.youtube.com/watch?v=7qa7KGK8h7Q http://www.youtube.com/watch?v=5Q5bORUFJ-c などが好きです。 邦、洋は問いません。

  • この動画の曲名を教えてください

    洋楽です、この曲名を教えてください http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ySG3lO3u6U8#at=122