• 締切済み

日頃の食事で、減塩生活をどのようにしていますか ?

今回私自身の事ですが、腎臓が悲鳴をあげたと思い 体がむくんだりして、病院で血液検査と尿検査をしました。 結果ですが、腎臓に負担をかけていたのが ドライアイの左目の痛みで飲んでいた痛み止め これが強く腎臓に影響していて、それが原因と言われ・・・ 勿論食生活も要因としてあるのですが。 処方された薬のラシックスでむくみも殆ど無くなりました。 さて、質問です。 みなさんが日頃の食生活で減塩していますか ? 特にどんな事に気をつけて減塩しているのでしょうか ?

みんなの回答

noname#236410
noname#236410
回答No.15

こんばんは。 ちょうどこの話題が職場で出たばかりだったので回答してみます。 でも、私の回答は腎臓を患っている人には苦笑されてしまったのですが。 和食って、塩分が多いのでおみそやしょうゆを使うと イコール塩分という感じがしてます。 調味料を控えめにするとか。 あと、食品を買うときに、ナトリウムって表示に気を遣ったり。 あと、既出の回答ですが、カリウムが塩分排出にいいとのことなので 切り干し大根やかぼちゃとか積極的に摂ったり。 いずれにしても素人の知恵ですので、専門家にアドバイスを求めてはいかがでしょう。 大きい病院だと、栄養士さんがそういうアドバイスというか カウンセリングをしてくれている、そんなところもあります。 私も何年か前に入院したことがあるのですが、病院というところは 催し的な感じでいろんなことが行われているのだなあ と初めて知りました。 お大事にしてください。

  • kinttan
  • ベストアンサー率11% (22/200)
回答No.14

カリウムは塩分を排出するので、ワカメの味噌汁などをよく飲んでます https://www.marukome.co.jp/knowledge/lowsalt/

回答No.13

 お薬を飲むことでむくみが無くなり  良かったですね。  私も痛み止めを2種類 注射2本月1回 その他  血圧の薬 胃の薬 肝臓の薬 目の回復の薬 利尿剤 心臓の薬  たくさん服用していますので心配しながら飲んでいます。  でも仕方ないかなと思っているのですが  やはり怖いです。    減塩はあまり気にしていないので  それもよくないなと、思い思い暮らしています。    

noname#246945
質問者

お礼

こんばんは。 はい、お陰様でむくみも殆ど見られず良くなりました。 本当にご心配下さってありがとうございます。 あらかじめ以前から下記サイトを見ていて、遂にと思いましてね。 体が壊れている、壊れるのかなとか色々考えていて。 https://kusuri-jouhou.com/pharmacology/diuresis.html 減塩は難しい気もしています。 意識して減塩醤油、減塩味噌は使っていたのですが 長年のつけが遂に出たかって思いまして。 回答者様もこれから寒くなりますので くれぐれも気をつけてお過ごし下さいね。 ご回答いただき、ありがとうございました。

回答No.12

ラーメンを週に3回以上食べないというぐらいしかしてません。 もっと年取ったら気をつけようと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11131/34643)
回答No.11

元々家の料理が薄味傾向で、そのせいもあり薄味好みなのでほとんど意識していないですね。むしろ夏場などの汗をかく時期には軽く塩分不足に陥っていると思われるときもあります。なんかバテるなあと思っているときに塩味の濃いものを食べると元気が出てくるときがありますからね。 医者から減塩をすすめられるような人と一緒に食事をすると、その人がちょうどよいと思う塩加減は私は「こんなのしょっぱくて食えたもんじゃない」と思いますし、私の子のみとなる塩加減はそういう人は「薄くて何の味もしない」といいますね・笑。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17833)
回答No.10

醤油をドパドパかけない 薄味にする インスタント食品は塩分の少ないものを選ぶ などでしょうか・・・ もっとも、減塩よりも減酒だろ!と友人には言われそうですが(^^;

回答No.9

私は大病以後減塩には取り組むようになりましたね。 つまり他の方が言われたようにラーメンのスープは全部飲み干さないことをしなくなりましたね。 あとは基本的に薄味中心の食事になったことですね。 まあ質問者さんも減塩効果や投薬で浮腫が良くなったのは幸いですよ。 要するに人工透析も不要になったことでしょうね。

noname#232424
noname#232424
回答No.8

・インスタント・ラーメンのスープを再利用する(貧乏くせえ・笑)。 つまり,飲みほしたり捨てたりしないで丼に残して冷蔵しておき,また加熱して新しい粉末スープを少し加え麺をもどします。日清製粉「うまかっちゃん」豚骨スープは,そういう貴重品でもあります。自分で加えた野菜や肉の味もでています。そうして浮かした粉末スープと,安物ラーメン(無名メーカなら日清製粉の半額)の麺をつかって,「うまかっちゃんもどき」をつくります。 ・(外食の場合)ほうれん草おひたしは,肉野菜いために加えて,その味で食べます。 ・インスタント製品によっては,濃い味が好きな人のために「多めのスープ・たれ」を付けています。その半分くらいしか使わなくても,じゅうぶんに食えるものがあります。

noname#230414
noname#230414
回答No.7

血中塩分濃度は、0,9%が基準。 何故0,9%か?「必要な塩分消費量と体内貯蓄量」が無くても体を構成する 60兆個の細胞は塩分濃度0,9%で生きている。 血中濃度0,5%~0,8%。 0,5以下は不足。 塩分不足は危険。 神経障害・低血圧・脱水症状・精神障害。 現代人は減塩で、精神障害が多いといわれています。 私は1日摂取量18g~23gで血中濃度0,8%で基準。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.6

減塩はしていません。むしろ取るようにしています。疲労時に電解質の不足のために塩がいいので体が求めてきます。 ただ取らないように気をつけているのは精製塩。ミネラルを含まないので塩分だけで味覚的に満足するとミネラル不足で体調を崩します。塩分過多で不調になるのではなくミネラル不足が不調を招くというのが私の持論です。 突然ポテチやラーメンが食べたくなる時は空腹なのではなく体が塩をを欲しています。ちょっと味噌ときゅうりでも舐めると収まります。空腹だと思ってインスタント食品を入れてしまうとさらに体調は崩れて添加物を分解することもできないうちに翌朝むくんでいます。 塩を敵に回さず、不調の原因を探ると良いと思います。 野菜と果物のジュースをしぼりたてで毎日飲んでいたらカリウムの効果で塩分が排出されて電解質不足の疲労体質になりました。という経験をしてからはジュースにも塩と蜂蜜を入れています。市販の野菜ジュースにも塩は入ってますね。 またマグネシウムを摂取すると塩分不足を感じません。つまり塩化ナトリウムではなく体が塩を欲していたのは塩化マグネシウムの成分だったわけです。自然塩かニガリを摂りましょう。 痛み止めその他の薬剤は腎臓で分解しきれない量に達すると腎臓を傷めます。酒やタバコやめ香水でも毒素が分解限度を超えると体調不良を引き起こします。わたしの化学物質に過敏な状態からこういう解決に至りました。

関連するQ&A