• ベストアンサー

換骨奪胎に優れた映画を教えてください

noname#166272の回答

  • ベストアンサー
noname#166272
noname#166272
回答No.4

アレンジとパクリのボーダーが実に微妙なのですが、 英国のコメディ映画「フル・モンティ」→「ウォーターボーイズ」が近年では突出してると思います。あそこまで日本的・フジテレビ的テイストに変換して、しかもドラマはパート2と看板番組的存在にまでなりつつある。ある意味天晴れです。「やったもん勝ち」という言葉が浮かびます(^^; 質問者さまがまだ未見でしたら、ぜひ2作品続けて観ることをお勧めします。

noname#184513
質問者

お礼

ありがとうございます。 どちらも未見なのですが、「フル・モンティ」は失業の映画、「ウォーターボーイズ」は水泳の映画ですよね? それが本当に換骨奪胎されているのですか? シチュエーションやストーリーではなく、ギャグをパクっているということでしょうか? 「ウォーターボーイズ」は映画版、ドラマ版あるようですが、映画版をチェックするだけでもいいのでしょうか? (テレビドラマを見るのはあまり好きではないので……)

関連するQ&A

  • 文化祭で映画を上映

    現在通っている看護学校の文化祭で、黒澤明の映画を上映しようと思っています。 どの作品を上映しようか迷っているので、アドバイス宜しくお願いします。 候補としては、 (1)七人の侍 (2)用心棒 (3)隠し砦の三悪人 (4)赤ひげ です。

  • 耳の悪いお年寄りに黒澤映画は辛い?

    私の祖父は時代劇が大好きなので毎日『水戸黄門』の再放送を見ています。 そこで、先日私が『用心棒』『赤ひげ』のDVDを見せてあげたのですが、セリフが聞き取れず10分で止めてしまいました。字幕は嫌いだそうです。 やはり、耳の悪いお年寄りに黒澤映画は辛いでしょうか?

  • レンタルで借りられる黒澤作品と同じくらい面白い時代劇

    レンタル(DVD)で借りられる、黄金時代(七人の侍・用心棒・隠し砦の三悪人など)の黒澤映画と同じくらい以上に面白い時代劇映画があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 「血の収穫」類似ストーリーの作品を教えてください。

    ダシール・ハメット「血の収穫」類似ストーリーの小説・映画・漫画等を探しています。 ストーリーの骨子は 組織間の抗争・対立が生じている町で、たいした武器も力も持たない主人公が、知略謀略を駆使して、たった一人で組織を潰す。 というものですが、自分では映画「用心棒」「荒野の用心棒」位しか思いつきません。 何かお心当たりがありましたらお気軽にご回答していただくようお願いいたします。

  • スピルバーグ監督作品「A.I.」とストーリーが似ている映画のタイトルを教えてください

    以前、スピルバーグ監督作品「A.I.」の原作映画(フランスかイタリアの映画であったと思います)ではないかと思える程ストーリーがそっくりなものを見たことがありました。再度この原作映画??が見たいと思いタイトルを調べてみましたがインターネットでは全くそのような情報がなく、キューブリック監督が原案者との情報くらいしか見つけることが出来ませんでした。当時、「A.I.」がリメイク(盗作疑惑??)との事が報じられていて、このオリジナルと見間違える程そっくりな映画の存在を知ったと記憶しています。どなたかこの映画についての情報をご存知な方がいらっしゃいましたら、お教え頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 黒澤映画ベスト3

    皆さんの好きな黒澤映画ベスト3をコメントつきで教えてください。 ちなみに、私は 1、用心棒…三船さんがカッコ良過ぎるのと、ラストの戦いがワイドスクリーンを活かしててイイ! 2、隠し砦の三悪人…主役?!の太平&又七の凸凹コンビと雪姫が良い!終始笑いが絶えないの所が最高です! 3、七人の侍…本来なら一位にしたいところなのですが、時間が長く気軽に見れないのが難点です。

  • 映画[true grit]について

    「勇気ある追跡」のリメイク版である「true grit」の映画の予告編を、日本語の字幕付きで見れるサイトはありますか? 小説が原作とのことですが、1969年公開の勇気ある追跡と内容自体はあまり変わらないのでしょうか?

  • 映画「めがね」

    映画「かもめ食堂」には原作の小説がありますが、映画「めがね」の原作も小説なんでしょうか。 探してみたんですが、公式ページは既に消えている為見られず解りませんでした。 「めがね」は映画を観ていないのですが、原作があれば先に読んでみたいと思いました。 それともこれは脚本なんでしょうか。 「めがね」の原作についてご存じの方教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 用心棒

     こんばんは。  黒澤明監督の『用心棒』のストーリーを教えてください。最終的にどうなって終わったのかも知りたいです。  お願いいたします。

  • リメイク映画と権利・利益について

     今公開中の「ALWAYS 続・三丁目の夕日」を見に行ってきました。上映中、何度も涙がぼろぼろこぼれてきて、大変感動しました。  その際に、映画館の切符売り場で、織田裕二さん主演で「椿三十郎」が公開されることを知りました。私は、三船敏郎さんの「椿三十郎」(と、その前編とも言える「用心棒」)が大好きなので、切符売り場にあったモニターで、織田裕二さん演じる浪人ものが、古びたお寺のお堂から階段をゆっくりと下りてくるところを見て、ピンときました。「またリメイクかあ」と思ったのが正直な感想です。パッと思いつく限りでも、「無法松の一生」(坂東妻三郎版と三船敏郎版)、「ビルマの竪琴」、「魔界転生」などがあります。  そこで質問なのですが、リメイク映画がいろいろ作られていますが、それによる利益とか、関わる権利に関してはどうなっているのでしょうか。リメイクされた映画が好評だったとしても、それはオリジナル版の脚本なり演出なりが素晴らしかったものの恩恵をこうむっているわけで、オリジナル版の「手柄」が少なからずある、と言えると思います。特許については、独占が保護される「権利期間」は、20年に限られていて、その後は誰が作って売って儲けてもよいことになっています。映画のリメイクについても、そのように「権利期間」のようなものが定められているのでしょうか。収益が上がったら、それはリメイクの方を作った関係者で全部分けてしまってもよいのでしょうか。お詳しい方、ご教示願います。